ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/18(日)20:43:27 No.485956366
全て理詰めの殺人計画はさすがに難しいもんね
1 18/02/18(日)20:46:05 No.485957163
すべて理詰めで行こうとすると思わぬ障害で躓いたりするからね…
2 18/02/18(日)20:50:33 No.485958541
全て理詰めだと予想外の出来事で計画全体が崩壊しかねない 余裕を持たせておくと証拠も残りやすい やっぱり殺人って割に合わないな…
3 18/02/18(日)20:55:03 No.485959928
計画殺人は罪が重くなるから衝動的っぽくやって自首して情状酌量狙ったほうがいい
4 18/02/18(日)20:55:55 No.485960174
トリックの神…僕のこと抱くだけ抱いて… 本当の愛は金田一に…
5 18/02/18(日)20:56:13 No.485960257
!? の絶妙なアホ面好き
6 18/02/18(日)21:04:24 No.485962667
でもこの事件は集めて閉じ込めた後は未定でさすがに杜撰すぎる
7 18/02/18(日)21:05:57 No.485963118
違う答えに誘導する理詰め以外はアドリブ力が大事
8 18/02/18(日)21:06:31 No.485963283
この頃の金田一ってキバヤシいたっけ?
9 18/02/18(日)21:06:48 No.485963367
大抵イレギュラーが起きるからアドリブ力がないと大変なことになるからな…
10 18/02/18(日)21:06:56 No.485963422
S・Kはすべて殺す!の時点で杜撰ではないだろうか…
11 18/02/18(日)21:07:16 No.485963516
いつでもアドリブ力・演技力・フィジカルは重要
12 18/02/18(日)21:09:13 No.485964135
>S・Kはすべて殺す!の時点で杜撰ではないだろうか… S・K仕分けしようとしたけどよく分からなくなってしまったからな…
13 18/02/18(日)21:09:38 No.485964234
このギャグ漫画はトリックにかまけすぎて殺人をただの経過報告として処理するサイコぶりが恐ろしい まぁギャグ漫画だからいいんだけど
14 18/02/18(日)21:09:49 No.485964287
フィジカルが特に重要過ぎじゃねぇかな…って思う
15 18/02/18(日)21:10:12 No.485964395
古畑任三郎でトリックを使うのは自己顕示欲の表れであって本当に殺したいなら夜道に襲えばいいみたいな台詞あった
16 18/02/18(日)21:11:11 No.485964688
S・K! S・K!
17 18/02/18(日)21:11:26 No.485964804
計画外の出来事を撲殺で解決しすぎてない犯人ら?
18 18/02/18(日)21:12:51 No.485965317
集めて爆弾で吹き飛ばさなかっただけ理性的だったのかな…
19 18/02/18(日)21:12:57 No.485965357
遠野は本編入る前に学校通ったり遠隔爆破装置自作したり斧素振りしまくったり もう最初から方向性がおかしかったからな…
20 18/02/18(日)21:13:24 No.485965489
>フィジカルが特に重要過ぎじゃねぇかな…って思う もっと頭使えばフィジカル発揮しなくていいだろ!? って奴も多いし… 突発的犯行だった東大出はともかく有森と氷橋は仕掛けなり滑車なり使えや!
21 18/02/18(日)21:13:35 No.485965524
>計画外の出来事を撲殺で解決しすぎてない犯人ら? 浴槽に浸かっているし溺死ってことになりませんかね…
22 18/02/18(日)21:14:40 No.485965854
キバヤシトリックの神やったんか
23 18/02/18(日)21:15:26 No.485966060
本編という名の聖書にそう記載されているから 風車の足元に吊るせばいいものを 本編と食い違うとまずいので風車の上に括り付ける よってフィジカル頼みになる
24 18/02/18(日)21:15:41 No.485966121
こいつが最後沈んでる最中にインタビューしたのは死なずに記憶喪失になったからなんだよな 無駄に細かい
25 18/02/18(日)21:16:14 No.485966269
シーズン3の最初からやっぱりフィジカル頼みの事件だからね… うおおおおおドア渡りうおおおおおお!!
26 18/02/18(日)21:17:05 No.485966526
だってフィジカルたよりのほうが発見されたときの絵面がいいし…
27 18/02/18(日)21:17:19 No.485966592
>突発的犯行だった東大出はともかく有森と氷橋は仕掛けなり滑車なり使えや! あの孫はそういう痕跡は絶対に見逃さなさそうだから 結局フィジカル頼りの方が安定するんだ…
28 18/02/18(日)21:18:04 No.485966780
犯人が結局わからない話とかないの?
29 18/02/18(日)21:18:20 No.485966849
>突発的犯行だった東大出はともかく有森と氷橋は仕掛けなり滑車なり使えや! 証拠が残らないのが大事なのであって 滑車の証拠隠滅はどうするんだって話よ
30 18/02/18(日)21:18:38 No.485966938
su2255486.png 遠野はここら辺の勢いが好き
31 18/02/18(日)21:18:48 No.485966980
>犯人が結局わからない話とかないの? あったらあかんわ!
32 18/02/18(日)21:19:08 No.485967075
>犯人が結局わからない話とかないの? あったら物語として成立しなくなるでしょ!
33 18/02/18(日)21:19:14 No.485967106
>犯人が結局わからない話とかないの? 犯人の意図と関係なく超自然現象としか言えない何かはあったりする それでやむなくアドリブ求められてボロが出たり
34 18/02/18(日)21:19:24 No.485967165
原作めっちゃ好きでその上で茶化してるのがいい
35 18/02/18(日)21:19:25 No.485967170
>su2255486.png >遠野はここら辺の勢いが好き 一切説明ないのいいよね
36 18/02/18(日)21:19:31 No.485967189
>su2255486.png 実際ロッジめちゃくちゃにするの楽しそうだから困る… すげえストレス発散になりそう
37 18/02/18(日)21:19:40 No.485967224
あんまり悪くなさそうな奴がSKなんだっけ
38 18/02/18(日)21:19:44 No.485967239
はじめちゃんが謎は全て解けた出来ないのは 霊絡みの案件くらいだからな…
39 18/02/18(日)21:19:51 No.485967275
物語中では明かされないけどよく読むと真犯人が別にいるとかあった気がする
40 18/02/18(日)21:19:54 No.485967284
>原作めっちゃ好きでその上で茶化してるのがいい あとがきによると別にめっちゃ好きってわけでもないみたいよ だからこそ上手く行ったのかなって思ってる
41 18/02/18(日)21:20:01 No.485967313
金田一だってフィジカルで雪山から生還してるし…
42 18/02/18(日)21:20:11 No.485967351
>あんまり悪くなさそうな奴がSKなんだっけ 医者
43 18/02/18(日)21:20:53 No.485967552
>あんまり悪くなさそうな奴がSKなんだっけ 見殺しにしてしまった事で善行に目覚めたからな…
44 18/02/18(日)21:20:53 No.485967553
>こいつが最後沈んでる最中にインタビューしたのは死なずに記憶喪失になったからなんだよな >無駄に細かい あれが遠野かどうかも結局読者の想像に任せますって感じだし断定しないのはいいと思う
45 18/02/18(日)21:21:07 No.485967618
>あとがきによると別にめっちゃ好きってわけでもないみたいよ >だからこそ上手く行ったのかなって思ってる 好きな人ほど自分はまだまだですって言うのではなく?
46 18/02/18(日)21:21:10 No.485967634
河原のそこらへんの石で殴り殺して川に凶器の石捨てるのが警察が一番困るって聞いた
47 18/02/18(日)21:21:14 No.485967651
>あんまり悪くなさそうな奴がSKなんだっけ SKは皆SKだよ! S殺害するべき K黒幕 は金田一少年シリーズ屈指のいい人っぽい甲田さんだったけど
48 18/02/18(日)21:21:27 No.485967707
魔術列車とか殺し損ねて悲鳴上げられたのが敗因だしな…
49 18/02/18(日)21:21:40 No.485967762
su2255496.png
50 18/02/18(日)21:21:41 No.485967769
玲香ちゃん誘拐の時の高遠とか真コンダクターとか後々になって真実が発覚するパターンはあった
51 18/02/18(日)21:22:15 No.485967940
医者が超いいやつでおつらい…
52 18/02/18(日)21:22:23 No.485967984
小説版に真真犯人の確証にまで至れなかったのはある
53 18/02/18(日)21:22:25 No.485967994
アナフィラキシーショックENDいいよね…よくない…
54 18/02/18(日)21:22:53 No.485968114
>実際ロッジめちゃくちゃにするの楽しそうだから困る… >すげえストレス発散になりそう こういう人間臭いところをちゃんと演出してくれるからこの漫画好きなんだ 本当にごく普通の人間がやむなく殺人に手を出したって感じで
55 18/02/18(日)21:22:59 No.485968140
あの鐘を落とした犯人はいったい誰なんだ…
56 18/02/18(日)21:23:16 No.485968223
魔術列車はむしろほとんどのトリックを佐木のビデオで解明するのが酷い スマホ普及した現代だとみんな軽い気持ちで写真とかビデオ撮れるから更にきつそう…
57 18/02/18(日)21:24:16 No.485968515
>死体に赤いちゃんちゃんこを着せた犯人はいったい誰なんだ…
58 18/02/18(日)21:24:21 No.485968538
>医者が超いいやつでおつらい… そもそもみんな可哀想な事故の被害者でいい人だよ!! 事故以来死体の絵しか描かなくなった画家とか陰気で気持ち悪いってだけで完全にPTSD患ってるし
59 18/02/18(日)21:24:36 No.485968611
被害者が赤いちゃんちゃんこの見立てで服を血で染められたと思いきや犯人はそんなの知らんてのもあるし はじめちゃんが降霊術やって過去に死んだ先輩の霊を呼び出して犯人探そうとしてる女の子三人と出会って 事件解決したら実は女の子は三人共幽霊だったとかそういうオカルトは普通にある世界
60 18/02/18(日)21:25:06 No.485968747
>そもそもみんな可哀想な事故の被害者でいい人だよ!! でもいつきって人性格悪そうだし…
61 18/02/18(日)21:25:29 No.485968870
高遠少年の事件簿は真犯人の遺志を汲んでちゃんと迷宮入りにしておくよ
62 18/02/18(日)21:25:30 No.485968877
一体何処に消えたんだマリアさん…
63 18/02/18(日)21:25:35 No.485968903
マリア・フリードリヒ… 一体何ザベート・フリードリヒなんだ…
64 18/02/18(日)21:26:09 No.485969091
ドラマ版では超能力も使えるマリアさん
65 18/02/18(日)21:27:07 No.485969440
>好きな人ほど自分はまだまだですって言うのではなく? 萌え漫画に挑戦して上手く行かなくて悩んでた時に担当から企画持ちかけられて 面白そうだから乗ってみたけど改めて原作読んでみるとシリアスなんだな金田一って…って思う程度
66 18/02/18(日)21:29:08 No.485970135
>ドラマ版では超能力も使えるマリアさん 被害者にならなかった癖に反省の色が全く見えない坂東に制裁するかの如く十字架落とし決めるマリアさんには参るね
67 18/02/18(日)21:29:13 No.485970176
このトリックの神はフィクションであり実在の人物・団体・天樹征丸氏などには一切関係ありません。
68 18/02/18(日)21:30:11 No.485970477
元から大ファンってわけではないけど ちゃんと敬意を持って読み込んでるから茶化しも不快じゃなく面白いんだな
69 18/02/18(日)21:30:18 No.485970515
>被害者にならなかった癖に反省の色が全く見えない坂東に制裁するかの如く十字架落とし決めるマリアさんには参るね 貴重な左近寺メンタルな被害者だよね だからちゃんと制裁するね…
70 18/02/18(日)21:30:30 No.485970577
巻末のおまけ漫画のコマ枠外が 原作初期のおまけ漫画をかなり忠実に再現していて嬉しかった
71 18/02/18(日)21:31:15 No.485970810
多分凶鳥様も実在しててあのおばちゃんに超パワーとか授けてるよね
72 18/02/18(日)21:31:24 No.485970856
多過ぎるKCに怯える犯人たち
73 18/02/18(日)21:32:16 No.485971133
>多分凶鳥様も実在しててあのおばちゃんに超パワーとか授けてるよね マガドリサンダーとかかなり直接的に干渉してるからな…
74 18/02/18(日)21:32:22 No.485971183
>元から大ファンってわけではないけど >ちゃんと敬意を持って読み込んでるから茶化しも不快じゃなく面白いんだな だからファンじゃないからこそ読み込みもするし勉強も出来るのかなって話よ ファンだったら変に思い入れがあったり「これ覚えてる」ってうっかり読み飛ばしとかありそうだし
75 18/02/18(日)21:33:01 No.485971412
マガドリフォール! 若い嫁を貰ったジジイは死ぬ
76 18/02/18(日)21:33:54 No.485971720
金田一に勝つには犯人が主人公になるくらいしないとムリ
77 18/02/18(日)21:34:57 No.485972095
>金田一に勝つには犯人が主人公になるくらいしないとムリ お前が犯人なのは間違いないと思うんだけど決め手がないんだよなー…
78 18/02/18(日)21:35:25 No.485972228
マガドリ様の話のおばちゃんは元々復讐果たしたら自分も死ぬつもりだったっていう善人ぶりだったし 救いたくなる気持ちはわからなくもない ぶっちゃけ記憶失ってるし余命短いしで救われてるかは微妙なところだけど
79 18/02/18(日)21:36:45 No.485972702
鐘で死んだ人は絶対凶鳥様を無駄にディスりまくったせいで殺されてる
80 18/02/18(日)21:37:09 No.485972838
犯人の裏側を楽しめるって点では浅野先生の回が楽しみだけど あの人マジで最初から最後まで余裕っぽいしあんまギャグっぽく出来るとこなさそう
81 18/02/18(日)21:37:59 No.485973081
>マガドリフォール! >若い嫁を貰ったジジイは死ぬ あれはマガドリ様も「冤罪だ!」って主張するんじゃないかな
82 18/02/18(日)21:38:49 No.485973309
>犯人の裏側を楽しめるって点では浅野先生の回が楽しみだけど >あの人マジで最初から最後まで余裕っぽいしあんまギャグっぽく出来るとこなさそう 浅野先生自身のポカらしいポカって マークシート0点くらいしかないんだよなぁ ボタンのかけ違いは先生あずかり知らないところだし
83 18/02/18(日)21:39:20 No.485973446
東大出の回は東大出なのにタロット知らないのがメインに来るのかと思ってたら 金田一が不死身すぎる所に焦点当てて来たからな…
84 18/02/18(日)21:39:35 No.485973533
>古畑任三郎でトリックを使うのは自己顕示欲の表れであって本当に殺したいなら夜道に襲えばいいみたいな台詞あった 逆に作中だとマジでトリックが必要だったのって的場ぐらいか まああれはそれが裏目に出たが
85 18/02/18(日)21:40:22 No.485973795
まあ作者が好き過ぎる題材で描くと情熱が前のめりになりすぎて 作品として面白いかと言えばアレなことになるケースはそれなりにありそう
86 18/02/18(日)21:40:36 No.485973864
>浅野先生自身のポカらしいポカって >マークシート0点くらいしかないんだよなぁ >ボタンのかけ違いは先生あずかり知らないところだし だから金田一をダンサブルさせるところまで行ったんだと思う
87 18/02/18(日)21:41:57 No.485974262
>古畑任三郎でトリックを使うのは自己顕示欲の表れであって本当に殺したいなら夜道に襲えばいいみたいな台詞あった 一人くらいならいいけど二人三人とターゲットが多い場合は厳しいんじゃねぇかな 途中で勘付かれて逃亡されるより一か所に固まってるところをまとめてやった方が効率良いし