18/02/18(日)23:50:51 最近3DS... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/18(日)23:50:51 No.486007326
最近3DSでやったんだけど面白いねこれ…グラフィックは流石に時代感じるけど
1 18/02/18(日)23:53:40 No.486008107
マジの名作榛名
2 18/02/18(日)23:57:11 No.486009056
今すぐ64版を見てくると違いが物凄いぞ
3 18/02/18(日)23:57:23 No.486009100
マリオとかもそうだけど古いのに気にならないよねグラフィック
4 18/02/18(日)23:57:34 No.486009140
3DSのならちょっと綺麗になってるよね
5 18/02/18(日)23:58:18 No.486009323
初めて村の外に出た時はマジ感動したんすよ…
6 18/02/18(日)23:59:16 No.486009539
>初めて村の外に出た時はマジ感動したんすよ… (ハイラル城前で魔物に追われながら野宿)
7 18/02/19(月)00:00:27 No.486009813
3DSと64で一番違うなって思ったのは時の神殿
8 18/02/19(月)00:01:03 No.486009957
>(ハイラル城前で魔物に追われながら野宿) 初心者にいきなりあれは辛い 堀の中に逃げる逃げた
9 18/02/19(月)00:01:46 No.486010154
>3DSのならちょっと別物になってるよね、主にボスとか
10 18/02/19(月)00:02:01 No.486010210
今見ても水の神殿は子供向けゲームの難易度じゃねえ
11 18/02/19(月)00:02:30 No.486010342
>(ハイラル城前で魔物に追われながら野宿) 真っ直ぐ寄り道せず行ってやっと間に合うぐらいの距離なのがいやらしい…
12 18/02/19(月)00:05:24 No.486011022
>3DSと64で一番違うなって思ったのはリンクの顔
13 18/02/19(月)00:05:34 No.486011061
普通に走ったら橋が上がるの間に合わなかったような…
14 18/02/19(月)00:06:17 No.486011228
>今見ても水の神殿は子供向けゲームの難易度じゃねえ こっから先ゼルダシリーズの売り上げが激減したという 国内ミリオン越えはここ以来20年ぶり 3D黎明期にしてはほんと凄いゲームだったけどちょっとダンジョン設計頑張りすぎなんだよな…
15 18/02/19(月)00:07:31 No.486011501
スタルベビーは道の中に入ってこれないぞ! でも腕が届くからダメージは受ける
16 18/02/19(月)00:07:57 No.486011608
いやあこれもだけどムジュラもかなり攻めた内容だったしそっからキャラデザがっつり変えちゃうしで
17 18/02/19(月)00:08:34 No.486011743
>今見ても水の神殿は子供向けゲームの難易度じゃねえ 開発過程で一番最後に作ったダンジョンだってインタビューで言ってたな だから凝りすぎたものになったと
18 18/02/19(月)00:08:45 No.486011788
3DS版の64の美化された思い出に合わせたグラフィックにしてるのいいよね
19 18/02/19(月)00:09:21 No.486011920
どの神殿もいいよね…魂はちょっと狭苦しいけど 闇?闇はまあ
20 18/02/19(月)00:09:25 No.486011933
3DS版はキーコンフィグさせてほしい
21 18/02/19(月)00:10:54 No.486012249
闇の神殿はうちのゲーム用TVじゃ暗すぎて攻略不可能だった
22 18/02/19(月)00:10:58 No.486012260
トワプリは毎回中ボス倒してアイテム手に入れるのがワンパターンだなと思っちゃったのでこれみたいに色々方法が違うと好き
23 18/02/19(月)00:11:01 No.486012276
小学生の頃はソード抜いてから外出ると毎回電源消したくなってたな… あいつら怖すぎんだよ…
24 18/02/19(月)00:11:06 No.486012297
64版が至高だ あのポリゴンが不気味な雰囲気の演出をブーストしてる
25 18/02/19(月)00:11:20 No.486012359
進行不能になる奴以外はバグすら再現してるとかリメイク版の熱意はマジ凄えよ
26 18/02/19(月)00:13:29 No.486012884
ゲルドの谷いいよね
27 18/02/19(月)00:13:38 No.486012913
予約数でギネス取ってたね さすがにもう超えられたろうけど
28 18/02/19(月)00:15:37 No.486013342
時オカとムジュラは64だからこそ表現できた雰囲気があるな
29 18/02/19(月)00:15:53 No.486013396
今でもたまにRTA更新される なにこの動き……
30 18/02/19(月)00:16:56 No.486013651
大人の城下町とか井戸の底とか闇の神殿とか 怖い場所が多すぎる
31 18/02/19(月)00:18:46 No.486014048
大人の城下町はスルーしたいマン
32 18/02/19(月)00:20:24 No.486014402
最後のリンクがもう森に帰れないし他に行き場所ないしで可哀想
33 18/02/19(月)00:20:26 No.486014416
リーデットの見た目もだけど攻撃方法が妙に生々しくて怖くて攻撃してる時の声も怖かった 包帯の方は別に怖くなかったけど
34 18/02/19(月)00:20:30 No.486014430
>進行不能になる奴以外はバグすら再現してるとかリメイク版の熱意はマジ凄えよ BGMもオリジナルそのまま使ってるかと思ったら一から打ち込みなおしてるという
35 18/02/19(月)00:21:19 No.486014611
ライクライクで丸呑みに目覚めた
36 18/02/19(月)00:22:12 No.486014820
炎の神殿のBGMが唱えるような声なくなってるみたいね
37 18/02/19(月)00:23:10 No.486015022
世界がめっちゃ広くて大冒険してる感が凄かった そして更に世界を広げてかつ本当にどこにでも行けるようになったのがこちらブレスオブザワイルドでございます いいぞもっとやれ
38 18/02/19(月)00:23:49 No.486015137
>64版が至高だ >あのポリゴンが不気味な雰囲気の演出をブーストしてる リメイク版は全体的に彩度高くなっててちょっとポップよね この辺は好みの問題だけど
39 18/02/19(月)00:23:55 No.486015154
ミラーシールドは初期の月のデザインの方が好き ムジュラは…なんなんだろアレ
40 18/02/19(月)00:25:21 No.486015453
>ミラーシールドは初期の月のデザインの方が好き >ムジュラは…なんなんだろアレ イスラム教のシンボルだから炎の神殿と合わせて…
41 18/02/19(月)00:25:45 No.486015538
時オカは64の初期版が一番楽しめるのかな BGMやデザインの修正がされていないから
42 18/02/19(月)00:26:43 No.486015788
後期ROMだと修正されてんだっけか 俺のはコーラン流れてたな発売日に買ったから当然だが
43 18/02/19(月)00:27:06 No.486015882
>BGMやデザインの修正がされていないから あれが修正されてるからって後期版が劣ってると思うのはマニア目線すぎないかな…
44 18/02/19(月)00:27:11 No.486015908
水の神殿一晩かけて攻略してなんかやる気がフェードアウトしてボンゴボンゴあたりで積んだ 楽しいけどすげー疲れるから子供の頃にやりたかった…
45 18/02/19(月)00:27:15 No.486015916
別に炎の神殿のBGMなんて修正前でも修正後でもそんなに…
46 18/02/19(月)00:27:20 No.486015936
>時オカは64の初期版が一番楽しめるのかな >BGMやデザインの修正がされていないから 物凄く細かい部分だからゲームそのものに大した影響はない
47 18/02/19(月)00:27:43 No.486016012
うちも発売日購入だから流れてたんだろうけど子供の頃なんで全く覚えてなかった
48 18/02/19(月)00:30:23 No.486016519
マニアっつうか通ぶりたいだけにしか
49 18/02/19(月)00:31:50 No.486016881
水の神殿は難しいというか面倒くさい ヘビィブーツの履き替えや水位の上げ下げで移動に時間がかかる
50 18/02/19(月)00:31:58 No.486016910
修正前も修正後も不気味なんだよ炎の神殿 簡単だからすぐ駆け抜けられるけどさ
51 18/02/19(月)00:32:43 No.486017073
別にコーランに何の思い入れもねーしな…
52 18/02/19(月)00:33:11 No.486017187
水の神殿は当時3Dに慣れるところから始めなきゃダメな世代が多かったから… 子供にはすんなり受け入れられてたと思う
53 18/02/19(月)00:33:30 No.486017257
神殿だと森と闇が不気味だったな…
54 18/02/19(月)00:33:40 No.486017287
これとマリオ64のRTAがの魔境過ぎる ドアを開けずにクリアとか何だそのレギュレーションは
55 18/02/19(月)00:34:38 No.486017478
RTA見る度に「これが最近見つかったバグです」とか出てくるのが耐えられない どんだけ研究されてるの…
56 18/02/19(月)00:35:14 No.486017604
何度プレイしても森の神殿と水の神殿でちょっと詰まる 特に森はなんで最序盤なんだお前って感じ
57 18/02/19(月)00:35:49 No.486017736
そういえば時オカってメインテーマ流れてない?
58 18/02/19(月)00:36:31 No.486017886
森の神殿は怖過ぎる つーか何でこんな全体的にホラー寄りなん…
59 18/02/19(月)00:36:44 No.486017942
>何度プレイしても森の神殿と水の神殿でちょっと詰まる >特に森はなんで最序盤なんだお前って感じ どこが正解ルートなのかイマイチわかりにくいんだよな…ここいけないのかな後回しだと思ったらこっからいけるのかよ!みたいな…
60 18/02/19(月)00:36:58 No.486017979
64初期中期後期VCとそれぞれ限定のバグ技を楽しめるゲームです
61 18/02/19(月)00:37:12 No.486018026
例のフレーズだけならハイラル平原に組み込まれてると思う
62 18/02/19(月)00:37:47 No.486018145
直接的な怖さでは闇や井戸に一歩譲るけど森の不安になる感じの怖さもいいもんだと思う 言いようのない気味悪さがある
63 18/02/19(月)00:38:03 No.486018199
ねじれ廊下にビビってたら次作で神殿がひっくり返った
64 18/02/19(月)00:38:05 No.486018203
3Dアクションでこれの影響受けてないのは無いってくらい 後に影響与えた作品 それまでは3Dゲーと言えば操作性に難ありだったから
65 18/02/19(月)00:39:00 No.486018376
水の神殿難しいとは思わなかったな… 小さなカギは何故か余った
66 18/02/19(月)00:39:03 No.486018392
3DS版やってなんか記憶の中の時オカこうだったわと思って64見たら全然違って愕然とした
67 18/02/19(月)00:39:10 No.486018419
ねじれた廊下の初見のインパクトは凄かった
68 18/02/19(月)00:39:14 No.486018437
森は廃墟的な怖さがあるよね あとBGMは神殿の中で一番好き
69 18/02/19(月)00:39:38 No.486018511
しょっぱなこんな動かしやすい3Dゲー出るとか聞いてないわな 誇張抜きに他メーカーがこのクラスの快適さを出せるようになるまで3,4年はかかってるよね
70 18/02/19(月)00:39:48 No.486018535
Z注目がすげえよ なんであんなのできんだよ
71 18/02/19(月)00:39:52 No.486018552
>3Dアクションでこれの影響受けてないのは無いってくらい >後に影響与えた作品 >それまでは3Dゲーと言えば操作性に難ありだったから Z注目の発明は偉大よね
72 18/02/19(月)00:40:20 No.486018653
当時は森の神殿より神殿に辿り着くまでが怖かった…
73 18/02/19(月)00:40:52 No.486018771
>Z注目がすげえよ >なんであんなのできんだよ 映画村で劇を見たから
74 18/02/19(月)00:41:31 No.486018885
この頃のZ注目に慣れ過ぎてたからbotwで結構苦労したぞ俺
75 18/02/19(月)00:41:37 No.486018908
マリオでいきなり100%の3Dゲー作って加莫と思ったら120%を自らお出ししてくる感じ
76 18/02/19(月)00:41:44 No.486018928
スタルフォスなにこれ中ボス…? え……雑魚ポジションなの…?
77 18/02/19(月)00:41:53 No.486018961
>当時は森の神殿より神殿に辿り着くまでが怖かった… 夢島しか知らなかったからオークがあんなに怖いなんて
78 18/02/19(月)00:42:06 No.486019039
64自体がアナログ標準とZボタンで3D操作を意識してたのよね この時期の3Dってその場旋回で向き変える様なの多かったし
79 18/02/19(月)00:42:29 No.486019104
時系列とか抜きにしてEDの余韻が好きだ
80 18/02/19(月)00:43:20 No.486019273
森の神殿はおとな時代初めてのダンジョンで緊張してるのに入口からウルフォスの洗礼受けるわ自分で扉開けて入らないといけないわそこらが上手い
81 18/02/19(月)00:43:46 No.486019353
子供時代の楽しい王道冒険活劇から大人になって一気に暗くなる雰囲気が好き 時代に取り残されてしまった感がたまらない
82 18/02/19(月)00:44:42 No.486019542
いきなり大人になって町が廃墟になるインパクト
83 18/02/19(月)00:45:13 No.486019642
ファミコンゼルダをそのまま3Dにするんじゃなく 3Dに合わせて操作系を徹底的に作り変えたのがすごいんだよ 3Dになると情報量が増えて操作が繁雑になりすぎるからそれをソフト側で補正掛けたりして ストレス無く操作できるようにしてる そういうのが無くただ3D化した場合武蔵伝になる
84 18/02/19(月)00:45:14 No.486019645
3DSなんかでやっても意味ないよねコレ あの時代にあのポリゴンでやってこそ凄みが理解できる 若い子には理解できないだろうね
85 18/02/19(月)00:45:49 No.486019772
リザルフォス戦が苦手だったな 大量のデクの実でゴリ押してた
86 18/02/19(月)00:46:06 No.486019824
もうすぐスレ消えるからってわざと頭おかしい事言うのやめなよ
87 18/02/19(月)00:46:26 No.486019880
自身が一番インパクトあったのはロックビルの神殿だな 時のオカリナじゃないけど
88 18/02/19(月)00:47:09 No.486020038
馬の操作感好き
89 18/02/19(月)00:47:22 No.486020073
初めての3Dアクションがスレ画リメイクの子も多いんじゃね
90 18/02/19(月)00:47:24 No.486020081
思い出補正に合わせたグラフィック作るってすごいことやってるよね3D…
91 18/02/19(月)00:47:45 No.486020160
とりあえず城下町来たら大量にツボ壊すよね
92 18/02/19(月)00:47:46 No.486020166
デクの樹サマでダンジョン攻略の基本を学び 後は応用で頑張って下さい
93 18/02/19(月)00:48:14 No.486020286
>馬の操作感好き (なんかよくわからない小さい段差で突然止まるエポナ)
94 18/02/19(月)00:48:20 No.486020313
本当はもっと格ゲーじみた戦闘になる可能性もあったらしいな
95 18/02/19(月)00:48:29 No.486020339
立て札スパスパ切れるのに驚いた
96 18/02/19(月)00:48:31 No.486020349
まず3DSで最初のソフトに選ぶやつは少なくなかったはず
97 18/02/19(月)00:48:32 No.486020357
>後は応用で頑張って下さい むずかしい でもたのしい
98 18/02/19(月)00:49:13 No.486020495
>立て札スパスパ切れるのに驚いた それミヤホンの思いつきだっけ
99 18/02/19(月)00:49:29 No.486020535
いつの間にか剣技の操作がうまくなってるのいいよね