虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/20(火)03:24:15 テレビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/20(火)03:24:15 No.486232114

テレビに出てる人達って基本テレビ局や番組制作会社の偉い人達が選んでるわけで これから先ユーザーが面白い事してユーザーが盛り上げていくみたいな世界が来るといい ごめん何言いたいのかよくわからなくなった寝よう

1 18/02/20(火)03:25:36 No.486232198

わかるけどほとんどは生活維持できないからな…

2 18/02/20(火)03:27:16 No.486232280

明日の礼拝に備えてゆっくり寝ろよ

3 18/02/20(火)03:28:43 No.486232358

テレビの人も延々黙ってみてないので そのうち参入してきてノウハウと資本力で

4 18/02/20(火)03:30:59 No.486232494

バーチャルじゃない方ですでにやってるようなもん

5 18/02/20(火)03:31:36 No.486232529

現にテレビでやってつまんない人らがユーチューブでやったところで面白いことできるはずが

6 18/02/20(火)03:32:11 No.486232560

芸人がユーチューバーやってグズグズだったりするし畑が違う気がする

7 18/02/20(火)03:32:32 No.486232578

>ユーザーが面白い事してユーザーが盛り上げていく それをやってるのは設備に金のかかるバーチューバーじゃなくて身一つはじめる生のユーチューバーじゃないのか

8 18/02/20(火)03:32:42 No.486232596

abemaのゲーム実況のやつだけどケンコバがグダグダだったな…

9 18/02/20(火)03:34:09 No.486232674

年配の俳優とかが番組に呼ばれて雛壇に並べられて 別に面白い事言うわけでもないみたいなやつが滅べばいいなって

10 18/02/20(火)03:34:22 No.486232687

ふっふっふ、こいつは驚いた…バーチューバーに先駆けて5年以上前からデビューしている バーチャルアナウンサーこと杏梨ルネのことをよく知らない無知なイナカ者がまだいたとはね

11 18/02/20(火)03:35:47 No.486232767

ポン子!

12 18/02/20(火)03:40:38 No.486233054

ネットのもんでも規模でかくなればなんか色んなしがらみで似たようなことになるよ

13 18/02/20(火)03:42:11 No.486233152

40年近く前にアルビン・トフラーって人が同じような事言ってて 今世紀に入ってCGMやUGCって形で実現したよ

14 18/02/20(火)03:56:22 No.486233897

近頃のテレビつまんねーなって思う原因を自分なりに考えると 大体が昔のテレビのこれ何かあったときどう責任取るんだみたいな向こう見ずな企画がめっきり減ったんだなと感じて 結局リスク管理が下手で何が飛び出すかわからないコンテンツがみたいのかなって結論に達した

15 18/02/20(火)04:01:11 No.486234133

そっすか

16 18/02/20(火)04:02:55 No.486234211

>芸人がユーチューバーやってグズグズだったりするし畑が違う気がする つまりどんだけTV芸人は製作スタッフの腕に甘えているかってことだよな

17 18/02/20(火)04:03:01 No.486234220

既存のメディアは色んな制作上の制約ができたから難しいんだよ

18 18/02/20(火)04:05:34 No.486234344

ウェザーロイドのポン子はトークすんごいけど中の人のせいなので

19 18/02/20(火)04:06:02 No.486234366

ユーチューバーだってヤバイのは消されてるからな

20 18/02/20(火)04:06:50 No.486234411

>ユーチューバーだってヤバイのは消されてるからな 恐ろしいねぇ…

21 18/02/20(火)04:07:26 No.486234437

テレビ見なくなった俺がアイちゃんや葵ちゃんにハマってるのは 彼女らや彼女らの上位存在が「視聴者を楽しませたい」って姿勢だからかなぁって勝手に分析したよ テレビの人たちって今そういうのあるんだろうか?芸人や局の人って

22 18/02/20(火)04:07:37 MTulXlT. No.486234444

そのスレ文でなんでVYTの画像なんだVYTに限らずユーチューバーってむしろテレビ文化の辺縁にいるものだぞ

23 18/02/20(火)04:09:05 No.486234513

そもそも言いたいことまとめてからスレ立てろよな!

24 18/02/20(火)04:09:13 MTulXlT. No.486234519

あと素人ユーチューバーよりさらに偉い人や制作の思惑が最初から入ってるのが上位バーチャルユーチューバーじゃないか 中の人は基本台本に沿ってガチャピンチャレンジしてるのがアイちゃんで そのコンテンツとしてのまとまりの良さが無ければここまではやらなかったろう

25 18/02/20(火)04:09:22 No.486234528

>恐ろしいねぇ… 動画で地元のマフィアのボス煽ってリアルに消された人とかは流石に別だよ?

26 18/02/20(火)04:09:37 No.486234546

あいつ

27 18/02/20(火)04:10:15 No.486234575

肥大化一般化と引き換えに生まれる制約なんてTVに限った話じゃないしね

28 18/02/20(火)04:10:31 No.486234584

ネットの人もテレビみたいになっていくなぁって思いだした テレビも効率おって結果ああなったんだなあと噛み締めてる

29 18/02/20(火)04:10:51 MTulXlT. No.486234602

>テレビ見なくなった俺がアイちゃんや葵ちゃんにハマってるのは >彼女らや彼女らの上位存在が「視聴者を楽しませたい」って姿勢だからかなぁって勝手に分析したよ >テレビの人たちって今そういうのあるんだろうか?芸人や局の人って 気のせい テレビにしろユーチューバーにしろほとんどみんなそう思って真摯にやってる その結果自分に合う合わないが起きてるだけだ

30 18/02/20(火)04:10:57 No.486234609

スレ画だってほとんど企業主導なのに夢見てんな

31 18/02/20(火)04:11:33 No.486234639

広告を見て動画を見てるからTV見てるのと変わらない

32 18/02/20(火)04:11:47 No.486234651

生チューバーで面白い人いたよ! パチンコ屋買い取ってみましたのひげ紳士とかいいよ

33 18/02/20(火)04:11:55 No.486234662

>大体が昔のテレビのこれ何かあったときどう責任取るんだみたいな向こう見ずな企画がめっきり減ったんだなと感じて こっちが年食って大人になったのもありそう >結局リスク管理が下手で何が飛び出すかわからないコンテンツがみたいのかなって結論に達した でもキチガイユーチューバーの無茶苦茶な配信は見る気しない

34 18/02/20(火)04:12:37 No.486234695

テレビは数百万、数千万人に向けて番組作りするし ユーチューバーのように数千、数万人に向けて作るのとは根本的に違う気が

35 18/02/20(火)04:12:56 No.486234706

バーチャルってだけで贔屓目で見過ぎてるだけなんじゃないの

36 18/02/20(火)04:13:18 No.486234724

ボカロが流行った頃に似たような事言ってる人いっぱいいたよ

37 18/02/20(火)04:13:21 No.486234728

ジーコで尖った性癖扱って受けるみたいなもんだよな…

38 18/02/20(火)04:13:22 No.486234730

>彼女らや彼女らの上位存在が「視聴者を楽しませたい」って姿勢だからかなぁって勝手に分析したよ >テレビの人たちって今そういうのあるんだろうか?芸人や局の人って ないわけないじゃん…自分の興味の対象が向いてるものだけを神性視しすぎだよ…興味ないものでも頑張ってるよ

39 18/02/20(火)04:13:50 No.486234753

ガワ一枚かぶればいきなり高評価になるんだからそりゃやるわ

40 18/02/20(火)04:13:55 MTulXlT. No.486234760

>スレ画だってほとんど企業主導なのに夢見てんな スレ文みたいなことを言いたいなら素人動画文化を引き合いに出すべきなのに むしろ動画文化が成熟して企業ががっつり参入してきてるコンテンツを出すのかがよく分からないんだ ネット動画サイトのテレビ局化の一端であるからむしろ逆だと思うの

41 18/02/20(火)04:14:00 No.486234770

そろそろ犬か猫が配信してもいいころなんだが

42 18/02/20(火)04:14:49 No.486234794

テレビ番組だと基本的に出演人数が複数人いてユーチューバーだと常にコラボしかしてない状態になってて興味ない奴まで見ることになるから満足度下がるってのもあるんじゃないの

43 18/02/20(火)04:14:50 No.486234797

>ネット動画サイトのテレビ局化の一端であるからむしろ逆だと思うの 考えるな感じるんだの境地なんだと思うよ 結局都合のいいアイコンが欲しいのさみんな

44 18/02/20(火)04:14:51 MTulXlT. No.486234798

>ボカロが流行った頃に似たような事言ってる人いっぱいいたよ だから言ってること自体が古いしバーチャルユーチューバーをその例に出すのもピントがずれてると感じる

45 18/02/20(火)04:15:00 No.486234805

好きなものを楽しむのに理由は要らない ほかと比べて優越感を得たり劣等感を感じたりするべきではない ただ好きなものを楽しめばいいんだ そうだろ「」

46 18/02/20(火)04:15:18 No.486234824

スレ「」寝てねえだろ

47 18/02/20(火)04:15:35 No.486234838

ちょっとぐらいは人類以外が混じってたりしないのかな?

48 18/02/20(火)04:15:42 MTulXlT. No.486234842

>そろそろ犬か猫が配信してもいいころなんだが Facerigでデフォルトの犬でやってる人たくさんいたよ

49 18/02/20(火)04:15:43 No.486234843

バーチューバーなんてほとんど企業主導なのに言ってることがずれてる バックに何もいない素人ゆーちゅーばー引き合いに出す方がまだわかる

50 18/02/20(火)04:15:57 No.486234858

>ただ好きなものを楽しめばいいんだ >そうだろ「」 自分が今夢中になっているものが一番素晴らしいんだと思いたくなる気持ちはわかる 貴重な時間を使うわけだからな

51 18/02/20(火)04:16:02 No.486234862

みゅなんとか教授がブイチューバーと距離を置きたがる理由が良く分かるスレ

52 18/02/20(火)04:16:25 MTulXlT. No.486234876

もしかしたらスレ「」はすごく若い人なのかもしれない

53 18/02/20(火)04:17:03 No.486234901

abemaだってもろにテレビの文法持ち込んでるだけだしなあ 素人文化って言うならそれこそユーチューバーだけど別に俺は好きじゃないし 好みが細分化したというレベルの話しか出来ない なんかみんなで作るバーチューバーの世界みたいなノリを維持するとスレ「」みたいのが釣れるんだなというのはわかる

54 18/02/20(火)04:17:04 No.486234902

>Facerigでデフォルトの犬でやってる人たくさんいたよ ちーがーうーだーろー!

55 18/02/20(火)04:17:06 No.486234905

任侠チューバーは…いたような…

56 18/02/20(火)04:17:15 MTulXlT. No.486234914

>バックに何もいない素人ゆーちゅーばー引き合いに出す方がまだわかる だから企業主導じゃなく波に乗ってうまく出てきたのじゃおじを引用するならまだ分かる

57 18/02/20(火)04:17:23 No.486234919

バーチャルじゃないユーチューバーも上位の人たちはマネジメント事務所に所属してるし芸人やタレントと変わらん

58 18/02/20(火)04:18:02 No.486234953

ニコニコ全盛期辺りによく言われてた

59 18/02/20(火)04:18:26 No.486234971

なんか最近はユーチューバーの誰々が好きじゃなくてバーチャルユーチューバーってジャンルが好きなだけじゃんみたいなの増えてて嫌な流れだなって

60 18/02/20(火)04:18:43 No.486234986

>バーチャルじゃないユーチューバーも上位の人たちはマネジメント事務所に所属してるし芸人やタレントと変わらん 再生数稼がないといけないから好きな事で生きていく形にはならんしな

61 18/02/20(火)04:18:51 MTulXlT. No.486234996

>バーチャルじゃないユーチューバーも上位の人たちはマネジメント事務所に所属してるし芸人やタレントと変わらん それは素人から身を起こしてそうなったわけで その儲け方をみて参入してきた色々な企業の形の一つがバーチューバーだわな時系列的に

62 18/02/20(火)04:18:52 No.486234998

サブカルチャーであってメインカルチャーではない

63 18/02/20(火)04:18:54 No.486235001

>なんか最近はユーチューバーの誰々が好きじゃなくてバーチャルユーチューバーってジャンルが好きなだけじゃんみたいなの増えてて嫌な流れだなって 別にそれはそれで全くかまわないだろ

64 18/02/20(火)04:18:54 No.486235002

おすぎチューバーもいるの?

65 18/02/20(火)04:18:55 No.486235003

>なんか最近はユーチューバーの誰々が好きじゃなくてバーチャルユーチューバーってジャンルが好きなだけじゃんみたいなの増えてて嫌な流れだなって 増えててじゃわかりません 数字で出してください

66 18/02/20(火)04:19:18 No.486235015

箱推しは悪い文明とかそういう話?

67 18/02/20(火)04:19:37 No.486235036

誰だって間違いは起こすまた時に視野が狭くなることもある 怒りや悲しみのマイナスの感情だけでなく喜びや楽しみなどのプラスの感情でも視野狭窄は起こるんだ だからスレ「」を許そう

68 18/02/20(火)04:19:37 No.486235037

スレ「」気持ち悪い

69 18/02/20(火)04:19:46 No.486235043

単純に側が可愛いから面白いってだけじゃねえの

70 18/02/20(火)04:19:49 MTulXlT. No.486235045

>なんか最近はユーチューバーの誰々が好きじゃなくてバーチャルユーチューバーってジャンルが好きなだけじゃんみたいなの増えてて嫌な流れだなって どんなジャンルでも流行ればそういうのが混じってくる しょうがない

71 18/02/20(火)04:20:17 No.486235079

>abemaだってもろにテレビの文法持ち込んでるだけだしなあ それでいてテレビじゃやれない新しいabemaアピールするのってなんか本当に考えない人を狙ってるんだなぁって思っちゃうな 使える武器は何でも使うってだけなんだろうけどなんかひっかかる

72 18/02/20(火)04:20:42 MTulXlT. No.486235091

>誰だって間違いは起こすまた時に視野が狭くなることもある >怒りや悲しみのマイナスの感情だけでなく喜びや楽しみなどのプラスの感情でも視野狭窄は起こるんだ >だからスレ「」を許そう ポジティブな視野狭窄って攻撃性に転じた場合恐ろしいことになるから スレ「」はここで言われてることをよく読んでちょっと冷静になってもらいたい

73 18/02/20(火)04:20:51 No.486235097

ミクさんで有名になった人は普通の作曲家になって活躍とかしてるよね

74 18/02/20(火)04:21:10 No.486235107

>なんか最近はユーチューバーの誰々が好きじゃなくてバーチャルユーチューバーってジャンルが好きなだけじゃんみたいなの増えてて嫌な流れだなって 俺たぶんそれだけど…駄目・・・なの・・・

75 18/02/20(火)04:21:18 No.486235116

バーチャルなのに人柄が出ちゃうのは何でだろ

76 18/02/20(火)04:21:43 No.486235136

この世界に神様は要らない俺達人が道を切り開いていくんだ とか言うとかっこいい

77 18/02/20(火)04:21:48 MTulXlT. No.486235141

>>abemaだってもろにテレビの文法持ち込んでるだけだしなあ >それでいてテレビじゃやれない新しいabemaアピールするのってなんか本当に考えない人を狙ってるんだなぁって思っちゃうな >使える武器は何でも使うってだけなんだろうけどなんかひっかかる そもそもテレビ局の出資比率の方が高いんじゃなかった? まあ言う通りどんなお題目でも唱えて客を取らなければならないんだよね アホみたいな金かかってるし

78 18/02/20(火)04:22:07 No.486235155

別にジャンルそのものが好きになっても別にいいんじゃないの Jリーグのスター選手個人じゃなくサッカーそのものが好きになるみたいなもんで 個人としても情報の幅が広がるし対象側としても商売の幅が広がるじゃない

79 18/02/20(火)04:22:47 MTulXlT. No.486235176

>俺たぶんそれだけど…駄目・・・なの・・・ 本来理性をもって是々非々であるべきだが そんなこと他人に要求するのもおかしい 好きに楽しめ

80 18/02/20(火)04:22:50 No.486235182

>ミクさんで有名になった人は普通の作曲家になって活躍とかしてるよね それはそれでミクさんの使い方としては完全に正しい 素人なのにすごいやつがいるぞって動画サイトを単純にプロへの踏み台にしてたことにみんな気づいただけで

81 18/02/20(火)04:22:57 No.486235184

バーチューバー好きなのは別にいいけどそれを神聖視してバーチューバーはこんなにすごいにそれに比べてみたいに他のメディアdisり始めるとそれはもうただの対立煽りとかわらん

82 18/02/20(火)04:23:10 No.486235193

自分のタイミングで見れるCMがない一本が短い偉い奴らが押したい芸人や俳優のスパム出演がないって部分がストレスフリーなんだと思う まぁCMはアドオン入れないとあるけども

83 18/02/20(火)04:23:24 No.486235202

>なんか最近はユーチューバーの誰々が好きじゃなくてバーチャルユーチューバーってジャンルが好きなだけじゃんみたいなの増えてて嫌な流れだなって こういう事言っちゃう人がいる方が嫌だよ…

84 18/02/20(火)04:23:34 No.486235209

バーチャルな師弟関係とかあるの?

85 18/02/20(火)04:23:44 MTulXlT. No.486235215

>バーチューバー好きなのは別にいいけどそれを神聖視してバーチューバーはこんなにすごいにそれに比べてみたいに他のメディアdisり始めるとそれはもうただの対立煽りとかわらん 対立煽りならまだ救いようがある 信心で攻撃を始めたらカルトだからもっとヤバい

86 18/02/20(火)04:24:14 No.486235229

なるほどバーチャル宗教…

87 18/02/20(火)04:24:27 No.486235239

>バーチューバー好きなのは別にいいけどそれを神聖視してバーチューバーはこんなにすごいにそれに比べてみたいに他のメディアdisり始めるとそれはもうただの対立煽りとかわらん それはあるかもしれない 人は新しいものに触れ感銘を受けたときに最も間違いを起こしやすい

88 18/02/20(火)04:24:41 No.486235245

>素人なのにすごいやつがいるぞって動画サイトを単純にプロへの踏み台にしてたことにみんな気づいただけで 最終的に企業の宣伝場になって廃れたのが諸行無常

89 18/02/20(火)04:24:52 No.486235249

https://www.youtube.com/watch?v=u5qJzBbJXWg https://www.youtube.com/watch?v=gn1efsdV-_0 https://www.youtube.com/watch?v=a3ljdTmOH5o https://www.youtube.com/watch?v=6XAdoftLFLw https://www.youtube.com/watch?v=Y_xO8wYYo-U しかしほんとすごい勢いで増えてるよね

90 18/02/20(火)04:25:25 No.486235270

教祖系Vチューバーは狙い目かもしれん 普通のユーチューバーでさえ妄信的なファンは大量に発生する

91 18/02/20(火)04:25:25 No.486235271

バーチャルな十字軍が遠征を始めちゃうだろ!

92 18/02/20(火)04:25:32 No.486235279

今410ぐらいいるって昼のスレで聞いた

93 18/02/20(火)04:25:37 MTulXlT. No.486235282

>自分のタイミングで見れるCMがない一本が短い偉い奴らが押したい芸人や俳優のスパム出演がないって部分がストレスフリーなんだと思う >まぁCMはアドオン入れないとあるけども コマーシャルそのものの提供動画やってるし たとえば愛ちゃんならアイちゃんを押しまくりたい偉い人がやってるコンテンツだし つまり問題はコマーシャルやキャラクターを推すことではなく 推し以外のノイズが入ることが嫌ってことだね正確には

94 18/02/20(火)04:26:06 No.486235306

別にバーチューバーというジャンル自体が好きなのは全然悪いことではないと思う それに文句言う人は単に流行ってから後乗りしてきやがってって言いたいだけだと思う

95 18/02/20(火)04:26:27 MTulXlT. No.486235316

>>バーチューバー好きなのは別にいいけどそれを神聖視してバーチューバーはこんなにすごいにそれに比べてみたいに他のメディアdisり始めるとそれはもうただの対立煽りとかわらん >それはあるかもしれない >人は新しいものに触れ感銘を受けたときに最も間違いを起こしやすい でも日本ならそれこそニコデスマンとかの動画文化見てたら今更こんなこと言わなくないかな だからそういうこと言う人って結構若くて今そういう薫陶を受けちゃってるのかなと

96 18/02/20(火)04:26:30 No.486235320

>教祖系Vチューバーは狙い目かもしれん >普通のユーチューバーでさえ妄信的なファンは大量に発生する そもそも宗教と神がバーチャルな存在だからな 親和性は高い 神話だけに

97 18/02/20(火)04:26:53 No.486235332

しかしおじさんがデビューしてからまだ2か月か… 密度濃すぎて時間の感覚狂いそう

98 18/02/20(火)04:27:10 No.486235340

スマホあれば配信できる時代だしクリエイター増えすぎたし好きに楽しめ

99 18/02/20(火)04:27:13 No.486235343

最強のバーチューバーはまだ決まっていない!

100 18/02/20(火)04:27:20 No.486235346

そろそろ有名所に飽きて人数が少ないうちから俺が見つけたみたいにやりたがる時期になってんなと思う

101 18/02/20(火)04:27:29 No.486235350

1日に10人ずつくらい増えてる気がする だいたい自己紹介だけで終わるけど

102 18/02/20(火)04:27:36 No.486235352

>最強のバーチューバーはまだ決まっていない! いやそれは・・・言うまい・・・

103 18/02/20(火)04:27:44 No.486235354

バーチューバーって基本的にはやってる事が面白いというよりその子その人がやってるから面白いっていうアイドル人気に近いものだと思うから 他よりすごいって言い出しちゃうと反感持たれると思うな…

104 18/02/20(火)04:27:55 MTulXlT. No.486235367

流行ってからの後乗りは別にいいんだが そういう人たちってコンテンツやジャンルに対して盲目的になってるからちょっと引く 流行りものってのは流行る手前が一番美味しい

105 18/02/20(火)04:28:27 No.486235383

>>最強のバーチューバーはまだ決まっていない! >いやそれは・・・言うまい・・・ 筆者の経験では…

106 18/02/20(火)04:28:32 No.486235387

宗教に近い

107 18/02/20(火)04:28:34 No.486235389

バーチャルユーチューバーは全部追わなきゃとか言ってる「」はちょっと一旦距離置いた方が良いと思う

108 18/02/20(火)04:28:38 MTulXlT. No.486235390

>そろそろ有名所に飽きて人数が少ないうちから俺が見つけたみたいにやりたがる時期になってんなと思う サイクルとしては普通だけどちょっと回転力が早すぎる 一年後このジャンルがどういうものになってるか想像つかん

109 18/02/20(火)04:28:52 No.486235398

>コマーシャルそのものの提供動画やってるし 提供動画見なければいいからTVのCMとは違う >たとえば愛ちゃんならアイちゃんを押しまくりたい偉い人がやってるコンテンツだし スパム出演ってが嫌って話とそれは関係ないだろ

110 18/02/20(火)04:29:10 No.486235411

>だからそういうこと言う人って結構若くて今そういう薫陶を受けちゃってるのかなと 若い子より年齢いってから新しいものに触れた人のほうがたち悪いこと多いよ

111 18/02/20(火)04:29:10 No.486235412

国民総クリエイター時代 どっかで見たキャッチコピー

112 18/02/20(火)04:29:28 MTulXlT. No.486235422

>バーチューバーって基本的にはやってる事が面白いというよりその子その人がやってるから面白いっていうアイドル人気に近いものだと思うから >他よりすごいって言い出しちゃうと反感持たれると思うな… 反感というかなんか可愛いなと思った きっとアイドル的な楽しみ方を初めて知る子供も沢山いるはず

113 18/02/20(火)04:29:55 No.486235441

>そろそろ有名所に飽きて人数が少ないうちから俺が見つけたみたいにやりたがる時期になってんなと思う 新しい人達はチャンネル登録とコメント貰えて嬉しい! ファンは後方古参面できて気持ち良い! win-winだな!

114 18/02/20(火)04:30:45 MTulXlT. No.486235469

>>コマーシャルそのものの提供動画やってるし >提供動画見なければいいからTVのCMとは違う >>たとえば愛ちゃんならアイちゃんを押しまくりたい偉い人がやってるコンテンツだし >スパム出演ってが嫌って話とそれは関係ないだろ 取捨選択の手間や難度が多少違うだけで 企業がやってるコンテンツとしてバーチューバーもテレビ局提供のコンテンツも本質はなんら変わりがないよ

115 18/02/20(火)04:30:53 No.486235479

いかに与えられたものじゃなくて俺達が盛り上げるんだって思わせられるかだからな

116 18/02/20(火)04:30:57 No.486235480

初音ミクでいうとryoが出たときみたいだからしばらくvtuber濫造期が続いたあとにハチみたいな新しいタイプが出てくる気がする

117 18/02/20(火)04:31:15 No.486235494

ボクシングみたいに階級制にならないのかな?

118 18/02/20(火)04:31:24 No.486235497

みんな自分だけの神を探してるんだよ だから「これだ!」ってなったときに一気にメーター振り切っちゃう そして間違いを犯すんだ 他者を攻撃したりあるいは熱狂の対象に対して裏切れたとか言ったりする

119 18/02/20(火)04:31:32 No.486235504

まあバーチャルゆえにおでんツンツンマンみたいな炎上芸に走るタイプの人は出にくそうだからいくらでも増えればいいと思うよ

120 18/02/20(火)04:31:49 MTulXlT. No.486235517

>>だからそういうこと言う人って結構若くて今そういう薫陶を受けちゃってるのかなと >若い子より年齢いってから新しいものに触れた人のほうがたち悪いこと多いよ それはそうだな スレ「」や似たようなこと言ってる人がいい歳じゃないことを祈る

121 18/02/20(火)04:32:49 No.486235548

テレビつまんねーって言ってるけどテレビとまったく同じ事バーチャルユーチューバーがやったら面白い面白いって言いながら見るよ

122 18/02/20(火)04:33:42 MTulXlT. No.486235586

>テレビつまんねーって言ってるけどテレビとまったく同じ事バーチャルユーチューバーがやったら面白い面白いって言いながら見るよ 昨日なんかのスレで見た バーチューバーはガチャピンチャレンジであるっていうレスがしっくりきた

123 18/02/20(火)04:34:33 No.486235631

というかゲーム実況プレイヤーをアイドル扱いするのとなんも変わらない気がする そういうのに抵抗のあった層が流れてるんだろうなと

124 18/02/20(火)04:34:52 No.486235642

>テレビつまんねーって言ってるけどテレビとまったく同じ事バーチャルユーチューバーがやったら面白い面白いって言いながら見るよ テレビと同じ事…ようつべの動画を引っ張って来たり?

125 18/02/20(火)04:35:17 No.486235654

バーチューバーってピン(ひとり)芸人しかいないの?

126 18/02/20(火)04:35:35 No.486235665

>バーチューバーってピン(ひとり)芸人しかいないの? コンビいるよ

127 18/02/20(火)04:35:50 No.486235674

相方やマスコットがいるのもいるよ

128 18/02/20(火)04:36:57 MTulXlT. No.486235710

>というかゲーム実況プレイヤーをアイドル扱いするのとなんも変わらない気がする >そういうのに抵抗のあった層が流れてるんだろうなと 俺がアイちゃんにハマったのはそれだな 三次元の人間の肉声って感じると男でも女でも実況プレイ気持ち悪く感じるんだけど 二次元キャラって皮が一枚あるだけで不快感は大変薄れる

129 18/02/20(火)04:38:01 No.486235754

後方評論家面が増えてアイちゃんだけの頃から追ってる俺も鼻が高いよ…

130 18/02/20(火)04:38:49 No.486235783

>後方評論家面が増えてアイちゃんだけの頃から追ってる俺も鼻が高いよ… 評論家面に後方を付ける意味はないと思うの

131 18/02/20(火)04:39:09 No.486235797

いったん二次元のフィルタ通すのって大事だよね それだけでもたもた下手プレイしてても許せるし

132 18/02/20(火)04:39:34 No.486235809

理屈的にはゆっくりとかも近いんじゃない

133 18/02/20(火)04:39:47 No.486235818

むしろもうテレビで出来なくなったような事をYouTuberやVtuberがしてるから見に来てんじゃないかな

134 18/02/20(火)04:39:54 No.486235827

>企業がやってるコンテンツとしてバーチューバーもテレビ局提供のコンテンツも本質はなんら変わりがないよ 本質の違いの話じゃなくていい部分の話をしてるんだけど? 掃除機と換気扇と扇風機は全部本質同じだっていわれてもはぁそうですかとしか言えんぞ

135 18/02/20(火)04:40:26 No.486235853

広報評論仮面かと思った!

136 18/02/20(火)04:40:28 No.486235854

>パチンコ屋買い取ってみましたのひげ紳士とかいいよ 買い取った 出玉規制 しんでる…

137 18/02/20(火)04:40:40 No.486235863

不快系がほぼいないって理由で俺はバーチューバー好きだよ やらかすやつの率もかなり低い

138 18/02/20(火)04:40:43 No.486235869

やめろ!例え話が下手だと大変馬鹿っぽいぞ!

139 18/02/20(火)04:41:02 No.486235882

>掃除機と換気扇と扇風機は全部本質同じだっていわれてもはぁそうですかとしか言えんぞ それはモーターやファンと言う部分は同じで本質が違う例じゃないのか

140 18/02/20(火)04:41:24 MTulXlT. No.486235901

>理屈的にはゆっくりとかも近いんじゃない 近いというかニコデスマンで育まれてきたアバター文化にユーチューバーっていう流行りを乗っけたのがバーチューバー 結果大昔に何度かやろうとしては失敗してきたバーチャルアイドルって存在に先祖返りして今度は成功した

141 18/02/20(火)04:41:54 n8CDcW4g No.486235913

>>後方評論家面が増えてアイちゃんだけの頃から追ってる俺も鼻が高いよ… >評論家面に後方を付ける意味はないと思うの じゃあ評論家面と後方評論家面をどうやって区別すればいいんだ…

142 18/02/20(火)04:41:57 No.486235915

>後方評論家面が増えてアイちゃんだけの頃から追ってる俺も鼻が高いよ… そもそもユーチューバーやゲーム実況者の流れにガワつけただけで何も新しいことしてねーなって話だよ 大体最初から追ってたのはそれこそ外人のほうだな

143 18/02/20(火)04:41:57 MTulXlT. No.486235916

>>企業がやってるコンテンツとしてバーチューバーもテレビ局提供のコンテンツも本質はなんら変わりがないよ >本質の違いの話じゃなくていい部分の話をしてるんだけど? >掃除機と換気扇と扇風機は全部本質同じだっていわれてもはぁそうですかとしか言えんぞ 取捨選択するためにテレビやユーチューバーのチャンネル変えるのと何が違うんだ?

144 18/02/20(火)04:42:27 No.486235934

>結果大昔に何度かやろうとしては失敗してきたバーチャルアイドルって存在に先祖返りして今度は成功した 懐かしいなテライユキ

145 18/02/20(火)04:42:33 No.486235937

レスポンチ始まる前に自分の推し貼っとくね https://www.youtube.com/watch?v=LD5qDwyAgEE

146 18/02/20(火)04:42:34 No.486235938

掃除機と扇風機は本質が違う気がするのでもはや会話が成立しない

147 18/02/20(火)04:42:40 No.486235944

頭に何でもつくな マゾチューバーとか

148 18/02/20(火)04:42:42 No.486235947

>みんな自分だけの神を探してるんだよ >だから「これだ!」ってなったときに一気にメーター振り切っちゃう >そして間違いを犯すんだ >他者を攻撃したりあるいは熱狂の対象に対して裏切れたとか言ったりする ハロー効果に頼ると裏返ったとき怖いよね

149 18/02/20(火)04:43:02 MTulXlT. No.486235963

例え話部分に関してレスするともはや泥沼になるから 下手な例え話を見ても鉄の意志でスルーする気概が求められる

150 18/02/20(火)04:43:05 No.486235968

>不快系がほぼいないって理由で俺はバーチューバー好きだよ >やらかすやつの率もかなり低い まぁいないわけじゃあいけどそういう奴はすぐ炎上しておいやられるというか(Dの方をみつつ)

151 18/02/20(火)04:43:11 n8CDcW4g No.486235972

ヒョウモンカヅラってなんかそんな植物ありそう

152 18/02/20(火)04:44:17 No.486236016

>むしろもうテレビで出来なくなったような事をYouTuberやVtuberがしてるから見に来てんじゃないかな アラファト議長とてんとう虫のサンバをデュエットみたいな事してるのはいない?

153 18/02/20(火)04:45:20 No.486236067

ヒカキンそろそろたけし城みたいなことやらないかな

154 18/02/20(火)04:45:20 No.486236068

>>むしろもうテレビで出来なくなったような事をYouTuberやVtuberがしてるから見に来てんじゃないかな >アラファト議長とてんとう虫のサンバをデュエットみたいな事してるのはいない? あらふぁ~とわたしが~ゆめの~くに~♪

155 18/02/20(火)04:45:51 No.486236091

ひとりたけし城とかどうやんだよ…

156 18/02/20(火)04:45:52 No.486236092

>>パチンコ屋買い取ってみましたのひげ紳士とかいいよ >買い取った >出玉規制 >しんでる… もう個人店は死ぬしかないんだろうな

157 18/02/20(火)04:46:30 n8CDcW4g No.486236112

>頭に何でもつくな >マゾチューバーとか とにかく個性が欲しいので名乗りだけでもオリジナリティを求めた結果だろうな 目にハイライトがない系なんてのもいる 結局名乗りとは別の場所でキャラ立ちしてる奴のが多い気がする

158 18/02/20(火)04:47:28 No.486236152

>ひとりたけし城とかどうやんだよ… セイキンの協力があればなんとか二人に…

159 18/02/20(火)04:47:39 MTulXlT. No.486236161

>とにかく個性が欲しいので名乗りだけでもオリジナリティを求めた結果だろうな >目にハイライトがない系なんてのもいる テイルズかよ

160 18/02/20(火)04:47:47 No.486236171

大体四天王からしてネーミングからあからさまにネタに走ってるの一人しかいないじゃん

161 18/02/20(火)04:47:48 n8CDcW4g No.486236174

>>>パチンコ屋買い取ってみましたのひげ紳士とかいいよ >>買い取った >>出玉規制 >>しんでる… >もう個人店は死ぬしかないんだろうな 世知辛い…

162 18/02/20(火)04:47:50 No.486236176

>>>パチンコ屋買い取ってみましたのひげ紳士とかいいよ >>買い取った >>出玉規制 >>しんでる… >もう個人店は死ぬしかないんだろうな 動画配信で集客してたのに…

163 18/02/20(火)04:48:01 No.486236186

パチンコは嫌いだけど旧作アニメの謎新作アニメってイベントが無くなるのは困る…

164 18/02/20(火)04:48:25 No.486236206

>大体最初から追ってたのはそれこそ外人のほうだな いや別に最初の頃から追ってる国内のファンがいても良いだろ!?

165 18/02/20(火)04:48:45 No.486236223

パチンコは規制が厳しくなって少し緩めてを繰り返すらしいから多分大丈夫

166 18/02/20(火)04:49:38 No.486236258

>パチンコは嫌いだけど旧作アニメの謎新作アニメってイベントが無くなるのは困る… 個人が死んで大手の割合が増えるだけだから大丈夫

167 18/02/20(火)04:50:02 No.486236277

パチンコ屋というよりひげが楽しそうだから見てるんだよ!

168 18/02/20(火)04:50:46 No.486236305

もしかしたらものすごく話逸れるかも知れんけど テレビはそもそも見てなかったんであれだけど アイちゃんにはまってからはそれまで聞きまくってたいろんな声優ラジオを聴かなくなった 俺にとっては本質的にはそっちだったかもしれない だからって別に声優ラジオ否定するわけじゃないよまたいつか聞くようになるだろうし

169 18/02/20(火)04:51:19 No.486236326

>大体四天王からしてネーミングからあからさまにネタに走ってるの一人しかいないじゃん バーチャルユーチューバーって名前自体アイちゃんが始めた頃は出落ちだったじゃん!

170 18/02/20(火)04:52:30 No.486236363

声優ラジオはかなり互換性高いよね

171 18/02/20(火)04:53:26 No.486236401

出玉規制は本当に足の引っ張り合いだからなあ…カジノに食い込もうと頑張ってるけどむしろ殺されるルートもありえるしなんとも先行きわからんよねパチンコ

172 18/02/20(火)04:53:40 No.486236412

バーチューバー2~3人の動画追うだけで結構な時間食うしね 更にインタラクティブ性が高い分自然と選択することになる

173 18/02/20(火)04:54:21 No.486236444

アイちゃんみたいな声が訓練されてる人のやつしか見れないので 俺にとっては商業らしいほうが向いてるな

174 18/02/20(火)04:54:30 No.486236449

単純に声優ラジオ聴くだけの時間のリソースが無くなっただけじゃねえの

175 18/02/20(火)04:54:34 No.486236452

声優ラジオも○○ちゃんがかわいいから聞いてるだけで別に面白くはないからな…たしかに似たポジションかもしれない

176 18/02/20(火)04:55:06 No.486236472

絶対声優ラジオ聞く暇なくなってるだけだよなあいつ

177 18/02/20(火)04:56:37 No.486236523

画面見ないで垂れ流しにできるあんたまのラジオが本当にありがた…あれ?ラジオ文化に戻ってる?

178 18/02/20(火)04:56:44 No.486236531

聞く暇無いっていうか自然とバーチューバー聞く方にシフトしたんじゃね

179 18/02/20(火)04:57:40 No.486236555

声ラジと違うのは複数人でワイワイやる番組が無茶苦茶難しいくらいか…

180 18/02/20(火)04:58:18 No.486236575

Youtuberに限らず書籍の電子出版の時も 個人で電子書籍がリリースできる今出版社のアドバンテージは何か? ディレクションと営業だね!出版社通してない本は良いものができないから品質保証になる って当時面接受けた出版社で言われたけど 今その牙城も崩れてきて個人出版のものがドラマ化したりしてるので そういう意味で動画番組についても書籍のように民主主義化してってるのかもね

181 18/02/20(火)04:58:44 No.486236588

俺も深夜ネットラジオとか聞きながらゲームしてたのがVTuberのライブ流しながらゲームしてるのに変わっただけだな…

182 18/02/20(火)04:59:34 No.486236615

俺はアニメの録画を見る時間がVチューバーの動画を見る時間に置き換わった

183 18/02/20(火)04:59:36 No.486236619

「TSJK始めてからゲームやらなくなった」の時もそうだけど あんまりその言い方自体が好感持てない 俺はどっちもやってるしバーチューバーも声優ラジオも聞いてるから

184 18/02/20(火)05:00:14 No.486236648

VtuberLIVE分が不足してきた…

185 18/02/20(火)05:01:53 No.486236713

あの手のレスは麻疹みたいなもんだろう 映画もTVもラジオもそんなの山ほど繰り返されてそうだし

186 18/02/20(火)05:02:07 n8CDcW4g No.486236720

>VtuberLIVE分が不足してきた… この時間にやるのなんているのか…

187 18/02/20(火)05:03:16 No.486236750

フォローしてる中では一人PUBGやってるな… バァイバァイの声が好きだから聞いてる

188 18/02/20(火)05:03:43 No.486236766

1日24時間しかないし 何か新しいこと取り入れようとするとそれまでの何かを放棄しないと

189 18/02/20(火)05:03:50 No.486236772

>あの手のレスは麻疹みたいなもんだろう >映画もTVもラジオもそんなの山ほど繰り返されてそうだし 不快感を抱かせてしまったことは残念だが 言ってる本人も分ってる たぶんまた声優ラジオ聞き出したら「やっぱ声優ラジオのほうがいいわ」とか平気で言うと思う

190 18/02/20(火)05:04:24 No.486236793

週イチ30分よりも数分程度を帯で毎日配給したほうが生活習慣に組み込ませやすくていいよね ってのはコンテンツ業界内ではあらかた周知されてる

191 18/02/20(火)05:05:04 No.486236828

追うだけならまだしも技術的なことにも興味出て勉強始めたから時間がないのだ

192 18/02/20(火)05:05:44 No.486236854

>追うだけならまだしも技術的なことにも興味出て勉強始めたから時間がないのだ デビューする気か!バーチャル「」になる気か!

193 18/02/20(火)05:06:22 No.486236879

元いた場所に後ろ足で砂かけるのはあんまりよくないよ

194 18/02/20(火)05:06:33 No.486236889

やらなくなった・見なくなったっていうのは 今も楽しんでる人からすれば何か自分が周回遅れと言われてる感じに受け取られるからね

195 18/02/20(火)05:07:00 No.486236905

バーチャル「」…ストーキングされちゃいそうだな

196 18/02/20(火)05:07:29 No.486236926

Vtuber見始めて何故か絵を描き出したりモデリング始める層もかなり居る 創作のスパイラルが起こるのはちょっと予想外だった

197 18/02/20(火)05:07:30 No.486236928

でも昔着ぐるみの延長でTVで受け答えしてたCGキャラと構造そう変わらないし こっちも進化って感じはあんまりしなけどな…

198 18/02/20(火)05:08:09 No.486236952

ふなっしーとのじゃおじはなんか似てると思う

199 18/02/20(火)05:08:11 No.486236954

就職したらimgを見なくなったなら素直に祝福もできるのだがね…

200 18/02/20(火)05:08:16 No.486236957

>Vtuber見始めて何故か絵を描き出したりモデリング始める層もかなり居る >創作のスパイラルが起こるのはちょっと予想外だった 別に不思議な事でもなんでもないと思うが…

201 18/02/20(火)05:08:29 No.486236963

バーチューバーにはなりたくないけど VRchatはやってみたいと思う

202 18/02/20(火)05:08:31 No.486236964

たまに冷静に分析する真似してわかってる俺カッコいい!するのも楽しみ方のひとつではある

203 18/02/20(火)05:08:32 No.486236965

>デビューする気か!バーチャル「」になる気か! 自分はもうやってるけど 自分が作ってるものがアバターなのか動画番組なのかよくわからなくなってるよ

204 18/02/20(火)05:08:45 No.486236970

おはよう「」ちゃん活動中…文化放送か…

205 18/02/20(火)05:08:46 No.486236972

バブルレベルで毎月ポンポン生まれてるけど底辺バーチューバーとかもういるんだろうな

206 18/02/20(火)05:08:53 MTulXlT. No.486236976

>>Vtuber見始めて何故か絵を描き出したりモデリング始める層もかなり居る >>創作のスパイラルが起こるのはちょっと予想外だった >別に不思議な事でもなんでもないと思うが… なんだろうミクさんすら通ってないんだろうか

207 18/02/20(火)05:08:53 No.486236977

>別に不思議な事でもなんでもないと思うが… 凄いな

208 18/02/20(火)05:08:57 No.486236983

>バーチューバーにはなりたくないけど >VRchatはやってみたいと思う 昨日アカリちゃんに会って会話した人が心底うらやましい

209 18/02/20(火)05:09:11 No.486236992

>Vtuber見始めて何故か絵を描き出したりモデリング始める層もかなり居る 技術系VTuberには本当に感謝してる 最終目標はVRchatか何かで自分を鏡に映してみるくらいだけど…

210 18/02/20(火)05:09:35 No.486237003

>ふなっしーとのじゃおじはなんか似てると思う ふなっしーファンにブン殴られるからほんとやめとけ

211 18/02/20(火)05:09:54 No.486237012

いずれ全ての人間が3Dの自分のアバターを持つ時代が来る

212 18/02/20(火)05:10:10 MTulXlT. No.486237028

>「TSJK始めてからゲームやらなくなった」の時もそうだけど >あんまりその言い方自体が好感持てない >俺はどっちもやってるしバーチューバーも声優ラジオも聞いてるから 流行ったらとりあえずそういう事言う人は出る しょうがない

213 18/02/20(火)05:10:24 No.486237039

知ったかして砂かけるのもあんまり良くないよ

214 18/02/20(火)05:10:26 No.486237041

大魔王をはじめ三面図を書いてモデリング始めてるVtuberが最近急に増えたな 使うソフトは主にBlenderかメタセコのようだ

215 18/02/20(火)05:10:26 No.486237043

今まさにライブ配信してるハクヤとかやばい匂いするのは多くなった

216 18/02/20(火)05:10:41 MTulXlT. No.486237051

別にふなっしーにかぎらず バーチューバーってのはきぐるみ商売なんだよ

217 18/02/20(火)05:10:45 No.486237054

単に新しい趣味が増えた程度の話じゃないのか

218 18/02/20(火)05:10:48 No.486237057

>なんだろうミクさんすら通ってないんだろうか もう結構昔の話の様な気がする…

219 18/02/20(火)05:10:54 No.486237066

俺バーチューバーにハマってからインターネット一切やらなくなった

220 18/02/20(火)05:11:15 No.486237080

>俺バーチューバーにハマってからインターネット一切やらなくなった 見てねーじゃねーか!

221 18/02/20(火)05:11:19 MTulXlT. No.486237082

>俺バーチューバーにハマってから食事睡眠排泄一切やらなくなった

222 18/02/20(火)05:11:39 No.486237091

ミクさんまだ10年くらいだよ もう10年か…

223 18/02/20(火)05:11:42 No.486237093

やめなよ霊界通信

224 18/02/20(火)05:11:52 No.486237102

なんか変に意識高い系みたいなことを言い出されるとモゾモゾするな

225 18/02/20(火)05:12:01 No.486237110

自分自身をバーチャル化した「」存在したのか…

226 18/02/20(火)05:13:27 No.486237149

ブームができて自分がなんでそれを好きなのか意識高く分析するタイプの人が出ると なんていうか本当に流行ってんだなって気持ちを実感する

227 18/02/20(火)05:13:29 No.486237154

着ぐるみ商売とかな

228 18/02/20(火)05:13:36 No.486237156

ミクさんていつから流行ったんだっけ…

229 18/02/20(火)05:13:42 No.486237160

来年は学習型超AIバーチューバーがあらゆる人種を煽りまくってたりしたら 面白いと思う

230 18/02/20(火)05:14:15 No.486237177

Windows10の標準機能に3DBuilderが搭載された辺りで 簡単なモデリングであればPC使える人ならまあやってておかしくない時代になりつつあるのかもね あれテクスチャ張れないみたいだけど

231 18/02/20(火)05:14:34 No.486237186

現場猫も言うなればバーチューバーだよね

232 18/02/20(火)05:15:02 No.486237200

>ブームができて自分がなんでそれを好きなのか意識高く分析するタイプの人が出ると >なんていうか本当に流行ってんだなって気持ちを実感する 考察本とかファッション誌で急に分析コーナーできるよくあるやつ!

233 18/02/20(火)05:16:14 No.486237244

ポケモン実況系Vtuberとか駄目かな…

234 18/02/20(火)05:16:19 No.486237249

意識高いレスがつくとどうにかしてそれをマウントしようとする人も出るのいいよね

235 18/02/20(火)05:16:50 No.486237266

>>ブームができて自分がなんでそれを好きなのか意識高く分析するタイプの人が出ると >>なんていうか本当に流行ってんだなって気持ちを実感する >考察本とかファッション誌で急に分析コーナーできるよくあるやつ! たぶんもう執筆始まってるよな 3月4月ぐらいには出るんじゃね? バーチューバー考察本

236 18/02/20(火)05:17:12 No.486237280

>ポケモン実況系Vtuberとか駄目かな… 初手りゅうまいやぁ…

237 18/02/20(火)05:17:29 No.486237297

ここ数年オタク層のネタは淫夢とかsyamu_game絡みだったし そういうのから解放された反動もあるんじゃねえのかな

238 18/02/20(火)05:18:34 No.486237338

釣られるもんか

239 18/02/20(火)05:18:50 No.486237344

けもフレ流行った時に見た感じの考察の流れ 疲れてるオタクがどうのこうの

240 18/02/20(火)05:18:52 No.486237346

>初手りゅうまいやぁ… 初手竜舞からのあばれるマンダで挑戦者を打ち砕いたレート1300代の帝王きたな…

241 18/02/20(火)05:19:49 No.486237380

浅はかだと思うかも知れないけど 自分が夢中になって作ってる物に意味をも求めたいのは普遍的なことだろ

242 18/02/20(火)05:20:45 No.486237409

個人的にはテレビはテレビで面白いんだけどねそりゃ数あるから合わないのも多かったりするけど

243 18/02/20(火)05:21:10 No.486237428

追いきれないから見なくて良いバーチューバーいないかなって吉田戦車が4コマ描きそうな位 ほんと増えたなぁ…

244 18/02/20(火)05:21:12 No.486237431

しかし女芸人は見てて冷めるのに女バーチューバーはどうしてこんなに心から笑えるのだろうか

245 18/02/20(火)05:21:52 No.486237446

>しかし女芸人は見てて冷めるのに女バーチューバーはどうしてこんなに心から笑えるのだろうか アニメ的で可愛いからじゃないかな…

246 18/02/20(火)05:21:55 No.486237449

>しかし女芸人は見てて冷めるのに女バーチューバーはどうしてこんなに心から笑えるのだろうか 知らんよ

247 18/02/20(火)05:22:11 No.486237460

>しかし女芸人は見てて冷めるのに女バーチューバーはどうしてこんなに心から笑えるのだろうか やってる事全然違うじゃん

248 18/02/20(火)05:22:28 n8CDcW4g No.486237472

>ポケモン実況系Vtuberとか駄目かな… まだいないし始めるなら早いほうがいいぞい バトルばかりだと俺のほうが上手い勢が集まって戦い方についてコメント欄で言い争ったり始めそう お絵かきとかも交えつつライト層にも受けがいい動画づくりを心掛けるべきだと思うね

249 18/02/20(火)05:22:54 No.486237484

そういう別物と比較するのやめたほうがいいんじゃないかな…

250 18/02/20(火)05:23:02 MTulXlT. No.486237486

>しかし女芸人は見てて冷めるのに女バーチューバーはどうしてこんなに心から笑えるのだろうか 可愛いから

251 18/02/20(火)05:23:08 No.486237491

バーチューバーって女芸人より声優ラジオとかそっちの方が近いじゃん

252 18/02/20(火)05:23:33 No.486237504

>浅はかだと思うかも知れないけど >自分が夢中になって作ってる物に意味をも求めたいのは普遍的なことだろ それ自体は悪くないことだと思うけど他人がいるところでそれをそのまま言っても寒かったり相手が不快に思ったりする可能性もあるんだから出来るだけ言い方は考えた方が良い気がする

253 18/02/20(火)05:23:33 No.486237505

>>ポケモン実況系Vtuberとか駄目かな… >まだいないし始めるなら早いほうがいいぞい >バトルばかりだと俺のほうが上手い勢が集まって戦い方についてコメント欄で言い争ったり始めそう >お絵かきとかも交えつつライト層にも受けがいい動画づくりを心掛けるべきだと思うね 具体的にはバトルお兄さんだね

254 18/02/20(火)05:23:55 No.486237520

「他よりなぜ優れてるか」って文法は古今東西使い古された差別やマウンティングの手法だ 恥を知れ

255 18/02/20(火)05:24:14 No.486237531

比較するから敵増やすんだ

256 18/02/20(火)05:24:24 No.486237540

>そういう別物と比較するのやめたほうがいいんじゃないかな… 比較というか女芸人を馬鹿にしたいんだと思う

257 18/02/20(火)05:25:10 No.486237566

バトおにはポケモンの販促としては理想的だったな… ポニータ石井にも見習ってほしい

258 18/02/20(火)05:25:25 No.486237576

単純に自分が女芸人受け付けないだけじゃないのとしかならんというか いや俺だってブルゾンちえみとか好きじゃないけどバブリーの人は好きだし

259 18/02/20(火)05:25:54 No.486237590

みんな自分の神こそがすばらしい 自分の信仰こそが正しいと思い そして戦争が起こる

260 18/02/20(火)05:26:09 No.486237599

バーチューバーを全部声優に置き換えても破綻しないならそういう理屈にもなるが

261 18/02/20(火)05:26:43 No.486237630

だがこの世の全ては相対的だってユダヤ人の偉い人が言ってたぞ

262 18/02/20(火)05:26:54 No.486237645

自分の神がとかじゃなくただ単に私これ嫌いしたいがためにやってるのも居るからな

263 18/02/20(火)05:26:57 n8CDcW4g No.486237646

森三中好きだよ あいつらなぜか料理スキルがすごい人多いし

264 18/02/20(火)05:27:01 No.486237648

>そういう別物と比較するのやめたほうがいいんじゃないかな… いやだって女芸人も精一杯笑わせようとしてる努力は伝わってくるんだけどちっとも面白かったことないから「やっぱ女性って笑わせるには向いてないのかもな」って思ってたんだけどVチューバーで完全に覆された 女Vチューバーは笑えて男Vチューバーの方が冷めること多いくらい

265 18/02/20(火)05:27:06 No.486237652

>だがこの世の全ては相対的だってユダヤ人の偉い人が言ってたぞ ええと民族差別でいいか?

266 18/02/20(火)05:27:58 No.486237679

>いやだって女芸人も精一杯笑わせようとしてる努力は伝わってくるんだけどちっとも面白かったことないから「やっぱ女性って笑わせるには向いてないのかもな」って思ってたんだけどVチューバーで完全に覆された >女Vチューバーは笑えて男Vチューバーの方が冷めること多いくらい 無自覚で言ってるなら救えない

267 18/02/20(火)05:28:10 No.486237686

長文にしても結局の所俺は女芸人を面白いと思ったことが無い以上の理由は無くてだめだった

268 18/02/20(火)05:28:18 No.486237694

馬鹿な奴ほど長文で馬鹿な主張をする

269 18/02/20(火)05:28:27 No.486237696

>自分の神がとかじゃなくただ単に私これ嫌いしたいがためにやってるのも居るからな そんなこというならこのすれ「」が若干そんな嫌いがあるし

270 18/02/20(火)05:28:28 No.486237697

ナチュラルで主語が大きい人なんだなというのはなんとなくわかった

271 18/02/20(火)05:28:30 No.486237699

自分には向いてないのかもなくらいでいいのになんで守護でかくするの…

272 18/02/20(火)05:28:59 No.486237704

なぜ俺がこいつを嫌いでこれが好きなのかだと? 知るか

273 18/02/20(火)05:29:09 No.486237712

好き嫌いの話を考察に置き変えて長文にするからだめなんだよお前は

274 18/02/20(火)05:29:32 No.486237730

お前の嫌いなもの叩きに付き合いたくない

275 18/02/20(火)05:29:41 n8CDcW4g No.486237734

>なぜ俺がこいつを嫌いでこれが好きなのかだと? >知るか 興味ないならスレ閉じろ 寝れ

276 18/02/20(火)05:30:14 No.486237757

>興味ないならスレ閉じろ >寝れ お前の嫌いなもの叩く為のスレにするな

277 18/02/20(火)05:30:19 No.486237758

>みんな自分の神こそがすばらしい >自分の信仰こそが正しいと思い >そして戦争が起こる 最近思うんだけどさどっちかというと対立煽ったり争いごと大好きな人種がただ混乱させてるだけじゃねえかなって…

278 18/02/20(火)05:31:14 n8CDcW4g No.486237791

>>興味ないならスレ閉じろ >>寝れ >お前の嫌いなもの叩く為のスレにするな お前のスレでもねえかんな

279 18/02/20(火)05:31:40 No.486237807

女芸人嫌いなのはわかったから…

280 18/02/20(火)05:31:48 No.486237809

馬鹿な理屈で私これ嫌いする奴はどこに行っても嫌われるので安心して欲しい

281 18/02/20(火)05:32:16 No.486237826

俺は女性芸人大好きだね ああ愛してると言ってもいい VTUBERと同じぐらい大好きだ

282 18/02/20(火)05:32:38 No.486237841

バーチューバー同士を対立させると怒られるから他のジャンルと対立させる事を覚えた子がいるらしいな

283 18/02/20(火)05:32:38 No.486237842

>>>興味ないならスレ閉じろ >>>寝れ >>お前の嫌いなもの叩く為のスレにするな >お前のスレでもねえかんな そしてお前のスレでもねえ

284 18/02/20(火)05:32:56 No.486237855

好きな女芸人ほとんどいないけどこいつの同類と思われたくないって理由で擁護したくなる

285 18/02/20(火)05:33:01 No.486237857

>最近思うんだけどさどっちかというと対立煽ったり争いごと大好きな人種がただ混乱させてるだけじゃねえかなって… 仕掛けてる人間がいるのは否定しない しかしそんな安い対立煽りに乗ってしまう怒れる人達ってのは 自分の信仰に厚い人たちなんだ

286 18/02/20(火)05:33:04 n8CDcW4g No.486237859

興味無いやどこが面白いかわからないを嫌いと読み違える奴なんなの 好きの反対は無関心だぞ

287 18/02/20(火)05:33:37 n8CDcW4g No.486237876

>>>>興味ないならスレ閉じろ >>>>寝れ >>>お前の嫌いなもの叩く為のスレにするな >>お前のスレでもねえかんな >そしてお前のスレでもねえ いやスレ立てたやつのもんだろ

288 18/02/20(火)05:33:45 No.486237879

>バーチューバー同士を対立させると怒られるから他のジャンルと対立させる事を覚えた子がいるらしいな 数日後にバーチューバー好きは女芸人を叩いて~とか自分でスレ立てそうだよねって

289 18/02/20(火)05:34:11 MTulXlT. No.486237900

>バーチューバー同士を対立させると怒られるから他のジャンルと対立させる事を覚えた子がいるらしいな 単純に流行り物でよく出る熱中しすぎた人じゃないの

290 18/02/20(火)05:34:23 No.486237911

>>>>>興味ないならスレ閉じろ >>>>>寝れ >>>>お前の嫌いなもの叩く為のスレにするな >>>お前のスレでもねえかんな >>そしてお前のスレでもねえ >いやスレ立てたやつのもんだろ ならお前じゃねえじゃん

291 18/02/20(火)05:34:34 No.486237922

女芸人対立煽りの人自分の主張通すのに必死すぎるよ

292 18/02/20(火)05:34:41 No.486237924

ただの感性の問題だろうに女性は笑わせるのに向いてないと思ったとか言い出すのがやばい

293 18/02/20(火)05:34:45 No.486237927

>興味無いやどこが面白いかわからないを嫌いと読み違える奴なんなの >好きの反対は無関心だぞ 一つのレスで矛盾しすぎじゃね?

294 18/02/20(火)05:34:52 No.486237932

少し冷静になれ「」!

295 18/02/20(火)05:35:07 No.486237938

スレ「」はもう寝たんじゃないの

296 18/02/20(火)05:35:10 n8CDcW4g No.486237941

>バーチューバー同士を対立させると怒られるから他のジャンルと対立させる事を覚えた子がいるらしいな 怒られるって言うか上手く行かないって感じだろうな そしてこんな深夜のスレでしか暴れられない 無様に過ぎる

297 18/02/20(火)05:35:35 No.486237955

対立するほどテレビ業界だの女芸人を好きな人もここにいそうもないから 単に好きなものを上げるために何か下げたいタイプの人だろう

298 18/02/20(火)05:35:50 MTulXlT. No.486237962

>スレ「」はもう寝たんじゃないの 散々突っ込まれて辛かったろうなと思う

299 18/02/20(火)05:35:50 No.486237963

そもそも無関心なら話題にも出さないから興味ないやどこが面白いのか分からないって主張は嫌ってるってことだな

300 18/02/20(火)05:36:22 MTulXlT. No.486237987

>対立するほどテレビ業界だの女芸人を好きな人もここにいそうもないから >単に好きなものを上げるために何か下げたいタイプの人だろう ちょっと上を見れば分かるが ガチで領域かぶってるところに砂かけると反応あるからな… 声優ラジオっていう

301 18/02/20(火)05:37:36 No.486238032

>対立するほどテレビ業界だの女芸人を好きな人もここにいそうもないから >単に好きなものを上げるために何か下げたいタイプの人だろう 俺昔ラブライブ流行り始めた時期に 「ラブライブはここが優れてる!他のアイドルものとは違う!」 っていうレス付いて 他のアイドルもの好きだからイヤな気分になったので だから自分がハマってるもののファンの立場から他を貶す奴は本当に有害だと思う

302 18/02/20(火)05:37:42 No.486238034

声優ラジオを持ち出した人のレスは砂かけにとられないようすごく気を使って書かれてると思うけどな

303 18/02/20(火)05:37:46 No.486238037

上にある声優ラジオの話題の時はどっちも冷静だったから醜い罵りあいにならずに済んだじゃないか だから冷静になれ

304 18/02/20(火)05:38:19 MTulXlT. No.486238062

>声優ラジオを持ち出した人のレスは砂かけにとられないようすごく気を使って書かれてると思うけどな それは理解できるが それでもサージは起きる 構造的な話として

305 18/02/20(火)05:39:12 No.486238101

最近固定メンツばっかでスレたってるからここなら面白い新人的な話できそうだと思ったが とりあえずつのはねあかぎ殿の動画良いね

306 18/02/20(火)05:39:30 n8CDcW4g No.486238119

>だから自分がハマってるもののファンの立場から他を貶す奴は本当に有害だと思う そうやって俺の方が優れてるとマウント取るようじゃ同じ穴のムジナやぞ

307 18/02/20(火)05:39:33 No.486238121

「あ―それ興味ねえや」は その場に興味ある人間が一切居ない時だけ言える 言い方が無神経すぎるとそれでも反感抱かれる

308 18/02/20(火)05:39:49 No.486238131

>それは理解できるが >それでもサージは起きる >構造的な話として 話題とは関係ないんだけどさっきからその細かい改行読みにくいからやめてほしい…

309 18/02/20(火)05:40:11 No.486238147

>そうやって俺の方が優れてるとマウント取るようじゃ同じ穴のムジナやぞ 言ってる意味わかってるか? 他を貶すなと言ってるんだ

310 18/02/20(火)05:41:10 No.486238180

急に俺のほうが優れてるとマウントとか言い出すあたり日本語不自由なんじゃないかなって…

311 18/02/20(火)05:41:14 No.486238183

他貶して持ち上げる奴は 持ち上げてる対象disってんのと変わらねえからな

312 18/02/20(火)05:41:25 No.486238187

露骨に幼稚なガキが湧いて来るようになってるのがしんどい

313 18/02/20(火)05:41:31 n8CDcW4g No.486238190

>>そうやって俺の方が優れてるとマウント取るようじゃ同じ穴のムジナやぞ >言ってる意味わかってるか? >他を貶すなと言ってるんだ そちらこそ言ってること分かってねえな マウント取ろうと必死過ぎて無様だぞお前

314 18/02/20(火)05:41:48 No.486238204

だったらおれはIcotsuの話とかしたいな もう新人じゃないかもしれないけど

315 18/02/20(火)05:42:03 No.486238212

俺が一番セクシー

316 18/02/20(火)05:42:03 No.486238213

>お前

317 18/02/20(火)05:42:09 No.486238219

同じ穴の貉とか言い出した奴がマウントがどうたら言い出すの!? 食いつく相手間違ってない?

318 18/02/20(火)05:43:00 No.486238252

酔っ払ってんのかって文章だな…

319 18/02/20(火)05:43:03 No.486238253

口汚いのが来たらすることは一つ

320 18/02/20(火)05:43:09 MTulXlT. No.486238261

>露骨に幼稚なガキが湧いて来るようになってるのがしんどい まあアイドル商売だししょうがないわ だから早めに楽しんで今はスレ見ないって付き合い方がちょうどよい

321 18/02/20(火)05:43:28 No.486238266

たぶんよぉマウントって言葉の意味も分かってないと思うぜ

322 18/02/20(火)05:43:34 No.486238270

>露骨に幼稚なガキが湧いて来るようになってるのがしんどい 人気の裏返しじゃよね

323 18/02/20(火)05:43:35 No.486238271

>口汚いのが来たらすることは一つ この時間は出ないと思うよ

324 18/02/20(火)05:43:53 No.486238282

>マウント >必死 >無様 >お前 顔真っ赤にしてお客様ワード連呼してて笑う

325 18/02/20(火)05:43:55 No.486238286

まとめ用の盛り上げ役かなんかと思って黙delしたらいいよ

326 18/02/20(火)05:44:52 No.486238315

>顔真っ赤にしてお客様ワード連呼してて笑う 言われてる方も嫌いだけど その「お客様」って言い方も嫌い みんな10年前にせよ2年前にせよ最近にせよ他所から来た人間じゃないの

327 18/02/20(火)05:45:51 No.486238350

俺は6年前だよ文句あんのか

328 18/02/20(火)05:45:59 No.486238356

>バーチャルなのに人柄が出ちゃうのは何でだろ のじゃおじも言ってるけどガワが好きなように選べるお陰で見た目での印象がいくらでも操作出来るから結果として良くも悪くも中身の勝負になるのかなと バーチャルって言ってもキャラを動かす中身は変わらない訳で

329 18/02/20(火)05:46:10 No.486238365

少し落ち着こう お茶飲もう

330 18/02/20(火)05:46:15 No.486238368

いつ来たかどこから来たかじゃなくてこの場に馴染んでないやつのことをお客様と呼んでるのだ

331 18/02/20(火)05:46:33 No.486238381

>少し落ち着こう >お茶飲もう バーチャル麦茶の補給だ

332 18/02/20(火)05:47:03 No.486238400

落ち着いて深呼吸しよう 目瞑ってカウントダウンして落ち着こう

333 18/02/20(火)05:47:03 No.486238401

>バーチャル麦茶の補給だ センブリ茶だ

334 18/02/20(火)05:47:05 No.486238403

>みんな10年前にせよ2年前にせよ最近にせよ他所から来た人間じゃないの 郷に入っては郷に従えって言葉があってな 2002年から居るやつでも馴染めなかったらお客様なんだ

335 18/02/20(火)05:47:12 MTulXlT. No.486238411

>いつ来たかどこから来たかじゃなくてこの場に馴染んでないやつのことをお客様と呼んでるのだ それこそマウント取るための言葉だということに気付いているだろうか…

336 18/02/20(火)05:47:27 No.486238427

>言われてる方も嫌いだけど >その「お客様」って言い方も嫌い >みんな10年前にせよ2年前にせよ最近にせよ他所から来た人間じゃないの 半Pしろってことでは まぁお客様なんて言葉使うやつも大概アレなやつってのはわかる

337 18/02/20(火)05:47:53 No.486238445

>いつ来たかどこから来たかじゃなくてこの場に馴染んでないやつのことをお客様と呼んでるのだ 俺はその考え方も嫌いだ 「お外からお客様が大量流入」って言い方でお客様認定しまくって荒れたのを何度も見てるからだ

338 18/02/20(火)05:48:17 No.486238464

何年も前からいてやなw以外の関西弁使う奴とか馴染めてなさ過ぎじゃないかってなる

339 18/02/20(火)05:48:36 No.486238480

目瞑ったら眠くなっちゃう・・・

340 18/02/20(火)05:49:06 No.486238511

>郷に入っては郷に従えって言葉があってな >2002年から居るやつでも馴染めなかったらお客様なんだ そんな郷なんてものはすぐに入れ替わるよ 古い定型使ったら通じなかったりID出たりするの何度も見た

341 18/02/20(火)05:49:14 No.486238517

現実世界の肉体を捨てないからこんな諍いが起こってしまうんやなあ

342 18/02/20(火)05:49:18 No.486238521

臭いからお客様って言われたのにけおりすぎだろ…

343 18/02/20(火)05:49:30 No.486238528

今荒れそうな原因がその客がどうのに食いついてる自分って自覚はなさそうだな 荒れる様を何度も見てやることがこれか

344 18/02/20(火)05:49:48 No.486238547

こういうときはクラピカ定型でも使って落ち着いて欲しい

345 18/02/20(火)05:49:57 No.486238556

>今荒れそうな原因がその客がどうのに食いついてる自分って自覚はなさそうだな >荒れる様を何度も見てやることがこれか ならそのお客様ってのをやめたらどうだ?

346 18/02/20(火)05:50:14 No.486238568

ふみにゃんこですにゃ

347 18/02/20(火)05:50:15 No.486238570

人間はきらい

348 18/02/20(火)05:50:32 No.486238582

1人で連投してそうだなって

349 18/02/20(火)05:51:07 No.486238603

今ここでふみにゃんこの定型使ったらID出そうな気がする…

350 18/02/20(火)05:51:23 No.486238616

言葉狩りはどうでもいいけど馴染んでない奴は丸わかりだな

351 18/02/20(火)05:51:32 MTulXlT. No.486238627

>今ここでふみにゃんこの定型使ったらID出そうな気がする… わはーにむすーで返したらキックされたという悲劇があってな

352 18/02/20(火)05:51:43 No.486238635

>ならそのお客様ってのをやめたらどうだ? お客様って言ったの俺じゃないけど謝ってあげる ごめんね

353 18/02/20(火)05:51:47 No.486238639

吉野家コピペをヒでやったら炎上したという話があってだな

354 18/02/20(火)05:52:05 No.486238648

馴染むってのが吊し上げの手際を覚えることならろくなもんじゃないぞ

355 18/02/20(火)05:52:05 No.486238649

いつでも相手してくれる人がいるのはここくらいだからね

356 18/02/20(火)05:52:41 No.486238668

そんなことより電脳ココア飲んでみたい

357 18/02/20(火)05:52:43 No.486238671

>>今ここでふみにゃんこの定型使ったらID出そうな気がする… >わはーにむすーで返したらキックされたという悲劇があってな テクノ番長も似たようなことになってなかったか?

358 18/02/20(火)05:53:03 No.486238684

この際だから言うけどおれもちょっとしたあれですぐにお客様お客様言う馬鹿は嫌いよ でもどっちかというと今回は明らかに向こうが荒らしてきてるわけであってね

359 18/02/20(火)05:53:06 No.486238688

みんなが色んな意見や好みを許容して荒らしや煽りを無視出来る人間なら世界は平和なんだろうけどムキムキして構っちゃう人間が居る限り争いは無くならないんやな

360 18/02/20(火)05:53:12 No.486238693

お客様でけおってんのは店員さんとかにお客様って言われたらやっぱりけおるのかな…

361 18/02/20(火)05:53:25 No.486238701

>馴染むってのが吊し上げの手際を覚えることならろくなもんじゃないぞ 無言引用と句読点狩りやるようになれば立派な「」だぜ

362 18/02/20(火)05:53:46 No.486238708

>この際だから言うけどおれもちょっとしたあれですぐにお客様お客様言う馬鹿は嫌いよ >でもどっちかというと今回は明らかに向こうが荒らしてきてるわけであってね 俺は相手に非があれば何やってもいいって奴も嫌いだ

363 18/02/20(火)05:53:53 No.486238714

バーチャルな存在になれば虫歯で苦しむこともないんだろうな

364 18/02/20(火)05:55:40 No.486238783

>バーチャルな存在になれば虫歯で苦しむこともないんだろうな 人間が親知らずの痛みから開放されるのはいつになることやら

365 18/02/20(火)05:56:02 No.486238793

>バーチャルな存在になれば虫歯で苦しむこともないんだろうな それどころか老化もハゲもメルトも全部おさらばなんだ

366 18/02/20(火)05:58:20 No.486238880

ググッても良くわからなかったんだがメルトってなんだい?

367 18/02/20(火)05:59:09 No.486238908

お腹の中身がメルトダウンしてしまうことだ

368 18/02/20(火)05:59:23 No.486238918

メルッ

369 18/02/20(火)06:00:13 No.486238954

>お腹の中身がメルトダウンしてしまうことだ なるほどそっちか 残尿のほうとどっちか迷ったんだよ

370 18/02/20(火)06:01:00 No.486238990

逆にウィルスとか機器の故障とかが怖くなる

371 18/02/20(火)06:01:55 No.486239022

半Pって言われないなんて「」も優しくなったな…

372 18/02/20(火)06:01:56 No.486239023

野良ハッカーによるハッキングに怯えるバーチャル存在達

373 18/02/20(火)06:02:10 No.486239035

何が嫌いかより何が好きかでババーを語れよ!

374 18/02/20(火)06:02:38 No.486239044

玄米茶淹れて来た 玄米の香りがよい

375 18/02/20(火)06:02:53 No.486239054

ババー結婚してくれ!

376 18/02/20(火)06:02:57 No.486239056

>何が嫌いかより何が好きかでババーを語れよ! あのBBAに誰かテコンダー渡してくれないかな…

377 18/02/20(火)06:04:29 No.486239115

恐ろしいねぇ…

378 18/02/20(火)06:04:34 No.486239117

>野良ハッカーによるハッキングに怯えるバーチャル存在達 お絵かきクイズでまだ1本の線すら描いてないのに当てられちゃうんだ…

379 18/02/20(火)06:05:44 No.486239169

統計学じゃ4000人から意見を取ると日本人の平均がサンプリング出来るって言うし 「」も人増えて平均日本人に近づいてるんじゃないの

380 18/02/20(火)06:06:49 No.486239204

>統計学じゃ4000人から意見を取ると日本人の平均がサンプリング出来るって言うし >「」も人増えて平均日本人に近づいてるんじゃないの 2000じゃなかったっけ? 昔トリビアってテレビ番組がどっかの教授に聞いたサンプル目安

381 18/02/20(火)06:10:29 No.486239320

>そんな郷なんてものはすぐに入れ替わるよ >古い定型使ったら通じなかったりID出たりするの何度も見た だからそれも場に馴染めてないお客様なのでは?

382 18/02/20(火)06:11:59 No.486239364

>だからそれも場に馴染めてないお客様なのでは? 都合よく言葉の定義変えるんじゃないよ

383 18/02/20(火)06:13:13 No.486239393

必死すぎる…

384 18/02/20(火)06:13:18 MTulXlT. No.486239399

ネットの場は常に流動的であり 郷に入っては~という固定の強固なコミュニティーが基礎としてある諺を当てはめるのは言葉に対してある種失礼と感じる しかもそれを相手をやり込めるために使っているのならば尚更である

385 18/02/20(火)06:14:11 No.486239425

そこでこのスポンサー制度

386 18/02/20(火)06:15:16 No.486239469

空気読めの一言で済むやつ

387 18/02/20(火)06:15:54 No.486239494

>ID:n8CDcW4g デター

388 18/02/20(火)06:15:55 No.486239495

つい数年前にも 勝手なローカルルール作って特定のネタ排斥してたのを 管理人さんにやめさせられたばかりだ 郷に入った人間のやることがネタ排斥ならろくでもない話

389 18/02/20(火)06:17:21 No.486239545

というか自分に合わない集団に無理やり混ざる必要はないんだよ

390 18/02/20(火)06:18:02 No.486239565

>というか自分に合わない集団に無理やり混ざる必要はないんだよ 集団の代表面する奴が言いそうなことだ

391 18/02/20(火)06:18:03 No.486239567

>空気読めの一言で済むやつ 空気読めない臭い…お客様言われるのはこういうのだな

392 18/02/20(火)06:18:09 No.486239573

そりゃ出るわって感じだ

393 18/02/20(火)06:18:21 No.486239579

imgにどうなって欲しいんだよ

394 18/02/20(火)06:20:03 No.486239655

>というか自分に合わない集団に無理やり混ざる必要はないんだよ 混ざれなくて弾き出されて荒らしになるとかよくあるパターン

395 18/02/20(火)06:20:35 No.486239677

声高にアジるよりも数の暴力で空気読む勢誘導したほうが早いよ

396 18/02/20(火)06:20:49 No.486239686

>馴染むってのが吊し上げの手際を覚えることならろくなもんじゃないぞ すばらしいレス 私もそう思う

397 18/02/20(火)06:23:14 No.486239780

投票で誰吊るか決めよう!

398 18/02/20(火)06:24:09 [???] No.486239826

>>というか自分に合わない集団に無理やり混ざる必要はないんだよ >混ざれなくて弾き出されて荒らしになるとかよくあるパターン クンリケンくだち!

399 18/02/20(火)06:24:27 No.486239838

スポンサーシップって承認が厳しいって「」が言ってたけどどうなんだろう

400 18/02/20(火)06:24:31 No.486239842

とりあえずID吊ろうか

401 18/02/20(火)06:25:08 No.486239866

童貞coします

402 18/02/20(火)06:25:56 No.486239908

人狼じゃなくて狂人かもしれないぞ!

403 18/02/20(火)06:26:28 No.486239932

テレビですごいのってコンテンツのクオリティではなくてマネタイズじゃないの?

404 18/02/20(火)06:30:28 No.486240090

>というか自分に合わない集団に無理やり混ざる必要はないんだよ 3次元なんかクソだよなー!と言いつつ実際の女と接点あったら粘着しまくるようなのがオタクだし… 結局混ざりたいのよ

405 18/02/20(火)06:32:33 No.486240181

ああいうのは現実の女性は自分に縁がないから言ってるだけで接点ができたらそりゃあ粘着する

406 18/02/20(火)06:36:29 No.486240345

去年まではあんまりスレ伸びてない頃からアイちゃんとか応援してるよ!って感じのスタンスだったのに 「」達が最近こぞってマイナーを推し始めてる所見て ああ…これ何百回やったら繰り返すんだろう…って思い始めてます

407 18/02/20(火)06:38:00 No.486240414

メジャーな子は個別で立つので総合ではマイナーな子中心で語られるってだけじゃないだろうか

408 18/02/20(火)06:38:09 No.486240425

チャンネル登録者数を比べるのはあまり良くないなと思いながらそれでも知っておくべきだと考えて一度それのランキング見てみた 莉犬ってだれ…?

409 18/02/20(火)06:39:26 No.486240485

有名所も頻繁にスレ立ったりしてるし何が不満なのか良く分からんけどマイナーどこ知れるのはありがたい

410 18/02/20(火)06:39:45 MTulXlT. No.486240503

>去年まではあんまりスレ伸びてない頃からアイちゃんとか応援してるよ!って感じのスタンスだったのに >「」達が最近こぞってマイナーを推し始めてる所見て >ああ…これ何百回やったら繰り返すんだろう…って思い始めてます 永遠に続くサイクル

411 18/02/20(火)06:40:32 No.486240533

>メジャーな子は個別で立つので総合ではマイナーな子中心で語られるってだけじゃないだろうか 「」はハマる時は際限かけずに全力で生活投げ捨てて始めるから 半年後一年後に飽きた理由探しする人らと信者が喧嘩して荒れ始める いつものパターンになりそうで怖いねってとこですかね

412 18/02/20(火)06:41:55 No.486240596

>莉犬ってだれ…? 元々歌い手かなんかで登録者数たくさんあった人がバーチャルユーチューバー名乗ってるだけって聞いた

413 18/02/20(火)06:43:01 No.486240637

あのランキングわりと適当なところあるよ

414 18/02/20(火)06:43:13 No.486240642

>ID:MTulXlT. ヒッ

415 18/02/20(火)06:44:01 No.486240673

>>恐ろしいねぇ… >動画で地元のマフィアのボス煽ってリアルに消された人とかは流石に別だよ? 流石にメキシコは特異過ぎる…

416 18/02/20(火)06:45:06 No.486240727

415レス中41レスもしてんのか…

417 18/02/20(火)06:45:23 No.486240743

なんでそっちがID出るの…?

418 18/02/20(火)06:47:30 No.486240820

いやそりゃIDでるでしょうよ…

419 18/02/20(火)06:47:49 No.486240839

確かに過激なこと言ってるけどこれでID出るんか やっぱノリにノってるコンテンツで茶々入れるのは危険だなこえぇ

420 18/02/20(火)06:51:24 No.486240976

三行以上のレスを複数回するとIDが出やすいと今思いついた

421 18/02/20(火)06:52:32 No.486241026

まあ言い方はあれだが別に見当違いなことは言ってないと思うぜ

422 18/02/20(火)06:53:50 No.486241078

どこから目線かわからない書き方していてうnってなった 俺も書き込む時こういうふうにならないよう気を付けよう……

423 18/02/20(火)06:54:24 No.486241103

>まあ言い方はあれだが別に見当違いなことは言ってないと思うぜ 正しかろうが何だろうがこういうのは語る事自体が間違いなんだ 白けるから

424 18/02/20(火)06:55:26 No.486241157

>三行以上のレスを複数回するとIDが出やすいと今思いついた 意識高すぎて成層圏の長文とか出るよねって

425 18/02/20(火)06:55:29 No.486241161

単にキモいから出ただけだよ 風俗嬢に説教するおっさんと同じ

426 18/02/20(火)06:57:42 No.486241281

>単にキモいから出ただけだよ >風俗嬢に説教するおっさんと同じ 状況や事情はわかるんだがdel条件にそんなもんねえからやっぱ納得しちゃだめだと思う

427 18/02/20(火)06:57:45 No.486241285

いちいちスレ「」馬鹿にするのは良くなかったかな

428 18/02/20(火)06:58:22 No.486241311

>状況や事情はわかるんだがdel条件にそんなもんねえからやっぱ納得しちゃだめだと思う 荒らし嫌がらせ混乱の元

429 18/02/20(火)06:58:50 No.486241333

>風俗嬢に説教するおっさんと同じ 先っちょ入れさせてとか謎の説教始めるおっさん実在するのか 聞いたことあるけど結構居るらしくて驚いたよ…

430 18/02/20(火)06:58:54 No.486241339

俺が気に入らないからdelはやめろとあれほど

431 18/02/20(火)06:59:06 No.486241349

ID出た時にこの程度でID出るのかってのはわりと無駄な議論だと思う

432 18/02/20(火)06:59:35 No.486241375

>俺が気に入らないからdelはやめろとあれほど imgで流行コンテンツにその理性が通った試しを聞かねえから…

433 18/02/20(火)07:00:31 No.486241425

delは単に俺がこういう理由で気に食わないから削除してくださいっていう個人の申請であって条件なんか無いよ ID出るのは単にそう思った人が多かったっていう結果を示すだけのもの

434 18/02/20(火)07:02:04 No.486241494

1人が気軽にdel押した程度じゃIDは出ないし… IDが出たってことはそれなりに理由があるんじゃ…

435 18/02/20(火)07:04:07 No.486241585

やはりdel項目にも「意識が高い」が必要

436 18/02/20(火)07:05:21 No.486241641

単なる娯楽でカルトとか言いながら意識高くなられると場のめんどくささが跳ね上がるからdel集まっちゃったんじゃない

437 18/02/20(火)07:06:44 No.486241694

結果的に場が荒れてんだから荒らしでいいじゃん 急に空気読まない業界批判とかしたらどのジャンルでも正論だろうがID出るだろ

438 18/02/20(火)07:07:20 No.486241717

無神経に他人を貶すのはやめろと 言ってる方がID出た

439 18/02/20(火)07:08:16 No.486241762

荒らしてんのは他の媒体貶してた方だろ 今ID出たのそれ諫めてた方じゃん

440 18/02/20(火)07:08:50 No.486241789

>結果的に場が荒れてんだから荒らしでいいじゃん >急に空気読まない業界批判とかしたらどのジャンルでも正論だろうがID出るだろ まず業界批判始めたのはVチューバーが好きだと言ってる方では

↑Top