ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/18(日)22:40:58 No.485990099
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/18(日)22:42:36 No.485990494
俺も昔作ったなこれ…
2 18/02/18(日)22:43:46 No.485990828
毎年新年を迎え一週間ほど経つと一つ増える
3 18/02/18(日)22:44:20 No.485990967
なんで中学の時作ったやつ知ってるの…
4 18/02/18(日)22:45:10 No.485991177
処理にめっちゃ困るや~つ
5 18/02/18(日)22:45:27 No.485991247
流石に廃棄した気がする
6 18/02/18(日)22:45:37 No.485991282
出来上がってニス塗って乾かしてたら学校内で頭おかしいことで有名なやつに壊されたのでその日のうちに先生に報告して破棄したやつ春名
7 18/02/18(日)22:45:47 No.485991324
今でも使ってるやつ
8 18/02/18(日)22:45:53 No.485991359
俺これクソ長いの作ったわ 持ち帰るときちょっと目立った
9 18/02/18(日)22:45:55 No.485991363
移動できる敷居作って未だに使ってる
10 18/02/18(日)22:46:01 No.485991393
うちにあった遺物はスライド式だった気がする
11 18/02/18(日)22:46:09 No.485991425
あーあるわあるわ と振り返って部屋を見回してみたら見当たらない…
12 18/02/18(日)22:49:23 No.485992219
ニス塗ってテカテカしてるやつ
13 18/02/18(日)22:51:17 No.485992687
作ってみてこれ役立つかな…?ってなるやつ
14 18/02/18(日)22:52:00 No.485992874
田舎でゴミは全部野焼きだったから処分は楽だった
15 18/02/18(日)22:52:09 No.485992919
ノコギリで切れなくて完成しなかったやつ
16 18/02/18(日)22:52:22 No.485992976
うちの神棚はるな
17 18/02/18(日)22:52:44 No.485993078
PS2のソフトしまうのに便利だったやつ!
18 18/02/18(日)22:55:12 No.485993698
スライド式の作ってSFCのソフト入れてたわ
19 18/02/18(日)22:56:01 No.485993913
捨てたけどあって悪いもんじゃなかたしちょっと後悔
20 18/02/18(日)22:57:01 No.485994144
簀子とこれ選ばされて簀子にしときゃよかったってなったやつ
21 18/02/18(日)23:00:06 No.485994857
うちはペン立てとかドアノッカーとかつくったけどこれは作んなかったので話題に乗れない
22 18/02/18(日)23:01:02 No.485995081
縦2段式にして今でも使ってる棚春人
23 18/02/18(日)23:02:08 No.485995306
未だに俺の卓上で大活躍していますよ ほかの調度の中で浮きまくっていると言うほかない
24 18/02/18(日)23:02:34 No.485995395
伸び縮みする奴を作ったな
25 18/02/18(日)23:02:47 No.485995438
俺の造ったキットには時計が入る部分があった
26 18/02/18(日)23:03:00 No.485995486
みんな思い思いに改造してて面白い
27 18/02/18(日)23:03:13 No.485995541
小さな台みたいなの作ったな 今でも実家にあって植木鉢支えてる
28 18/02/18(日)23:03:17 No.485995556
俺も2つ組み合わせてサイズ調整できるやつだったな
29 18/02/18(日)23:03:33 No.485995620
技術で作るゴミ
30 18/02/18(日)23:04:28 No.485995825
中間にスライドの板があるけどうまく動かないやつ
31 18/02/18(日)23:04:35 No.485995860
支給される木の大きさが決まってて 如何にその中から面白い形を作るか考えるのが楽しかったなあ
32 18/02/18(日)23:05:49 No.485996121
文庫がぴったり収まるサイズにして実家にいる間はずっと使ってたな
33 18/02/18(日)23:05:58 No.485996150
便利でしょ
34 18/02/18(日)23:06:21 No.485996243
収納力重視でとにかく横長に作った
35 18/02/18(日)23:06:33 No.485996282
東日本大震災でぶっつぶれた
36 18/02/18(日)23:07:00 No.485996386
いかにアレンジできるか考えまくった気がする
37 18/02/18(日)23:07:13 No.485996438
その頃はマザー2やってたし どせいさんとあるくきのこを横に掘った思い出がある
38 18/02/18(日)23:07:13 No.485996439
クラス全員が同じものを作ったはずなのになぜ俺のはあんなにささくれまみれで歪みまくりだったんだろう…
39 18/02/18(日)23:08:54 No.485996824
やすりがけの手抜いたらダメだぞ
40 18/02/18(日)23:09:06 No.485996879
真ん中にスライドする仕切り勝手に追加したの作ったな
41 18/02/18(日)23:09:27 No.485996977
ニス塗りまくってテッカテカにしたらえらい褒められたやつ
42 18/02/18(日)23:09:29 No.485996985
スライド式だったから割と便利に使った
43 18/02/18(日)23:09:57 No.485997125
夏休みの自由工作で作ったやつ
44 18/02/18(日)23:10:01 No.485997143
親か親の兄弟が作ったのが今も現役だから半世紀近く現役かもしれん
45 18/02/18(日)23:10:21 No.485997224
ニス塗る前に泥みたいなの塗っては拭いて市多様な気がする
46 18/02/18(日)23:11:25 No.485997478
ヤスリで以下に滑らかにするかを競い合ってた気がする
47 18/02/18(日)23:12:29 No.485997722
糸鋸で指切った思い出
48 18/02/18(日)23:13:19 No.485997897
作った帰りに雀の死体見つけて乗せて帰った奴 母ちゃんに怒られた思い出
49 18/02/18(日)23:17:12 No.485998756
滑らかで形も完璧ですごいやつ 少しいびつだけどやすり掛けもそれなりのやつ←俺 トゲがあって隙間もあってひどいやつ
50 18/02/18(日)23:18:51 No.485999125
まず未塗装のこれを提出して 2年後にニスを塗って再度提出する
51 18/02/18(日)23:20:47 No.485999566
他の人の切れ端とか貰って可動のしきりとか作ってた
52 18/02/18(日)23:22:06 No.485999857
縦長にして新聞ラックにした 未だに現役です
53 18/02/18(日)23:22:26 No.485999949
CDのなかでもお気に入りだけ厳選して入れてたな
54 18/02/18(日)23:23:39 No.486000235
うちの本棚榛名 授業内でアクリル板?かなんかをヒートプレスみたいなことしてカバーまで作ったな そのカバーはぶっ壊れちゃったけど本体はまだ使えてる
55 18/02/18(日)23:23:41 Bfti/j1k No.486000242
うちの学校では折り畳み式のイス作ったな
56 18/02/18(日)23:24:32 No.486000447
文庫サイズとCDサイズともうワンパターンあった気がする
57 18/02/18(日)23:26:39 No.486000995
兄貴が作ったのは側面にコウモリの彫刻が入ってる大した出来の物で今も実家にある 俺の作ったのはどうなったっけ…
58 18/02/18(日)23:29:25 No.486001691
小学生で1つ 中学で1つ作った 20年以上した最近ゴミに出した
59 18/02/18(日)23:31:02 No.486002144
面の部分もやすりってかけるもの?
60 18/02/18(日)23:32:29 No.486002480
ニスを乾かす時に直射日光にあてたら 気泡ができて気持ち悪くなってすぐすてたやつ
61 18/02/18(日)23:35:07 No.486003112
私立の学生もこれ作るんだな こないだ電車でこれ持ってる子見たわ
62 18/02/18(日)23:35:41 No.486003243
3年ほど前息子が家に持って帰ってきた これは次の世代に受け継がれていくものだ
63 18/02/18(日)23:36:55 No.486003554
ニス塗ったけど後々ヤスって塗装したやつ 結構前に耐久面で御力尽きになったなぁ
64 18/02/18(日)23:37:10 No.486003607
キレイにできたけど木目の方向が違うって滅茶苦茶叱られたな 最低点だったわ
65 18/02/18(日)23:38:35 No.486003967
これはまぁわかる なぜ中学の技術科でインターホンを作らされたのかよくわからない… どこで使えばいいんだこれ
66 18/02/18(日)23:39:30 No.486004222
変な机上ライトも作らされたわ 家持って帰る途中にぶっ壊れた
67 18/02/18(日)23:39:31 No.486004226
インターホン…?なにそれ