18/02/19(月)23:38:26 南部鉄... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/19(月)23:38:26 No.486197455
南部鉄器はつよい
1 18/02/19(月)23:41:21 No.486198121
鉄分が取れるからな
2 18/02/19(月)23:49:06 No.486199833
元は農民の武器として作られてたんだっけ
3 18/02/19(月)23:50:43 No.486200179
頭をこれで殴ったら死ぬ
4 18/02/19(月)23:51:36 No.486200369
100年使える
5 18/02/20(火)00:01:49 No.486202541
鉄製でしかも頻繁に水に接する器具が長持ちするとはこれ如何に
6 18/02/20(火)00:02:59 No.486202783
ただの鉄ではないのだよ
7 18/02/20(火)00:04:50 No.486203160
鋳鉄のちっちゃいフライパン晩酌でヘビーユース
8 18/02/20(火)00:06:26 No.486203513
かなり気をつけたつもりだけどやっぱり最初ちょっと錆びちゃったな
9 18/02/20(火)00:08:31 No.486203949
南部博士が開発した鉄器だからな
10 18/02/20(火)00:10:07 No.486204280
100年どころじゃないよ うちにあったやつ何百年前かもう分からない 村の鍛冶屋がたびたび補修してくれてずっと使ってたらしい 未だに銀杏とか豆煎るときは使ってる でも次壊れたらもう修復できないと思う
11 18/02/20(火)00:11:23 No.486204570
南部風鈴も強い(音も)
12 18/02/20(火)00:14:00 No.486205157
鉄の質を決めるのは不純物を除くためにどれほどの高温に耐えられる炉を作れるかだろうから 技術レベルによって明確な差ができそうなのはわかる
13 18/02/20(火)00:18:20 No.486206146
熱源はIHがおすすめだという
14 18/02/20(火)00:22:48 No.486207310
http://blog.livedoor.jp/haru_photo/archives/7334853.html これ持ってるけどめっちゃかわいいよ
15 18/02/20(火)00:26:25 No.486208145
昭和38年製の鉄瓶使ってる