ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/19(月)03:11:17 b8lwfpb2 No.486038512
理系大学生「」いる?
1 18/02/19(月)03:12:57 No.486038636
いらない
2 18/02/19(月)03:13:16 No.486038661
何も
3 18/02/19(月)03:13:40 No.486038678
捨ててしまおう
4 18/02/19(月)03:13:48 b8lwfpb2 No.486038689
ピッチピチの大学生!に戻りたいな
5 18/02/19(月)03:14:24 No.486038729
mayで立てろ
6 18/02/19(月)03:15:33 No.486038803
まあ文系はいらないわな
7 18/02/19(月)03:15:47 No.486038826
ビッチの大学生!なら欲しい
8 18/02/19(月)03:17:04 No.486038915
>まあ文系はいらないわな そうでもない
9 18/02/19(月)03:17:51 No.486038958
まあ文系はいらないわな
10 18/02/19(月)03:19:26 No.486039071
理系の話しろよ
11 18/02/19(月)03:22:17 No.486039275
いちたすいちは?
12 18/02/19(月)03:22:47 No.486039307
いらすとやの謎質問スレ
13 18/02/19(月)03:22:51 No.486039309
ぜろ
14 18/02/19(月)03:24:28 No.486039410
せいかい!
15 18/02/19(月)03:24:41 No.486039426
理系はだめだな
16 18/02/19(月)03:26:05 No.486039510
理系は難しい無理 法律も難しい無理 文系は無駄だからやだ 経済学部ならなんかやれそう!→マクロ経済でひたすら微分やらされまくって序盤でいきなり躓く
17 18/02/19(月)03:27:11 No.486039573
>経済学部ならなんかやれそう!→マクロ経済でひたすら微分やらされまくって序盤でいきなり躓く 経済って文系じゃ?
18 18/02/19(月)03:27:57 No.486039614
俺理系だけど授業難しくてそれで留年しまくって 来年度からやっと研究室配属になるけど、正直自信がない
19 18/02/19(月)03:28:26 No.486039648
そんなあなたにオススメなのが社会学部 ふわふわした議論にふわふわしたことを答えるだけでそれっぽくなる素晴らしい学問 厳密性なんて皆無卒論は適当にアンケートとればOKだ!
20 18/02/19(月)03:28:41 No.486039656
結局いるの?いらないの?
21 18/02/19(月)03:29:00 No.486039672
>俺理系だけど授業難しくてそれで中退した
22 18/02/19(月)03:31:36 No.486039842
医学部行ってるけど別に研究とかないし卒論もないし 特殊な学部だなって思う
23 18/02/19(月)03:31:53 No.486039857
>経済って文系じゃ? めっちゃ数学だよ… そうやって勘違いして入ると大変な事になるミクロは延々と微分が続くし マクロだと今度は行列計算も必要になってくる
24 18/02/19(月)03:32:46 No.486039916
数年前にドクターに入り直したよ
25 18/02/19(月)03:33:49 No.486040008
経済って海外だと理系だったりするよね
26 18/02/19(月)03:35:11 No.486040111
経済って延々統計とかやってんじゃないの
27 18/02/19(月)03:36:00 No.486040179
>経済って海外だと理系だったりするよね 海外っていうか中身ガチガチの理系なんだけど文系じゃないの?とか勘違いしてる人が何故か日本に多いだけな気がする
28 18/02/19(月)03:37:30 No.486040299
芸術系へゴー
29 18/02/19(月)03:41:07 No.486040526
経済学部って文系でしょ 海外は知らんけど
30 18/02/19(月)03:42:46 No.486040648
理系の経済学と文系の経済学があるのか
31 18/02/19(月)03:46:12 No.486040855
月曜のこの時間にimgにいる理系大学生ラボに泊まってそうだな
32 18/02/19(月)03:47:26 No.486040922
結局ラボに泊まるって考えがよくわからなかったな 徹夜して朝チュンすることはあったけど
33 18/02/19(月)03:47:54 No.486040943
思いっきり数字扱うのに文系だと思われてる経済可哀想
34 18/02/19(月)03:48:26 No.486040970
いるすとやってかぁ!ガハハ!
35 18/02/19(月)03:51:19 No.486041113
数学科や建築が理系なら経済も理系でいいのでは?と思わなくもない
36 18/02/19(月)03:51:35 No.486041133
文理の分け方って数字を扱うから理系って訳じゃなかったような
37 18/02/19(月)03:52:10 No.486041162
>数学科や建築が理系なら経済も理系でいいのでは?と思わなくもない 金融や社会学は理系なんだよな
38 18/02/19(月)03:53:30 No.486041232
経済学に本当に必要なのは言いくるめだから
39 18/02/19(月)03:55:21 No.486041325
マルクス経済学が日本の主流派だったのが悪い
40 18/02/19(月)04:02:29 No.486041702
経済学って経済の歴史を調べる学問なのかサイエンスなのか工学なのか未だによくわからん
41 18/02/19(月)04:04:05 No.486041774
そもそも文理で分かれるのがおかしな話で
42 18/02/19(月)04:04:18 No.486041781
そう言うなら文理で分けること自体ナンセンスだし心理学言語学政治学文化人類学だって数学使うわよ!
43 18/02/19(月)04:05:18 No.486041838
理系は忙しいっていうけど何も忙しい時期なく卒業してしまった 忙しいのって化学とか生物だけなんじゃないのかな
44 18/02/19(月)04:05:45 No.486041861
研究がうまく行かなすぎて辛くて現実逃避にひたすら数学してた思い出
45 18/02/19(月)04:07:15 No.486041910
統計を数学使ってる!って言われるのは正直違和感ある いや数学だけどそういう事ではなくてデータ分析して出た結果に数学が出てこないと数学使う学問感ないというか
46 18/02/19(月)04:09:21 No.486042010
>研究がうまく行かなすぎて辛くて現実逃避にひたすら数学してた思い出 そういうのわかる CFDでずっと遊んでた
47 18/02/19(月)04:12:37 No.486042146
研究室は就活前に辞めちゃったな
48 18/02/19(月)04:15:28 No.486042243
理系はD進してなんぼなイメージある
49 18/02/19(月)04:20:04 No.486042411
今なら就職でいいんじゃねえかな…
50 18/02/19(月)04:33:23 No.486042871
実験が糞 レポートが糞 好きな方を選べ
51 18/02/19(月)04:34:05 No.486042894
実験にもレポートがあるんですけお…
52 18/02/19(月)04:35:25 No.486042945
試験が難しくて忙しくて学費は高くて年収が低い
53 18/02/19(月)04:47:26 No.486043367
>実験が糞 >アンケートが糞 >好きな方を選べ
54 18/02/19(月)04:48:26 No.486043404
物理系はいいぞ
55 18/02/19(月)04:54:05 No.486043595
文系いけばよかったと後悔
56 18/02/19(月)04:55:31 No.486043645
自分の代までは卒論書く必要なくて助かった
57 18/02/19(月)05:01:45 No.486043832
数理物理と保険数理は手を出さない方がいいぞ
58 18/02/19(月)05:10:57 No.486044143
安心安全の電気系
59 18/02/19(月)05:16:00 No.486044296
なんだかんだ同期はみんな名のしれた企業に行く
60 18/02/19(月)05:26:36 No.486044647
卒論は書かなくてよかったけど修論は血反吐吐きましたよ 理系だから結果のデータ出さなきゃだけど期日までにデータが出ない辛い死にたい死んだ
61 18/02/19(月)05:27:34 No.486044676
>俺理系だけど虹裏のしすぎで中退した
62 18/02/19(月)06:17:09 No.486046113
来年から院だけど卒論を書く時点で2日に一回しか寝れない週とかあって辛い
63 18/02/19(月)06:28:47 No.486046463
使える結果が出るまで実験ガチャを回し続ける
64 18/02/19(月)06:32:09 No.486046566
院まで出たけど研究室に在籍してた三年間が今まで生きてた中で最も遊んでたから楽だった… 論文時期は流石に忙しかったけど月に三回とかしか研究室行ってなかったからな
65 18/02/19(月)06:41:46 No.486046897
院にいた頃は毎日朝まで実験やって考察してたけど今その生活したら死にそう 化学とか生物系はもっとヤバそうというか研究室に住んでるイメージ