虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/19(月)02:30:04 関西人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/19(月)02:30:04 No.486035219

関西人はちくわぶ食わないってマジなの…?

1 18/02/19(月)02:30:48 No.486035275

四国だけどちくわぶとはんぺんは入ってないな

2 18/02/19(月)02:32:15 No.486035400

好きなの選ぶといいぞ!

3 18/02/19(月)02:32:39 No.486035446

食べないっていうか 入ってない 見たこと無い

4 18/02/19(月)02:41:04 No.486036144

近所のスーパーには置いてるけど入れると家族が難色を示す

5 18/02/19(月)02:41:56 No.486036212

ちくわぶ食うのは関東人だけ

6 18/02/19(月)02:45:18 No.486036508

ちくわでいいし…

7 18/02/19(月)02:46:29 No.486036619

竹輪麸なんて元々代用食材だし本物の練り物が安定流通してる地域で定着する余地なんてどこにも無いし当然の話では…

8 18/02/19(月)02:48:05 No.486036757

>ちくわぶ食うのは関東人だけ 本来は関東一円ですらなく東京と神奈川の一部の超ローカルフードだった

9 18/02/19(月)02:48:50 No.486036810

ウィンナーいいよね僕も大好きだ!

10 18/02/19(月)02:49:15 No.486036839

ちくわぶとやら未だに見た事ないが ちくわとはどう言うご関係なので?

11 18/02/19(月)02:50:13 No.486036916

すだれとすだれ麩ぐらいの関係

12 18/02/19(月)02:51:53 No.486037042

>ちくわぶとやら未だに見た事ないが >ちくわとはどう言うご関係なので? 見た目が似てる 故にちくわ麸

13 18/02/19(月)02:52:19 No.486037071

雁とがんもどきみたいな関係

14 18/02/19(月)02:52:55 No.486037117

つまりちくわになれなかったやつの末路

15 18/02/19(月)02:53:32 No.486037156

生麩みたいなもんかと思ってたらそうでもなくて小麦粉の塊だこれ…ってなった

16 18/02/19(月)02:54:51 No.486037261

もっとこう…ちくわ的なフレーバーを期待してしまう我々にも責任があるよ…

17 18/02/19(月)02:56:03 No.486037337

小麦粉だけでちくわ的フレーバーが錬成できたらもっと流行ってるわい

18 18/02/19(月)02:58:04 No.486037496

ちくわの下位互換

19 18/02/19(月)02:58:42 No.486037541

汁吸ったちくわぶがうまいんだよ的な話は聞くけど がんもや巾着と勝負できるとは思えん…

20 18/02/19(月)03:00:26 No.486037687

よく煮えて味が染みてるとうまいよ 生煮えだとすいとんと同じだだの小麦粉の塊

21 18/02/19(月)03:00:40 No.486037709

別段関西特有ではないけど関西のお店だと ロールキャベツが入ってることが結構多い

22 18/02/19(月)03:01:20 No.486037776

おでんは味噌

23 18/02/19(月)03:03:34 No.486037914

http://www.sej.co.jp/i/products/allergy/oden/ コンビニでもかなり地域差あるんだな…

24 18/02/19(月)03:03:47 No.486037932

九州だけどごぼう天よろしくウインナー巻きとか餃子巻きとかシュウマイ巻きがあるぞ

25 18/02/19(月)03:04:46 No.486038006

焼売入ってるのは見たことはある

26 18/02/19(月)03:26:33 No.486039541

>汁吸ったちくわぶがうまいんだよ的な話は聞くけど >がんもや巾着と勝負できるとは思えん… ちくわぶはその辺とは別種の美味さだな 要はすいとんだよこれ

27 18/02/19(月)03:28:45 No.486039661

ちくわぶよりもはんぺんを置いてくれ

28 18/02/19(月)03:30:59 No.486039807

トマト入ってるのもあった

29 18/02/19(月)03:31:49 No.486039852

すまき入れてくれ

30 18/02/19(月)03:32:49 No.486039917

ちくわふはおでん界のレッサーパンダ

31 18/02/19(月)03:33:22 No.486039970

友達の家はおでんにシュウマイと水餃子入れると言ってたな まあ不味いことは絶対になかろう

32 18/02/19(月)03:40:27 No.486040480

ちくわぶは長いまま食べるから好まれないんだと思う 5ミリほどに薄く輪切りしたものなら食べやすく味もしみてうまい

33 18/02/19(月)03:41:52 No.486040586

俺は豚汁にも薄切りのちくわぶ入れるね

34 18/02/19(月)03:42:05 No.486040599

味が染みてないやつにカラシつけて食うとカラシの味がして美味いよ

35 18/02/19(月)03:43:59 No.486040717

汁物に餅だとベタついて使いにくいから ちくわぶを使う

36 18/02/19(月)03:44:12 No.486040733

当たり前の話ではあるんだけどさ 小麦粉練った塊がまずいわけないんだよね

37 18/02/19(月)03:45:43 No.486040828

まあ首都東京を擁する東日本と違って西日本は食文化が東日本より縮小されちゃうのはしょうがないし別にちくわぶがないのも恥じゃないよ 西日本の「」は胸を張って生きて欲しい

38 18/02/19(月)03:46:11 No.486040852

薄輪切りにすれば絶対に好きになるはず

39 18/02/19(月)03:46:57 No.486040896

ちくわぶはもちゃもちゃして食感がよくない

40 18/02/19(月)03:47:12 No.486040910

>汁物に餅だとベタついて使いにくいから >ちくわぶを使う ちくわぶも食うし餅巾着も食う おでんってもんはそういうもんだ

41 18/02/19(月)03:47:43 No.486040935

>ちくわぶはもちゃもちゃして食感がよくない もう! 馬鹿だなぁ億泰君!

42 18/02/19(月)03:48:23 No.486040965

なるとだって薄切りだからうまいんであって 切ってない太いなるとなんてうまいもんじゃないだろ? なぜかちくわぶは太いまま食われる傾向がある気がするから そこが不人気の原因だ

43 18/02/19(月)03:49:37 No.486041033

>なるとだって薄切りだからうまいんであって >切ってない太いなるとなんてうまいもんじゃないだろ? 人の好物を勝手にうまいもんじゃないと切り捨てるな

44 18/02/19(月)03:50:32 No.486041069

なるとやカマボコの塊食いすんの?

45 18/02/19(月)03:51:20 No.486041115

切ってないなるとは食ったことないけどかまぼこに近いプリプリの食感で悪くないと思うしちくわぶ苦手な人が感じるねちょねちょさと比較するものじゃないと思う

46 18/02/19(月)03:52:01 No.486041150

要は切り方だと思うのよ

47 18/02/19(月)03:52:49 No.486041199

不人気以前に存在が認知されていない

48 18/02/19(月)03:53:36 No.486041241

かまぼこの塊は食うことある

49 18/02/19(月)03:53:48 No.486041252

貧乏くさいよね

50 18/02/19(月)03:56:58 No.486041412

メーカーによって違うんだろうけど うちがよく使うのは固めでコシが強いからうまい

51 18/02/19(月)03:58:31 No.486041504

西のかっぺ共に認知されようがされまいが何の意味もないしなぁ

52 18/02/19(月)03:58:31 No.486041505

お好み焼き定食や力うどん定食と同レベルの存在ちくわぶ

53 18/02/19(月)04:01:55 No.486041674

カレー味のちくわぶを考えたが 作り方はわからん

54 18/02/19(月)04:14:19 No.486042206

>カレー味のちくわぶを考えたが >作り方はわからん 小麦粉にカレー粉混ぜるとか?

55 18/02/19(月)04:23:36 No.486042518

引っ越したんで最近セブンのやつで初めて食ったけど泡食ってるみたいでそんなに旨いもんでもなかった

56 18/02/19(月)04:29:46 No.486042752

ちくわぶがちくわの下位互換とか言う奴は本当にうまいちくわぶを食った事が無いんだと思います 一週間下さい

57 18/02/19(月)04:39:34 No.486043107

https://www.gnavi.co.jp/dressing/column/11153/ すじと花こんにゃくも知名度上がりませんか?

58 18/02/19(月)04:41:13 No.486043159

自分でおでん作る時はすじもちくわぶも入れるよ orz

59 18/02/19(月)04:48:01 No.486043390

すじとか初めて聞いたけど美味しそうだね

60 18/02/19(月)04:52:43 No.486043548

スーパーでおでん種のセット買ってもすじとちくわぶ入っていないのがかなしい

61 18/02/19(月)05:02:34 No.486043849

おでんは生姜醤油が欲しい

62 18/02/19(月)05:13:47 No.486044225

今あるコンビニやパックおでんの汁でちくわぶはあんまり美味しくなさそう ちくわぶ入りパックおでんの開発が求められる

63 18/02/19(月)05:15:41 No.486044285

ちくわぶは子供が好きな印象 俺も子供の時はすごい好きだったけど今は好き好んでは選ばないかな

64 18/02/19(月)05:17:37 No.486044339

多分西日本じゃちくわぶもはんぺんも入んないよ そもそもどこの文化?

65 18/02/19(月)05:18:15 No.486044366

>ちくわぶとやら未だに見た事ないが >ちくわとはどう言うご関係なので? 元々はちくわに似せて作った精進料理よ 江戸期にそういった創作料理が江戸で流行ったの 豆腐と海苔を使ってうなぎの蒲焼を模したものを作ったりとかね 関東炊きことおでんに使われている所以は知らないけど ちくわを入れるならこれだって入れていいだろうみたいな洒落心のような気がする

66 18/02/19(月)05:18:40 No.486044376

ちなみに生前の野村沙知代はちくわぶが大好きだったと多摩川グランド沿いのおでん屋の証言

67 18/02/19(月)05:18:57 No.486044388

ちくわぶも はんぺんも 同じよ

68 18/02/19(月)05:19:24 No.486044403

>ちくわぶも >はんぺんも >同じよ いやそれは違う

69 18/02/19(月)05:19:45 No.486044416

ちくわぶ不味いから別にいらないや

70 18/02/19(月)05:20:23 No.486044438

>ちくわぶも >はんぺんも >(美味しくないという点で)同じよ

71 18/02/19(月)05:21:57 No.486044507

チーズはんぺんは美味しいのに なんではんぺんをおでんに入れて台無しにするの

72 18/02/19(月)05:22:15 No.486044519

まあ穴空いたすいとんだからな別にパーティに加える気にはならない

↑Top