18/02/18(日)21:24:51 眼鏡複... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/18(日)21:24:51 No.485968682
眼鏡複数持ってる「」は多そう
1 18/02/18(日)21:26:13 No.485969118
仕事用が一本 プライベート3本 サングラス1本だ そこまで多くない
2 18/02/18(日)21:26:50 No.485969326
職場用と室内用と眼鏡探す用
3 18/02/18(日)21:27:26 No.485969547
メガネが壊れる経験をしたので使う用と予備用の二つ作った
4 18/02/18(日)21:27:38 No.485969613
運動用と普段用と予備と予備
5 18/02/18(日)21:28:11 No.485969766
普段用と予備の2つ
6 18/02/18(日)21:28:29 No.485969856
仕事用プライベート用温泉用
7 18/02/18(日)21:28:49 No.485969989
普段使い用のテンプルがないやつとそれ以前に使ってたスポーツ系のやつと普通の縁無しの3本 普段使いのやつしか使ってない
8 18/02/18(日)21:28:49 No.485969994
伊達だけど3本とサングラス3本 伊達ですまない…
9 18/02/18(日)21:29:45 No.485970350
屋内用とPC用と屋外用の色変化レンズで3本だ 太陽光苦手なのにサングラス似合わないからかなしい
10 18/02/18(日)21:30:43 No.485970639
ちょっと度が合わなくなって新調したからって 古い眼鏡を捨てたり下取りに出すなんてことはしないから そりゃ大抵の人は複数持ってるよ 不慮の事故で割れた時に台車貸してくれる所ばかりではないし
11 18/02/18(日)21:30:57 No.485970716
>職場用と室内用と眼鏡探す用 最後のは大事よね…大抵買い換える前のになるけどベッド脇に常備だ
12 18/02/18(日)21:31:20 No.485970834
普段がけ、外出用、モニタ作業用、料理用、風呂用
13 18/02/18(日)21:31:35 No.485970916
常用と予備(壊れかけた先代)×2くらいだ もう一本ブルーライトカットのが欲しい
14 18/02/18(日)21:31:50 No.485970991
俺は免許の更新に合わせてメガネを作るマン
15 18/02/18(日)21:32:09 No.485971095
なんだかんだで複数持ってないと困る ないと生活できないし
16 18/02/18(日)21:32:11 No.485971102
気軽に作れる値段じゃないのでお外用にメイン張ってる度数があってるやつと 家・職場用の前までメイン張ってたやつの二つが基本だ…
17 18/02/18(日)21:32:31 No.485971251
えっ・・・1個しか持ってない
18 18/02/18(日)21:32:31 No.485971254
ブルーライトカットに一本と風呂用にガラスレンズのが一本欲しい ガラスレンズにブルーライトカットってできるのかしら
19 18/02/18(日)21:32:52 No.485971368
度が極まってきたので仕事用の度が強いやつはやっぱりちょっとキツいんだ なのでちょっと度がゆるい普段使い用のもある あと温泉とかも眼鏡無いと死ぬんだけど 今使ってる眼鏡とか傷めたくないので 度は多少合わないし傷だらけだけど昔の眼鏡を温泉行くときは持っていってる コーティングとか禿げてるけど風呂用と割り切って
20 18/02/18(日)21:33:13 No.485971488
一時期の激安で十分ソレ以外は情弱みたいな押し付けがましい論調がいやだった…
21 18/02/18(日)21:33:17 No.485971510
安い眼鏡で平気な視力の人が羨ましい…
22 18/02/18(日)21:33:36 No.485971615
>えっ・・・1個しか持ってない 多分だけど裸眼でもそれなりに歩けるマンなんじゃないか? なら不思議ではない
23 18/02/18(日)21:33:46 No.485971671
値段を言うと失笑されるぞ俺
24 18/02/18(日)21:33:57 No.485971736
>安い眼鏡で平気な視力の人が羨ましい… どんぐらい悪いの?
25 18/02/18(日)21:34:02 No.485971768
そういえば乱視あるとこまめにレンズ変えたほうがいいって本当なんだろうか 本数持ってるから全部入れ替えると結構かかりそうで
26 18/02/18(日)21:34:20 No.485971866
3000円のメガネで若干申し訳ない
27 18/02/18(日)21:34:21 No.485971875
仕事用、PC用、オフ用
28 18/02/18(日)21:34:32 No.485971934
俺も1個しかもってない… しかももう10年以上前に買ったやつ
29 18/02/18(日)21:34:54 No.485972070
メガネなくしたときはスマホのカメラ起動してそれを見るとよく見えておすすめ
30 18/02/18(日)21:34:54 No.485972075
3000円くらいのをそこら中に置いてある メイン以外ほとんど一度も掛けてない
31 18/02/18(日)21:34:56 No.485972081
>どんぐらい悪いの? 眼鏡の度数が-8.0くらい
32 18/02/18(日)21:35:05 No.485972143
激安のは関節がすぐグラグラになるのでやめた
33 18/02/18(日)21:35:34 No.485972274
仕事ですぐ傷だらけになるから仕事用を潰した数は10本超えてる 消耗品だ
34 18/02/18(日)21:35:35 No.485972284
2万円くらいのが1本と5万円くらいのが2本
35 18/02/18(日)21:35:59 No.485972407
>眼鏡の度数が-8.0くらい なそ にん
36 18/02/18(日)21:36:05 No.485972448
目悪くて度が高いとめっちゃ分厚くなるから薄くするのにお金かかるよね
37 18/02/18(日)21:36:09 No.485972482
>一時期の激安で十分ソレ以外は情弱みたいな押し付けがましい論調がいやだった… 最近は俺みたいな乱視も入ってる超超近視レンズでもレンズ自体は大した差は無くなってるよね… 昔は軽く倍はしたけど今は下手したら同額 一方フレームは高いやつはやっぱり軽いからいいよね 安くてもプラ系の奴は軽いしこれは好みだ
38 18/02/18(日)21:36:11 No.485972494
>メガネなくしたときはスマホのカメラ起動してそれを見るとよく見えておすすめ まずはそうして予備メガネをかけてからメガネ探す
39 18/02/18(日)21:36:17 No.485972535
週替りで変えて3つ持ってるな オサレ目的でもある
40 18/02/18(日)21:36:33 No.485972636
古い眼鏡を一応予備に確保してあるけれど10年前に作った眼鏡だからかけたところでまともに見えねえだろうな…
41 18/02/18(日)21:36:52 No.485972739
>値段を言うと失笑されるぞ俺 どっちでだよ 1万円レンズ込みフレームでも6万レンズ別鯖江フレームでも失笑とまでいかんぞ
42 18/02/18(日)21:37:30 No.485972929
レンズは薄型両面球面でコーティングしてあと縁を削ったり加工してくれるところじゃないとフレームへの収まりが悪すぎて勉三さんになっちゃう
43 18/02/18(日)21:37:30 No.485972930
眼鏡は杖や車椅子みたいなものだって認識の無い人は多いかと
44 18/02/18(日)21:37:35 No.485972957
何買っても顔に食い込むからツルとメガネが当たるところにヤスリかけまくってツルがもっともっと広がるようにしてる
45 18/02/18(日)21:37:53 No.485973054
遠距離×1 中距離×1 近距離×1
46 18/02/18(日)21:38:05 No.485973113
適当に5000円ぐらいで作ったメガネのほうが気合い入れて5万ぐらいで作ったメガネよりフィットしててつらい
47 18/02/18(日)21:38:24 No.485973201
メガネをかけると渦巻きみたいになるのって子供の頃は何のギャグだよとおもってたけど今は笑えない
48 18/02/18(日)21:38:31 No.485973223
近距離と遠距離で効き目が違うんだが 近距離は左で遠距離は右 PCずっと見てるから変な癖でもついたんだろうか?
49 18/02/18(日)21:38:40 No.485973266
仕事用マジ消耗速い
50 18/02/18(日)21:38:44 No.485973284
>目悪くて度が高いとめっちゃ分厚くなるから薄くするのにお金かかるよね 今は技術が結構極まってるので、普通にどれかってもレンズは限界まで薄いと思う ただ近視のレンズは外側が分厚くなるから 丸型のでっかいフレームとか縁無しだと端っこはえらいことになるけど
51 18/02/18(日)21:38:59 No.485973359
自分の家ではアンダーリムとかつけちゃう
52 18/02/18(日)21:39:00 No.485973364
軽いのがほしい とにかく軽いのがほしい
53 18/02/18(日)21:39:01 No.485973374
メガネも安くなったんでいくつか持ってると便利だ 一本だけ高いやつを持っておく
54 18/02/18(日)21:39:07 No.485973396
「」高齢化問題で遠近両用おじさんも少なくはなかろう
55 18/02/18(日)21:39:21 No.485973455
普段はゆるめが好きだけど仕事上ズレてほしくない時用にアイメトリクス
56 18/02/18(日)21:39:22 No.485973456
書き込みをした人によって削除されました
57 18/02/18(日)21:39:25 No.485973475
>適当に5000円ぐらいで作ったメガネのほうが気合い入れて5万ぐらいで作ったメガネよりフィットしててつらい あるある
58 18/02/18(日)21:39:43 No.485973582
ヘッドホンかけたりゴロゴロしたりしやすいから形状記憶合金の一択になった
59 18/02/18(日)21:39:47 No.485973590
俺のメガネは20年選手だな レンズ数回かえたけど持ってるのはフレーム一つ分だけ、しかも雑に使うからなんかあちこち歪んでる
60 18/02/18(日)21:39:48 No.485973598
不勉強な眼鏡屋は理屈が古いから下手すると適当にJINSで作ったほうがマシもありえる
61 18/02/18(日)21:39:50 No.485973610
雑な性格な上に汗っかきだから数ヶ月で普通のフレームボロボロにしてしまうんで普段使いできるスポーツタイプを常用してる 耐久性しゅごい…
62 18/02/18(日)21:39:54 No.485973630
>一時期の激安で十分ソレ以外は情弱みたいな押し付けがましい論調がいやだった… 両面非球面レンズじゃないと困るって気持ちがわからないんだよ奴等は …俺より近視が強い人が片面非球面レンズでかけさせてもらったけどよく生活できるなって思った 慣れか…
63 18/02/18(日)21:40:00 No.485973657
徹夜つづくとむくんで デブでもないのに耳の前に眼鏡のつるの跡ができてしまう…
64 18/02/18(日)21:40:23 No.485973810
服によって合う合わないがあるし安いのいっぱい持ってたほうが楽しい部分もある
65 18/02/18(日)21:40:29 No.485973836
アイシーベルリンのカッチョイイやつ欲しい
66 18/02/18(日)21:40:36 No.485973862
スレ画含めて眼鏡市場で買ってるけどお高い眼鏡はやっぱり違うんだろうか
67 18/02/18(日)21:40:38 No.485973870
眼鏡の鼻あてこんなに必要ないんだけど欲しくなる https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0UKQY5/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_JpxIAbFEF6YSJ
68 18/02/18(日)21:40:40 No.485973881
両面非球面じゃないと世界が歪んでつらいよ…?
69 18/02/18(日)21:40:42 No.485973900
部屋・プライベート用が1つに車メインが1つ 同じ度数で同じフレームの色違い・車用は若干色付いてる遮光 どちらもゼログラで10数時間掛けっぱでも鼻や耳が痛くならないから徹ゲー・長距離運転でも問題なし!
70 18/02/18(日)21:40:44 No.485973907
>雑な性格な上に汗っかきだから数ヶ月で普通のフレームボロボロにしてしまうんで普段使いできるスポーツタイプを常用してる ステンレスやチタンがボロボロになんの?
71 18/02/18(日)21:41:17 No.485974069
鼻あてのネジの部分が黒ずんでいる人いるよね
72 18/02/18(日)21:41:18 No.485974073
>スレ画含めて眼鏡市場で買ってるけどお高い眼鏡はやっぱり違うんだろうか 眼鏡市場辺りが妥協ラインなんじゃね?2万だよな確か
73 18/02/18(日)21:41:26 No.485974108
塗装はボロボロになるし耳のところの樹脂が油断すると腐る
74 18/02/18(日)21:41:34 No.485974158
パラサイトがほしいんだけど使い心地どんなものか気になる http://www.eight-optic.co.jp/parasite/
75 18/02/18(日)21:41:41 No.485974188
>「」高齢化問題で遠近両用おじさんも少なくはなかろう 近視の老眼で本を読むときはメガネがいらない快適状態だぜ!
76 18/02/18(日)21:41:42 No.485974197
おさけのむ ねる 起きると体の下にある つらい
77 18/02/18(日)21:41:51 No.485974239
ラインアート欲しい 流石に高い…
78 18/02/18(日)21:42:03 No.485974297
>眼鏡の鼻あてこんなに必要ないんだけど欲しくなる やっすいな
79 18/02/18(日)21:42:14 No.485974350
>鼻あてのネジの部分が黒ずんでいる人いるよね 人の眼鏡そこまで見ないな…
80 18/02/18(日)21:42:17 No.485974363
サンプラチナおすすめ
81 18/02/18(日)21:42:23 No.485974392
眼鏡市場のゼログラだっけ?結構良いと思うよ 視力そこまで悪いんじゃないなら軽いし安いし
82 18/02/18(日)21:42:24 No.485974395
耳のところのすき間から中に皮脂が入っているのが見えてつらい
83 18/02/18(日)21:42:25 No.485974409
JINS使ってるけど塗装確かに禿げてくるわ 内勤だから気にせず仕事に使ってるけど
84 18/02/18(日)21:42:34 No.485974449
アンダーリムでセルフレームだとオタク臭さがすごい 絶対避けた方がいい
85 18/02/18(日)21:42:55 No.485974543
眼鏡市場のゼログラ使ってるけど超軽い
86 18/02/18(日)21:42:59 No.485974557
30年前のテンプレキモオタがかけてるような眼鏡の人が居て どこで買えるか逆に気になったぜ オシャレであえて選んだ風には見えないの…
87 18/02/18(日)21:43:00 No.485974560
黒ずむというか銅だから緑青が湧くんだよな 眼鏡拭きに緑の筋がいっぱい付いてる
88 18/02/18(日)21:43:05 No.485974580
家用外出用サングラス 基本古くて度が弱いやつや塗装やコーティングが剥げたやつが家用に追いやられる
89 18/02/18(日)21:43:13 No.485974635
>ラインアート欲しい >流石に高い… 値段だけの価値は間違いなくあるんでオススメ かけてても全然負担にならないよ
90 18/02/18(日)21:43:14 [sage] No.485974642
メガネは2万超えたらあとはフレームにどれだけ出せるかってだけだと思う 見てくれよこのなんかよくわからない構造の形状記憶チタンフレーム!
91 18/02/18(日)21:43:19 No.485974662
>ステンレスやチタンがボロボロになんの? メタルだとメッキ部分がハゲてくる セルですら中に埋め込まれた金属部分のネジとかが錆びてくるレベルなので
92 18/02/18(日)21:43:21 No.485974673
鼻当てのないメガネ使ってるわ
93 18/02/18(日)21:43:45 No.485974810
>アンダーリムでセルフレームだとオタク臭さがすごい >絶対避けた方がいい 避けるも何も選んで買おうにもかなり探さないと無いよね? コスプレアイテムとしては売ってるけどさ 探して4万の買ったよ俺
94 18/02/18(日)21:43:48 No.485974824
>30年前のテンプレキモオタがかけてるような眼鏡の人が居て >どこで買えるか逆に気になったぜ >オシャレであえて選んだ風には見えないの… 三十年前からかけてるのでは
95 18/02/18(日)21:43:54 No.485974860
JINSは消耗品として使えば結構いい感じだ
96 18/02/18(日)21:43:56 No.485974865
オシャレさんが最近丸眼鏡かけてるのよく見るけど正直似合ってない人が多い気がする 流行りなんてそんなもんでいいのかもしれんが
97 18/02/18(日)21:44:02 No.485974898
メガネ屋さんでメガネをかけて選ぶときにいい感じ…とおもってもレンズが入るとなんか違う…ってなる… 鼻あてがあんまり高いとレンズと眼球の距離が広がって目がちっちゃくなるつらい
98 18/02/18(日)21:44:16 No.485974973
奮発して金子眼鏡で買ったけど ちょっとレトロなデザインだ
99 18/02/18(日)21:44:36 No.485975062
>オシャレさんが最近丸眼鏡かけてるのよく見るけど正直似合ってない人が多い気がする どっちかってーと自分に似合うよりもちょっと似合わないくらいでハズしで使ってる人のが多いんじゃない
100 18/02/18(日)21:45:07 No.485975224
レンズが大きいフレームじゃないとどうしてもフチが気になる 結果ウェリントンと丸眼鏡しか選べない…
101 18/02/18(日)21:45:08 No.485975226
ガラスレンズを執拗に勧めてくる「」がいた事をふと思いだした
102 18/02/18(日)21:45:12 No.485975248
>オシャレさんが最近丸眼鏡かけてるのよく見るけど正直似合ってない人が多い気がする 丸眼鏡とデカい黒縁眼鏡は似合う人居るんだろうか
103 18/02/18(日)21:45:24 No.485975311
アラレちゃん眼鏡の方が可愛いのに
104 18/02/18(日)21:45:26 No.485975320
フレームレスが欲しかったんだけど目が悪すぎてレンズ薄くするともろくなるからやめたほうがいいって言われた かなしい
105 18/02/18(日)21:45:32 No.485975337
一番気に入ってた眼鏡を去年滝で落っことした 同じのが欲しいけどもう在庫がないって言われていっぱい悲しい…
106 18/02/18(日)21:45:32 No.485975341
ハズしで選んでるのでは?
107 18/02/18(日)21:45:34 No.485975347
でもいまおしゃれ上級者の若い女の子が30年前に流行ったみたいなメガネしてるよね…
108 18/02/18(日)21:45:48 No.485975402
>ガラスレンズを執拗に勧めてくる「」がいた事をふと思いだした ガラスレンズ取り扱ってるところあるんかいな
109 18/02/18(日)21:46:07 No.485975506
片方の耳の位置が無闇に高くてセルフレームとか買えなくてつらい
110 18/02/18(日)21:46:12 No.485975533
>でもいまおしゃれ上級者の若い女の子が30年前に流行ったみたいなメガネしてるよね… 大抵ダテでしょ
111 18/02/18(日)21:46:14 No.485975542
正直メタルフレームの丸い一山メガネはめっちゃ欲しい 欲しいが鼻の形的に一山メガネかけられないのがつらい…
112 18/02/18(日)21:46:14 No.485975544
>ガラスレンズを執拗に勧めてくる「」がいた事をふと思いだした 銭湯にガラスレンズのメガネ使ってる親父をみてちょっと欲しくなったことはある
113 18/02/18(日)21:46:16 No.485975555
試着期間1週間ぐらいくだち…
114 18/02/18(日)21:46:19 No.485975578
>どこで買えるか逆に気になったぜ どこだったか忘れたがTV番組で街歩きみたいなのでふらっと入った眼鏡屋が 2代だか3代目で昭和に作られたフレームとかが大量にストックしてあったな…
115 18/02/18(日)21:47:01 No.485975787
眼鏡屋で試着してもさ 度が入ってないと見えないよね!
116 18/02/18(日)21:47:02 No.485975793
そう買い替えるもんでもないからレンズ込み5万程度の使ってるって話したら会社の人に驚かれた みんなそんなもんなんじゃないの…?
117 18/02/18(日)21:47:14 No.485975859
>ガラスレンズ取り扱ってるところあるんかいな レンズの交換メインでやってるところとかもあるよ 持ち込みでもよほど特殊なフレームでもなければ交換してもらえる
118 18/02/18(日)21:47:34 No.485975958
>丸眼鏡とデカい黒縁眼鏡は似合う人居るんだろうか 丸眼鏡なら思い切って大正時代の文豪みたいな格好すると意外と似合う
119 18/02/18(日)21:47:36 No.485975963
>みんなそんなもんなんじゃないの…? 極端みたい かけるひとはかけるしかけない人はかけない
120 18/02/18(日)21:47:51 No.485976049
昔のオタクというか昔のメタルフレームだと当たり前だったダブルブリッジって 今もう見かけないな
121 18/02/18(日)21:48:12 No.485976156
Jinsとかで1万で作ってレンズデータを持ち帰り そのデータでレンズ込み3000円とかのネット通販で買って増やした…
122 18/02/18(日)21:48:18 No.485976184
丸メガネとか黒でかぶちは堀が深くて鼻が高くて細身なら似合いそう…つまり日本人は
123 18/02/18(日)21:48:25 No.485976226
普段用以外にオシャレな奴がほしい
124 18/02/18(日)21:48:28 No.485976242
服だってしまむらで十分な人もいればブランド物を買いたい人もいる 眼鏡だってそうよ
125 18/02/18(日)21:48:28 No.485976246
>丸眼鏡とデカい黒縁眼鏡は似合う人居るんだろうか めっちゃガリガリで天パで薄い笑みが似合いそうな男性には似合うと思う丸メガネ
126 18/02/18(日)21:48:34 No.485976297
>軽いのがほしい >とにかく軽いのがほしい https://www.meganeichiba.jp/frame/brand/zerogra_nendo/ ゼログラどう?本当究極に軽いよ 俺は度がきついからリムがないタイプはダメなんであきらめたけど… あと折りたためないからドーナツみたいな丸いメガネケースがちょっとデカくて邪魔というデメリットはある
127 18/02/18(日)21:48:42 No.485976338
放送が対応してねえ!
128 18/02/18(日)21:48:46 No.485976356
>昔のオタクというか昔のメタルフレームだと当たり前だったダブルブリッジって >今もう見かけないな 今若い女の子の間でブームに…
129 18/02/18(日)21:48:51 No.485976382
>オシャレさんが最近丸眼鏡かけてるのよく見るけど正直似合ってない人が多い気がする リムは黒縁でブリッジとアームが金属で金とかはオシャレだと思う ごはんですよ系は誰でも厳しい
130 18/02/18(日)21:48:57 No.485976421
>みんなそんなもんなんじゃないの…? 昔は高かったけど今は安いのでもつけ心地いいからよほど特殊なレンズじゃない限り2万もだせば十分だと思う でもかっこいいフレームほしいよね…
131 18/02/18(日)21:49:14 No.485976492
丸メガネをしたら怪しい中国人になるよ
132 18/02/18(日)21:49:19 No.485976515
坊主頭の先輩が丸眼鏡激似合ってて二等兵とか呼ばれてる
133 18/02/18(日)21:49:23 No.485976532
丸眼鏡なんてファラオみたいな奴しか似合わないよ
134 18/02/18(日)21:49:27 No.485976552
普段使い・部屋においてある予備・車の中においてある予備・予備の予備の古いやつ 度があわなくなってもないよりマシだから新しいの買ってももしもに備えて古いの捨てる理由にはならんよね
135 18/02/18(日)21:49:43 No.485976650
>昔のオタクというか昔のメタルフレームだと当たり前だったダブルブリッジって >今もう見かけないな 逆にレトロなのがブームだからかけてる人もいるよ にゃんこスターとかいう芸人の男の方もそうだし
136 18/02/18(日)21:49:54 No.485976700
ゼログラでちゃちかったらハマモトがいいよ
137 18/02/18(日)21:50:09 No.485976759
ゼログラ見てるけど結構派手目なデザインね
138 18/02/18(日)21:50:17 No.485976797
新渡戸稲造みたいな顔なら間違いなく似合うだろう丸メガネ
139 18/02/18(日)21:50:45 No.485976902
ヴァッシュザスタンピードモデルのサングラスめちゃくちゃ欲しいと思ったけど 絶対にかける機会ないなと思って見送ってしまった
140 18/02/18(日)21:50:46 No.485976907
>そう買い替えるもんでもないからレンズ込み5万程度の使ってるって話したら会社の人に驚かれた >みんなそんなもんなんじゃないの…? 安くて驚いてる高齢者と 高くて驚いてる若い層が両方いるんじゃない…? 今視力があんまり悪くない子はレンズ込み2万みたいな奴を複数買って 気分で架け替えたりしてるみたいだしそういう子に取ってみたら高い 昔からの度がバリバリきつくてガチガチの専門店で作ってもらう層からはちょっと安めに見えるし
141 18/02/18(日)21:50:47 No.485976912
>>昔のオタクというか昔のメタルフレームだと当たり前だったダブルブリッジって >>今もう見かけないな >今若い女の子の間でブームに… ティアドロップは雑誌とか見るとファッション業界が流行らせようとしてる感はある 流石に流行らないかなと見てて思う
142 18/02/18(日)21:50:51 No.485976930
>新渡戸稲造みたいな顔なら間違いなく似合うだろう丸メガネ 新渡戸稲造になるだけじゃねーか!
143 18/02/18(日)21:51:13 No.485977039
>ゼログラでちゃちかったらハマモトがいいよ ガチの眼鏡屋行くと浜本ですね?って言われたが そうか眼鏡屋は眼鏡観察してるのか当たり前だがとなった
144 18/02/18(日)21:51:25 [ジョン・レノン] No.485977086
ジョン・レノン
145 18/02/18(日)21:51:29 No.485977106
同じ度で3本あるよ 見た目で気に入るのを探して歩いて買ってたら増えた
146 18/02/18(日)21:51:30 No.485977108
よく考えて欲しい 新渡戸稲造は眼鏡の度がきついだけでかなり二枚目だぞ
147 18/02/18(日)21:51:46 No.485977172
>昔は高かったけど今は安いのでもつけ心地いいからよほど特殊なレンズじゃない限り2万もだせば十分だと思う 今日眼鏡市場のフリーフィット試しにつけてきたけど軽いししっかりしてる… ちかラクとかつけても2万ぐらいとかお安いし
148 18/02/18(日)21:52:02 No.485977253
俺が好きなフレームは赤いアンダーリムとかピンクのオーバーリムとかなんだが よく考えると女キャラにかけさせたいメガネであって俺には全然似合ってなかったので 普通の鯖江の黒フレームにしました…
149 18/02/18(日)21:52:10 No.485977291
>ジョン・レノン 滝廉太郎
150 18/02/18(日)21:52:15 No.485977316
俺眼鏡かけるとマフィアに間違われるみたいなレスし辛いレスが減った事に「」の高年齢化を感じる…
151 18/02/18(日)21:52:20 No.485977336
男性用のアンダーフレーム売ってなさすぎ問題
152 18/02/18(日)21:52:31 No.485977384
やっぱレンズ込だと5万くらいだよな… 二万でレンズ込みとかやっす!ってなる
153 18/02/18(日)21:52:36 No.485977403
軽いメガネでおすすめ教えて
154 18/02/18(日)21:52:52 No.485977474
サーモントかけてるけどヒゲがないとイマイチキマらんなと思う 会社で剃れと言われる…
155 18/02/18(日)21:52:53 No.485977477
>軽いメガネでおすすめ教えて ゼログラ
156 18/02/18(日)21:52:54 No.485977478
嘉門達夫ごっこしようぜ!
157 18/02/18(日)21:52:59 No.485977511
1万円くらいが一番無難なのかな それ以下だともろにつけ心地に響いてくるしそれ以上だとあんまり違いがわからない
158 18/02/18(日)21:53:00 No.485977518
>よく考えると女キャラにかけさせたいメガネであって俺には全然似合ってなかったので 正直眼鏡でシコれる 俺はフォレットの色と形に合わせてるし…
159 18/02/18(日)21:53:07 No.485977548
>>新渡戸稲造みたいな顔なら間違いなく似合うだろう丸メガネ >新渡戸稲造になるだけじゃねーか! マギー司郎になる可能性もある
160 18/02/18(日)21:53:16 No.485977595
俺がカッコイイ!と思ったフレームは大体メイドインコリアかチャイナ 俺の趣味は大陸よりなんだな…
161 18/02/18(日)21:53:17 No.485977597
>男性用のアンダーフレーム売ってなさすぎ問題 アンダーはやめとけ 大抵の人は似合わんから
162 18/02/18(日)21:53:33 No.485977665
俺は軽さを求めてリンドバーグにたどり着いたわ マジ軽い 薄いからツル持つと痛い
163 18/02/18(日)21:53:41 No.485977711
http://optomo.biz/jinbutsushi-gakusha-1.html かわいい丸眼鏡の偉人がどんどんでてくる
164 18/02/18(日)21:53:41 No.485977712
オーダーメイドとか作ってみたい気持ちがたまに出てくる 今更頭の形なんか変わらないだろうし
165 18/02/18(日)21:53:41 No.485977713
白色のフレームとか顔の薄いお笑い芸人がかけてそうな奴一本ほしいんだけどな
166 18/02/18(日)21:53:43 No.485977724
丸いグラサンは欲しい
167 18/02/18(日)21:54:48 No.485977979
フレームだけは国産を選びたい レンズとかは別にこだわりはないけど
168 18/02/18(日)21:54:50 No.485977984
>丸いグラサンは欲しい ホイ怪しい中国人
169 18/02/18(日)21:54:51 No.485977991
次はガラスレンズにしたい
170 18/02/18(日)21:55:08 No.485978062
>http://optomo.biz/jinbutsushi-gakusha-1.html >かわいい丸眼鏡の偉人がどんどんでてくる おい!永井荷風!
171 18/02/18(日)21:55:11 No.485978069
リリーの眼鏡割りたい
172 18/02/18(日)21:55:15 No.485978085
>http://optomo.biz/jinbutsushi-gakusha-1.html >かわいい丸眼鏡の偉人がどんどんでてくる 金属フレームだと意外といけそうだな 黒縁はうn…
173 18/02/18(日)21:56:06 No.485978296
北里柴三郎ってこんな魯山人みたいな顔だったっけ…
174 18/02/18(日)21:56:23 No.485978371
アンダーリムでもセルじゃなくてメタルフレームで レンズ厚があると細いメタルフレームとそんなに変わらん見た目になるぞ よく見なければ
175 18/02/18(日)21:57:02 No.485978535
夏眩しいからサングラスほしいけど そんなキャラじゃないからつけてたら見た目が変なんだよな
176 18/02/18(日)21:57:03 No.485978542
アンダーリム警察多いけど あれ元々老眼鏡のデザインじゃ
177 18/02/18(日)21:57:34 No.485978674
「」ちゃんはどこでメガネ買うのん?
178 18/02/18(日)21:57:52 No.485978740
書き込みをした人によって削除されました
179 18/02/18(日)21:58:10 No.485978808
>「」ちゃんはどこでメガネ買うのん? どこのなら分かるがどこでとなるとかなり地域性出てこないか? チェーン店で買うなら別だが
180 18/02/18(日)21:58:57 No.485979002
いつも何となくでハーフリムだな…
181 18/02/18(日)21:59:19 No.485979082
というかレンズクソ厚マンだと 上下両方にフレームがないのは眼鏡屋が加工をすごく嫌がる 欠けやすいらしいんだわ…あと厚さも目立つしね ただオシャレフレームでよくある左右を支えてないタイプは結構大丈夫らしい
182 18/02/18(日)21:59:56 No.485979223
>次はガラスレンズにしたい プラスチックの二倍から三倍重くなると思っておいて欲しい
183 18/02/18(日)22:00:35 No.485979371
銭湯に眼鏡かけて入るとロリコンかホモだと思われないかな
184 18/02/18(日)22:01:10 No.485979510
今つけてるレンズは一番薄い所はフレームと同じくらいの厚さ 一番厚い所はフレームのほぼ倍の厚さになってるな
185 18/02/18(日)22:01:28 No.485979592
今持ってるのは眼鏡市場だな 今度かわいいおねーちゃんがいるらしい和真に行ってみようと思ってる
186 18/02/18(日)22:01:41 No.485979637
毎日使うもんだしって思ってお高めのメガネにしたら長時間かけてても快適でうれしい
187 18/02/18(日)22:01:50 No.485979683
>銭湯に眼鏡かけて入るとロリコンかホモだと思われないかな じゃあ視力が健常な奴も全部ロリコンとホモ疑惑がかかっちまうぞ!
188 18/02/18(日)22:02:20 No.485979822
丸メガネ大好きで一つ買ったけど他の人に見られるの恥ずかしいから家用になってる
189 18/02/18(日)22:02:34 No.485979857
>銭湯に眼鏡かけて入るとロリコンかホモだと思われないかな メガネより挙動の方がそう思われる あとそういう思考
190 18/02/18(日)22:02:41 No.485979884
>じゃあ視力が健常な奴も全部ロリコンとホモ疑惑がかかっちまうぞ! 健常者は見えない人の事分かんないから…
191 18/02/18(日)22:02:42 No.485979886
>毎日使うもんだしって思ってお高めのメガネにしたら長時間かけてても快適でうれしい 快適すぎてそのままうとうとしてしまって歪ませてしまったのが俺だ 軽すぎて忘れてしまった
192 18/02/18(日)22:02:45 No.485979897
>銭湯に眼鏡かけて入るとロリコンかホモだと思われないかな 風呂用メガネはなるべく目立たないように昔使ってた白弦のリムレスフレームだ
193 18/02/18(日)22:02:54 No.485979937
ずっと家から一番近いキクチメガネだなぁ やっぱ近いところがいいわ
194 18/02/18(日)22:03:24 No.485980048
よく分かんないから適当にフォーナインズで選んでるって人多そう
195 18/02/18(日)22:03:26 No.485980059
>銭湯に眼鏡かけて入るとロリコンかホモだと思われないかな こっちは死活問題なのでそんなことを気にしてる余裕はないのだ 裸眼だと段差か模様かの区別もつかない…
196 18/02/18(日)22:03:33 No.485980090
>>じゃあ視力が健常な奴も全部ロリコンとホモ疑惑がかかっちまうぞ! >健常者は見えない人の事分かんないから… 視力が弱くて眼鏡かけないやつは 他人が眼鏡かけてるかどうかもよくわかんないから 結局誰からも疑いはかからんぞ
197 18/02/18(日)22:03:54 No.485980163
オーダーメイドの眼鏡作ったことあるけど結局一万くらいの安い眼鏡に落ち着いたよ
198 18/02/18(日)22:04:10 No.485980222
9999はお値段の割にデザインもいいしかけ心地もいいから…
199 18/02/18(日)22:04:14 No.485980234
コンタクトにしたい…
200 18/02/18(日)22:04:22 No.485980273
>こっちは死活問題なのでそんなことを気にしてる余裕はないのだ >裸眼だと段差か模様かの区別もつかない… そもそも大抵の銭湯いけば ジジイが眼鏡お湯につけて曇ったレンズ洗い流してるの見るよね
201 18/02/18(日)22:04:24 No.485980284
今かけてる眼鏡のフレーム歪みがすごい
202 18/02/18(日)22:04:29 No.485980306
パイパンだからロリコンもホモ疑惑もセーフ
203 18/02/18(日)22:04:32 No.485980313
眼鏡が死ぬほど似合わなくて辛い
204 18/02/18(日)22:04:33 No.485980321
そういや3Dプリンタやパテでよければ自分で作れるんだよね レンズさえあれば
205 18/02/18(日)22:04:48 No.485980384
仕事用に色弱補正メガネ一つと乱視用メガネ兼PCメガネとサングラスだな 色弱補正メガネは転職時に作ったんだけどしゅごい…スーパーが凄く色鮮やかだし自分の乳首がピンク色だなんて知らなかったよ
206 18/02/18(日)22:04:54 No.485980417
>コンタクトにしたい… してもいいけど併用にしておくのが一番いいぞ
207 18/02/18(日)22:05:04 No.485980457
ここ数年バイクに乗り始めてフルフェイス用メガネ作ったよ 昔から距離感おかしくてしっかり調べてもらったら近眼乱視に斜位まで入っててすごい快適
208 18/02/18(日)22:05:37 No.485980597
使い捨てコンタクトは持っておくといろいろ便利だよな 1dayの奴
209 18/02/18(日)22:05:52 No.485980654
>そういや3Dプリンタやパテでよければ自分で作れるんだよね >レンズさえあれば どっちかっていうとフレームにあわせてレンズを削るので レンズに合わせてフレームを作ると中心点がズレちまう
210 18/02/18(日)22:06:14 No.485980745
何となく調べてたら鼻パッドと本体をつなぐ金属パーツの名前がクリングスって言うらしくて駄目だった 卑猥なプリングスみたい
211 18/02/18(日)22:06:23 No.485980778
コンタクトは目に入れられなくて断念した なんで指先が目の前にきて瞑らないでいられるんだ
212 18/02/18(日)22:06:26 No.485980792
今からの時期花粉症でコンタクトは辛い
213 18/02/18(日)22:06:46 No.485980870
>使い捨てコンタクトは持っておくといろいろ便利だよな >1dayの奴 いざという時眼鏡のかわりになるしな 荷物も圧迫しないし予備のメガネより便利
214 18/02/18(日)22:07:04 No.485980939
>クリングス クンニリングス?
215 18/02/18(日)22:07:08 No.485980957
>なんで指先が目の前にきて瞑らないでいられるんだ まぶたを指で開いて固定し思いっきり上を見るんだ
216 18/02/18(日)22:07:26 No.485981033
>コンタクトは目に入れられなくて断念した >なんで指先が目の前にきて瞑らないでいられるんだ 反対の指で強制的に目を開いてるからだよ…
217 18/02/18(日)22:07:34 No.485981067
70超えたら丸メガネも似合うようになるかな...
218 18/02/18(日)22:07:39 No.485981088
>なんで指先が目の前にきて瞑らないでいられるんだ 目薬させない人?
219 18/02/18(日)22:07:45 No.485981115
初めてコンタクト買った時中々入らなくて店で練習させてもらったのを思い出した…
220 18/02/18(日)22:08:13 No.485981233
>コンタクトは目に入れられなくて断念した >なんで指先が目の前にきて瞑らないでいられるんだ 俺は病院でやってみようと思ったら乱視がきつすぎてその度数置いてないって言われて断念したマン! 結局メガネ一筋20年だ…
221 18/02/18(日)22:08:44 No.485981376
>初めてコンタクト買った時中々入らなくて店で練習させてもらったのを思い出した… 女の子みたいに喘いじゃってお姉さんにクスクスされてしまったよ
222 18/02/18(日)22:09:08 No.485981494
ド近視でレンズが分厚くなって困る人や軽くて視界を遮らないのがいい人は できればちゃんとした認定眼鏡士のいる店でコンセプトYってブランドを探すんだ 現HAKUOH元KOUSHIROUさんも愛用のブランドだ
223 18/02/18(日)22:09:10 No.485981507
コンタクト外し忘れたと思って 目の裏側に入っちまった!?とか焦りながら必死に眼球を触った後 ちゃんと外してたわ…ってなる
224 18/02/18(日)22:09:18 No.485981545
コンタクト屋は試着したコンタクトを平気でガンガン捨てるので なんかこう…って気分になる
225 18/02/18(日)22:09:27 No.485981586
>>初めてコンタクト買った時中々入らなくて店で練習させてもらったのを思い出した… >女の子みたいに喘いじゃってお姉さんにクスクスされてしまったよ 店員さんに呆れられたのが俺だ
226 18/02/18(日)22:11:56 No.485982284
>コンタクト屋は試着したコンタクトを平気でガンガン捨てるので >なんかこう…って気分になる そりゃ再利用なんてできんし… 買うワンデーだって1つあたりは結構な安さだぞ
227 18/02/18(日)22:12:07 No.485982338
Zoffのポケモンのメガネもう一度出ないかな…
228 18/02/18(日)22:12:26 No.485982442
まあ無理すればワンデーでスリーデーくらいいける
229 18/02/18(日)22:12:47 No.485982564
コンタクトはもう通販で買ってる
230 18/02/18(日)22:13:15 No.485982697
古い度数の合わなくなった眼鏡の処分に困る なんだかんだ言いながら5年くらいかけてたやつとか捨てずらい…
231 18/02/18(日)22:13:22 No.485982727
コンタクト埋め込み手術100万くらいかかるんだね… 俺はもうメガネで生きることにしたよ・・・
232 18/02/18(日)22:13:32 No.485982782
無印良品の眼鏡結構良かったけど即効やめちゃったよね…
233 18/02/18(日)22:14:26 No.485983062
>なんだかんだ言いながら5年くらいかけてたやつとか捨てずらい… 良いフレームだと5年じゃ全然大丈夫なのが辛い レンズだけ変えるのも何だかなと
234 18/02/18(日)22:15:20 No.485983318
そうか…俺は眼鏡だけ女装してたかもしれない コスプレというか
235 18/02/18(日)22:15:30 No.485983357
そろそろ買い替え用と思ってるけど やっぱり病院で測ってもらった方がいいのかな
236 18/02/18(日)22:16:34 No.485983659
>やっぱり病院で測ってもらった方がいいのかな 処方箋出されると眼鏡屋は従うしかないけど 眼鏡屋のがみっちり測ろうとするのでどっちがいいかは…
237 18/02/18(日)22:16:36 No.485983663
病院は眼底検査するところだ… 視力は測ってもメガネのフレームでレンズとの距離がかわって度数もかわる ちゃんとしたメガネ屋にいくのがいい
238 18/02/18(日)22:16:53 No.485983730
>やっぱり病院で測ってもらった方がいいのかな ふつうにメガネ屋さんでいいよ
239 18/02/18(日)22:17:58 No.485984037
どこの眼鏡屋使ってる? 眼鏡市場が近くにあるけど安いからコストコの眼鏡屋も気になってる
240 18/02/18(日)22:18:59 No.485984304
>そろそろ買い替え用と思ってるけど >やっぱり病院で測ってもらった方がいいのかな 病院ではあくまで目の病気メインだから メガネ屋さんで測ってもらった方が乱視調整とか斜視斜位とかの調整までがっつりしてもらえるよ 車運転するとかだとちょっと高くなるけど深視力とかの機材置いてるとことか行くのもありだよ
241 18/02/18(日)22:19:43 No.485984508
東京なら和真メガネかパリミキあたりでいいじゃん どこの支店でも無料で調整してくれるし
242 18/02/18(日)22:19:45 No.485984518
眼鏡のパリミキのパリってなんだよという謎が最近溶けた
243 18/02/18(日)22:19:54 No.485984557
なんか病院で測った方がいいとか思ってたけどそうでもないんだね 眼鏡屋さんで測ってもらうことにするね ありがとう
244 18/02/18(日)22:20:30 No.485984726
どこって言われるとやっぱり家の近くのになるんじゃない 転勤とか考慮するならチェーンの方が行きやすいとかはあるだろうけど
245 18/02/18(日)22:21:13 No.485984925
>どこの支店でも無料で調整してくれるし どうも眼鏡屋さんは紳士協定?でどこでも調節してくれるらしい
246 18/02/18(日)22:21:25 No.485984984
なるほどな 北海道だから富士メガネとかが良いのか
247 18/02/18(日)22:21:46 No.485985085
ああ、でも安くてガタガタの奴とかは断られると思うぞ 壊して逆恨みされたらアレだし
248 18/02/18(日)22:22:05 No.485985189
>どこって言われるとやっぱり家の近くのになるんじゃない >転勤とか考慮するならチェーンの方が行きやすいとかはあるだろうけど 関東のバイク用メガネを探して千葉から熊谷まで行くことになったよ ツーリングついでに眼鏡調整とかしてもらってる状態になってしまった…
249 18/02/18(日)22:23:44 No.485985625
チェーン店じゃなくても調節してもらえるぞ 最低クリーナーぐらい買うけど