虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/20(火)10:53:06 あああ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/20(火)10:53:06 No.486259833

ああああああああ

1 18/02/20(火)10:53:43 No.486259901

狙ってやった感じがする

2 18/02/20(火)10:54:25 No.486259977

一回だけやったことある

3 18/02/20(火)10:54:37 H5rfGxM2 No.486259994

4 18/02/20(火)10:55:21 No.486260068

お湯入れてから絶望しろ

5 18/02/20(火)10:55:23 No.486260077

家なら普通にソースをかければリカバリーできる 出先や職場ならうn…

6 18/02/20(火)10:55:48 No.486260120

うすあじになって悪くないぞ

7 18/02/20(火)10:56:35 No.486260213

冷凍麺で袋破りながらレンジ時間見たら 「袋を破らずチンしろ死ね」 って書いてあって絶望した事がある

8 18/02/20(火)10:57:15 No.486260279

めっちゃ構図整えたな

9 18/02/20(火)10:58:24 No.486260392

ミスったのにふたセットして写真撮るのか

10 18/02/20(火)10:58:28 No.486260399

だばあに比べたら屁でもない程度のダメージさ

11 18/02/20(火)10:58:57 No.486260449

お湯入れたままソース投入したことはある ぬあ…くそまじゅい…

12 18/02/20(火)10:59:22 No.486260492

今このフタだっけ…しばらく食ってないから忘れてる

13 18/02/20(火)10:59:31 No.486260508

ゴキブリはどこだ

14 18/02/20(火)11:00:01 No.486260577

意外といける

15 18/02/20(火)11:00:08 No.486260586

少なめにお湯かけて喰え

16 18/02/20(火)11:00:14 No.486260593

そういやプラの蓋になってるの無くなったなぁ

17 18/02/20(火)11:00:23 No.486260612

液体ソースでこのミスは無いわ

18 18/02/20(火)11:00:45 No.486260655

今もうだばぁする蓋ないんじゃ? 地方限定みたいなのは知らんけど

19 18/02/20(火)11:00:47 No.486260662

一回やったからやる気持ちは分かるけど わざわざ写真撮ってアピールする事じゃないな

20 18/02/20(火)11:00:47 No.486260663

汁たっぷりのやきそばも悪くないよね

21 18/02/20(火)11:01:24 No.486260732

だばあの方がマシじゃね 拾ってまたお湯入れて洗えばいいだけだし これ黒いお湯を切った後に家にあるソースいれてもなんか味違うってなるのよね

22 18/02/20(火)11:01:57 No.486260786

絡まないんだよね家のソース

23 18/02/20(火)11:02:30 No.486260852

汁そばとして食え

24 18/02/20(火)11:04:46 No.486261122

付属のソースって油かなり入ってる感じだしな・・・

25 18/02/20(火)11:05:28 No.486261192

俺なら焼き肉の塩タレ入れて塩焼きそばにする

26 18/02/20(火)11:06:52 No.486261350

じゃあソース以外のものかけて食おうぜ 食べるラー油とかコチュジャンとか

27 18/02/20(火)11:07:12 No.486261384

家のソースかけても意外とリカバリ効かないんだよね… なんか美味くないんだわ

28 18/02/20(火)11:09:09 No.486261581

熱湯注いで3分待った後にフライパンで炒めて水分を飛ばす

29 18/02/20(火)11:09:29 No.486261606

家庭ソースは油分そんなに入ってないしサラダ油でも足そう

30 18/02/20(火)11:09:57 No.486261653

レンチンパスタ容器みたいなのできないかな レンジでカップ焼きそば

31 18/02/20(火)11:10:42 No.486261730

なんとか焼きが入らないかね

32 18/02/20(火)11:11:28 No.486261820

>熱湯注いで3分待った後にフライパンで炒めて水分を飛ばす お湯を入れているのに“焼き”そばとはこれいかに に対して明確なお答え出すんじゃありません

33 18/02/20(火)11:11:35 No.486261842

覆ソース袋に返らず

34 18/02/20(火)11:11:47 H5rfGxM2 No.486261868

>レンチンパスタ容器みたいなのできないかな >レンジでカップ焼きそば モンチッチみたいなのがそうじゃねえの? ローザみたいな名前の女がCMしてるやつ

35 18/02/20(火)11:12:59 No.486262010

>に対して明確なお答え出すんじゃありません だって日清のやきそばはその名の通りやきそばだし…

36 18/02/20(火)11:14:29 No.486262188

>レンチンパスタ容器みたいなのできないかな >レンジでカップ焼きそば 袋麺を使うやつならあるし乾麺てことでいけるかもしれない 手間としては湯切りすりゃいいだけで

37 18/02/20(火)11:17:17 No.486262494

うんこ付きユーモア溢れすぎでしょ

38 18/02/20(火)11:18:39 No.486262628

うんこ付きモンチッチ

39 18/02/20(火)11:21:08 No.486262909

オタフクソース使えばいいし…

40 18/02/20(火)11:22:53 No.486263094

カップラーメンの加薬をゴミ箱に入れて袋をカップの中に入れようとした事ならある

41 18/02/20(火)11:23:32 No.486263155

貧乏性で焼きそばの生麺についてる粉ソース無駄にとってあるから死角はない

42 18/02/20(火)11:32:18 No.486264135

うんこにそうだねするのって勇気あるなぁと思いました

43 18/02/20(火)11:34:33 No.486264378

買ってきて蓋明けたらソースの袋裂けてたことならある

44 18/02/20(火)11:35:29 No.486264469

ラーメンとかだと後から入れるかやくとかあって油断ならない

45 18/02/20(火)11:36:12 No.486264546

粉末タイプなのに後入れなのは1回だけ引っかかった

46 18/02/20(火)11:36:45 No.486264605

関係ないけどカップ焼きそばのソースは粉がベストだと思う

47 18/02/20(火)11:37:44 No.486264698

炒めるなら粉かな カップタイプだとなかなか混ざらなくてちょっと苦労する

48 18/02/20(火)11:37:57 No.486264718

取り返しのつく失敗じょん

49 18/02/20(火)11:43:54 No.486265412

お召し上がりの直前にお入れくださいって書いてあると思って入れずに置いといたかやくが戻らないのいいよね

50 18/02/20(火)11:46:45 No.486265783

>お湯を入れているのに“焼き”そばとはこれいかに >に対して明確なお答え出すんじゃありません 袋麺タイプの焼きそばにはちゃんとフライパンで炒めてね!って書いてあるね めどいので茹で上がったら食べる

51 18/02/20(火)11:47:26 No.486265847

あああああ (写真撮ろ)

52 18/02/20(火)11:48:02 No.486265913

最近のはスープをフタの上で温めるのが多いからまず出すな

53 18/02/20(火)11:48:11 No.486265926

一平ちゃんならマヨビームついてるからマヨあじとして食べれば良い

54 18/02/20(火)11:49:07 No.486266054

油のパックが開けにくくて開けると手が汚れるのをなんとかしてほしい

55 18/02/20(火)11:51:49 No.486266369

画像検索したら2013年のまとめがいっぱい出てきた

56 18/02/20(火)11:54:51 No.486266745

>お湯入れてから絶望しろ お湯いれてから気付いたってレベルになると却って冷静になって適当にウスターソースとか色々好みでかけて食べる おいちい

57 18/02/20(火)11:56:27 No.486266942

排水溝だばあの絶望感云々言う人って基本的に焼きそばエアプだと思ってる

58 18/02/20(火)12:00:38 No.486267454

だばあしたらうわあやっちまったってなるのは普通だろ!?

59 18/02/20(火)12:05:30 No.486268114

普通のソースかけても結構いけるし それも無いならマヨネーズってのも悪くない

60 18/02/20(火)12:09:32 No.486268653

カレーに生卵乗っけたら山盛りだったせいで卵が排水溝に吸い込まれたことならある

61 18/02/20(火)12:11:00 No.486268849

ないならないで油で乾蝦に火入れて塩だれ作って油そば風にしたりできる

62 18/02/20(火)12:11:48 No.486268958

このままバリバリ食べるのもおいしいよ

63 18/02/20(火)12:11:55 No.486268975

そこはだばぁしたのを貼ってほしかった

64 18/02/20(火)12:12:59 No.486269104

一平ちゃんなら安売りで1つ70円くらいだからダメージ少ない

65 18/02/20(火)12:13:00 No.486269106

昔はプラの蓋がすぐ熱くなるせいでだばぁの危機はいつもあったよ

66 18/02/20(火)12:15:12 No.486269428

今だばぁするタイプの容器ってほとんどない気が

67 18/02/20(火)12:15:34 No.486269493

先人たちの幾度ものだばぁによって今はだばぁしにくくなったからなあ

68 18/02/20(火)12:16:09 No.486269567

ジップロックに入れて空気抜きつつ適量のお湯入れれば無事作れるぞ

69 18/02/20(火)12:16:16 No.486269589

流しの端にカップラーメン置いてお湯注いだら流しのべこん!の反動でカップラーメンひっくり返った時は神の存在を感じた

↑Top