18/02/19(月)11:31:06 フーゴ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/19(月)11:31:06 No.486068180
フーゴは後の展開で颯爽と助けに表れると思ってた
1 18/02/19(月)11:32:49 No.486068366
正気じゃあないぞ!
2 18/02/19(月)11:34:32 No.486068553
別れ方すごい後味悪いよね…
3 18/02/19(月)11:35:34 No.486068665
小説の主人公になったしいいじゃん
4 18/02/19(月)11:35:42 No.486068685
恥知らず
5 18/02/19(月)11:36:48 No.486068805
小説読んでないけど優遇されてるらしいな
6 18/02/19(月)11:39:45 No.486069175
>別れ方すごい後味悪いよね… スピンオフ出たとはいえ当時はあのままフェードアウトで完結かよ!ってなった
7 18/02/19(月)11:43:59 No.486069712
ブチャラティたちが命がけで組織の裏切り者のディアボロを倒した! 今や真のボスであるジョルノ様が組織をまとめてくれている! だがフーゴは途中で降りた腰抜けだってよー!というわけで新組織の下っ端に
8 18/02/19(月)11:46:47 No.486070082
いつフーゴ助けに来るんだろうと思いながら終わった
9 18/02/19(月)11:48:45 No.486070323
ミント臭いフーゴなんていなかった
10 18/02/19(月)11:50:05 No.486070495
じゃあローマで刺客として出てきた方が良かったのか
11 18/02/19(月)11:52:47 No.486070831
最初はフーゴがコロッセオに来る奴殺っせよするつもりだったけどボツになって代わりに極悪二人組が生まれたんだっけ
12 18/02/19(月)11:52:57 No.486070853
助けに来られても能力扱いにくくね 敵キャラなら楽だけど
13 18/02/19(月)11:53:06 No.486070869
>じゃあローマで刺客として出てきた方が良かったのか 恥知らずより前の小説版ではフィレンツェで出てきた
14 18/02/19(月)11:54:06 No.486070990
こうやってメンバーがだんだん脱落するんだろうなーと感じた 次はアバッキオが裏切るに違いないと思ってた
15 18/02/19(月)11:54:32 No.486071056
恥を知りなさいッ
16 18/02/19(月)11:55:10 No.486071131
>こうやってメンバーがだんだん脱落するんだろうなーと感じた >次はアバッキオが裏切るに違いないと思ってた あの決断した時点で裏切りはねーだろ!?
17 18/02/19(月)11:56:02 No.486071237
小説のフーゴは最後ジョルノにおかえりってされたよね
18 18/02/19(月)11:58:31 No.486071542
敵にするつもりだったけどやっぱ裏切りとか描くのよくないからこれで退場にさせるわというライブ感
19 18/02/19(月)11:58:52 No.486071583
>あの決断した時点で裏切りはねーだろ!? 犯罪組織が舞台になってるから 今までみたいな仲間との絆は頼りにならなくて 油断ならない旅になるんじゃないかって
20 18/02/19(月)12:00:34 No.486071805
こいつの敵化が没になって代わりにお出ししたのがグリーン・デイっていうたり 敵になるのが没になって本当によかったね君…
21 18/02/19(月)12:00:49 No.486071837
数ある殺意全開能力の中でも生物をころす以外本当に何もない能力だしジョルノだからこそ出来たみたいな対策がないと一発で詰むし そりゃ扱いづらくて切るわ
22 18/02/19(月)12:01:35 No.486071936
生き残ったもん勝ちみたいな世界だからなぁ
23 18/02/19(月)12:02:52 No.486072096
>小説のフーゴは最後ジョルノにおかえりってされたよね 半歩踏み出すのいいよね
24 18/02/19(月)12:03:49 No.486072235
別に本当にボスの刺客として襲いかかってきたわけでもあるまいしミスタもあまりぐちぐち言うなよ…とは思った
25 18/02/19(月)12:04:26 No.486072323
カタ断面図
26 18/02/19(月)12:06:40 No.486072622
あぁそっか夜だとグリーンデイ並みに凶悪なのかあの能力 本来はそういう想定か
27 18/02/19(月)12:07:42 No.486072758
ミスタの「オレのスタンドは暗殺向きだ」ってセリフあったけど白昼堂々拳銃ブッ放して暗殺もへったくれも無くないかって思うよね… 射程距離内でウイルス汚染されたらまず死ぬパープルヘイズの方が暗殺向きだよね…
28 18/02/19(月)12:08:01 No.486072801
>あぁそっか夜だとグリーンデイ並みに凶悪なのかあの能力 >本来はそういう想定か 多分ね チョコラータポジションで出てきて無差別殺戮やらかす
29 18/02/19(月)12:08:11 No.486072818
恥知らずじゃない方の小説だと実際に夜のパープルヘイズの凶悪さがよく表現されてるからな
30 18/02/19(月)12:08:58 No.486072924
パープルヘイズは暗殺というかテロだから…
31 18/02/19(月)12:09:37 No.486073015
裏切ったんじゃなくてむしろ裏切れなかったのに雰囲気は裏切りものみたいな
32 18/02/19(月)12:09:39 No.486073025
暗殺はこっそり殺すことじゃなくて こっそり計画を立てて不意打ちで殺すことだから 別に白昼堂々でも拳銃でもいいのだ…
33 18/02/19(月)12:11:21 No.486073245
ミスタはそれこそ射程内ならどこから撃っても当てられるだろうし…
34 18/02/19(月)12:11:32 No.486073278
まあこっそり殺すだけが暗殺じゃないし… 拳銃ぶっぱなしても一撃で仕留められるならミスタも暗殺者 フーゴは周り巻き込むのが辛い
35 18/02/19(月)12:12:32 No.486073400
ボスがジョルノでディアボロは単なる組織の裏切り者って扱いになったから 結果的にボスを裏切った扱いされてるのよ
36 18/02/19(月)12:14:16 No.486073649
>裏切ったんじゃなくてむしろ裏切れなかったのに雰囲気は裏切りものみたいな 恥知らずで言ってたな 「僕は今まで一度も『パッショーネを裏切ったことはない』」
37 18/02/19(月)12:14:24 No.486073675
スタンドを精神の発露だとしたら どんだけ荒んでんの君
38 18/02/19(月)12:14:27 No.486073684
ぱーぷるぅーーー へーーいず!
39 18/02/19(月)12:14:52 No.486073741
グリーンデイもバイオテロすぎる…
40 18/02/19(月)12:15:47 No.486073867
エアロスミスにスパゲッティ食わせてやるシーンが凄くいい
41 18/02/19(月)12:16:32 No.486073978
パープルヘイズやグリーンデイを超えるテロスタンドは無いと思ってたけど 岩人間でもっとえげつない能力が出てきたから参るね…
42 18/02/19(月)12:16:33 No.486073980
>エアロスミスにスパゲッティ食わせてやるシーンが凄くいい サラミじゃない?
43 18/02/19(月)12:17:18 No.486074074
エアロスミスってヘリだよな…?
44 18/02/19(月)12:17:49 No.486074135
話として使いづらすぎることくらい出す前に気づけや!って言いたいとこだけどイルーゾォ戦面白かったしな…
45 18/02/19(月)12:18:33 No.486074253
(アバッキオのスパゲッティを差し出すブチャラティ)
46 18/02/19(月)12:18:54 No.486074320
su2256428.jpg
47 18/02/19(月)12:18:57 No.486074326
出したらマジで敵も味方ものっぴきならない事になるのがチームバトルで致命的
48 18/02/19(月)12:20:18 No.486074493
>>エアロスミスにスパゲッティ食わせてやるシーンが凄くいい >サラミじゃない? それはセックス・ピストルズ
49 18/02/19(月)12:20:35 No.486074528
>出したらマジで敵も味方ものっぴきならない事になるのがチームバトルで致命的 味方どころか本人ですら死ぬからな…
50 18/02/19(月)12:21:06 No.486074602
いつも思うけど裏切ったナランチャはとくに良いところもなく死んだわけだしなぁ フーゴのほうが正しいよな
51 18/02/19(月)12:21:12 No.486074619
キレたら止まらない精神の発露だからコントロール出来ないのは当たり前なんだよな 己の精神に向き合わないと手綱は握れない そしてフーゴはそんな自分のスタンド(精神)が嫌いだから向き合おうとしない
52 18/02/19(月)12:22:02 No.486074739
ナランチャ活躍しただろ!?
53 18/02/19(月)12:23:27 No.486074952
ナランチャは暗殺チームのボスを倒すという大金星をあげたからな…
54 18/02/19(月)12:24:01 No.486075038
>ナランチャ活躍しただろ!? ホモップル撃破くらいか
55 18/02/19(月)12:24:23 No.486075099
ナランチャの活躍がなかったことにされてる... ジョルノの援護ありとはいえ刺客を2人も倒したのに
56 18/02/19(月)12:25:38 No.486075270
保身やら何やらよりも貫きたい事があるというブチャラティのワガママではあるから別にフーゴが悪い訳じゃないけど その後も組織に居続けるならそりゃ当然居難くはなろうよ
57 18/02/19(月)12:25:51 No.486075312
そもそも生き延びたいとかいい思いをしたいとかでブチャラティについていったわけじゃないし
58 18/02/19(月)12:26:05 No.486075361
ナランチャのレーダー強いからね… だから殺すね…
59 18/02/19(月)12:26:10 No.486075368
うばしゃあ
60 18/02/19(月)12:26:33 No.486075415
恥パーは面白かったから読む気ないならストーリーだけでも見てほしいレベル ボスしてるジョルノがちらちら出てきてニヤニヤしちゃう
61 18/02/19(月)12:28:45 No.486075769
そもそも既にやらかした後で俺はボスを裏切った!すぐ追手が来るから猶予はないが付いてくるかどうか今すぐ選んでくれ!だからな
62 18/02/19(月)12:28:50 No.486075776
>ボスしてるジョルノがちらちら出てきてニヤニヤしちゃう フーゴに気づかれないレベルでいつの間にか傷を治癒してるってどんだけ強くなってんだろうな
63 18/02/19(月)12:28:53 No.486075783
>su2256428.jpg 無駄にカッコよく〆やがって...
64 18/02/19(月)12:29:14 No.486075838
ジョルノたちがボスを倒したことを悟ったらすぐさまコソッと逃げてるフーゴ 場末のバーとかでピアノを弾いて日銭を稼ぎながら刺客はいつ来るのかと陰鬱な日々を過ごすフーゴ そしたらとうとう現れた刺客はミスタでした
65 18/02/19(月)12:31:24 No.486076169
裏切ったら裏切ったでフーゴみたいなヤバイ能力はナランチャみたいに速攻でボスが殺しに行くから ブチャについて行かなかったのは賢明だと思う
66 18/02/19(月)12:31:35 No.486076196
組織のNO3(実質NO2)が直々に来るってのもすごい話だ
67 18/02/19(月)12:32:51 No.486076391
逆ギレして暴れ始めたら大惨事だからな… 一番恐れられていたのは奇襲で殺したりしてパープルヘイズがノトーリアス化することだが
68 18/02/19(月)12:33:09 No.486076440
エアロスミスのレーダーは最後まで出ずっぱりだったじゃん
69 18/02/19(月)12:34:09 No.486076596
>そしたらとうとう現れた刺客はミスタでした 裏切るとは思ってないけど制御できてないのに死なれたらウイルス暴走で大変だから任務渡すね 失敗したら本気で殺すね ってスッと告げるミスタも流石No.3のワキガだぜって思いました
70 18/02/19(月)12:34:17 No.486076625
顔見知りだった同世代が下克上成功させて組織のトップとしての威容を身につけてそいつらから見て裏切り者に等しい自分を探してくるとかどんな絶望感なんだろうな
71 18/02/19(月)12:34:32 No.486076661
あの時点でまさか生き延びてボス倒して取って代わるなんて思えないだろうし フーゴが乗れなかったのも気持ちわかりすぎる まあそういう打算の問題じゃないとは思うけど
72 18/02/19(月)12:35:39 No.486076834
抜ける奴もいるという意味では納得できる展開だったね
73 18/02/19(月)12:35:56 No.486076887
>別に本当にボスの刺客として襲いかかってきたわけでもあるまいしミスタもあまりぐちぐち言うなよ…とは思った 本命はフーゴが死んだ後スタンドに暴走でもされたら嫌だから 制御できるよう成長してくれねーかなって追い詰めてたわけだしミスタの言動は結構疑わしいとこ多いよあれ
74 18/02/19(月)12:36:04 No.486076911
生き残ってと言っても半分近く戦死してるわけだし裏切ってたほうが正解って話でもない
75 18/02/19(月)12:36:44 No.486077024
実際は扱いきれなくて退場なんだろうけど リアリティある抜け方
76 18/02/19(月)12:37:38 No.486077196
麻薬チーム壊滅の恩赦に預かり無事ゆ、許された…
77 18/02/19(月)12:38:55 No.486077378
アバッキオもナランチャもブチャラティも死んでるから元々のブチャラティチームで残ったのがミスタだけ
78 18/02/19(月)12:39:22 No.486077451
本当は責めるより なあアイツ死んだらパープルヘイズどうなるのかな… ノトーリアスBIGみたいになったらヤバくね…が本音だし皆
79 18/02/19(月)12:39:54 No.486077528
ただでさえボス周辺も厄介なのに暗殺チームともやりあわないといけない難易度ベリーハードだし五部後編
80 18/02/19(月)12:40:07 No.486077569
恥パーメインの子が本当は敵討ちの為に組織入りして その相手がイルーゾォだった流れはとてもいい
81 18/02/19(月)12:41:16 No.486077764
フーゴはボスの正体がジョルノじゃないって知ってるから何かしら手を打たないといけなかった
82 18/02/19(月)12:41:44 No.486077839
>本当は責めるより >なあアイツ死んだらパープルヘイズどうなるのかな… >ノトーリアスBIGみたいになったらヤバくね…が本音だし皆 別れる時もまあフーゴが残るのも分かるわーって雰囲気だったからなみんな 勝ちの目があって始めたというより意地を通すための喧嘩だし