キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/20(火)04:27:21 No.486235347
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/20(火)04:28:22 No.486235379
よくあるよね 考えすぎじゃないかなみたいなの
2 18/02/20(火)04:28:47 KOhvA.Gw No.486235394
大体こういうのは考える方が勝手に考えすぎてるだけだったり
3 18/02/20(火)04:28:48 No.486235396
*思い込み
4 18/02/20(火)04:29:06 No.486235407
だいたいエヴァが悪い
5 18/02/20(火)04:29:11 No.486235413
専門用語は多いが 設定同士の繋がりが薄い
6 18/02/20(火)04:29:50 No.486235436
むしろエヴァのおかげでぶん投げは糞って改めて広まった気がする
7 18/02/20(火)04:30:09 No.486235449
最終兵器彼女…
8 18/02/20(火)04:31:24 No.486235498
オルフェンズかな…
9 18/02/20(火)04:31:48 No.486235513
けもフレ
10 18/02/20(火)04:31:59 KOhvA.Gw No.486235520
>オルフェンズかな… 考察の余地あった?
11 18/02/20(火)04:32:47 No.486235545
ただ考察サイト見てるの楽しいし熱くなる
12 18/02/20(火)04:33:29 No.486235576
最近だとゆゆゆ
13 18/02/20(火)04:37:16 No.486235724
>>オルフェンズかな… >考察の余地あった? 団長がすぐ手当てすれば多分助かってた事とか…
14 18/02/20(火)04:38:54 No.486235789
逆も結構ある…
15 18/02/20(火)04:39:28 No.486235802
進撃の巨人のマーレ編に突入してから 作者の人そこまで考えてないと思ってたのに…ってなったよね
16 18/02/20(火)04:40:42 No.486235866
こういう作品があるから伏線とかしっかりしてる作品が輝くのだ…
17 18/02/20(火)04:41:54 No.486235914
>最近だとゆゆゆ あれもう美少女が悲惨な目にあうのを楽しむジャンルになってる気がする
18 18/02/20(火)04:43:00 No.486235962
ロングパスの伏線がブッ刺さる瞬間の快感にはかえられないからな…
19 18/02/20(火)04:43:50 No.486235999
>最終兵器彼女… セカイ系は考察したらいかんな
20 18/02/20(火)04:44:32 No.486236030
○○さん脚本だから△△は絶対伏線として××もそうに違いない! △△だけ当たってた
21 18/02/20(火)04:45:04 No.486236056
>進撃の巨人のマーレ編に突入してから >作者の人そこまで考えてないと思ってたのに…ってなったよね 本編開始時に撒かれた謎がだいたい回収された今だがむしろ前より原作ファンは目が離せなくなってるという
22 18/02/20(火)04:45:09 kv8qHYEE No.486236060
>進撃の巨人のマーレ編に突入してから >作者の人そこまで考えてないと思ってたのに…ってなったよね 稀にこういう作品があるだけで 他の作品にそういうレベルをあてはめる悲劇が絶えない
23 18/02/20(火)04:45:17 No.486236065
>最終兵器彼女… 考察したら糞だけど理屈としてはただのカップルのための舞台装置でしかないってわかるから理解は出来るのが救い
24 18/02/20(火)04:45:28 No.486236074
世間的には全然評価されてない部分だけど実はしっかり考えて作ってる?って作品が 思った通りの意図だったと後で答え合わせされるとなかなか嬉しい
25 18/02/20(火)04:46:30 kv8qHYEE No.486236113
>>最終兵器彼女… >考察したら糞だけど理屈としてはただのカップルのための舞台装置でしかないってわかるから理解は出来るのが救い マクガフィンでしかないものにこだわっちゃう人結構いるよね 俯瞰で作品を見て流せないというか エロ漫画の一ページだけ見てやいのやいの言うアレってそういう方向に訓練積ませてるわけで いい年のおっさんが悪い方向に教育されてるなーと感じる
26 18/02/20(火)04:46:44 No.486236120
作者はしっかり考えてるんだろうが読者からしたら なんで…? ってなることもある
27 18/02/20(火)04:47:14 No.486236140
ウテナは色々わかるとさらに面白くなる
28 18/02/20(火)04:47:42 No.486236165
悪い方向って言ってもなあ…あれはあれで結構楽しいのに その楽しみ方を理解できない方が間違ってるのでは…?
29 18/02/20(火)04:48:24 No.486236203
>最近だとゆゆゆ 関連作品追ってればまずしないような頓珍漢な考察をよく見かけたな…
30 18/02/20(火)04:48:31 No.486236211
むしろエロ漫画の一ページでやいのやいの言うのが楽しいという全体像を見てない感じがする
31 18/02/20(火)04:48:33 No.486236215
どっちが間違ってるとかではなく 相手の楽しみ方を否定したり自分の楽しみ方を押しつけるのがよくない
32 18/02/20(火)04:48:51 No.486236225
まあ実際ガビ山先生はあれを持ってったのなら採用されるだろうなってのは分かる 編集も大分エスパーだけど
33 18/02/20(火)04:49:09 kv8qHYEE No.486236235
いや楽しいのは分かるよ だから皆やってるんだろうし ただ作品鑑賞する上では良くないってわかった上でやってないと危険だなって
34 18/02/20(火)04:49:46 No.486236264
>マクガフィンでしかないものにこだわっちゃう人結構いるよね >俯瞰で作品を見て流せないというか けものフレンズとかいつもの「」のネタ会話がお外では考察扱いなあたり むしろ的はずれなほうが喧嘩にならない話題として都合がいい状態なのでは…?と思い始めた次第です
35 18/02/20(火)04:49:51 No.486236267
>最近だとゆゆゆ またぶん投げて笑った
36 18/02/20(火)04:50:01 No.486236276
>ただ作品鑑賞する上では良くないってわかった上でやってないと危険だなって 他人が慮ってどうなるもんでもないさ
37 18/02/20(火)04:50:13 No.486236288
当たるか外れるかってのは別に大した問題ではなく深読みする事自体が楽しいってわからない人いるよな
38 18/02/20(火)04:50:14 KOhvA.Gw No.486236290
>ただ作品鑑賞する上では良くないってわかった上でやってないと危険だなって 結局見たいように見るし見たいように見た人に流されて見るのであまり憂いても意味はないよ
39 18/02/20(火)04:50:47 No.486236306
2クールものなら残り6話あたりで大体みんな気づく これなんもかんがえてないなって
40 18/02/20(火)04:51:12 No.486236321
ウテナ当時の幾原は表現主義を最高潮にこじらせてたからな…
41 18/02/20(火)04:51:16 No.486236325
何でもかんでも伏線だって言ってる人見るとさすがにそれは…ってなる
42 18/02/20(火)04:51:26 KOhvA.Gw No.486236329
>当たるか外れるかってのは別に大した問題ではなく深読みする事自体が楽しいってわからない人いるよな あまり見当違いされるとこいつ適当に見てんな…となるので反感も買うよ
43 18/02/20(火)04:51:28 kv8qHYEE No.486236331
>>ただ作品鑑賞する上では良くないってわかった上でやってないと危険だなって >結局見たいように見るし見たいように見た人に流されて見るのであまり憂いても意味はないよ 別に本気で憂いてるわけでもないから… 他人のことだし
44 18/02/20(火)04:51:59 No.486236349
>まあ実際ガビ山先生はあれを持ってったのなら採用されるだろうなってのは分かる >編集も大分エスパーだけど プロットはまだわかるが画力が今みたいに伸びるまで予測してたのかな…
45 18/02/20(火)04:52:07 KOhvA.Gw No.486236354
>他人のことだし まあ懸念の内容自体はなんとなく理解できる
46 18/02/20(火)04:52:25 No.486236362
エヴァがちゃんと表現して説明しないのは駄目だよって反面教師になってくれてありがたい
47 18/02/20(火)04:52:32 No.486236366
まどかの時計に準えた考察予想画像が忘れられない
48 18/02/20(火)04:52:44 kv8qHYEE No.486236374
>>まあ実際ガビ山先生はあれを持ってったのなら採用されるだろうなってのは分かる >>編集も大分エスパーだけど >プロットはまだわかるが画力が今みたいに伸びるまで予測してたのかな… 最初から構図は凄まじくダイナミックだった あれは絵が上手い下手の小手先以前に才能を感じる
49 18/02/20(火)04:53:12 No.486236391
>深読みする事自体が楽しい 国語の問題の作者が何を考えて書いたか云々は本質はコレよね
50 18/02/20(火)04:53:17 KOhvA.Gw No.486236395
>2クールものなら残り6話あたりで大体みんな気づく >これ設定まとめ切れなかったなって
51 18/02/20(火)04:53:26 No.486236404
>エヴァがちゃんと表現して説明しないのは駄目だよって反面教師になってくれてありがたい むしろみんな死んでたりLCLに浮いてるりっちゃんとか一応考えてたんだなって感心する方では…
52 18/02/20(火)04:53:42 No.486236414
明言してんならともかく「作者は考えて作ってない」っていう読者の考察じゃん メタ的な考察なんてつまんないと思うけどな
53 18/02/20(火)04:53:55 No.486236423
なんだかんだでワンピースの考察とか見ててちょっと面白かったりした 黒ひげはヤミヤミの前に幻獣種ケルベロスを持ってたとかね 展開予想ごっこ的な考察はシンプルに遊びとして面白い
54 18/02/20(火)04:54:03 No.486236431
何も考えてない作品だ!って明確に以前張った伏線を回収してるのに言う人もいて それはあなたが何も考えずに読んでるだけでは…と思う
55 18/02/20(火)04:54:05 No.486236434
進撃はタイトル回収で最高に痺れた 次の回で即台無しにされたけど
56 18/02/20(火)04:54:16 No.486236441
まどかは考察楽しかったなあ
57 18/02/20(火)04:54:19 No.486236443
だったらイケるぜ!の人は大変そうだなあ…
58 18/02/20(火)04:54:22 No.486236445
>何でもかんでも伏線だって言ってる人見るとさすがにそれは…ってなる そしてあの伏線回収できない!とか言ってけおるのいいよね…
59 18/02/20(火)04:54:31 kv8qHYEE No.486236451
>>深読みする事自体が楽しい >国語の問題の作者が何を考えて書いたか云々は本質はコレよね ぜんっぜん違う あれは問題文に書いてあることから導き出される論理的帰結を書くだけの作業だから むしろ深読みとは完全に逆
60 18/02/20(火)04:54:36 No.486236455
これもこれも後のエピソードできっと効いてくるんだろうなー!って勝手に自分ひとりで盛り上がって 残り4話ぐらいでどうもそういうことではないらしいと気づいた時の気持ちの持っていきかたって 終盤の展開が面白くてもそうでもなくても難しいよね…
61 18/02/20(火)04:54:46 KOhvA.Gw No.486236463
>国語の問題の作者が何を考えて書いたか云々は本質はコレよね 国語の問題はもう徹底的に論理というか書いてある事をそのまんま抜き出して表現することだから恣意的な理解が含まれる考察とは根本から別
62 18/02/20(火)04:55:20 No.486236478
>だったらイケるぜ!の人は大変そうだなあ… ナナハンぶちかまされた時の考察か
63 18/02/20(火)04:55:36 kv8qHYEE No.486236483
>明言してんならともかく「作者は考えて作ってない」っていう読者の考察じゃん >メタ的な考察なんてつまんないと思うけどな いやどんな作品でもメタ的な考察ありきで理解しないとだめだよ そこ無視して延々鑑賞者同士の妄想始めたらきりがない もっとも突き放した視点で理解すべき コミュニケーションとして楽しいつまんないってのはまた別の話として
64 18/02/20(火)04:55:52 No.486236494
>書いてある事をそのまんま抜き出して表現することだから それは作者の気持ち問題じゃないやつな
65 18/02/20(火)04:55:55 No.486236495
エヴァはもう監督がなんも考えてないよっていうだけ優しい
66 18/02/20(火)04:56:05 No.486236501
>むしろみんな死んでたりLCLに浮いてるりっちゃんとか一応考えてたんだなって感心する方では… 考察材料はたしかに本編だけで揃ってるけどもうちょっと尺うまく使えば一発で綾波3号が切れて終わりってところまで理解させられたんじゃないかな…
67 18/02/20(火)04:56:22 No.486236512
考察を見るのは楽しいが妄想を押し付けられるのは不快
68 18/02/20(火)04:56:29 No.486236517
イクニ作品は深読みするのを楽しませてくれるけど 演出全てに意味があるとは流石に思ってないな
69 18/02/20(火)04:56:36 No.486236522
>進撃はタイトル回収で最高に痺れた >次の回で即台無しにされたけど 何 し て る の ?
70 18/02/20(火)04:56:38 No.486236524
>考察材料はたしかに本編だけで揃ってるけどもうちょっと尺うまく使えば一発で綾波3号が切れて終わりってところまで理解させられたんじゃないかな… うるせぇロッカー殴るぞ
71 18/02/20(火)04:56:57 kv8qHYEE No.486236540
現代文の問題はそれこそアニメとか見るのに必要な流し方や物語構造の俯瞰を行うので いわゆる考察とは全然別なんだが まずそういうレスが出る時点でわりとびっくりする
72 18/02/20(火)04:57:02 No.486236543
※勝手に考察というか妄想しておいていざ違うと作り込みが甘いとか肩透かしとか言う奴がいる…
73 18/02/20(火)04:57:03 No.486236544
>いやどんな作品でもメタ的な考察ありきで理解しないとだめだよ >そこ無視して延々鑑賞者同士の妄想始めたらきりがない >もっとも突き放した視点で理解すべき >コミュニケーションとして楽しいつまんないってのはまた別の話として えっあっうん そうだね
74 18/02/20(火)04:57:07 SGuaCtt2 No.486236546
考察は結論出る前にいろいろ考えるのが楽しいよね 盛大に脱線した予想を立てるのが好き
75 18/02/20(火)04:57:57 No.486236566
>※勝手に考察というか妄想しておいていざ違うと作り込みが甘いとか肩透かしとか言う奴がいる… ※ことごとく声が大きいので本当に多く感じる…
76 18/02/20(火)04:57:58 No.486236567
やってたよね今進撃の巨人って
77 18/02/20(火)04:57:59 kv8qHYEE No.486236568
>エヴァはもう監督がなんも考えてないよっていうだけ優しい 「」やるくらいのおっさんだとあれの洗礼受けてるから 妄想や考察の無意味さと言うものを凶器でぶん殴られて知ってるものだと思っていたが…
78 18/02/20(火)04:58:10 No.486236571
>イクニ作品は深読みするのを楽しませてくれるけど >演出全てに意味があるとは流石に思ってないな なまじ劇場版セーラームーンR当時に「画面に花が出てくるシーンでは 大体なにかしら意図を込めてます」みたいなこと言っちゃったせいでフォロワーの呪縛がエグいのだ…
79 18/02/20(火)04:58:29 No.486236581
考察するのはいいけど違った時にキレる奴はアホだと思う
80 18/02/20(火)04:59:00 kv8qHYEE No.486236594
>考察するのはいいけど違った時にキレる奴はアホだと思う 遊びでやるものだと理解してないタイプは本当にヤバイ
81 18/02/20(火)04:59:03 No.486236597
テストで作者はどういう気持ちだったか書きなさいでいや締め切り前であっぷあっぷで そんな考えてかいてないんだけどこの場面…って言ったのって誰だったかな
82 18/02/20(火)04:59:05 No.486236598
作者が入れたいから入れただけって要素に無理矢理意味見出そうとする姿見ると凄い微笑ましい気分になる
83 18/02/20(火)04:59:26 No.486236610
火垂るの墓書いたときの野坂昭如
84 18/02/20(火)04:59:28 No.486236612
考察はずれた結果浅い作品だったわー!とか言うのはあまりに見苦しいとは思う
85 18/02/20(火)04:59:28 No.486236613
>現代文の問題はそれこそアニメとか見るのに必要な流し方や物語構造の俯瞰を行うので >いわゆる考察とは全然別なんだが 現代文云々はどうでもいいけど作品の構造を理解したり作者の創作傾向を掴むのも普通に考察の一環じゃないかな
86 18/02/20(火)04:59:35 No.486236616
ピングドラムあたりからついてこれない人増えたな ユリ熊は完全にあれだった
87 18/02/20(火)04:59:36 No.486236621
>「」やるくらいのおっさんだとあれの洗礼受けてるから >妄想や考察の無意味さと言うものを凶器でぶん殴られて知ってるものだと思っていたが… エヴァでその楽しさを教えられたんだが 考え過ぎも良くないというのも教えられた
88 18/02/20(火)05:00:21 kv8qHYEE No.486236657
>現代文云々はどうでもいいけど作品の構造を理解したり作者の創作傾向を掴むのも普通に考察の一環じゃないかな 考察ってのがこのスレ内だとバズワードになってしまっているから そこから定義始めるのはちょっとめどい作業だ
89 18/02/20(火)05:00:44 No.486236674
>考察するのはいいけど違った時にキレる奴はアホだと思う 考察って一通りやった後で改めてそれを否定しつつ別な方向に筋が通る考察を組み上げたりとかするもんじゃないの…?って思ってたんだよ俺 別にそうではなかったことを知ってちょっとびっくりした
90 18/02/20(火)05:00:48 No.486236678
>考察はずれた結果浅い作品だったわー!とか言うのはあまりに見苦しいとは思う 綺麗にまとまったけどもうちょっと深みが与えられたんじゃないかなーってこともままあるしな…
91 18/02/20(火)05:01:46 kv8qHYEE No.486236710
考察とか言ってどんどん変な設定を積み上げていくことを どうせ瓦解する砂の城と思ってるか石積み野堅牢な城と思ってるかってのは 他人の内心なんてわからないからね…
92 18/02/20(火)05:02:36 No.486236733
考察はずれた浅いなんてほとんどなくてだいたいそういうのってぶん投げてるイメージ
93 18/02/20(火)05:02:37 No.486236734
テーマ一本に絞って綺麗に終わった作品に浅いって言うのはどうかと思う 乱雑で残尿感ある作品が深いなんて全く思わんし
94 18/02/20(火)05:02:43 No.486236737
>考察って一通りやった後で改めてそれを否定しつつ別な方向に筋が通る考察を組み上げたりとかするもんじゃないの…?って思ってたんだよ俺 >別にそうではなかったことを知ってちょっとびっくりした まあせめて作品の趣旨はどこかってとこは考えて絞らないと始まらないと思うけど どうもそんなことはないのだ
95 18/02/20(火)05:02:52 No.486236742
死なない理由をなんか凄い力から伊能生存体にしたのはよかったのか悪かったのか意見が別れると思う
96 18/02/20(火)05:02:55 No.486236745
>ピングドラムあたりからついてこれない人増えたな ついて行けないのはイクニがいつでもその時代の若者に祝福を与えることしか眼中にないからだ… って素直に認められたよ >ユリ熊は完全にあれだった うn…
97 18/02/20(火)05:03:32 No.486236760
エヴァはもうレジェンドとして最終兵器彼女以外なんかあの当時ぶんなげ系あったのかな
98 18/02/20(火)05:04:17 No.486236787
エヴァって何も考えてないんじゃなくて説明する余裕がなかっただけどよね だから後から説明とかみたりして納得してなるほど!ってなるから余計に引き込まれる
99 18/02/20(火)05:04:51 kv8qHYEE No.486236818
>エヴァって何も考えてないんじゃなくて説明する余裕がなかっただけどよね >だから後から説明とかみたりして納得してなるほど!ってなるから余計に引き込まれる まだ囚われておる マクガフィンのハリボテでしかないって言ってるのに…
100 18/02/20(火)05:04:56 No.486236820
>エヴァって何も考えてないんじゃなくて説明する余裕がなかっただけどよね え
101 18/02/20(火)05:05:06 No.486236830
むしろピングドラムのほうがサブカルマンさんたちがはしゃいじゃうようなモチーフがダミーになってて ユリ熊のほうがだいぶ素直な題材だったような
102 18/02/20(火)05:05:12 No.486236834
>エヴァって何も考えてないんじゃなくて説明する余裕がなかっただけどよね >だから後から説明とかみたりして納得してなるほど!ってなるから余計に引き込まれる ばっかじゃねーの
103 18/02/20(火)05:05:27 No.486236842
福原:深読みする楽しみ方があるのも事実なので、あまり否定するツモリはありませんが、あまりアニメの本筋と離れたところで盛り上がっちゃっても、なんか不思議な気持ちになりますね。 例えばお客さんに豆腐を食べてもらいたくて「はい。これが冷奴です」と出したとき、「この豆腐の白は、現代の不安を象徴してますね」とか言われても、僕らは「そうですかねぇ?」としか言えません。こっちとすれば、ただ豆腐を食べてほしかっただけなんです。でも、喜んでいただけるなら「そういうことにしとこうかな?」と思うわけですよ。 それはそれとして考察するのは楽しいからいいと思う
104 18/02/20(火)05:05:31 No.486236844
EoEでこれ以上ないほどの答え合わせされたのに…
105 18/02/20(火)05:05:32 No.486236846
>エヴァって何も考えてないんじゃなくて説明する余裕がなかっただけどよね 本当に浅いなお前
106 18/02/20(火)05:05:35 No.486236850
>これもこれも後のエピソードできっと効いてくるんだろうなー!って勝手に自分ひとりで盛り上がって >残り4話ぐらいでどうもそういうことではないらしいと気づいた時の気持ちの持っていきかたって >終盤の展開が面白くてもそうでもなくても難しいよね… 最近だとアルドノア・ゼロがもろにこれだった
107 18/02/20(火)05:06:02 No.486236865
「はい全部デビルマンでしたー」 ふざけんなよ!?
108 18/02/20(火)05:06:59 No.486236903
これはセックスのメタファー
109 18/02/20(火)05:07:29 No.486236927
考察を楽しむのはいいんだけど〇〇考察班とかってもてはやされてるのを見るとうーnってなる どうでもいいんだけどね
110 18/02/20(火)05:07:33 No.486236929
直近のだとゆゆゆかなあ
111 18/02/20(火)05:07:44 No.486236936
いやエヴァは考えてますよあの謎この謎その設定について聞かれたそのときに
112 18/02/20(火)05:07:49 No.486236940
>最近だとアルドノア・ゼロがもろにこれだった 作品のなんでそうなんねんって部分の理由が全部火星人アホだからになったのが凄かった
113 18/02/20(火)05:07:59 No.486236946
>最近だとアルドノア・ゼロがもろにこれだった むしろみんなが期待するような画面演出だけ作り上げて 裏で自分の大好きな人物像の話にしてる愉悦ぶりに感心するわ…
114 18/02/20(火)05:08:10 kv8qHYEE No.486236953
>ゆゆゆ >あれもう美少女が悲惨な目にあうのを楽しむジャンルになってる気がする という理解があれば十分なのだ
115 18/02/20(火)05:08:18 No.486236958
ゆゆゆは全員女じゃなくて男混じってたらボッコボコに叩かれてたと思う
116 18/02/20(火)05:08:46 No.486236971
>>最近だとアルドノア・ゼロがもろにこれだった >作品のなんでそうなんねんって部分の理由が全部火星人アホだからになったのが凄かった もっとこう…火星の古代文明とか前皇帝が突然戦争吹っ掛けてきた理由とかそのあたりを絡めてくると思うじゃん? 何にもなかった…
117 18/02/20(火)05:08:54 No.486236979
>ゆゆゆは全員女じゃなくて男混じってたらボッコボコに叩かれてたと思う 叩いてほしそうだな しつこいし
118 18/02/20(火)05:09:00 No.486236987
考察ごときで創作活動してる気になるの良いよね…
119 18/02/20(火)05:09:45 No.486237009
>ゆゆゆは全員女じゃなくて男混じってたらボッコボコに叩かれてたと思う 美少女だけだとハードルすごい下がるよね… 男出さない系のアニメが増えたのってこういう意図もあると思う
120 18/02/20(火)05:09:59 No.486237018
エヴァの何も考えてないよってのは謎本とかで聖書がー天使がー死がー哲学がー言ってたような奴らへの最大の嫌味って部分がデカイし
121 18/02/20(火)05:09:59 No.486237019
デレアニのPの前担当の考察という名の妄想してる奴がマジ頭悪くて嫌になる そんなん設定してると本気でおもってるのか
122 18/02/20(火)05:10:04 No.486237022
>最近だとアルドノア・ゼロがもろにこれだった 今思えば翠星のガルガンティアも割とそんな感じだった気がする
123 18/02/20(火)05:10:07 No.486237024
結局ドミヌーラは何を見て真っ白になったんだよ! 美しければそれでいい ㌧
124 18/02/20(火)05:10:32 No.486237045
まあここまで来てもキャラクタードラマとか理解しないで 俺の考えたバトル・戦争みたいな妄想を考察とか言ってるのがわかるじゃん…
125 18/02/20(火)05:10:34 No.486237047
このアニメのスタッフ何も考えてないから!無駄話するな!とガミガミ言われてたら 特典ブックレットや設定資料集でちゃんと考えてありました
126 18/02/20(火)05:10:46 No.486237055
アニメじゃないけどファイブナイトアットフレディズは後半勿体ぶって引き延ばし続けててふざけんな!ってなった
127 18/02/20(火)05:11:41 No.486237092
ゆゆゆは結果から遡って考察すれば納得できる類だから違うんじゃないか
128 18/02/20(火)05:11:46 No.486237096
>このアニメのスタッフ何も考えてないから!無駄話するな!とガミガミ言われてたら >特典ブックレットや設定資料集でちゃんと考えてありました 具体例出せる?存在しない作品じゃない?
129 18/02/20(火)05:11:54 No.486237104
さあ一年物で考察しようねお題はヘボットだよ
130 18/02/20(火)05:12:02 kv8qHYEE No.486237111
>まあここまで来てもキャラクタードラマとか理解しないで >俺の考えたバトル・戦争みたいな妄想を考察とか言ってるのがわかるじゃん… まあいるけど基本的には痛いだけで無害だし
131 18/02/20(火)05:12:02 No.486237112
去年やってたサクラクエストは一話でどうせ上手くいかなかったけどみんな成長できましたエンドだろって予想したら本当にそうなって驚いた
132 18/02/20(火)05:12:15 No.486237118
デレアニといえば花言葉に伏線的なメッセージ盛り込むのって安易な上に 知らなければ知らないで気になって話が頭に入ってこなかったりするからほどほどにしてほしい
133 18/02/20(火)05:12:29 No.486237125
>今思えば翠星のガルガンティアも割とそんな感じだった気がする あれはディストピアで育った少年とAIの成長物語って軸に的絞った作品だっただけじゃん アルドノアはなんか作品の軸あったのかあれスレインいじめ以外に
134 18/02/20(火)05:12:40 No.486237129
>デレアニといえば花言葉に伏線的なメッセージ盛り込むのって安易な上に そんなのあったっけ?
135 18/02/20(火)05:12:58 No.486237137
>デレアニといえば花言葉に伏線的なメッセージ盛り込むのって安易な上に >知らなければ知らないで気になって話が頭に入ってこなかったりするからほどほどにしてほしい 考察じゃなくて妄想デスヨ
136 18/02/20(火)05:13:06 No.486237141
挙句の果てに原作が作った無責任な世界観の尻拭いをスタッフがしていると言わんばかりに批難する
137 18/02/20(火)05:13:09 No.486237145
>>最近だとアルドノア・ゼロがもろにこれだった >今思えば翠星のガルガンティアも割とそんな感じだった気がする ガルガンは物語のコンセプトがレドが捨て去った人間らしさを取り戻して行く話でヒディアーズがどうこうは全部その添え物ってのを踏まえてみると完璧だと思うんだよ だから初見だと中盤のグダグダを強く感じちゃうんだけど
138 18/02/20(火)05:13:25 No.486237148
>デレアニといえば花言葉に伏線的なメッセージ盛り込むのって安易な上に 勝手にメッセージと思い込んでただけのただの背景では
139 18/02/20(火)05:13:29 No.486237152
>あれはディストピアで育った少年とAIの成長物語って軸に的絞った作品だっただけじゃん あれ…そうだったっけ? 短編集的なものの切り貼りだと思ってたけど
140 18/02/20(火)05:13:30 No.486237155
迷家はむしろ5話ぐらいの時点でもうこれどうしようもねえな…って気づけた
141 18/02/20(火)05:13:40 No.486237158
ブログでアニメ考察してる「」がめっちゃキモかったの思い出した
142 18/02/20(火)05:13:55 No.486237167
>去年やってたサクラクエストは一話でどうせ上手くいかなかったけどみんな成長できましたエンドだろって予想したら本当にそうなって驚いた いやあのシリーズみんなそんな感じだろ… シロバコだって何したかって言えばアニメ完成させただけだからな…それにみんなが興味津々てだけで
143 18/02/20(火)05:14:31 No.486237184
>去年やってたサクラクエストは一話でどうせ上手くいかなかったけどみんな成長できましたエンドだろって予想したら本当にそうなって驚いた 題材的に盛り上がりようがないし成功しようがないからだいたい想像できた気がする
144 18/02/20(火)05:14:37 No.486237188
サクラクエストにあれ以上の何を望んでたんだ…
145 18/02/20(火)05:14:42 No.486237190
アニメじゃないけど仮面ライダーアギトのOPに出てくる壁画の考察とか むかし盛り上がってたの思い出したぞ俺 あれもマクガフィンなんすかね?
146 18/02/20(火)05:14:42 No.486237191
ガルガンティアは言われてみればレドの成長に銀河同盟の行く末とかヒディアーズ関係ないわってなる アルドノアもイナホさんと姫様のボーイミーツガールに絞ると割といいんだけどスレイン周りの描写が足を引っ張ったなと思う
147 18/02/20(火)05:14:49 No.486237193
アニメって一話24分ぐらいしかなくて絶対に説明が足りなくなるメディアだとそろそろ気づいて欲しい
148 18/02/20(火)05:15:05 No.486237203
>アルドノアはなんか作品の軸あったのかあれスレインいじめ以外に いとうえいが自己犠精神に溢れた3人の話したかっただけじゃねぇかな スレインがお気に入りなのはそうとして
149 18/02/20(火)05:15:11 No.486237207
スタッフは考えてない!て言うとスタッフより自分が優秀に思えて気持ちがいい
150 18/02/20(火)05:15:13 No.486237209
>あれもマクガフィンなんすかね? それ以外に何があると思ってるんだ
151 18/02/20(火)05:15:25 No.486237215
サクラクエストはまあ全然エンタメ出来てなかったことのほうが問題
152 18/02/20(火)05:15:34 No.486237220
FF15のそうです
153 18/02/20(火)05:15:44 No.486237223
今はアニメ考察すると即気持ち悪がられるようになったな いい流れだ
154 18/02/20(火)05:15:45 No.486237225
>むかし盛り上がってたの思い出したぞ俺 >あれもマクガフィンなんすかね? それっぽくする為の小道具に何期待してんだよ
155 18/02/20(火)05:15:53 kv8qHYEE No.486237231
>スタッフは考えてない!て言うとスタッフより自分が優秀に思えて気持ちがいい 別にそういう意味じゃなくて 不必要に考えてはいないってだけのことだよ
156 18/02/20(火)05:16:01 No.486237237
あーーーーーおーーーーーきーーーーーーーーーえーーーーーーーーいーーーーーーーーーーーー!!!!! もう二度とこの人が監督するアニメ期待しない…
157 18/02/20(火)05:16:04 No.486237241
こんなアニメが設定とかちゃんと考えてるわけねーって!から意外ときっちり納得いくオチがついたクロスアンジュ
158 18/02/20(火)05:16:19 No.486237247
>サクラクエストはまあ全然エンタメ出来てなかったことのほうが問題 謎の横文字会話シーンとか本当意味不明なの多かったな…
159 18/02/20(火)05:16:28 No.486237255
花言葉は一つの花に対して含まれる意味が多すぎる 統一しろや
160 18/02/20(火)05:16:30 No.486237257
>今思えば翠星のガルガンティアも割とそんな感じだった気がする いやあいい話だったなあ…イカちゃん達も人間が手出ししなかったら普通にあの恒星の周りとかで たむろってるだけで無害な存在だろうしレド達はこれからたくましく平和に生きていくんだろうね とか思ってたらグレートメカニックのインタビューで完全に否定してきた虚淵にはまいったね…
161 18/02/20(火)05:16:51 No.486237268
>スタッフは考えてない!て言うとスタッフより自分が優秀に思えて気持ちがいい 必要な事だけにリソース割くのは要領頭の良い人だぞ 無駄な設定練り込む程プロは馬鹿じゃねえ
162 18/02/20(火)05:17:09 No.486237275
>花言葉は一つの花に対して含まれる意味が多すぎる >統一しろや 花束の場合は本数で意味が異なるとかきりがないすぎる…
163 18/02/20(火)05:17:13 No.486237281
>別にそういう意味じゃなくて >不必要に考えてはいないってだけのことだよ 結局考察してる側も制作も想像力が無かっただけだ
164 18/02/20(火)05:17:19 No.486237286
>もう二度とこの人が監督するアニメ期待しない… そういう感じでだんだん慣れてくるからな
165 18/02/20(火)05:17:28 No.486237296
>今はアニメ考察すると即気持ち悪がられるようになったな >いい流れだ みんな同じムーヴして安心するのが重要だからな 真面目な論争になりそうなことは無自覚に嫌がる
166 18/02/20(火)05:17:33 kv8qHYEE No.486237298
>>別にそういう意味じゃなくて >>不必要に考えてはいないってだけのことだよ >結局考察してる側も制作も想像力が無かっただけだ ごめん何言ってるのかわからん
167 18/02/20(火)05:17:53 No.486237312
>アニメじゃないけど仮面ライダーアギトのOPに出てくる壁画の考察とか >むかし盛り上がってたの思い出したぞ俺 >あれもマクガフィンなんすかね? アレはむしろ完璧なネタバレだよ
168 18/02/20(火)05:18:04 No.486237317
>結局考察してる側も制作も想像力が無かっただけだ レスする前に日本語力身につけような
169 18/02/20(火)05:18:10 No.486237319
>こんなアニメが設定とかちゃんと考えてるわけねーって!から意外ときっちり納得いくオチがついたクロスアンジュ あれは設定とかそういうのではなく品的な問題がですね…
170 18/02/20(火)05:18:11 No.486237321
クロスアンジュは気持ち悪いテメーを否定する卵子の力だ!みたいな凄く腑に落ちるオチでいいなぁってなったよ
171 18/02/20(火)05:18:14 No.486237323
>とか思ってたらグレートメカニックのインタビューで完全に否定してきた虚淵にはまいったね… あの世界はどうなるの?
172 18/02/20(火)05:18:14 No.486237326
ほぼ現実逃避みたいになってたカスカベボーイズ
173 18/02/20(火)05:18:33 No.486237337
現実的じゃないガジェットを使うと商業的な理由で日和ってると言われる
174 18/02/20(火)05:18:40 kv8qHYEE No.486237340
>真面目な論争になりそうなことは無自覚に嫌がる 真面目な論争ならいいけど妄想で設定レスポンチって特に価値ないからな
175 18/02/20(火)05:19:07 No.486237354
最終兵器彼女
176 18/02/20(火)05:19:18 No.486237364
アニメの感想で真面目な論争なんて存在するんです?
177 18/02/20(火)05:19:19 No.486237366
>>あれもマクガフィンなんすかね? >それ以外に何があると思ってるんだ >ブックレットが付属。『仮面ライダーアギト』の作品紹介に加え、イコンの裏に秘められた作品世界内神話の紹介、さらに当時のスタッフへのインタビューを収録。 スタッフが答え合わせするようなものをマクガフィンって主張するのも それはそれでこじらせてるというか言いたいだけ感がある
178 18/02/20(火)05:19:19 No.486237367
クロスアンジュはタイトルまでちゃんと回収してるからえらいよ タイトル回収ってこういうことだっけ
179 18/02/20(火)05:19:22 No.486237368
カルテット公式が深読みしまくるファンにそこまで考えてないからね?!って早めに発言したのはひどかった
180 18/02/20(火)05:19:26 No.486237371
>>真面目な論争になりそうなことは無自覚に嫌がる >真面目な論争ならいいけど妄想で設定レスポンチって特に価値ないからな 妄想をベースにした考察を押し付けるやつとその考察を妄想をベースに否定するやつのレスポンチバトルとかあったりするからな… お前らまず本編を見ろよと
181 18/02/20(火)05:19:34 No.486237374
>無駄な設定練り込む程プロは馬鹿じゃねえ シンフォギア作ってる金子のおっさんはバカなんですかッ!?
182 18/02/20(火)05:19:42 No.486237379
クロスアンジュは言いたいことはよくわかるから好き でも自分がナイフで刺されたように感じる人も中にはいそうだなって
183 18/02/20(火)05:19:59 No.486237387
アンジュは苦労するし天使と竜が輪舞だからな
184 18/02/20(火)05:20:32 No.486237403
>このアニメのスタッフ何も考えてないから!無駄話するな!とガミガミ言われてたら >特典ブックレットや設定資料集でちゃんと考えてありました ねえコレの具体的な作品名まだ?
185 18/02/20(火)05:20:36 No.486237407
>>真面目な論争になりそうなことは無自覚に嫌がる >真面目な論争ならいいけど妄想で設定レスポンチって特に価値ないからな 逆にそういう完全に的はずれな妄想設定だと誰も止めないっていうか誰でも継ぎ足しできる状態だから 転がり続けるんだと思うSNSで
186 18/02/20(火)05:20:50 No.486237416
まさかの全部考えてたゆで
187 18/02/20(火)05:21:01 No.486237420
アギトのイコンは説明書付きのが発売されたでしょ! て言うかあれの意味は終盤で雪菜が書いた謎文書を真魚ちゃんが解読してた
188 18/02/20(火)05:21:03 No.486237422
最近で考察が楽しかったのはカドかなあ どうせ野崎まどのことだからこんなん考えつくか!ってところへ帰着するに決まってるって ある程度覚悟できてたからあれこれ考えるのに躊躇いがなかった
189 18/02/20(火)05:21:10 No.486237429
考察とはズレるけどアニメや特撮の、矛盾や描写不足をこじつけたり 自己解釈するのは楽しいよね
190 18/02/20(火)05:21:18 No.486237433
>シンフォギア作ってる金子のおっさんはバカなんですかッ!? 5期の伏線を2期から回収ってかなり自由な作りしてると思うわ
191 18/02/20(火)05:21:47 No.486237442
>クロスアンジュはタイトルまでちゃんと回収してるからえらいよ どっちかっていうと放映始まったときに設定特集したグレメカの立つ瀬がなかったな!
192 18/02/20(火)05:21:58 No.486237451
ゲームとかアニメで村に伝わる歌とか昔話始まるとすごい意識がどこか行ってしまうし その者蒼き衣を纏いてぐらいハッキリ伏線回収してくれないとあれなんだったのってなる
193 18/02/20(火)05:22:00 No.486237453
>あの世界はどうなるの? ヒディアーズは恒星だけでなく宇宙じゅうの豊かな場所は全部自分らのものにするから そのうち絶対地球にまでやってくるよ 更に進化するためにもっぺん人間取り込もうとするかもね!人類にはなにひとつ勝ち目はありませんって
194 18/02/20(火)05:22:07 No.486237456
>考察とはズレるけどアニメや特撮の、矛盾や描写不足をこじつけたり >自己解釈するのは楽しいよね こうだったんじゃないかなとかこう考えるとしっくりくるなって考察の着地点を完結した作品でするの楽しいよね
195 18/02/20(火)05:22:07 No.486237457
最近のだとキルラキルはかなりきれいに着地したな
196 18/02/20(火)05:22:39 kv8qHYEE No.486237475
>ゲームとかアニメで村に伝わる歌とか昔話始まるとすごい意識がどこか行ってしまうし >その者蒼き衣を纏いてぐらいハッキリ伏線回収してくれないとあれなんだったのってなる そういうの流せるかどうかってわりと才能の範疇なのかもしれん
197 18/02/20(火)05:22:48 No.486237480
クロスアンジュ作中設定自体はほぼ回収してるからな!
198 18/02/20(火)05:23:07 No.486237490
>メタ的な考察なんてつまんないと思うけどな 正解無視した考察なんて意味ないじゃん 娯楽としてはいいけどそれは正解を求める行為ではない事は理解しておいてもらわないと手に負えなくなる
199 18/02/20(火)05:23:18 No.486237499
>>考察とはズレるけどアニメや特撮の、矛盾や描写不足をこじつけたり >>自己解釈するのは楽しいよね >こうだったんじゃないかなとかこう考えるとしっくりくるなって考察の着地点を完結した作品でするの楽しいよね 分かる あれ?この要素とここ繋げられない?とか
200 18/02/20(火)05:23:38 No.486237507
ウテナは後でフィルムブック買ったらそんなにっていうぐらい全部公式で説明してた
201 18/02/20(火)05:24:04 No.486237524
なんとか理解できるとかなり単純な話なのに表現とか会話があれすぎてついていけない人が多発して重度なガンダムオタク以外見なかったGレコ
202 18/02/20(火)05:24:18 No.486237533
ガンダムSEEDの羽クジラいいよね
203 18/02/20(火)05:24:25 kv8qHYEE No.486237541
>娯楽としてはいいけどそれは正解を求める行為ではない事は理解しておいてもらわないと手に負えなくなる 好き嫌いと正誤ってのは別の話なんだが ここを混同する人は結構いる
204 18/02/20(火)05:24:39 No.486237551
>最近のだとキルラキルはかなりきれいに着地したな それ以外のトリガーアニメがことごとく微妙でダリキスはキルラキルの面白さ再現してほしいなってなる
205 18/02/20(火)05:24:47 No.486237553
>て言うかあれの意味は終盤で雪菜が書いた謎文書を真魚ちゃんが解読してた 作品内であれ全部に意味があるとまでは描かれてなかったと思うけど 無意味な小道具扱いは単に作品まともに見てないだけだね…
206 18/02/20(火)05:25:21 No.486237573
一応作者がどう言おうとそういう可能性を内包しているみたいな考え方は存在しないこともない だって作者が気分悪くてこの後ホームズ死ぬよって言ったのを後で撤回とかもあるからな
207 18/02/20(火)05:25:22 No.486237575
最近は娯楽が溢れてるから一つの作品を考察してまで楽しむくらいなら その時間を他の娯楽を楽しむ用途に当てるって面もありそう
208 18/02/20(火)05:25:37 No.486237582
トリガーの傑作はリトアカじゃねぇかな
209 18/02/20(火)05:25:40 No.486237583
Gレコはお禿の手綱握れる人がいたら人気でたんだろうな感
210 18/02/20(火)05:25:41 No.486237584
思わせぶりに見せたものに特段の意味がないとなんやってんアレってなる キャプテンアースのブーメランとか
211 18/02/20(火)05:25:43 No.486237585
>>メタ的な考察なんてつまんないと思うけどな >正解無視した考察なんて意味ないじゃん 明言してるならともかくっていってるじゃん
212 18/02/20(火)05:25:58 kv8qHYEE No.486237591
>Gレコはお禿の手綱握れる人がいたら人気でたんだろうな感 何年それ言われてるねん
213 18/02/20(火)05:26:30 No.486237613
>>考察とはズレるけどアニメや特撮の、矛盾や描写不足をこじつけたり >>自己解釈するのは楽しいよね >こうだったんじゃないかなとかこう考えるとしっくりくるなって考察の着地点を完結した作品でするの楽しいよね この間スーパー戦隊のスレで「住民は長く続いたシリーズのロボ戦に慣れっこだから 戦隊ロボのバトルが始まっても速やかに避難してるよ」ってなってたのが面白かった
214 18/02/20(火)05:26:36 No.486237622
Gレコの人気っていまいち分からん
215 18/02/20(火)05:26:38 No.486237624
メタ的な事言うとって発言する人の意見がだいたい制作環境なりスタッフなりへの妄想を元に叩くケースが多いのは改めて頂きたい
216 18/02/20(火)05:26:39 No.486237625
>ガンダムSEEDの羽クジラいいよね 種はああいう投げっぱなしと最終回の幻覚みたいにしっかり考えてるのが混ざってるから始末に悪い
217 18/02/20(火)05:26:43 No.486237629
>一応作者がどう言おうとそういう可能性を内包しているみたいな考え方は存在しないこともない でもその考え方の行き着く先は何言ってっかわかんねぇ…になるんだよなぁ
218 18/02/20(火)05:26:49 No.486237641
個人的にはLWAもキルラキルなみとは言わずとも綺麗に閉じてほしかった フランチャイズ的なこと考えたらそうもいかないってのもわかるけどね
219 18/02/20(火)05:27:32 No.486237664
キンゲはお禿げの手綱上手い事握ってた感じあるけど人気出たん?
220 18/02/20(火)05:28:11 No.486237688
そもそも何を指して人気なのかという話になってしまう
221 18/02/20(火)05:28:26 No.486237695
>トリガーの傑作はリトアカじゃねぇかな 気になる伏線は回収して綺麗に終わってたね
222 18/02/20(火)05:28:29 kv8qHYEE No.486237698
>そもそも何を指して人気なのかという話になってしまう それはもう売上
223 18/02/20(火)05:28:44 No.486237701
>最終回の幻覚みたいにしっかり考えてるのが混ざってるから始末に悪い あれはしっかり考えてるっていうか 監督じゃない人の創作論がまずこういう画面・展開にしたいなっていう演出論ありきなだけで つまるとこ普通に実は~だったんだよねとかあの二人あとで別れるよって言い放つタイプなだけじゃ…
224 18/02/20(火)05:28:51 No.486237703
つくられたgifの数
225 18/02/20(火)05:29:04 No.486237709
あの設定なんだったの?に対して関連作品見たらああオマージュだったのかあれ…ってハッとなる事あるよね
226 18/02/20(火)05:29:22 No.486237725
ダリフラは今んとこ作画も気合入ってるし先が気になりはするけど いまいちヒロの思いとかがしっくり入ってこない… 印象的なセリフはちりばめられてるはずなのになんでなんだろう
227 18/02/20(火)05:29:30 No.486237728
あんまり妄想で盛り上がられてそれ前提みたいなノリで話されるとついていけないのはある
228 18/02/20(火)05:29:37 No.486237732
>思わせぶりに見せたものに特段の意味がないとなんやってんアレってなる >キャプテンアースのブーメランとか そういう気持ちもわかるけどまどかの黒猫を指して「あれはなんだったんだよ!」って言ってる人とかにはいやそれはどうでもいい要素だったろ…って思ってしまう
229 18/02/20(火)05:29:58 No.486237751
>思わせぶりに見せたものに特段の意味がないとなんやってんアレってなる >キャプテンアースのブーメランとか アニメ真面目にみてるとそういうのの1つや2つものによると5つや6つ入って来るから数見るとああ現場も一生懸命なんだなって思えて来るよね
230 18/02/20(火)05:30:27 No.486237765
>あんまり妄想で盛り上がられてそれ前提みたいなノリで話されるとついていけないのはある そういうノリはその妄想と違う展開になったりすると荒れるから厄介でもある
231 18/02/20(火)05:30:54 No.486237778
>監督じゃない人の創作論がまずこういう画面・展開にしたいなっていう演出論ありきなだけで >つまるとこ普通に実は~だったんだよねとかあの二人あとで別れるよって言い放つタイプなだけじゃ… それはそれで考えてるんだからいいんじゃないの 少なくともNTいないから死者は喋りませんって世界観に矛盾してないんだし
232 18/02/20(火)05:30:54 No.486237779
全てに意味と伏線があると感じ真剣に見る視聴者も結構居るからねぇ
233 18/02/20(火)05:31:22 No.486237795
例外はあるとはいえ序盤があれすぎると後半いろいろつながってきて盛り返してもあまり評判はよくならないのが悲しい なあAGE
234 18/02/20(火)05:31:38 No.486237805
目があった!挨拶をした!レベルのは流石にもう出てこないと思うけどな
235 18/02/20(火)05:31:57 No.486237813
>全てに意味と伏線があると感じ真剣に見る視聴者も結構居るからねぇ 統失患者みたいだよねそういう人
236 18/02/20(火)05:32:03 No.486237815
あれだな ジョジョの四部で助けてくれた不良は未来の自分だっていう人みたいだな 自分が自分を助けるだけだと全然いい話にならないじゃん! su2257608.jpg このへんとかは作者が否定しても残るからなあ
237 18/02/20(火)05:32:09 No.486237818
凄かったなデレマスアニメ二話…
238 18/02/20(火)05:32:12 No.486237824
Gレコを語らせると「」はわりと早口になる なんか俺は「」と比べて演出や描写をくみとる力が劣ってるのでは…って不安になるくらい
239 18/02/20(火)05:32:21 No.486237831
>>全てに意味と伏線があると感じ真剣に見る視聴者も結構居るからねぇ >統失患者みたいだよねそういう人 言い方!!
240 18/02/20(火)05:32:27 No.486237838
>目があった!挨拶をした!レベルのは流石にもう出てこないと思うけどな デレアニの妄想は本当に気持ち悪い
241 18/02/20(火)05:32:29 kv8qHYEE No.486237839
>全てに意味と伏線があると感じ真剣に見る視聴者も結構居るからねぇ アニメしか見てこなかった人生でも大衆娯楽の創作物はそんなモノではないって分かりそうなもんだがな 好きだからこそそういう現実に目が向けられないとかあるだろうか
242 18/02/20(火)05:32:51 No.486237848
ぶっちゃけボンスオリジナルアニメで考察しようって方が悪いよキャプテンは まぁスタドラの後だから期待する気持ちもわからんでもないけど
243 18/02/20(火)05:33:05 No.486237860
デレマスは深読みしすぎだろ!って人たちがいる一方で 秘密の花園みたいな都合のいい創作でっちあげるなよ!っていうよく分からない人もいた
244 18/02/20(火)05:33:25 No.486237869
>それはそれで考えてるんだからいいんじゃないの >少なくともNTいないから死者は喋りませんって世界観に矛盾してないんだし でもNT表現はするよねーってことにもなるからまあ面倒な話だ まあいい悪いとかじゃなくてそういう人って話だよ
245 18/02/20(火)05:33:30 No.486237871
>例外はあるとはいえ序盤があれすぎると後半いろいろつながってきて盛り返してもあまり評判はよくならないのが悲しい 視聴者がその場で満足できなけりゃただの言い訳呼ばわりよ…
246 18/02/20(火)05:33:36 No.486237875
>秘密の花園みたいな都合のいい創作でっちあげるなよ!っていうよく分からない人もいた それはただの無知な人では
247 18/02/20(火)05:34:00 No.486237887
神考察 当たらなければただの統失ってか
248 18/02/20(火)05:34:01 No.486237888
今期だとビートレスとかいろいろ考えてるんだろうなあと思うけど演出や構成のせいなのかあんま盛り上がらない
249 18/02/20(火)05:34:06 No.486237892
>統失患者みたいだよねそういう人 悪い意味で言った訳じゃないよめっちゃ真剣に見るのは良い事だと思うし その反動でなんの意味もなかったなあれ!投げっぱなし!って言っちゃうパターンはよろしくないけど
250 18/02/20(火)05:34:17 No.486237906
作者によって作品がそう見られやすい人とかいるよね
251 18/02/20(火)05:34:24 No.486237913
>でもNT表現はするよねーってことにもなるからまあ面倒な話だ >まあいい悪いとかじゃなくてそういう人って話だよ 設定上できないけどハイマットフルバーストやる人だからね 良くも悪くもまず演出ありき
252 18/02/20(火)05:35:09 No.486237940
艦これアニメはたぶんいろいろ考えてるパターンだと思う 単純に酷かっただけで
253 18/02/20(火)05:35:11 No.486237942
メタを考察に持ち込むなとは言うけどあの脚本の名前ある時点でなんでそんな期待持とうとするのって場合多々あるしな…
254 18/02/20(火)05:35:21 No.486237948
画面に出したからには何かしらの意味があると思うよ 伏線とかとは違うけど
255 18/02/20(火)05:35:41 No.486237956
>例外はあるとはいえ序盤があれすぎると後半いろいろつながってきて盛り返してもあまり評判はよくならないのが悲しい 後半繋がって来て盛り返すって言っても あれ長年に渡る敵の謎の行動の理由が敵のボスが本当のキチガイだったからって話だったし
256 18/02/20(火)05:35:56 No.486237965
アニメを翻訳字幕で見てそれで自信満々な考察画像をぶち上げる外人もすげぇ熱量だなって思う
257 18/02/20(火)05:35:56 No.486237966
>全てに意味と伏線があると感じ真剣に見る視聴者も結構居るからねぇ 真剣というより型に嵌まった見方しか出来なくなってると感じるなそのタイプ 作中人物が嘘ついたり誤解をするのを凄く嫌う人達
258 18/02/20(火)05:36:02 No.486237970
>画面に出したからには何かしらの意味があると思うよ 尺稼ぎとかの意味あるよね
259 18/02/20(火)05:36:05 No.486237974
>作者によって作品がそう見られやすい人とかいるよね スタドラとキャプテンの榎戸・五十嵐タッグなんかもろにイクニ組だからハードル上がるのもしょうがない
260 18/02/20(火)05:36:21 No.486237984
>でもNT表現はするよねーってことにもなるからまあ面倒な話だ 種割れ?意味なんて無いですよ(笑) とか言っちゃうからな…
261 18/02/20(火)05:36:36 No.486237990
>その反動でなんの意味もなかったなあれ!投げっぱなし!って言っちゃうパターンはよろしくないけど 言うのはいいんじゃないの? 本当に些細な描写に対してもそんな風に言ってるなら病院!だけど
262 18/02/20(火)05:36:39 No.486237993
※たまに最初は伏線じゃなかったものまで掘り起こして最後にまとめて来る人がいる…
263 18/02/20(火)05:36:41 No.486237998
>艦これアニメはたぶんいろいろ考えてるパターンだと思う ゲームかヴァルハラ的な世界だと思う 見せ方糞すぎるだけで
264 18/02/20(火)05:36:57 No.486238011
>画面に出したからには何かしらの意味があると思うよ それこそまどかの黒猫とかさあ…大した意味じゃないケースもあるからさあ… あれ一応最初に変身した理由なんだっけ?
265 18/02/20(火)05:37:10 No.486238017
メタ考察とはいえあの監督がそんな話にするわけないじゃんみたいなのは確実にあるからな
266 18/02/20(火)05:37:20 No.486238021
>メタを考察に持ち込むなとは言うけどあの脚本の名前ある時点でなんでそんな期待持とうとするのって場合多々あるしな… それは脚本家が○○さんだから全てに意味があるはずだと同レベルの思考だよ あと話の骨子作るのは脚本家とは限らないし
267 18/02/20(火)05:37:32 No.486238029
漫画雑誌のスレとか来週ついに決着かとか仲間離脱のフラグじゃないかとか 割と読んでて普通に出てくるような感想でもお前らの考察なんぞ聞きたくねえって人がいて 人によって感想だか考察だかの許せる範囲ってのがすごい違うのを感じる
268 18/02/20(火)05:37:45 No.486238036
アニメの場合設定は考えてあっても脚本が設定資料読まないとかあるから設定有りました―されても本編に反映できない設定自慢に何の意味がってなる
269 18/02/20(火)05:37:52 No.486238043
時間的あるいは空間的な隙間埋めだよねっていうアレね
270 18/02/20(火)05:38:02 No.486238049
最近だとガルパンもそういう見方されてる感じはする 八九式が高速軌道でかっ飛ばしてる時点で現実の戦車スペック持ち込んだ考察に意味なんてないだろ…
271 18/02/20(火)05:38:03 No.486238052
>>艦これアニメはたぶんいろいろ考えてるパターンだと思う >ゲームかヴァルハラ的な世界だと思う >見せ方糞すぎるだけで 逆だと思う 人は出てこないしなんのために戦ってるかも主人公達がなんなのかもわからないすぎて 結果的に整合性とろうと思うとそれに行き着くだけで
272 18/02/20(火)05:38:09 No.486238056
騙し合いや誤解が生じるのはいいけどキャラの行動原理が見えなかったりブレるのだけは勘弁してほしい
273 18/02/20(火)05:38:23 No.486238068
スタッフ考えてないマンが一人でも紛れ込むと何も生えなくなる
274 18/02/20(火)05:38:51 No.486238090
>アニメの場合設定は考えてあっても脚本が設定資料読まないとかあるから設定有りました―されても本編に反映できない設定自慢に何の意味がってなる そういう本編に活かされてない設定でも裏設定はちゃんとしてるんだすごいんだってファンもたまに見るから意味はあるんじゃないの 俺は設定だけ無駄にそろえて本編アレってバカじゃないのって思うタイプだけど
275 18/02/20(火)05:39:05 No.486238094
別に何か生やすために見てるわけじゃないし
276 18/02/20(火)05:39:06 No.486238095
伏線では無いけどデレアニで露骨にしまむらさんが追い詰められてた描写重ねてたのに 導火線とか何言ってんだって言う人が例の爆発した前の話まで居たのは実況せずに画面見ろとしか…
277 18/02/20(火)05:39:16 No.486238103
>最近だとガルパンもそういう見方されてる感じはする >八九式が高速軌道でかっ飛ばしてる時点で現実の戦車スペック持ち込んだ考察に意味なんてないだろ… そこは謎カーボンの時点で振るいに掛かってるはずなんだがなー
278 18/02/20(火)05:39:30 No.486238117
>騙し合いや誤解が生じるのはいいけどキャラの行動原理が見えなかったりブレるのだけは勘弁してほしい でも人ってブレるし…
279 18/02/20(火)05:39:58 No.486238139
考察する担当(自分)と同意する担当(自分)がスレを混乱に巻き込むことはままある
280 18/02/20(火)05:40:07 No.486238144
>でも人ってブレるし… せめて主人公はブレんといてくださいね…
281 18/02/20(火)05:40:37 No.486238157
迷家は酷かった
282 18/02/20(火)05:40:39 No.486238158
エヴァっぽやつと身構えてちゃんとまとめると評価爆上がりする ラーゼフォンいいよね
283 18/02/20(火)05:40:54 No.486238167
考察って外れてなんぼくらいに思ってるから何か考察を絶対視してる人が苦手というか 色々予想立ててこうだったねーあーだったねー当たったねー外れたねーするぐらいが好き
284 18/02/20(火)05:40:58 No.486238171
生えるって草の事か ちんことチクチンしか浮かばなかった
285 18/02/20(火)05:40:59 No.486238173
インベスゲームは許せねえ…!
286 18/02/20(火)05:41:08 No.486238178
裏設定の細かさより仕草や間でキャラの情動を伝える動画仕上げておくれ
287 18/02/20(火)05:41:16 No.486238185
ブレるというか 考えを改める過程が描写されてれば文句はないな お話の都合であっちふらふらこっちふらふらされると無理
288 18/02/20(火)05:41:43 No.486238198
>迷家は酷かった 終盤は完全に飽きたけど4話くらいまでの考察ごっこは楽しかったな
289 18/02/20(火)05:41:47 No.486238203
でもガルパンで戦車のスペックがこうだからこうでーみたいな話はむしろ健全というか そういうのやってほしくて作ってる部分もあるんじゃね 今更この戦車のスペックではこれは無理!みたいな話ならアホだと思うけど
290 18/02/20(火)05:41:59 No.486238208
積み重ねしてても急にキレたとかメンタル弱い言われるのいいよね 取りなしてもそんな風に見えなかったアニメが悪いで〆られる
291 18/02/20(火)05:42:08 No.486238216
>伏線では無いけどデレアニで露骨にしまむらさんが追い詰められてた描写重ねてたのに >導火線とか何言ってんだって言う人が例の爆発した前の話まで居たのは実況せずに画面見ろとしか… バックダンサーやったの3話だっけ…あそこらへんから丁寧に丁寧に積み重ねてたよね
292 18/02/20(火)05:42:09 No.486238218
>でも人ってブレるし… ブレるならブレるで信念の人みたいに描かないでください…
293 18/02/20(火)05:42:13 kv8qHYEE No.486238221
>でもガルパンで戦車のスペックがこうだからこうでーみたいな話はむしろ健全というか >そういうのやってほしくて作ってる部分もあるんじゃね それはとどまってるからいいと思うよ
294 18/02/20(火)05:42:15 No.486238224
リノアがアルティミシアだったらすごいいい作品!って言われてたけど 今は別にそんなのなくてもいい作品だよねって雰囲気になった
295 18/02/20(火)05:42:17 No.486238226
>迷家は酷かった あんだけ人数いて最終的に自己解決しました案件だらけって逆にすごいよね
296 18/02/20(火)05:42:26 No.486238233
ブレないまま成長描くのはかなり難しい題材だと思う 三日月とか中々料理しづらそうだったし
297 18/02/20(火)05:42:28 No.486238234
インベスゲームは本来ダンスグループがダンス対決してたのがなぜか場所取り合戦でインベスゲームをやり始めてて結局大人の都合のいいように使わされてましたって要素で結構好きだけどな
298 18/02/20(火)05:43:30 No.486238268
>ブレないまま成長描くのはかなり難しい題材だと思う >三日月とか中々料理しづらそうだったし 結局鉄血のキャラはみんな死ぬべくして死んだのではないかと思う 孤児が家族を作って終わってまとまりもいい
299 18/02/20(火)05:43:34 No.486238269
ガルパンの考察って字面見ただけで目を疑うあの作品考察するような部分あるのか…
300 18/02/20(火)05:43:39 No.486238273
>ブレるというか >考えを改める過程が描写されてれば文句はないな >お話の都合であっちふらふらこっちふらふらされると無理 無口系主人公はそうはいかんぞ 台詞じゃなくて周囲への対応から理解してね!
301 18/02/20(火)05:43:52 No.486238279
まどかはめっちゃ考察されたけどふたを開けてみれば結構王道をいく作品だったね
302 18/02/20(火)05:43:54 No.486238284
>>伏線では無いけどデレアニで露骨にしまむらさんが追い詰められてた描写重ねてたのに >>導火線とか何言ってんだって言う人が例の爆発した前の話まで居たのは実況せずに画面見ろとしか… >バックダンサーやったの3話だっけ…あそこらへんから丁寧に丁寧に積み重ねてたよね 明確にこれやばくねってのが増えたのは二期からだけど実は一期から問題を解決するために一歩前に踏み出そうってパートにはしまむーが絡んでこなかったりする 成長パートから切り離される傾向にあったというか これも実際そうなのかは分からない考察だけどね
303 18/02/20(火)05:43:55 No.486238287
強固な信念が折られるっていうのも話としてはよくある類じゃないか
304 18/02/20(火)05:44:18 No.486238299
>ガルパンの考察って字面見ただけで目を疑うあの作品考察するような部分あるのか… この2人はもうセックスしてるな とか…
305 18/02/20(火)05:44:19 No.486238300
>伏線では無いけどデレアニで露骨にしまむらさんが追い詰められてた描写重ねてたのに >導火線とか何言ってんだって言う人が例の爆発した前の話まで居たのは実況せずに画面見ろとしか… なんというか考察ブームの反動や逆張りなのか知らんけど 思いっきり描写されてて伏線回収までやってるのにそれを無かったことにしたがる人もいるよね
306 18/02/20(火)05:44:57 No.486238319
あいつら
307 18/02/20(火)05:44:59 No.486238321
>強固な信念が折られるっていうのも話としてはよくある類じゃないか いきなり折れた
308 18/02/20(火)05:45:06 No.486238328
>結局鉄血のキャラはみんな死ぬべくして死んだのではないかと思う そもそも最初から破滅ありきの物語っぽいしね その割に過程が雑くて無慈悲な死が浮きすぎてギャグになってしまったけど
309 18/02/20(火)05:45:15 No.486238330
アニメ見る時にストーリー気にしないから 長文で語ってる人を見ると損な生き方だなあって思う 自分では気付いてなさそうなとこも含めて
310 18/02/20(火)05:45:15 No.486238331
>まどかはめっちゃ考察されたけどふたを開けてみれば結構王道をいく作品だったね キュゥべえ宇宙人で搾取者とか最後にまどかがちゃぶ台をひっくり返すとか構図は単純なんだよね そこがよかったんだと思ってる
311 18/02/20(火)05:45:20 No.486238335
しまむー弄りは正直俺もちょっと面白くないな…
312 18/02/20(火)05:45:29 No.486238338
>ブレないまま成長描くのはかなり難しい題材だと思う >三日月とか中々料理しづらそうだったし マッキーの造形的に鉄血は1stとZをあわせてモチーフにしたものだからまあ シャアとブライトさんの比重が大きいのはしょうがないと思ってる
313 18/02/20(火)05:45:49 No.486238346
>この2人はもうセックスしてるな >とか… 全員おぼこに決まってるのにね
314 18/02/20(火)05:46:04 No.486238360
真面目に好きすぎて色々考えちゃう!はいいけど 自分の主張押し付けたくて声が大きいな…って子の考察が叩き潰されるとスカッとしてすまない…
315 18/02/20(火)05:46:17 No.486238369
>強固な信念が折られるっていうのも話としてはよくある類じゃないか ブレた後も強固な信念キャラ通してたり奮起エピソードもなくて混乱するやつだ
316 18/02/20(火)05:46:38 No.486238384
>アニメ見る時にストーリー気にしないから >長文で語ってる人を見ると損な生き方だなあって思う ストーリーを気にしないと断言してる人ははじめてみた 無敵か
317 18/02/20(火)05:46:38 No.486238385
>その割に過程が雑くて無慈悲な死が浮きすぎてギャグになってしまったけど 政治劇みたいな部分を担当してたお嬢を巻き込まない話になった時点で対立構造が一つ欠けちゃうのもしょうがないと思ってる
318 18/02/20(火)05:46:44 No.486238388
時計考察とかまではいなかったけどQBは魔法少女を騙して最終的には魔女にするつもりとか そんな程度の考察はしてたよ別にいいよね
319 18/02/20(火)05:46:49 No.486238390
考察とはちょっと違うけど参考資料や文献でズレがあるようなネタで俺の知識とちがうんですけおおおお!!11!っけおる人って凄い生きづらそうだよね
320 18/02/20(火)05:46:53 No.486238392
しまむーが折れる描写は丁寧で見ごたえあって好きだけど 復活が思ったよりも肩透かしだったけど まあ現実で折れてる人もいる事を思うとドラマチック過ぎる出来事がないと復活できないってのもちょっとなと思いました
321 18/02/20(火)05:46:58 No.486238394
ガルパンの考察というと植生警察おじさん
322 18/02/20(火)05:47:21 No.486238420
>真面目に好きすぎて色々考えちゃう!はいいけど >自分の主張押し付けたくて声が大きいな…って子の考察が叩き潰されるとスカッとしてすまない… ~とか言ってた子は今どんな気持ちで見てるんだろう とかレスがあると始まるそ爆
323 18/02/20(火)05:47:22 No.486238423
考察するってことは本編を否定してるからね そこに矛盾が生まれて100%楽しむことができなくなる
324 18/02/20(火)05:47:29 No.486238431
二作続いたからてんてるにほらきた!展開待ってる人がいて駄目だった さすがに社会人経験あるおっさんは余裕があった
325 18/02/20(火)05:47:34 No.486238432
>まどかはめっちゃ考察されたけどふたを開けてみれば結構王道をいく作品だったね 奇策の人的な扱いされるけど玄ちゃん古いタイプのヒーローやSF大好きなコテコテの人だよね 昭和ヒーローのノリを今の時代に持ち込むような
326 18/02/20(火)05:47:43 No.486238438
>長文で語ってる人を見ると損な生き方だなあって思う 逆の考えもありだぞ 長文で想像語り合う楽しさってのもあるもんさ
327 18/02/20(火)05:48:00 No.486238452
ガルパンは一応この戦車はこの時こういう動きをしてたみたいなのまで含めるなら考察はあるんじゃねえかな… そんな高尚なもんでもないだろ考察って
328 18/02/20(火)05:48:02 No.486238453
ガルパン最終章でエリカはどういう形で動くんだ黒森峰はどうなるんだって話してるときに でもせいじはパンター嫌いだから…とか言ってくる奴はむかつく
329 18/02/20(火)05:48:16 No.486238462
>逆の考えもありだぞ >長文で想像語り合う楽しさってのもあるもんさ それで公式に否定されてけおるんですね
330 18/02/20(火)05:48:17 No.486238463
パイパンかどうかも考察だしな
331 18/02/20(火)05:48:43 kv8qHYEE No.486238489
>ガルパン最終章でエリカはどういう形で動くんだ黒森峰はどうなるんだって話してるときに >でもせいじはパンター嫌いだから…とか言ってくる奴はむかつく そういう冷徹な視点がイヤならこういう誰でも参加できる掲示板使うのやめたほうがいいよ
332 18/02/20(火)05:48:52 No.486238496
頭で考えてる時点で作品を心から楽しむことはできないのでは
333 18/02/20(火)05:48:53 No.486238499
BDのオーコメやら設定資料集で監督がこう言ってるからそこはこう!! って言われるとオンエアでしか見てないこっちは良くも悪くもなんにも言えなくなるからほどほどにしてもらいたい
334 18/02/20(火)05:49:21 No.486238523
>考察するってことは本編を否定してるからね >そこに矛盾が生まれて100%楽しむことができなくなる お気に入りのヒロインを上げるためにメインヒロインを下げてたら作品で描いてた事全否定してるのいいよね よくねえよ
335 18/02/20(火)05:49:30 No.486238527
>奇策の人的な扱いされるけど玄ちゃん古いタイプのヒーローやSF大好きなコテコテの人だよね >昭和ヒーローのノリを今の時代に持ち込むような ぶっちーは本人も言ってる通り基本自分の好きな古典をオマージュしたもの作る人よね なんかまどか以降虚淵は固定観念にとらわれない新しい物語の作り手みたいなイメージが独り歩きしてたころあるけど最近はそれもないからいい塩梅だなと思う
336 18/02/20(火)05:49:31 No.486238529
>それで公式に否定されてけおるんですね あちゃー深読みしすぎだったわーごめんごめんがデキルスタイル
337 18/02/20(火)05:49:37 No.486238536
>頭で考えてる時点で作品を心から楽しむことはできないのでは 頭で考えながら心で楽しんでるつもりだけど 子供の頃の何も粗が気にならなかった頃を思うと出来なくなってしまってるのかもな
338 18/02/20(火)05:49:39 No.486238538
ガルパンのは考察というか自分の好きなカップリングに公式で繋がりがあってほしい願望からくる妄想みたいなのが多いような
339 18/02/20(火)05:49:42 No.486238542
>パイパンかどうかも考察だしな 眉毛が太いキャラと癖っ毛キャラは剛毛 これだけは譲れん
340 18/02/20(火)05:49:44 No.486238543
>そんな高尚なもんでもないだろ考察って 頭悪いヤツが無い知恵絞ってお出しする妄想なんだし高尚さなんてカケラも無いよ
341 18/02/20(火)05:50:20 No.486238574
じゃあしょうもない考察言うと Gアルケインをお禿げが変形させなかったのって 変形モーションが体育座りにしかならないからなんだろうなたぶん腰を一回転するとか人間らしくない動きがあったらやった
342 18/02/20(火)05:50:25 No.486238578
>BDのオーコメやら設定資料集で監督がこう言ってるからそこはこう!! >って言われるとオンエアでしか見てないこっちは良くも悪くもなんにも言えなくなるからほどほどにしてもらいたい 君オタク名乗らない方がいいよ
343 18/02/20(火)05:50:37 No.486238584
考察した人間が全員そうだみたいな言い方はちょっと
344 18/02/20(火)05:50:46 No.486238588
>頭悪いヤツが無い知恵絞ってお出しする妄想なんだし高尚さなんてカケラも無いよ なんか極端すぎない?
345 18/02/20(火)05:50:52 No.486238592
まあアニメやラノベならストーリーや文脈の前後関係を無視して楽しめるだろうけど 普通の小説読めなさそう
346 18/02/20(火)05:50:59 No.486238597
>考察した人間が全員そうだみたいな言い方はちょっと 違うとでも思ってるのか
347 18/02/20(火)05:51:14 kv8qHYEE No.486238608
>>頭悪いヤツが無い知恵絞ってお出しする妄想なんだし高尚さなんてカケラも無いよ >なんか極端すぎない? 実際こういう極端なレベルのも混じってるから困るんだよなー
348 18/02/20(火)05:51:16 No.486238611
いちいちストーリーとか設定気にして見てる時点で アニメじゃなくアニメを見てる自分が好きって臭いがプンプンする サブクソ女と同レベル
349 18/02/20(火)05:51:17 No.486238612
こういう可能性あるんじゃないか?いやこうかも知れない的なやり取りをしてる時は当たっても外れても楽しい その楽しみを踏みにじることが楽しい人もいる
350 18/02/20(火)05:51:26 No.486238620
考察はやってる人の人間性が透けて見えるから好き 登場人物を描写以上に利己的な性格と捉える人とか逆に聖人君子すぎるように解釈したりとか
351 18/02/20(火)05:51:31 No.486238623
>変形モーションが体育座りにしかならないからなんだろうなたぶん腰を一回転するとか人間らしくない動きがあったらやった そういう想像はいいと思うよ 「体育座りにしかならないからだよ」は駄目
352 18/02/20(火)05:51:37 No.486238631
>考察した人間が全員そうだみたいな言い方はちょっと 自分は大丈夫と考えてる典型的なダメな人だろ
353 18/02/20(火)05:51:44 No.486238636
露骨すぎねえか
354 18/02/20(火)05:52:22 No.486238659
>考察はやってる人の人間性が透けて見えるから好き >登場人物を描写以上に利己的な性格と捉える人とか逆に聖人君子すぎるように解釈したりとか 自分の好きなヒロインやカップリングに都合のいいようにしか考えない人いるよね…
355 18/02/20(火)05:52:26 No.486238662
>いちいちストーリーとか設定気にして見てる時点で >アニメじゃなくアニメを見てる自分が好きって臭いがプンプンする >サブクソ女と同レベル なんか特定の嫌いな誰かを思い描いて腐してるように読めてここで言われても…って感じだ
356 18/02/20(火)05:52:33 No.486238666
>こういう可能性あるんじゃないか?いやこうかも知れない的なやり取りをしてる時は当たっても外れても楽しい そのやりとり他所でやってくれねえかな…って思う時ある
357 18/02/20(火)05:52:43 No.486238670
>ぶっちーは本人も言ってる通り基本自分の好きな古典をオマージュしたもの作る人よね 俺はその「自分を育んだ好きな作品の要素を貪欲に取り込むスタイル」こそマフィアの一番好きなとこだわ 語彙のない人たちはパクリパクリ言うけどさ…
358 18/02/20(火)05:52:49 kv8qHYEE No.486238675
>そういう想像はいいと思うよ >「体育座りにしかならないからだよ」は駄目 なんで・・・?
359 18/02/20(火)05:52:56 No.486238680
ドラクエシリーズは全て繋がってる説は公式が補完して裏付けされたけど昔は馬鹿にされてたよね
360 18/02/20(火)05:53:03 No.486238683
無駄に否定して混ぜっ返すのが居るな両極端な事言ってるの
361 18/02/20(火)05:53:09 No.486238690
>長文で語ってる人を見ると損な生き方だなあって思う >自分では気付いてなさそうなとこも含めて のレスにある損な生き方まんまの人がいる気がする
362 18/02/20(火)05:53:17 No.486238696
>なんか極端すぎない? 何かのファンなりになりすまして叩きたいだけの子が紛れてる事もあるし…
363 18/02/20(火)05:53:21 No.486238700
>なんで・・・? なんで本人でもないのに断言するんだろうって…
364 18/02/20(火)05:53:52 No.486238713
>こういう可能性あるんじゃないか?いやこうかも知れない的なやり取りをしてる時は当たっても外れても楽しい そのやり取りを見せられるこっちの身にもなってくれ
365 18/02/20(火)05:54:00 No.486238718
>そのやりとり他所でやってくれねえかな…って思う時ある del入れて無いとは優しすぎやしないか? さっさと他所に追い出した方がいいと思うんだよ
366 18/02/20(火)05:54:30 No.486238734
>無駄に否定して混ぜっ返すのが居るな両極端な事言ってるの こういうスレ画のスレってとにかく煽って伸びたら勝ちみたいな思考の子が建ててるみたいな言い方はやめなよ
367 18/02/20(火)05:54:35 No.486238737
ふつうにアニメ見てたらストーリーは気にならないからな
368 18/02/20(火)05:54:35 No.486238739
>アニメじゃなくアニメを見てる自分が好きって臭いがプンプンする 実際そうだからみんなわざわざ見るんじゃないの 悪い事でもないと思うけど
369 18/02/20(火)05:54:36 No.486238740
長文で語っている人を見ると(そういうことをしない俺は)損な生き方(してるん)だなあって思う って風に読んでたんだけど違うのかな
370 18/02/20(火)05:54:59 kv8qHYEE No.486238753
>>なんで・・・? >なんで本人でもないのに断言するんだろうって… だろうがつこうがつかなかろうが 言ってることの根拠の確かさ薄弱さは別に変わらんぞ そういうこと一々気にしてカリカリしてるなら辞めた方がいい
371 18/02/20(火)05:55:17 No.486238767
>ふつうにアニメ見てたらストーリーは気にならないからな やっぱ作画だよね
372 18/02/20(火)05:55:32 No.486238775
まあ本人的にはパッチワークで適当につなげただけのつもりでも 見てる方は勝手に何かを感じ取るってのはそれはそれで面白くはあるか
373 18/02/20(火)05:55:35 No.486238777
アニメ見ててストーリー気にしないってどういうこと…? キャラの可愛さだけ楽しむタイプのアニメとかなら分かるけど
374 18/02/20(火)05:55:38 No.486238782
>そういうこと一々気にしてカリカリしてるなら辞めた方がいい 何を…?
375 18/02/20(火)05:55:46 No.486238786
カリカリじゃなくて困惑してるんだと思う
376 18/02/20(火)05:55:47 No.486238787
>って風に読んでたんだけど違うのかな 違うだろ どんだけ妄想で補うの好きなんだ
377 18/02/20(火)05:55:48 No.486238788
>そのやり取りを見せられるこっちの身にもなってくれ だから二度と沸いてこないくらいに踏みにじれよ
378 18/02/20(火)05:56:06 No.486238796
>>アニメじゃなくアニメを見てる自分が好きって臭いがプンプンする >実際そうだからみんなわざわざ見るんじゃないの >悪い事でもないと思うけど つかそういう人たちを考察してる自分が好きって臭いがプンプンするレスに触ってあげるなんて優しいな
379 18/02/20(火)05:56:16 No.486238805
進撃はちゃんと考えてたんだ…ってなったらなったで 考察とやらが結構的外れなものばっかりだった
380 18/02/20(火)05:56:28 No.486238811
アニメでストーリー気にしないで30分ほど人形劇見るのって凄い時間の無駄に思える いや個人の自由だけどエロCGでも見てちんちん擦ってたらいいのでは…
381 18/02/20(火)05:56:30 No.486238812
>まあ本人的にはパッチワークで適当につなげただけのつもりでも >見てる方は勝手に何かを感じ取るってのはそれはそれで面白くはあるか パッチワーク見ても何も感じ取れない封神演義思い出した
382 18/02/20(火)05:56:30 No.486238813
>長文で語っている人を見ると(そういうことをしない俺は)損な生き方(してるん)だなあって思う >って風に読んでたんだけど違うのかな 皮肉とは思うけどそうじゃないとしたら考察には参加しない方がいいレベル
383 18/02/20(火)05:56:34 No.486238817
>考察はやってる人の人間性が透けて見えるから好き >登場人物を描写以上に利己的な性格と捉える人とか逆に聖人君子すぎるように解釈したりとか 受け止め方で真逆のキャラ認識になってたりする コミュニケーションの傾向とか特に
384 18/02/20(火)05:57:16 No.486238853
>アニメ見ててストーリー気にしないってどういうこと…? ストーリー気にしてるとイライラしてくるアニメも多いから気持ちはわかるがその境地には至れないよな 見ない方を選ぶし
385 18/02/20(火)05:57:26 No.486238856
>長文で語っている人を見ると(そういうことをしない俺は)損な生き方(してるん)だなあって思う >って風に読んでたんだけど違うのかな 完全にアニメ見て無駄な妄想してるタイプだわコイツ
386 18/02/20(火)05:57:44 No.486238864
考察のしがいがある作品もたくさんあるからなぁ…
387 18/02/20(火)05:58:16 No.486238876
>考察のしがいがある作品もたくさんあるからなぁ… 具体例あげてみてよ
388 18/02/20(火)05:58:21 No.486238883
>アニメ見ててストーリー気にしないってどういうこと…? 見たというか消化したってことが重要とか
389 18/02/20(火)05:58:31 No.486238885
imgで損な生き方を語るってのは 二次元実況が潰れた時に深夜に張り付いて親孝行したいって仰ってたレスを思い出してほんわかするよね
390 18/02/20(火)05:58:36 No.486238887
>考察のしがいがある作品もたくさんあるからなぁ… 例えば? まさかけものフレンズとか言わないよな?
391 18/02/20(火)05:58:36 No.486238888
作品名挙げたらそれを叩くパターンだこれ
392 18/02/20(火)05:59:19 No.486238916
沢山あげれば分散するんじゃないか
393 18/02/20(火)05:59:24 No.486238919
考察と言いながら自分の好きなキャラ嫌いなキャラにこうあってほしいという願望を押し付けてるだけなのはよく見る
394 18/02/20(火)05:59:28 No.486238922
>見たというか消化したってことが重要とか それこそまさにこれじゃないの 箔付けのためにアニメを見てるというか >アニメじゃなくアニメを見てる自分が好きって臭いがプンプンする
395 18/02/20(火)05:59:34 No.486238927
はりきりボーイがいるから逆に言いたくなるけど けもフレなんてもろに意外と真面目に見てた人の考察が当たってたパターンだわ
396 18/02/20(火)05:59:46 No.486238936
考察の是非はともかく否定する熱量が強すぎてみんなちょっと引いちゃってるんだよ
397 18/02/20(火)05:59:48 No.486238938
>作品名挙げたらそれを叩くパターンだこれ スレの最初から出てくるタイトルに偏りがあったしまあそういう人は混じってると思うよ
398 18/02/20(火)05:59:50 No.486238939
>作品名挙げたらそれを叩くパターンだこれ 分かりやすいよね…
399 18/02/20(火)05:59:53 No.486238942
考察しがいがあるってのはただの思い込みでは?
400 18/02/20(火)06:00:08 No.486238950
キャラクターには善意以外存在しないって人と悪意しか存在しないって人が考察バトルすると酷いことになるよね ムカついたからなんとなくとかみたいな展開あると理由がない理解できないってけおったりして
401 18/02/20(火)06:00:14 No.486238956
ダンガンロンパ3は考察のし甲斐あったよ
402 18/02/20(火)06:00:31 No.486238965
>けもフレなんてもろに意外と真面目に見てた人の考察が当たってたパターンだわ 何が当たってたんだろう…
403 18/02/20(火)06:00:39 No.486238970
>考察の是非はともかく否定する熱量が強すぎてみんなちょっと引いちゃってるんだよ ソースもなく主語大きくする人に引くのと似たようなモノかしら
404 18/02/20(火)06:00:50 No.486238982
>けもフレなんてもろに意外と真面目に見てた人の考察が当たってたパターンだわ ナイスジョーク
405 18/02/20(火)06:00:51 No.486238983
ギャグから設定までスタッフが色々材料くれるヘボット!をヘボットをよろしく
406 18/02/20(火)06:00:53 No.486238985
>ダンガンロンパ3は考察のし甲斐あったよ 正直朝比奈犯人だと思ってたわ
407 18/02/20(火)06:01:14 No.486239001
>ダンガンロンパ3は考察のし甲斐あったよ 作品名挙げても知ってる人が少ないパターンだこれ…
408 18/02/20(火)06:01:25 No.486239003
先の展開を予想するのも考察でいい?
409 18/02/20(火)06:01:32 No.486239008
>考察しがいがあるってのはただの思い込みでは? 別に楽しいからやってるだけなんだが…
410 18/02/20(火)06:01:47 No.486239015
けもフレはまあそういう作りだったね
411 18/02/20(火)06:01:54 No.486239021
ハンターハンターとかたった一話であれだけスレが立ってみんなあーだこーだ言ってる掲示板で何を
412 18/02/20(火)06:01:59 No.486239025
>先の展開を予想するのも考察でいい? それで妄想がハズれてけおる馬鹿ばっかりだから考察でいいよ
413 18/02/20(火)06:02:27 No.486239040
>>考察しがいがあるってのはただの思い込みでは? >別に楽しいからやってるだけなんだが… 正直邪魔だから他所でやって…
414 18/02/20(火)06:02:28 No.486239041
来週の展開を 予想したら アバンで解決した
415 18/02/20(火)06:02:35 kv8qHYEE No.486239042
>けもフレはまあそういう作りだったね 考察しがいのある作品にそれを上げてるわけではないよね?
416 18/02/20(火)06:02:56 No.486239055
なんだかんだいってみんなでいっぱい考察してたのに 最終回までみたらこんなアニメにまじになっちゃってどーすんのな内容で意気消沈するの気持ちいい
417 18/02/20(火)06:03:05 No.486239061
>正直邪魔だから他所でやって… 貴様が一番無用なり
418 18/02/20(火)06:03:12 No.486239067
>来週の展開を >予想したら >次回予告で解決した
419 18/02/20(火)06:03:27 No.486239072
>正直邪魔だから他所でやって… その話題で盛り上がってるスレなら出ていくのは自分の方だし 別の話題で盛り上がってるのに一人勝手に熱量上がってるのがいても無視するだけでよくない?
420 18/02/20(火)06:03:35 No.486239079
けもフレ好きねぇ
421 18/02/20(火)06:03:38 No.486239083
>貴様が一番無用なり 流石にdelしたわこのレス
422 18/02/20(火)06:04:08 No.486239101
>何が当たってたんだろう… 観覧車とかあるよ 当時から見てない人なんだろうけど 全部がとは勿論言わない
423 18/02/20(火)06:04:10 No.486239103
>正直邪魔だから他所でやって… いやなら見るなが基本 板増えたとき山程似たやり取り見たわ
424 18/02/20(火)06:04:16 No.486239107
>けもフレ好きねぇ 他に考察の例が浮かばないんだろう
425 18/02/20(火)06:04:43 No.486239126
もしかして昔某ジャンルは荒れネタですって感じに活動してたのと似たような 考察って単語を荒れネタにしたいとかそういうスレか
426 18/02/20(火)06:04:48 kv8qHYEE No.486239129
>>けもフレ好きねぇ >他に考察の例が浮かばないんだろう エヴァ
427 18/02/20(火)06:04:56 No.486239133
>来週の展開を >予想したら >次回予告で解決した 具体例は?
428 18/02/20(火)06:05:00 No.486239137
>正直邪魔だから他所でやって… 流れが嫌ならスレ閉じるなりなんなりしろと 自分が嫌だから他所でやれ他所でやれはもうキチガイよ
429 18/02/20(火)06:05:08 No.486239144
ケモフレは謎の提示も段階的だし自然と謎解き出来ていくスタイルだと思う
430 18/02/20(火)06:05:09 No.486239145
具体例を挙げるとそんな作品知らない考察なんて外れてたけおってたとか言うだけじゃないのこれ
431 18/02/20(火)06:05:10 kv8qHYEE No.486239146
邪魔だと思うなら自分で立てて削除したらええがな
432 18/02/20(火)06:05:14 No.486239151
気が触れたなら謝るよ
433 18/02/20(火)06:05:22 No.486239155
>エヴァ 無意味な考察の局地だこれ! つーかけもフレとエヴァ同等だったか
434 18/02/20(火)06:05:27 No.486239159
っていうか小僧居るだろう
435 18/02/20(火)06:05:31 No.486239162
エヴァ本の数々マジで苦手だったな
436 18/02/20(火)06:05:37 No.486239164
城之内死すとかだろうか
437 18/02/20(火)06:05:38 No.486239165
>>来週の展開を >>予想したら >>次回予告で解決した >具体例は? カブトボーグ
438 18/02/20(火)06:06:14 No.486239188
>エヴァ本の数々マジで苦手だったな フィルムブックしか見なかったので傷は浅い俺
439 18/02/20(火)06:06:25 No.486239195
先々の展開予想も考察に含めるならそれやってない作品のスレの方が稀じゃない?
440 18/02/20(火)06:06:28 kv8qHYEE No.486239196
>エヴァ本の数々マジで苦手だったな あれで楽しさと無意味さとマクガフィンという概念を知った いろんな意味で教育的な作品だった
441 18/02/20(火)06:06:48 No.486239202
考察しないさんは他の視聴者の一挙手一投足が気になりすぎてて結局リソースを無駄にしてる気がする…
442 18/02/20(火)06:06:50 No.486239205
このスレもあれちゃうのか 割と面白いスレだったのに
443 18/02/20(火)06:06:54 No.486239209
>エヴァ本の数々マジで苦手だったな いいよね普通のコミック棚に紛れ込む失楽園
444 18/02/20(火)06:07:34 No.486239235
>このスレもあれちゃうのか >割と面白いスレだったのに 面白くないって人が荒らすからね…
445 18/02/20(火)06:08:43 No.486239274
>先々の展開予想も考察に含めるならそれやってない作品のスレの方が稀じゃない? 考察関係なく 対立煽りが好きそうだったり 口汚かったり貶し貶める意図の滲むレスをする子はキモいってだけじゃあ…って気はする
446 18/02/20(火)06:08:50 kv8qHYEE No.486239278
>>エヴァ本の数々マジで苦手だったな >いいよね普通のコミック棚に紛れ込む失楽園 二次元オタになってしまったのは船堀斉彬のせいだ
447 18/02/20(火)06:14:42 No.486239450
他所でやってとか言われてもじゃあここでは何をすれば良いんです?
448 18/02/20(火)06:15:58 No.486239496
ソシャゲと実況かな
449 18/02/20(火)06:16:14 No.486239506
>アニメ見る時にストーリー気にしないから その見方はさすがに損してるのでは…
450 18/02/20(火)06:16:15 No.486239508
kawaii!!とか駄コラとか
451 18/02/20(火)06:17:40 No.486239552
実は死後の世界だった!みたいな事言ってるこじつけはジブリ作品でよく見る うんざりする
452 18/02/20(火)06:18:15 No.486239575
まあおっぱいしかみてなくても楽しいのでは
453 18/02/20(火)06:18:37 No.486239592
>他所でやってとか言われてもじゃあここでは何をすれば良いんです? 刹那的な実況
454 18/02/20(火)06:19:09 kv8qHYEE No.486239614
>実は死後の世界だった!みたいな事言ってるこじつけはジブリ作品でよく見る >うんざりする 悪い考察の代表例だな しかも都市伝説化しててタチ悪い
455 18/02/20(火)06:20:14 No.486239663
生の実感が持てないオタクの妄言ってレスしてうんざりさせよう
456 18/02/20(火)06:22:05 kv8qHYEE No.486239733
>他所でやってとか言われてもじゃあここでは何をすれば良いんです? ソシャゲのガチャ報告
457 18/02/20(火)06:23:01 No.486239774
>まあおっぱいしかみてなくても楽しいのでは 結局楽しみ方は人それぞれだよねでオチがつく
458 18/02/20(火)06:23:37 No.486239797
>他所でやってとか言われてもじゃあここでは何をすれば良いんです? 他所でやれ他所でやれ喚くアレな子の気に入るネタ…本人にしかわからねえな
459 18/02/20(火)06:26:27 No.486239931
オチ…?
460 18/02/20(火)06:27:04 No.486239961
妄想が無いと語れない艦これみたいなゲームもあるんですよ!
461 18/02/20(火)06:27:14 No.486239964
そのオチで治めるためには考察はダメ!俺が楽しくないから!って言ってる人をなんとか説得しなくては…
462 18/02/20(火)06:29:28 No.486240052
深い部分まで考えてますみたいな作品が何も考えられてないことに気付くと物凄く冷める 畳むこと考えずに風呂敷広げてるだけのやつ
463 18/02/20(火)06:29:29 No.486240053
>そのオチで治めるためには考察はダメ!俺が楽しくないから!って言ってる人をなんとか説得しなくては… 蹴り出すだけでいいんじゃねえかな…
464 18/02/20(火)06:36:19 No.486240334
考察できるから考察するんじゃなくて好きだから考察するんだよ
465 18/02/20(火)06:40:18 No.486240519
吼えろペンの流れ星みたいなクソがいる限り悲劇はなくならない
466 18/02/20(火)06:44:35 No.486240706
設定はからっぽの方が考察詰め込める
467 18/02/20(火)06:46:25 No.486240784
ガンパレの裏設定ノートみたいなの一生懸命作ったな…
468 18/02/20(火)06:47:26 No.486240818
>ガンパレの裏設定ノートみたいなの一生懸命作ったな… ところで本編は…?
469 18/02/20(火)06:48:17 No.486240856
考察が盛り上がれるくらい楽しければまあいいんでない 今やってるfateとか考察のが余地が沢山あるんだろうけどそれ以外がね…
470 18/02/20(火)06:49:18 No.486240902
伏線と勝手に思い込み何もなかった あると思います
471 18/02/20(火)06:53:14 No.486241049
>伏線だったけどぶん投げた >あると思います
472 18/02/20(火)06:55:17 No.486241150
マクガフィンマクガフィン言ってる人いるけどあれは単作にだけ適応される手法だよ 長編で誤解させる要素置いてってぶん投げるのはただマクガフィンと言い張るクソだよ
473 18/02/20(火)06:58:15 No.486241306
ぶん投げるのはクソだけど それはそれとしてマクガフィンという概念はそういうぶん投げを許すための言葉でもないから
474 18/02/20(火)06:58:53 No.486241337
最近で盛り上げとぶん投げ両方が凄かったのは喰種かな
475 18/02/20(火)07:00:39 No.486241430
fateはわりかし作中か作外で全部説明したがる方だと思う だから考察というより展開予想が多い気がする
476 18/02/20(火)07:01:12 No.486241448
ぶん投げこそ思考停止で良く言われる奴だし…
477 18/02/20(火)07:03:57 No.486241580
艦これは何も考えてなかったなら武装神姫やFAGみたいにひたすら日常の楽しいをやって最後に最大の危機を乗り越えてハッピーエンドで良かったと思う…半端なシリアスが一番駄目だわ
478 18/02/20(火)07:08:36 No.486241776
考察自体は好きだけど この考察を考えた俺偉い!とか この考察以外認めないと言っちゃう人は苦手
479 18/02/20(火)07:10:00 No.486241840
結局このアニメは何が言いたかったの…?
480 18/02/20(火)07:17:13 No.486242201
シャーロットちゃん…
481 18/02/20(火)07:18:05 No.486242240
絵コンテとかみるの好きなんだ
482 18/02/20(火)07:19:07 No.486242296
考察は本当のところルールに則ってやる妄想にすぎんからな 楽しいんだけど人に聞かせるもんではないのがつらい所だ
483 18/02/20(火)07:19:08 No.486242297
おぎゃあおぎゃあ…
484 18/02/20(火)07:34:37 No.486243036
ガルガンティアで作中の創作言語を真面目に解読してた外人が面白かった
485 18/02/20(火)07:37:45 No.486243210
作者そこまで考えてないよって作者叩きの場合はだいたい作者ちゃんと考えてる
486 18/02/20(火)07:40:39 No.486243375
ちよちゃんの画像に親を殺された子来たな…
487 18/02/20(火)07:41:37 No.486243445
考察というか妄想してる人を諌める時に使う
488 18/02/20(火)07:41:43 No.486243455
藤田和日郎が週刊やりながら伏線とか張るの無理だから全部後付けでやるしかねぇ張れてる人はバケモノだと思うとか言ってたけどそんなに難しいの伏線張るのって
489 18/02/20(火)07:43:43 No.486243586
脳内設定を事実のように堂々と言う人稀にいるからな…
490 18/02/20(火)07:46:02 No.486243737
売れたもん勝ちだから漫画って過剰に風呂敷を広げまくるイメージ
491 18/02/20(火)07:46:05 No.486243743
ここそういう人ばっかじゃん
492 18/02/20(火)07:46:35 No.486243783
週刊連載は伏線回収っぽく見えたけど後付けでしたパターン多いよね
493 18/02/20(火)07:47:09 No.486243817
京アニの新作は誰も食いついてないから悲惨だな
494 18/02/20(火)07:47:13 No.486243823
週間漫画で綿密な話作るのは不可能に近いなネームやらペン入れやらを考えると
495 18/02/20(火)07:51:08 No.486244068
バクマンでやってたように自分の単行本読み直して ああこれとこれつなげれば良いなってすれば伏線回収っぽく見えるかもしれない
496 18/02/20(火)07:53:45 No.486244255
>バクマンでやってたように自分の単行本読み直して >ああこれとこれつなげれば良いなってすれば伏線回収っぽく見えるかもしれない あしたのジョーのラストとかその手法じゃなかったか
497 18/02/20(火)07:54:59 No.486244347
週刊だと作業するので精一杯で話の展開とか練れないってのは良く聞く
498 18/02/20(火)07:56:19 No.486244435
しっかり描写があるのにそれをわからず批判してるやつが 一緒に考察も馬鹿にしているのなら話は変わる 多分そういうの少なくないと思う
499 18/02/20(火)07:56:59 No.486244475
今は最初から世界観作りこんでないと駄目そうだから そこが甘いと後付けでどんどん酷くなってたりする
500 18/02/20(火)07:58:15 No.486244582
>週刊だと作業するので精一杯で話の展開とか練れないってのは良く聞く そう考えるとNARUTOとかすごいな