虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/20(火)02:47:10 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/20(火)02:47:10 No.486229490

「」に夜ご飯を支給する

1 18/02/20(火)02:47:42 No.486229538

ありがてえ…

2 18/02/20(火)02:48:24 No.486229602

お湯くれ

3 18/02/20(火)02:48:39 No.486229615

普通にランチで買いたい…

4 18/02/20(火)02:48:49 No.486229633

乱暴だな

5 18/02/20(火)02:50:09 No.486229730

スーパーならお湯を無料で使える場所もあるし、会社なら絶対使えるから割とお得なんじゃ

6 18/02/20(火)02:52:16 No.486229902

地元のスーパーでもちょっと欲しい

7 18/02/20(火)02:52:37 No.486229925

飯が冷えてるとお湯入れてもぬるくなるんだよな…

8 18/02/20(火)02:52:48 No.486229947

貼られるたびにめっちゃ地元で驚く画像

9 18/02/20(火)02:55:23 No.486230124

お湯入れても容器変形しないんだよね

10 18/02/20(火)02:58:32 No.486230378

弁当売ってるスーパーなら電子レンジもあるだろう

11 18/02/20(火)03:05:25 No.486230898

>飯が冷えてるとお湯入れてもぬるくなるんだよな… 茶漬けなんて本来そんなもんじゃねえの 炊きたてや保温した米でしか茶漬け食わないとかか?

12 18/02/20(火)03:07:34 No.486231042

何が日替わりするか分かりやすい

13 18/02/20(火)03:08:11 No.486231084

お茶漬けでマウント取らなくても…

14 18/02/20(火)03:10:10 No.486231223

マウント取ろうとする様に見えるんなら病んでるんじゃないかな…

15 18/02/20(火)03:10:44 No.486231272

冷や飯で茶漬けなんかしねーよな

16 18/02/20(火)03:11:45 No.486231338

スプーンと箸休めに柴漬けつけてくれ

17 18/02/20(火)03:16:52 No.486231687

>冷や飯で茶漬けなんかしねーよな 昔から水かけ飯が無かったっけ

18 18/02/20(火)03:21:04 No.486231936

カタイデオン

19 18/02/20(火)03:32:48 No.486232606

>昔から水かけ飯が無かったっけ 冷たいご飯と冷たい水なら相性悪くないけど 冷たいご飯に温かいお茶は中途半端にご飯もお茶もぬるくてツラいって感覚は分かるよ

20 18/02/20(火)03:34:01 No.486232667

あったかいごはんだと米がやわくて嫌いなんだよ だからこうやって熱湯をかける

21 18/02/20(火)03:39:15 No.486232982

冷たいのにかける派かな我は

22 18/02/20(火)03:42:17 No.486233158

冷たいお茶かけて食うこともある

23 18/02/20(火)03:44:00 No.486233269

確かお茶漬けの説明書きに冷たいご飯はお湯を通してから作れって書いてあった気がする

24 18/02/20(火)03:51:55 No.486233692

猫舌だからぬるいぐらいがちょうどいい

25 18/02/20(火)03:58:39 No.486234010

熱いご飯に熱湯かけたら熱すぎて食べれない

26 18/02/20(火)04:00:42 No.486234114

これでいいのかふぐすま!

27 18/02/20(火)04:01:29 No.486234146

めんどくさくなけりゃなんにでも金を払ってしまうんだなにんげんって

28 18/02/20(火)04:02:37 No.486234196

レンチンしてお茶漬けがジャスティス

29 18/02/20(火)04:05:14 No.486234326

これでこの値段は高くない?

30 18/02/20(火)04:19:04 No.486235008

沖縄の弁当がこんな感じ やる気ゼロ

31 18/02/20(火)04:20:48 No.486235095

>これでこの値段は高くない? そもそも永谷園のお茶漬けのもと自体が一袋35~40円ぐらいする高額ふりかけなんだぜ

32 18/02/20(火)04:29:04 No.486235406

クックドゥもそうだけど 調味料系は利幅多いし 料理もできないバカ主婦が買うから笑いが止まらんというせかい

33 18/02/20(火)04:43:26 No.486235979

ゼンショーが食品業界を牛耳ってる

34 18/02/20(火)04:44:28 No.486236025

冷やご飯はチンしてお茶漬けか雑炊にする

35 18/02/20(火)04:44:35 No.486236032

>これでこの値段は高くない? こういうのって意外とおばあちゃんとかが買っていくのよ

36 18/02/20(火)04:45:21 No.486236069

>これでこの値段は高くない? オニギリ一個100円だしまあこんなもんだろ

37 18/02/20(火)04:49:18 No.486236245

>クックドゥもそうだけど >調味料系は利幅多いし >料理もできないバカ主婦が買うから笑いが止まらんというせかい 料理を作るのは女性っていうジェンダー観を持つ男性はやっぱり調理技術を含めた生活能力が低いのだろうかとかこういうレスを見る度に思う 実際そういう調査は既にありそうな気はするが

38 18/02/20(火)04:51:48 No.486236343

あいつ

39 18/02/20(火)04:52:54 No.486236378

やめなよ...

40 18/02/20(火)04:56:44 No.486236528

調合済み調味料を買うのは「」ちゃんが牛丼自分で作る手間を惜しんで牛丼屋に行く事と変わらないと思うよ 料理できるとか出来ないとか別

41 18/02/20(火)04:59:06 No.486236599

いや料理できたらやるだろそっちのが美味いし

42 18/02/20(火)05:00:06 No.486236641

イタイ中年男は消費者層には浮かび上がってこない 主婦の方が多いから

43 18/02/20(火)05:01:36 No.486236700

>いや料理できたらやるだろそっちのが美味いし 関係ねえ 楽してえ 毎日の事だからなおさら

44 18/02/20(火)05:01:38 No.486236704

書き込みをした人によって削除されました

45 18/02/20(火)05:03:02 No.486236748

>クックドゥがなければホイコーローすら作れないおじさんも多いと聞きます ホイコーローは自宅の設備じゃ難しいからな…

46 18/02/20(火)05:03:33 No.486236761

いちいちちゃんとしたお茶漬けつくるの大変だしな

47 18/02/20(火)05:04:49 No.486236814

500円くらいで牛丼に味噌汁にサラダまでついてくるんだからわざわざ自炊したり食器洗ったりすること考えたらそっちの方が楽だよね…

48 18/02/20(火)05:05:30 No.486236843

>いや料理できたらやるだろそっちのが美味いし 美味いと面倒臭いを比べて後者が上回ることが絶対になければそうかもしれない

49 18/02/20(火)05:08:04 No.486236950

>美味いと面倒臭いを比べて後者が上回ることが絶対になければそうかもしれない 正直面倒くさがる人は手順の組み立てが下手なのでは?と思ってしまう人です…

50 18/02/20(火)05:09:16 No.486236994

料理って毎日のことだからどうしても楽しちゃうよ

51 18/02/20(火)05:10:07 No.486237025

>正直面倒くさがる人は手順の組み立てが下手なのでは?と思ってしまう人です… 手順の組み立てすら省けるのが既製品のよさだよ

52 18/02/20(火)05:10:12 No.486237032

お茶漬けですら争いが生まれるのか

53 18/02/20(火)05:10:48 No.486237058

やめなよ自分でそうだね押すの

54 18/02/20(火)05:10:56 No.486237067

>正直面倒くさがる人は手順の組み立てが下手なのでは?と思ってしまう人です… そっかー お前の思ってることが正しいことだといいな いやもう本当に

55 18/02/20(火)05:12:34 No.486237126

どっちも一理あると思うのでこの辺で手打ちにされたらどうでしょうか

56 18/02/20(火)05:13:49 No.486237163

これが安い海苔茶漬けなら高いけど鮭茶漬けっていい値段するかななあ

57 18/02/20(火)05:14:27 No.486237182

>これが安い海苔茶漬けなら高いけど鮭茶漬けっていい値段するかななあ 味によって値段変わるんだ

58 18/02/20(火)05:25:26 No.486237578

>沖縄の弁当がこんな感じ 見たことないが

59 18/02/20(火)05:35:30 No.486237953

女は絶対叩きたい自称料理の達人おじさんの論点がズレまくってて笑える

60 18/02/20(火)05:51:00 No.486238598

豆板醤甜麺醤とかは使いやすいけど 花椒や紹興酒は使い道に困る

↑Top