虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/18(日)20:44:38 電動バ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/18(日)20:44:38 No.485956726

電動バイクが主流になったらどんなカスタムが流行るかな

1 18/02/18(日)20:45:17 No.485956904

モーターのコイル巻き替え

2 18/02/18(日)20:45:48 No.485957050

トルクが実用的になったら楽しそうだなあ

3 18/02/18(日)20:46:00 No.485957132

違法改造では…?

4 18/02/18(日)20:46:26 No.485957300

>モーターのコイル巻き替え やっぱり機械巻きより手巻きだよな!みたいな感じか…

5 18/02/18(日)20:46:49 No.485957438

片持ちなのにめっちゃ外しづらそうなフロントホイールだな…

6 18/02/18(日)20:46:56 No.485957487

何でスレ画ベルトドライブなんだろ

7 18/02/18(日)20:47:17 No.485957593

2stエミュレータモード

8 18/02/18(日)20:47:34 No.485957674

ホイールの周り光らせる

9 18/02/18(日)20:47:43 No.485957702

エンジンオイルにこだわる時代が終わってバッテリーにこだわる時代になる

10 18/02/18(日)20:48:05 No.485957812

電動バイク結構期待してるからスクーター以外で出たら人柱になろうと思ってる

11 18/02/18(日)20:48:10 No.485957841

>ビッグシングルエミュレータモード

12 18/02/18(日)20:48:19 No.485957880

そりゃオメー シートヒーターとグリップヒーターだわ

13 18/02/18(日)20:49:03 No.485958083

あえて振動を出したり排気音を出したり

14 18/02/18(日)20:49:22 No.485958194

ステップ後ろだな!って思ったけどレシプロエンジンより前後長もコンパクトだからそう見えるだけか

15 18/02/18(日)20:49:47 No.485958288

リアボックス付けて中身は追加バッテリー 直列接続でパワーアップだ!

16 18/02/18(日)20:49:55 No.485958322

ブラシレスのこの音がいいんだとかヤマハ製は音が違うとか

17 18/02/18(日)20:50:27 No.485958504

https://www.google.co.jp/amp/s/lrnc.cc/_amp/_ct/17147832 ドバイではこんな感じ

18 18/02/18(日)20:51:09 No.485958709

ミニ四駆みたいにモーター換装やってもいいんだろうか

19 18/02/18(日)20:51:20 No.485958755

既存のエンジンを電動ユニットに置き換えるキットなんかもより洗練されるだろうし 古いバイクの電動化やってみたい

20 18/02/18(日)20:52:08 No.485958968

ハイパーダッシュモーターに換装

21 18/02/18(日)20:52:27 No.485959084

>やっぱり機械巻きより手巻きだよな!みたいな感じか… 実際電子タバコもマニアはコイルから手巻きするのが普通だし バイクも同じ道になるとは思う

22 18/02/18(日)20:52:40 No.485959155

北海道ツーリングは当分無理だろうなぁ航続距離的に キャンプ時の電源になるくらいになればいいんだけど

23 18/02/18(日)20:53:35 No.485959483

手巻きの方が性能落ちない?

24 18/02/18(日)20:53:45 No.485959531

押しがけすると電気がたまる

25 18/02/18(日)20:53:55 No.485959580

電動バイク出たら発電機も乗せてレンジエクステンダーに…

26 18/02/18(日)20:54:05 No.485959631

トヨタの全固体電池が実用化すればヤマハ一強時代が来る?

27 18/02/18(日)20:54:54 No.485959880

電動になっても足回りのチューニングは今と変わらないんだよな…

28 18/02/18(日)20:55:04 No.485959936

一輪バイクと電動バイクが実用化された次第に生まれたかった

29 18/02/18(日)20:55:13 No.485959976

神電市販されないかな…

30 18/02/18(日)20:56:56 No.485960459

神電のデモ走行見たけど音かっこよすぎる

31 18/02/18(日)20:57:31 No.485960637

>電動バイク結構期待してるからスクーター以外で出たら人柱になろうと思ってる http://www.off1.jp/offroad-machin/ktm%e3%81%ae%e9%9b%bb%e5%8b%95%e3%82%aa%e3%83%95%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af%e3%80%80freeride-e%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%80%80%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%a7/3237/ ホイ頼んだ

32 18/02/18(日)20:58:09 No.485960806

>電動になっても足回りのチューニングは今と変わらないんだよな… ううん、ガソリンみたいに減らない分だけ 重量変化は少なくなるので追い込める部分はある

33 18/02/18(日)20:58:13 No.485960829

ガソリンで発電できるようにすればバッテリー容量も心配ない!

34 18/02/18(日)20:59:03 No.485961114

>ガソリンで発電できるようにすればバッテリー容量も心配ない! ハイブリッドも面白そうだよね…燃費よくなるわけじゃないらしいけど

35 18/02/18(日)21:00:09 No.485961437

神電はSF映画の乗り物ような音で走るから憧れではある

36 18/02/18(日)21:00:29 No.485961535

>エンジンオイルにこだわる時代が終わってバッテリーにこだわる時代になる 訳の分からんオカルトが蔓延する未来しか見えなくて今から頭が痛い

37 18/02/18(日)21:00:29 No.485961536

無段階変速になるの?

38 18/02/18(日)21:01:42 No.485961875

プラグインハイブリッドになるにしても発電機をどこに置くかだよな

39 18/02/18(日)21:01:43 No.485961878

アクロスとかns-1みたいなメットイレンがあるといいな

40 18/02/18(日)21:02:57 No.485962195

バッテリー液みたいなのを交換するだけでフル充電完了! みたいなシステムを妄想するけど実際そういうの聞かないって事は多分技術的に無理なんだろうな

41 18/02/18(日)21:03:02 No.485962224

>ハイブリッドも面白そうだよね…燃費よくなるわけじゃないらしいけど 小型の場合はあるんじゃなかったか 今は家庭用の除雪機HVだよホンダの

42 18/02/18(日)21:03:03 No.485962226

ロータリー発電機を中央に置いて モーター駆動かな 熱いかもな…

43 18/02/18(日)21:03:16 No.485962283

ギアはどうかな…低回転で回すとモーターは燃費落ちるからある程度回すギアにしてくると思うけど

44 18/02/18(日)21:03:16 No.485962285

トイレはつかねーんじゃねーかな

45 18/02/18(日)21:03:45 No.485962450

>メットイレン え?

46 18/02/18(日)21:03:47 No.485962466

個体化されたカートリッジにはなるだろうけど 規格乱立でめんどくせぇになると思う

47 18/02/18(日)21:03:57 No.485962506

>バッテリー液みたいなのを交換するだけでフル充電完了! イオン変換膜タイプの自動車はあるけどね 二輪だと液量的にどうだったかな

48 18/02/18(日)21:04:08 No.485962576

バッテリーの技術革新まだかな…今の100倍ぐらい効率良くなれば楽しい世界になりそうなのにね

49 18/02/18(日)21:04:38 No.485962736

ケーブルを換えるだけで出力アップ! モーター付近に特殊なステッカーを貼るだけでフィーリングが滑らかに!

50 18/02/18(日)21:04:46 No.485962774

買うかどうか迷ってるんだけど電動バイクって便利?

51 18/02/18(日)21:04:56 No.485962838

>ロータリー発電機を中央に置いて >モーター駆動かな レンジエクステンダーはクソ重くなるからバイク程度ならロータリーエンジンそのままタイヤに繋ぐほうが燃費良くなると思う

52 18/02/18(日)21:05:04 No.485962883

ちょっと無茶なな改造すると割りと簡単にとんでもドラッグマシーンが出来上がる

53 18/02/18(日)21:05:15 No.485962963

少なくとも夏場に股ぐらから立ち上る熱気が無くなるとありがたい

54 18/02/18(日)21:05:26 No.485963003

>ホイ頼んだ ちょうどオフ乗りだしこれいいね! 日本で売ってない…

55 18/02/18(日)21:05:35 No.485963034

整備で食う人は高電圧触る資格とか必要になってくるのかな

56 18/02/18(日)21:05:53 No.485963104

>買うかどうか迷ってるんだけど電動バイクって便利? 便利かどうかで考える人にとっては絶対に便利じゃない筈 ド田舎で周辺にスタンドがないなら便利だろうけど でもメーカーは便利かどうか悩んでる人に売ろうとしてるよね…

57 18/02/18(日)21:06:08 No.485963172

7Nの純銅ケーブルなので伝導効率が上がり燃費改善や出力上昇など性能の底上げができます!(7万円)

58 18/02/18(日)21:06:16 No.485963211

>>ホイ頼んだ >ちょうどオフ乗りだしこれいいね! >日本で売ってない… 人柱になるなら日本に入れるんだよ!

59 18/02/18(日)21:06:20 No.485963227

インホイールロータリーエンジン!

60 18/02/18(日)21:07:10 No.485963487

レンジエクステンダー積むなら今パニアケースが占拠してる辺りに置くことになるんだろうけどすげー重くなりそう それこそ模型みたいな小型ロータリーとかでないと実用的ではないだろ

61 18/02/18(日)21:07:15 No.485963511

ヤマハの奴はバッテリー交換式の初代から退化したり 見た目はガソリンと共通になっちゃったり

62 18/02/18(日)21:07:46 No.485963658

インホイールモーターになったらもっと重心低くて扱いやすいのが出てきそう

63 18/02/18(日)21:07:51 No.485963684

自転車にモーター付けた程度の馬力で十分危険 とにかくバッテリーが持たないからな…

64 18/02/18(日)21:07:58 No.485963715

通勤用に電動スクーターがちょっと欲しい eバイクの制限もう少し緩かったらそっちでもよかったけど

65 18/02/18(日)21:08:54 No.485964015

>エンジンオイルにこだわる時代が終わってバッテリーにこだわる時代になる バッテリーの電解液交換が流行る

66 18/02/18(日)21:09:40 No.485964246

PCXの電動バージョンが出るね ちょっと気になる

67 18/02/18(日)21:09:41 No.485964255

変速機なしになるのかな

68 18/02/18(日)21:10:12 No.485964396

個体電池の時代になるのに何の液なの…

69 18/02/18(日)21:10:46 No.485964588

意味もなくやっとモーターのコイルが暖まってきたとこだぜって言いたいよね

70 18/02/18(日)21:10:53 No.485964620

近所に中華電動自転車を原付登録して走ってる人がいる ナンバーついてるのを見て2度見してしまった

71 18/02/18(日)21:11:01 No.485964646

やっぱり関西電力だよな

72 18/02/18(日)21:11:03 No.485964658

>PCXの電動バージョンが出るね 絶対赤色にするやつ出るわ…

73 18/02/18(日)21:11:27 No.485964806

部屋の中に置けるような折りたたみ電動スクーターほしいけどまだかなり非力らしくて自転車のほうがマシって感じらしい まさか自転車に負けるスピードとは

74 18/02/18(日)21:11:50 No.485964937

充電する度に性能劣化していくのはちょっと…

75 18/02/18(日)21:12:09 No.485965078

電動アシスト自転車乗ると少し焦るよ これやばいってなるよ

76 18/02/18(日)21:12:39 No.485965256

バッテリーからモーターへのケーブルを替えるのがはやると思う

77 18/02/18(日)21:12:40 No.485965267

飲み会帰りにバイクだと飲酒運転になるけど電動キックスケーターならセーフと聞いた

78 18/02/18(日)21:13:22 No.485965477

人間は意外と出力あるしエネルギー効率も悪くないということはどうも忘れられがち

79 18/02/18(日)21:13:22 No.485965478

原発の電気使ってるバイクは音が汚いな やっぱ時代はダムよ

80 18/02/18(日)21:13:22 No.485965480

>飲み会帰りにバイクだと飲酒運転になるけど電動キックスケーターならセーフと聞いた 玩具扱いだからそもそも公道を走るのがグレーじゃなかったっけ?

81 18/02/18(日)21:13:28 No.485965505

バロンのオイルリザーブが充電池リザーブになるのかな

82 18/02/18(日)21:13:42 No.485965562

>やっぱり関西電力だよな 関西電力は低回転が弱いからなぁ…

83 18/02/18(日)21:14:37 No.485965836

ミニ四駆の大会みたいにレース前に電池を慣らしたりするのか…

84 18/02/18(日)21:15:12 No.485965987

>>飲み会帰りにバイクだと飲酒運転になるけど電動キックスケーターならセーフと聞いた >玩具扱いだからそもそも公道を走るのがグレーじゃなかったっけ? 普通にアウト

85 18/02/18(日)21:16:24 No.485966323

>玩具扱いだからそもそも公道を走るのがグレーじゃなかったっけ? 人通りの多いところ走るなよな!て規制はあるから取り締まる警官の胸三寸 田舎道くらいなら流石に何も言われんが

86 18/02/18(日)21:16:27 No.485966328

バイクで燃費の話題をするなら スーパーカブいいよね・・・にしかならないぞ

87 18/02/18(日)21:16:35 No.485966379

このモーター音は…!?

88 18/02/18(日)21:16:50 No.485966449

この時期暖気とかめんどくさいから電動欲しいな…

89 18/02/18(日)21:16:54 No.485966464

もう原子炉搭載しよう

90 18/02/18(日)21:17:22 No.485966602

寒いと寒いでバッテリー死ぬぞ

91 18/02/18(日)21:17:36 No.485966665

>スーパーカブいいよね・・・にしかならないぞ エンジンオイルが乳化するから良くないな

92 18/02/18(日)21:18:05 No.485966783

BTTFみたいにテロリストとプルトニウム取り引きすんのかよ

93 18/02/18(日)21:18:20 No.485966847

ようやくコイルが暖まってきたぜをやる

94 18/02/18(日)21:18:34 No.485966913

>この時期暖気とかめんどくさいから電動欲しいな… 寒さへの強さはガソリンエンジンの方がまだマシでは

95 18/02/18(日)21:18:48 No.485966983

>>スーパーカブいいよね・・・にしかならないぞ >エンジンオイルが乳化するから良くないな >ようやくオイルが暖まってきたぜ

96 18/02/18(日)21:19:59 No.485967304

寒いとこでも大丈夫かな

97 18/02/18(日)21:20:15 No.485967374

>寒さへの強さはガソリンエンジンの方がまだマシでは 燃料の気化だの潤滑だの考え出すと 単に反応鈍くなるバッテリーのが扱いは楽だよ 特に暖房のだの字もないバイクなら相性が良い

98 18/02/18(日)21:20:22 No.485967405

>寒いと寒いでバッテリー死ぬぞ バイクに積むとしたら軽いリチウム二次電池だもんな… 低音で消耗早くなるのおつらい…

99 18/02/18(日)21:20:50 No.485967533

でも電動に殿堂無しって「」が…

100 18/02/18(日)21:21:47 No.485967791

せめて高性能な二次電池があればなぁ…

101 18/02/18(日)21:22:04 No.485967885

ガソリン入れるくらい手軽で素早くバッテリー交換できればなぁ

102 18/02/18(日)21:22:12 No.485967922

最近アイフォンでもあったけど電池温めるのに電池使うからな… 寒いだけで容量がガン減りする

103 18/02/18(日)21:22:20 No.485967971

「」がバッテリになるんだよ

104 18/02/18(日)21:22:35 No.485968036

最低でも300km以上は欲しいよね一回の充電で

105 18/02/18(日)21:23:05 No.485968172

>ガソリン入れるくらい手軽で素早くバッテリー交換できればなぁ 燃料電池「そこで私ですよ」

106 18/02/18(日)21:23:22 No.485968252

ね…燃料電池…

107 18/02/18(日)21:25:28 No.485968862

日本終わるね いいことだ

108 18/02/18(日)21:25:48 No.485968973

>ね…燃料電池… 水素ガスを入れて発電出来る トヨタが頑張ってるけどイマイチなやつ・・・

109 18/02/18(日)21:26:18 No.485969143

>ガソリン入れるくらい手軽で素早くバッテリー交換できればなぁ 原付二種のバイクを50km走るのに使うバッテリーパックが7kgだったか 元の車体が軽いからがんばればガン積みできるだろうが…

110 18/02/18(日)21:28:18 No.485969800

バッテリー寒さに弱いから冬のツーリング減りそう

111 18/02/18(日)21:28:20 No.485969811

http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/elets/top これ持って3年目 最近はバッテリー残量が40%から一気に0%になる バッテリー買い替えようと思ったらお高い つらい

112 18/02/18(日)21:28:25 No.485969839

金田のバイクも電動だっけ

113 18/02/18(日)21:28:50 No.485969996

60km/h巡航でもロスの半分くらいが空気抵抗だし そこをどうにかすれば航続距離伸ばせそうな つまり金田のバイクみたいに

114 18/02/18(日)21:29:12 No.485970161

>バッテリー買い替えようと思ったらお高い 特別なセル使ってる筈がないので心得のある人なら自力で交換出来るんだろうけどな

115 18/02/18(日)21:30:54 No.485970704

>ようやくコイルが暖まってきたぜをやる 横滑りしながらハイサイド寸前で止まるのもやりたい

116 18/02/18(日)21:31:18 No.485970825

金田のバイクはエンジンで発電してモーターで走るシステムだよ

117 18/02/18(日)21:32:26 No.485971208

船だとあるよねディーゼル・エレクトリック式 バイクだと効率すげえ悪そうだけど

118 18/02/18(日)21:34:21 No.485971874

>横滑りしながらハイサイド寸前で止まるのもやりたい あれフロントも横滑りしててありえない事やってるからなあ

119 18/02/18(日)21:34:53 No.485972065

走りながらバッテリー再充電とかできないかな やっぱ電装系の消費の方が大きいだろうか

120 18/02/18(日)21:34:57 No.485972090

>60km/h巡航でもロスの半分くらいが空気抵抗だし >そこをどうにかすれば航続距離伸ばせそうな 自転車のカウル付きリカベントみたいにすれば航続距離が大幅に伸びるのか… あれ平地なら60km/hで走り続けるらしいし

121 18/02/18(日)21:35:04 No.485972139

>船だとあるよねディーゼル・エレクトリック式 船は風呂とか飯とか証明とか 電気大量に使う事が多いからそっちのがむしろ人気 タービン式のエレクトリック式も軍用で使われてたりする バイクは走るだけだからむしろ・・・

122 18/02/18(日)21:36:04 No.485972435

ラッセーラ!ラッセーラ!ラッセーラッセーラッセーラ!しちゃうんだ…

123 18/02/18(日)21:36:51 No.485972735

書き込みをした人によって削除されました

124 18/02/18(日)21:37:24 No.485972904

>走りながらバッテリー再充電とかできないかな >やっぱ電装系の消費の方が大きいだろうか 回生ブレーキとかはもちろんあるよ けど大して効果ないよ あと電飾とかよりモーターの電気消耗がデカイ

125 18/02/18(日)21:37:32 No.485972939

バイクってなんか原始的な仕組みに思えてたけどハイテクになってるんだな…

126 18/02/18(日)21:39:08 No.485973401

>自転車のカウル付きリカベントみたいにすれば航続距離が大幅に伸びるのか… >あれ平地なら60km/hで走り続けるらしいし むろん大会とかはそのタイプ http://motorz.jp/car/42762/ けど段差とかある公道とかだと即死する

127 18/02/18(日)21:39:28 No.485973489

>自転車のカウル付きリカベントみたいにすれば航続距離が大幅に伸びるのか… 北米仕様のカブにフェアリングつけて航続距離ほぼ倍になってるのとかあったな su2255526.jpg 214mpgだから90km/lくらい

128 18/02/18(日)21:43:48 No.485974832

>けど段差とかある公道とかだと即死する 緩衝装置まで省略するスパルタンな仕様だからそうなるが 公道向けにちゃんと緩衝装置ついてるやつもある エンジンセッティングも普通になってるから云百キロ/lとかのわけわからない燃費にはなってないが

↑Top