はじめ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/20(火)00:48:35 No.486213405
はじめてぎっくり腰になったんだけどくしゃみが原因て人間弱すぎない?ほかの生き物もなったりしないの?
1 18/02/20(火)00:49:06 No.486213500
そんな疑問持つ余裕あるんか
2 18/02/20(火)00:49:26 No.486213587
俺は冷蔵庫の牛乳を取ろうとちょっとかがんだだけでなったぞ…
3 18/02/20(火)00:50:50 No.486213901
今日ちゃんと針いってきたから…
4 18/02/20(火)00:50:53 No.486213919
直立してるのが悪い
5 18/02/20(火)00:51:25 No.486214070
除雪獣にリスペクト
6 18/02/20(火)00:51:26 No.486214077
疑問が出るならそれはぎっくり腰ではなくただの腰痛 本当にぎっくり腰なら疑問すら出ない痛み
7 18/02/20(火)00:55:17 No.486214956
まぁなる時はなるからな… 俺の初ギックリは高校の時起立!気をつけ!礼!(ゴキッ ってなって顔から崩れ落ちた まさか高校でギックリやるとは思わなかった
8 18/02/20(火)00:56:48 No.486215328
くしゃみがトラウマになりそう
9 18/02/20(火)01:04:29 No.486216770
くしゃみは割とくるよね…だからこうして膝を曲げる
10 18/02/20(火)01:05:31 No.486216926
くしゃみを舐めるな骨折だってするぞ
11 18/02/20(火)01:07:08 No.486217203
整体行くようになってわかったけどぎっくり腰は突然じゃなくてなる前兆みたいなのちゃんとあるわ 腰の奥がやたら張ってやんの
12 18/02/20(火)01:08:06 No.486217367
揉むとかストレッチやマッサージとか駄目だぞ ひたすら絶対安静 1-3日すると大分よくなる
13 18/02/20(火)01:11:27 No.486217934
腰痛ってなって初めて理解できるよね
14 18/02/20(火)01:12:45 No.486218151
バファリンとかで痛みを抑えることはできるが 胃が荒れるのでちゃんと食後に飲まないと駄目
15 18/02/20(火)01:14:53 No.486218546
ロキソニン!
16 18/02/20(火)01:14:53 No.486218548
ぬぁあああああああああああああ! ってなる 寝てりゃ直るよね直った
17 18/02/20(火)01:16:21 No.486218824
ぎっくり腰かと思ったら椎間板ヘルニアだったで御座る
18 18/02/20(火)01:17:00 No.486218939
>揉むとかストレッチやマッサージとか駄目だぞ もし宜しければ詳しいお話をお聞かせ願えますか… 誠に申し訳ございません…
19 18/02/20(火)01:17:37 No.486219046
>整体行くようになってわかったけどぎっくり腰は突然じゃなくてなる前兆みたいなのちゃんとあるわ >腰の奥がやたら張ってやんの いきなりなるものじゃなくて日々の疲労とかが貯まっていってあるきっかけでなるらしいね
20 18/02/20(火)01:19:34 No.486219383
腹筋運動がヘルニアの原因になると書いてあってお前が原因かよ!ってなった
21 18/02/20(火)01:19:56 No.486219442
>>揉むとかストレッチやマッサージとか駄目だぞ >もし宜しければ詳しいお話をお聞かせ願えますか… >誠に申し訳ございません… ぎっくり腰は骨盤がズレて神経を圧迫して痛みが出てる。 揉んだりマッサージするとズレをより大きくしてしまい治りが遅くなる 体が自動回復するのを邪魔しないように安静が一番 コルセットつけるとか痛み止め飲むとかは良いが用法を守って 軽度のギックリなら1-3日安静にしていればかなり痛み引く
22 18/02/20(火)01:23:05 No.486219978
重度のギックリとか一体どうなってしまうんだ・・・
23 18/02/20(火)01:24:20 No.486220187
魔女の一撃って一瞬で理解できるよね
24 18/02/20(火)01:25:44 No.486220423
風呂場で髪洗ってる時にやや前屈みの状態でくしゃみしてクリティカルダメージ
25 18/02/20(火)01:27:13 No.486220647
1度なったときは1週間痛みが引かなかったな トイレの立ち上がりがまじしんどかった
26 18/02/20(火)01:27:49 No.486220764
このような遅い時間に返信を頂き感謝極まります こちらの理解と致しましては 身体自身の持っている自己修復能力をお医者様と相談しつつ様子を伺いつつ快方へと…と賜りました 誠にありがとう御座いました
27 18/02/20(火)01:29:59 No.486221080
>重度のギックリとか一体どうなってしまうんだ・・・ 五日間入院したよ
28 18/02/20(火)01:30:15 No.486221116
お大事に
29 18/02/20(火)01:30:38 No.486221165
ぎっくり収まった後でも整体行った方がいいのかな…
30 18/02/20(火)01:31:03 No.486221224
クシャミが出そうになるととりあえず何かに掴まるようになった マジ大事
31 18/02/20(火)01:31:07 No.486221239
二足歩行の生物は大変だよな
32 18/02/20(火)01:32:10 No.486221426
うつ伏せでのくしゃみは万死に値すると知った
33 18/02/20(火)01:32:21 No.486221453
昔ギックリやった時は貞子みたいな動きになった 外に買い物に出かけると路肩の歩道の段差が超えられなくて バリアフリーの必要性を知ったよ
34 18/02/20(火)01:32:30 No.486221479
くしゃみは身体全体の地震だものな…
35 18/02/20(火)01:33:32 No.486221649
>ぎっくり収まった後でも整体行った方がいいのかな… 3日くらいで動けるようにはなるけど暫くはちょっと腰がおかしいから週に1回か2回通うのを1~2ヶ月やるのもいいけど どっちかというとぎっくり腰になるくらい身体が歪んでるのを矯正していく方向になるかな…
36 18/02/20(火)01:33:54 No.486221697
>ぎっくり収まった後でも整体行った方がいいのかな… 働いてたけど整骨院は所詮医者じゃないからな ちゃんとした病院に行ったほうがいい
37 18/02/20(火)01:35:35 No.486221943
形成外科行っても駄目って人もいれば整骨院行っても駄目って人もいるんで結局は相性みたいなとこある
38 18/02/20(火)01:36:10 No.486222024
医者へ行っても基本痛み止め出してコルセットで腰の負担軽減して 体が自動で治すの待つだけだからな
39 18/02/20(火)01:38:16 No.486222299
一度なったら身体落ち着くまで養生して二度とならないようにストレッチと運動をちゃんとしたり椅子を変えたり等日常生活見直すのだ 俺は駄目だ
40 18/02/20(火)01:41:08 No.486222689
先週ちょうどやってしまって2日間寝たきりだった 実家で本当によかった1人暮らしだったら間違いなく救急車呼んでた ちなみに大はあんまり食べなかったから出なかったけど小はペットボトルでした
41 18/02/20(火)01:41:33 No.486222755
俺は整体が効いたクチ 上でも言われているけど筋肉疲労が蓄積されるとマズいと言われた
42 18/02/20(火)01:42:32 No.486222881
>ちなみに大はあんまり食べなかったから出なかったけど小はペットボトルでした なった日はおしっこ行くため立ち上がるだけで30分かかった…
43 18/02/20(火)01:43:25 No.486222990
俺がやった時は小便がでなくなった 尿意があるのに出ない いや出るんだけど出すのが凄い大変で トイレで30分かけてようやく出せるとか
44 18/02/20(火)01:44:16 No.486223111
ギックリ腰は甘え
45 18/02/20(火)01:44:36 No.486223147
日頃ダメージを蓄積し続けて最後の皮一枚が破れておこるからねー
46 18/02/20(火)01:45:36 No.486223267
>なった日はおしっこ行くため立ち上がるだけで30分かかった… 俺トイレの前に布団しいてたよ 間に合わなくて漏らす可能性があったから
47 18/02/20(火)01:46:50 No.486223401
>俺がやった時は小便がでなくなった >尿意があるのに出ない それ手術もあり得るケースらしいぞ 人体は排泄できないとマジやばいらしい