虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 文章は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/19(月)00:10:04 No.486012075

    文章はある程度くどい方が雰囲気出ていいよね

    1 18/02/19(月)00:12:25 No.486012624

    ある程度… ある程度…?

    2 18/02/19(月)00:13:38 No.486012914

    めっちゃ目が滑る…

    3 18/02/19(月)00:14:24 No.486013073

    ある程度とか言いながら業界屈指のくどさ持ってくるやつがあるか でもいいよね…

    4 18/02/19(月)00:14:33 No.486013110

    食欲を刺激してくるエロゲー来たな…

    5 18/02/19(月)00:15:09 No.486013252

    なんでこんな句読点多いんです?

    6 18/02/19(月)00:16:24 No.486013518

    >飲酒欲を刺激してくるエロゲー来たな…

    7 18/02/19(月)00:17:29 No.486013751

    何これエロゲーなの?この文体で?

    8 18/02/19(月)00:17:31 No.486013761

    霞外籠はちょっとくどい 信天翁くらいがちょうどいい

    9 18/02/19(月)00:19:48 No.486014281

    令嬢いいよね クソコテ化するのもかわいい

    10 18/02/19(月)00:21:18 No.486014609

    >なんでこんな句読点多いんです? そういう文体だからかな…

    11 18/02/19(月)00:23:14 No.486015038

    いける口過ぎてどうみてもちょっと前まで学生だったとは思えない…

    12 18/02/19(月)00:24:20 No.486015249

    硝子を溶かしたようなって表現いいなぁ

    13 18/02/19(月)00:25:00 No.486015386

    ところで関係ないけど重い実姉いいよね

    14 18/02/19(月)00:25:50 No.486015566

    これはくどいというか文章がところどころおかしくない? 途中で全然違う話になってるところがある

    15 18/02/19(月)00:26:39 No.486015772

    くどさはいいんだけどリズムが上手く合わせれない

    16 18/02/19(月)00:31:06 No.486016675

    青空文庫読んでる気分だ

    17 18/02/19(月)00:33:03 No.486017154

    >ところで関係ないけど重い実姉いいよね 現実に戻ってきてお姉ちゃんパンチされるルート好きですよ私は

    18 18/02/19(月)00:36:34 No.486017904

    >これはくどいというか文章がところどころおかしくない? >途中で全然違う話になってるところがある 司馬遼太郎の余談並みに文章があっちいったりこっちいったりするのがこの人の特徴なので… 何かを比喩する度に「~ではあるまいに、それでいて~なのだから始末が悪く、つまりは~であることから~なのであろう」みたいになる

    19 18/02/19(月)00:37:43 No.486018137

    昭和初期くらいの文学リスペクトな文章なのかなこれ

    20 18/02/19(月)00:38:05 No.486018204

    別に比喩が多いのはいいけどもうちょっと短く切れ

    21 18/02/19(月)00:39:52 No.486018549

    なんつーかこう…文章量が多くて語彙が豊富なのが良い文章って勘違いした子が必死に類語辞典引きながら水増ししまくったた悪文の極みとしか感じられん文章だ

    22 18/02/19(月)00:41:59 No.486018999

    その批評みたいなの聞き飽きたんでべつにいいです

    23 18/02/19(月)00:43:07 No.486019228

    ライヤーだっけかこれ ほとんど内容思い出せないけど千と千尋崩したようなゲームだったっけか

    24 18/02/19(月)00:44:54 No.486019582

    別に小ざっぱりとした日本語のお手本みたいな文章目指してる訳じゃないしなこのライター 泉鏡花の文章がこの人の目指してる頂点だろうし一文が長いだの言ったところで

    25 18/02/19(月)00:45:21 No.486019671

    個人的な感想だが映像作品だけど映像作品を源流にはしていない文章ぽいなと 劇を源流にもつならそれだけ読めば物語が理解できる会話 講談源流なら朗読しやすいテンポを持った文章とか特徴が出るが 会話が少ないわりに朗読しやすいわけでもないから人によってはスルっと入りにくいかも

    26 18/02/19(月)00:46:35 No.486019903

    実際にこんな巨大旅籠あったら楽しいだろうなぁと思う

    27 18/02/19(月)00:46:56 No.486019986

    スレ画だけで分析できると思うのいい加減やめたほうがいいと思う

    28 18/02/19(月)00:47:59 No.486020225

    スレ画だけ見た個人的な感想って説明文にした方がよかったかなごめんね

    29 18/02/19(月)00:48:06 No.486020255

    ラノベとかエロゲ読むのと同じ感覚で読むんじゃなくてそれこそ青空文庫読む感覚で腰据えて読むもんだからなこれ…

    30 18/02/19(月)00:49:38 No.486020572

    >ラノベとかエロゲ読むのと同じ感覚で読むんじゃなくてそれこそ青空文庫読む感覚で腰据えて読むもんだからなこれ… …何故それをエロゲでやる必要が?

    31 18/02/19(月)00:49:41 No.486020586

    >司馬遼太郎の余談並みに文章があっちいったりこっちいったりするのがこの人の特徴なので… >何かを比喩する度に「~ではあるまいに、それでいて~なのだから始末が悪く、つまりは~であることから~なのであろう」みたいになる いやそんな話じゃなくて

    32 18/02/19(月)00:49:45 No.486020614

    劇を源流に持つとか講談源流ってのは文庫などの話で 別にラノベやエロゲの話じゃないよ

    33 18/02/19(月)00:50:03 No.486020674

    >…何故それをエロゲでやる必要が? エロゲユーザーだって賢い気分になりたいんだよ

    34 18/02/19(月)00:50:23 No.486020730

    文の長さが変則的なので読んでいて失速する それを活かした使い方もあるから狙ってかもしれない

    35 18/02/19(月)00:51:24 No.486020941

    >…何故それをエロゲでやる必要が? 何故エロゲでやっちゃいけないの?

    36 18/02/19(月)00:51:30 No.486020963

    あー成る程 俺はこんな高尚に見えるエロゲをやってる!ってマウント取るためのエロゲか…

    37 18/02/19(月)00:52:04 No.486021074

    やめてくれないかそうやって露骨に頭わるい子演じるのは

    38 18/02/19(月)00:52:06 No.486021079

    おとむらい2巻まだかな…

    39 18/02/19(月)00:53:13 No.486021301

    腐り姫とかの方向性をそのまま維持してるだけだと思うんだけど 角が取れて丸くなったものの中で尖ってるのが出る杭にでも見えてるのかな…

    40 18/02/19(月)00:53:31 No.486021354

    エロゲでやるべき事ってエロ入れるだけじゃねえの

    41 18/02/19(月)00:54:15 No.486021474

    こんだけガッツリ文章書くならキャラの名前表示するのいるかな…って気がする

    42 18/02/19(月)00:55:07 No.486021639

    >あー成る程 >俺はこんな高尚に見えるエロゲをやってる!ってマウント取るためのエロゲか… 常々人にマウント取ることだけしか考えてないとでてこない発想だ

    43 18/02/19(月)00:55:24 No.486021694

    >泉鏡花の文章がこの人の目指してる頂点だろうし一文が長いだの言ったところで 泉鏡花目指してるのに書く文章がこれなの…?

    44 18/02/19(月)00:55:35 No.486021723

    追うのにセリフだけで十分すぎるのが残念な感じする

    45 18/02/19(月)00:55:44 No.486021752

    ここだと信天翁が人気だけど個人的には霞外籠がマスターピースだなぁ 舞台とか雰囲気含めて

    46 18/02/19(月)00:55:51 No.486021775

    >腐り姫とかの方向性をそのまま維持してるだけだと思うんだけど >角が取れて丸くなったものの中で尖ってるのが出る杭にでも見えてるのかな… 維持っていうか このライターもうライアー退社してフリーじゃなかったっけ

    47 18/02/19(月)00:57:09 No.486022010

    おっさんの「」には信じられないことだろうけど たぶん若い子はエロゲ=抜きゲで 文章読んでシコらないゲームもあるなんて通じないんじゃ?

    48 18/02/19(月)00:57:55 No.486022142

    これ自体がもうほぼ10年前のエロゲだからな… 10年…

    49 18/02/19(月)00:58:21 No.486022218

    >いやそんな話じゃなくて 自分を語りたかったんだよな

    50 18/02/19(月)00:58:21 No.486022219

    >泉鏡花目指してるのに書く文章がこれなの…? そりゃ目指してる以上泉鏡花の文章には勿論負けるだろうけど当の泉鏡花が 「これのみならず玄関より外科室、外科室より二階なる病室に通うあいだの長き廊下には、フロックコート着たる紳士、制服着けたる武官、あるいは羽織袴はかまの扮装いでたちの人物、その他、貴婦人令嬢等いずれもただならず気高きが、あなたに行き違い、こなたに落ち合い、あるいは歩し、あるいは停し、往復あたかも織るがごとし。」 って長ーい一文書いてるんだから一文が長いからクソみたいな主張は通らないんじゃないか

    51 18/02/19(月)00:58:24 No.486022229

    >たぶん若い子はエロゲ=抜きゲで >文章読んでシコらないゲームもあるなんて通じないんじゃ? ほぼ合ってるから別に通じなくていいんじゃよ

    52 18/02/19(月)00:58:45 No.486022277

    若い子ってスマホで人生始まってるんだよな…

    53 18/02/19(月)00:59:17 No.486022380

    >若い子ってスマホで人生始まってるんだよな… PC持ってないなんて普通よ

    54 18/02/19(月)00:59:33 No.486022416

    むせ返るライアー臭

    55 18/02/19(月)01:00:03 No.486022499

    >って長ーい一文書いてるんだから一文が長いからクソみたいな主張は通らないんじゃないか その引用随分読ませる文章だと思うけど 反論どころか追撃になってない…?

    56 18/02/19(月)01:00:22 No.486022545

    サンジンスレイヤーだけまともにやってないけど許して

    57 18/02/19(月)01:00:33 No.486022580

    いやまあ嫌いじゃないよ 読みにくくはない

    58 18/02/19(月)01:00:40 No.486022598

    くだらないレスポンチバトルでもレスが多くついて 人の目に触れるならそれもいいかなと思ってしまう自分がいる… マレニリンサンの作品もっと流行らないかな

    59 18/02/19(月)01:00:55 No.486022649

    読ませる読ませないは文の長さと違って主観の話だし…

    60 18/02/19(月)01:01:21 No.486022718

    そういや大迷宮当時そこそこスレ立ってて面白そうだしやろうかなー思ってたけど結局手をつけてないの思い出した

    61 18/02/19(月)01:01:47 No.486022789

    >その引用随分読ませる文章だと思うけど >反論どころか追撃になってない…? だから目指してるって言ってるし一文の長さは批判する理由にならないって言ってるし

    62 18/02/19(月)01:01:54 No.486022813

    >>って長ーい一文書いてるんだから一文が長いからクソみたいな主張は通らないんじゃないか >その引用随分読ませる文章だと思うけど >反論どころか追撃になってない…? 似たようなリズムで読めるよう句読点で句切ってる文章だよね 個人的には講談源流ぽい印象の文章

    63 18/02/19(月)01:02:12 No.486022855

    素でメイドさんの口噛み酒かと一瞬

    64 18/02/19(月)01:02:26 No.486022897

    長いから駄目ってよりは単語の配置がイマイチな気がする わざと分かり辛くしてるのかもしれないけど

    65 18/02/19(月)01:02:29 No.486022905

    カスミカゲロウ良いよね… レイルソフト作品のRita主題歌で一番好き

    66 18/02/19(月)01:02:59 No.486022993

    どの文章のどの部分がどういう理由でどういう風にクソだから正しくはこうするべきだっていう具体的な批評が全く毛程も出てないぼんやりとした批判ばい…

    67 18/02/19(月)01:03:04 No.486023004

    本当にただ長いだけだからな…

    68 18/02/19(月)01:03:28 No.486023064

    部屋から出て食事に行くんだか風呂入りに行くんだかで2時間くらいかかる

    69 18/02/19(月)01:04:07 No.486023166

    >長いから駄目ってよりは単語の配置がイマイチな気がする >わざと分かり辛くしてるのかもしれないけど なんか連想ゲーム的な書き方じゃくてブッツリきれてる感じ だから目が滑る気がする

    70 18/02/19(月)01:04:09 No.486023171

    >どの文章のどの部分がどういう理由でどういう風にクソだから正しくはこうするべきだっていう具体的な批評が全く毛程も出てないぼんやりとした批判ばい… 泉鏡花に比べると一区切りの中に単語が多すぎると思うよ 普段言わないけどクソ読みにくいと思ってるし

    71 18/02/19(月)01:04:15 No.486023187

    >そういや大迷宮当時そこそこスレ立ってて面白そうだしやろうかなー思ってたけど結局手をつけてないの思い出した 結構良いけどちょっとなんか各ルートの中盤辺りが微妙に感じた

    72 18/02/19(月)01:04:15 No.486023188

    エロシーンもくどいの?

    73 18/02/19(月)01:05:30 No.486023375

    >どの文章のどの部分がどういう理由でどういう風にクソだから正しくはこうするべきだっていう具体的な批評が全く毛程も出てないぼんやりとした批判ばい… 使う単語があまり合ってないからコロケーション的にも変だし正直読みにくい

    74 18/02/19(月)01:05:35 No.486023386

    泉鏡花って古文に近い文章の構成の仕方だからかなり読みにくい方ではあるよね 書く情景の美しさとかはともかく

    75 18/02/19(月)01:05:35 No.486023391

    >どの文章のどの部分がどういう理由でどういう風にクソだから正しくはこうするべきだっていう具体的な批評が全く毛程も出てないぼんやりとした批判ばい… 個人的に会話少ないわりに朗読しにくいなぁってだけで別にクソとは言ってないよ…

    76 18/02/19(月)01:06:22 No.486023497

    リズムの合う合わない大事よね

    77 18/02/19(月)01:07:04 No.486023625

    真っ直ぐの令嬢の双眸が~みたいに ~の~の~みたいなのはなんか雰囲気を外してる気がする 普通に真っ直ぐに向けられたって書いちゃダメだったのか

    78 18/02/19(月)01:07:15 No.486023656

    リズムが変に思えるのは漢文の調子ではないからだろうな 筆者が現代文章の世界とリズムで生きて育った人間なのが理由だろう

    79 18/02/19(月)01:07:24 No.486023688

    >個人的に会話少ないわりに朗読しにくいなぁってだけで別にクソとは言ってないよ… エロゲの文章朗読するのか…?

    80 18/02/19(月)01:07:30 No.486023698

    >エロシーンもくどいの? くどいけどそこがシコれる感じはある…どの作品も絵良いし

    81 18/02/19(月)01:08:11 No.486023799

    何が漢文や やってないのに中身語ろうとする悪癖なんとかしろマジ

    82 18/02/19(月)01:08:12 No.486023801

    信天翁の双子は普通にめっちゃシコれて逆に困惑したよ

    83 18/02/19(月)01:08:23 No.486023826

    単語の組み合わせがおかしいいんだよ 気取りすぎてる感がある