虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ブラン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/18(日)20:23:13 No.485949857

ブランデーのことどう思ってるのよ

1 18/02/18(日)20:23:40 No.485949998

製菓用! 製菓用じゃないか!

2 18/02/18(日)20:24:11 No.485950155

飲んで美味いのかね

3 18/02/18(日)20:24:31 No.485950243

腐ったブドウみてーな味がするぜ!

4 18/02/18(日)20:24:51 No.485950344

ブランデーとウイスキーの区別がつかないマンです

5 18/02/18(日)20:25:02 No.485950404

yes i do

6 18/02/18(日)20:25:49 No.485950657

ふさふさの猫を撫でながら飲まなければ

7 18/02/18(日)20:26:51 No.485950954

ブドウからワイン作って さらに蒸留させてブランデー作るんだからそらお高いよねって

8 18/02/18(日)20:27:00 No.485950999

なんで安くてそこそこのブランデーってのはないのかね そんなに作るの難しいの?

9 18/02/18(日)20:27:04 No.485951021

空けるのを断念する程度にはお口に合わなかったな…

10 18/02/18(日)20:28:56 No.485951640

なんというかちょい高めの梅酒のほうが美味いとしか思えん レミーマルタンしか飲んだことないけど

11 18/02/18(日)20:29:11 No.485951742

1000円のスコッチもそこそこだし ソーダで割れば案外いけるんじゃないかと思ったけどアルコール臭が酷すぎた

12 18/02/18(日)20:29:49 No.485951942

スレ画はアップルブランデー作るときにお世話になる

13 18/02/18(日)20:30:07 No.485952051

香りは本当に素晴らしい

14 18/02/18(日)20:30:16 No.485952094

凛ってウィスキーなのブランデーなの

15 18/02/18(日)20:31:34 No.485952483

実家にブランデー置いてあるけどもう20年くらい経ってる気がする 誰も飲む気配がない

16 18/02/18(日)20:31:50 No.485952569

凛ちゃんは限りなくスピリッツに近いウイスキー

17 18/02/18(日)20:31:55 No.485952595

凛ちゃんさんは凛ちゃんさんだよ

18 18/02/18(日)20:33:53 No.485953227

安いけど画像のよりはるかにちゃんと飲めるはドンピエールとか 安いけどまぁまぁ飲めるのはヘネシーVSとか というか画像のがカラメル水過ぎるんだよ

19 18/02/18(日)20:38:08 No.485954591

むせる

20 18/02/18(日)20:40:27 No.485955334

紅茶に入れたけど美味しくなかった思い出 でも香りと喉が熱くなるの好き

21 18/02/18(日)20:41:49 No.485955789

ブランデーは上手にブランド化できたよね

22 18/02/18(日)20:42:53 No.485956168

最低レミーマルタンVSOPから

23 18/02/18(日)20:43:32 No.485956394

フラパンVSOPはいい

24 18/02/18(日)20:44:25 No.485956664

レミーマルタンのXO飲んでみたい…

25 18/02/18(日)20:45:31 No.485956967

クルヴォアジェいいよ!

26 18/02/18(日)20:46:02 No.485957145

あんまぁ…ってなるの?それともほろ苦くてちょっぴり甘い感じ?

27 18/02/18(日)20:46:04 No.485957158

ただしオタールてめぇはダメだ

28 18/02/18(日)20:46:16 No.485957242

>紅茶に入れたけど美味しくなかった思い出 銀英伝みて俺も真似した 冬はあったまって最高

29 18/02/18(日)20:46:43 No.485957394

>紅茶に入れたけど美味しくなかった思い出 >でも香りと喉が熱くなるの好き 入れ過ぎなんじゃないか ほんの少しで十分だよ

30 18/02/18(日)20:46:51 No.485957449

>あんまぁ…ってなるの?それともほろ苦くてちょっぴり甘い感じ? あんまぁはない ほろ苦くもない

31 18/02/18(日)20:46:54 No.485957472

>あんまぁ…ってなるの?それともほろ苦くてちょっぴり甘い感じ? あんまぁ臭い!アルコール!ニガー

32 18/02/18(日)20:48:06 No.485957816

ポールジローのもう

33 18/02/18(日)20:48:07 No.485957822

高くないと美味しくないらしいけど安いものしか飲んだことないから本当か分からない 安いのはまずかった

34 18/02/18(日)20:48:17 No.485957870

レーズンをウイスキー漬けにしたらブランデーのような何かが出来るかと試した すごく甘いウイスキーが出来た…

35 18/02/18(日)20:49:13 No.485958136

ヘネシーvsぐらいしか飲んだことないけど高くて美味しいのだとどこらへんになるんだろう

36 18/02/18(日)20:50:01 No.485958366

うーn…やっぱり文字だけじゃ味分からないし奮発してお高いの飲んでみるかな

37 18/02/18(日)20:50:22 No.485958471

スレ画は980円だったがおいしくない…

38 18/02/18(日)20:50:47 No.485958611

紅茶とかコーヒーに入れるのはほんの数滴でいい

39 18/02/18(日)20:51:24 No.485958782

手ごろでいいのが無いから流行らないという

40 18/02/18(日)20:51:46 No.485958880

そういやサントリーブランデーV.S.O.Pシルキーはあんまぁ!ってなったの思い出した モノによりけりだな

41 18/02/18(日)20:51:57 No.485958934

うーn 実を言うとブランデーは高くなると美味しいというか アルコールの刺激が減っていくだけのような感じがほとんどだ だからブーケといってボトラーも試飲しなくて香りだけ嗅いで瓶詰めする 無論おいしいブランデーもあるんですけお…けお…

42 18/02/18(日)20:52:33 No.485959120

ワインの蒸留酒がブランデーなんだよね?

43 18/02/18(日)20:52:36 No.485959134

ブランデーは不景気だろうがなんだろうが値崩れしねえってBARでマスターがいってた

44 18/02/18(日)20:52:37 No.485959143

コストパフォーマンスはヘネシーが一番いいと思う 個人的にはウイスキーの方が味が分かりやすくていい

45 18/02/18(日)20:53:39 No.485959504

グラッパとかどんななんだろうね

46 18/02/18(日)20:54:13 No.485959671

ブランデー暖かいのはいいんだけどなんか奥歯が痛くなるんだよね

47 18/02/18(日)20:54:45 No.485959834

メタクサは甘いと聞いた

48 18/02/18(日)20:54:56 No.485959896

グラッパはアルコール臭キツすぎて全くだめだったわ

49 18/02/18(日)20:55:29 No.485960041

あれ?ノーブルドールってもう売ってない?

50 18/02/18(日)20:55:52 No.485960156

アルマニャックは買いやすくて好き

51 18/02/18(日)20:56:39 No.485960376

果物からつくるオードヴィーは基本ブランデーって呼ぶよ 何もつけずただブランデーという場合は基本ぶどうだと思っていいけど ほかのもあるしこれもコニャックとかみたいな産地ブランドがあったりする りんごだとノルマンディー地方のカルヴァドスとかね

52 18/02/18(日)20:56:52 No.485960437

ブランデー紅茶はストレートで飲めるような紅茶に入れるよりもアッサムだとかでミルクティー作ってその中に入れると大変美味しい

53 18/02/18(日)20:59:38 No.485961281

グラッパとか樽貯蔵しないホワイトブランデー系は食後にくいっとやったりアレンジしたりが基本なのだ

54 18/02/18(日)21:01:26 No.485961799

>ワインの蒸留酒がブランデーなんだよね? ブランデーの語源がノルウェー語のbrandeviin(焼きワイン)なのでそのように憶えてください またなんでノルウェー語が語源なのか あるいはなんでコニャックやアルマニャックがブランデーの名産地なのかというと 昔これらの土地で作られるブドウが日照や気温の不足その他の理由で糖度が低くて 度数にすると10度前後のすっぱいワインしかできなかったので蒸留する必要というか需要があったからなのだ…

55 18/02/18(日)21:01:51 No.485961916

>スレ画はブランデー梅酒作るときにお世話になる

56 18/02/18(日)21:02:24 No.485962062

なるほどなぁ

57 18/02/18(日)21:03:29 No.485962360

あいつ

58 18/02/18(日)21:13:24 No.485965488

なんでもジンジャーシロップで割るのよ

59 18/02/18(日)21:13:52 No.485965617

糖度が低くて度数が上がらない醸造酒でも蒸留すれば度数も上がるし また醸造段階では酸味が残っててもなんでかその酸味がブーケに変わるので 昔日本でもみかんでブランデーを作ってたことがあった いい出来だったのにほとんど売れなかったのか3年くらいで終売した

60 18/02/18(日)21:16:43 No.485966407

みかんで酒作るのはけっこうあるアイディアなのに 消費量が伸びないという難しさ なので酢にします とかそういう流れもあったりする

61 18/02/18(日)21:16:49 No.485966438

>糖度が低くて度数が上がらない醸造酒でも蒸留すれば度数も上がるし >また醸造段階では酸味が残っててもなんでかその酸味がブーケに変わるので >昔日本でもみかんでブランデーを作ってたことがあった >いい出来だったのにほとんど売れなかったのか3年くらいで終売した 飲んでみたいけどオレンジキュラソーと似た感じなのかな

62 18/02/18(日)21:19:17 No.485967122

>飲んでみたいけどオレンジキュラソーと似た感じなのかな 味は完全にブランデー 後香だけみかんの皮の香りと苦味という不思議な酒だった 今軽くググった感じでは熊本の第3セクター的な蒸留所で作ってて2005年閉鎖ということのようだ…

↑Top