虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/18(日)19:16:40 そんなに のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/18(日)19:16:40 No.485932197

そんなに

1 18/02/18(日)19:19:19 No.485932777

ドラマや映画化してたしそりゃ1億はいくんじゃね

2 18/02/18(日)19:25:12 No.485934048

マウントの取り合い

3 18/02/18(日)19:29:01 No.485934850

ギャンブルと一緒にするのは流石にひどいと思う

4 18/02/18(日)19:29:39 No.485934994

ギャンブルよりは少しマシだろう

5 18/02/18(日)19:35:41 No.485936404

もう当たってるんだしギャンブルでもよくない?

6 18/02/18(日)19:36:07 No.485936498

ドーベルマン刑事くらい当たっててもこのくらいなのか…

7 18/02/18(日)19:37:03 No.485936716

マンション一括で買ったのかもしれない

8 18/02/18(日)19:37:05 No.485936722

ギャンブラーというか個人事業主に嫁がせたくないのはまあ分かる

9 18/02/18(日)19:39:02 No.485937242

いやいやドーベルマン刑事のヒットって昭和50年代ぐらいでしょ すごくね?

10 18/02/18(日)19:40:06 No.485937522

ブラックエンジェルズで数倍増しか

11 18/02/18(日)19:41:45 No.485937956

1億もあれば配当金だけでも生活できるだろうし…

12 18/02/18(日)19:42:30 No.485938161

>いやいやドーベルマン刑事のヒットって昭和50年代ぐらいでしょ >すごくね? すごいんだけど先の保証は一切ないからな

13 18/02/18(日)19:53:21 No.485941061

こんだけヒットすりゃ一生金貰えんだろ

14 18/02/18(日)19:54:25 No.485941362

とはいえ今も漫画書いてる

15 18/02/18(日)19:55:56 No.485941731

お父さん負け犬の遠吠えすぎない?

16 18/02/18(日)19:57:07 No.485942050

意固地の分からず屋って感もあるが大金見ても手の平返す様子全くない親父さんいいよね

17 18/02/18(日)19:58:20 No.485942387

漫画家って怖いな… 高橋陽一は怯えた

18 18/02/18(日)19:58:36 No.485942455

>意固地の分からず屋って感もあるが大金見ても手の平返す様子全くない親父さんいいよね ここからはお母さんから落として お母さんに親父を説得させて「まぁ母さんがそこまで言うのなら…」コースにすれば双方のメンツが保てる!

19 18/02/18(日)19:58:59 No.485942556

>お父さん負け犬の遠吠えすぎない? 娘の安定した将来を考えての話なんだから負け犬遠吠えとはまた違うだろ

20 18/02/18(日)19:59:50 No.485942797

漫画を読んだら馬鹿になるって時代だったけど この頃はいいんだよ細けえことはっていうアストロ魂あふれた漫画だらけだったからな

21 18/02/18(日)20:00:54 No.485943093

もう一本当ててこいコースじゃないか?

22 18/02/18(日)20:01:48 No.485943324

高橋陽一が弟子ってのは驚いた

23 18/02/18(日)20:01:52 No.485943345

ヒット1作だけでその後鳴かず飛ばず 仕方がないからヒット作の続編やっても人気出ず打ち切り みたいな人も珍しくはないからなあ漫画家って

24 18/02/18(日)20:02:05 No.485943418

どれだけ儲かっていようとヤクザな商売だからな…

25 18/02/18(日)20:02:06 No.485943424

今更吐いた言葉は飲み込めないお父さん可愛い

26 18/02/18(日)20:02:58 No.485943685

一発だけなら偶然だけの一発屋の可能性はある 二発当てたら実力は本物でしょう

27 18/02/18(日)20:03:06 No.485943725

ブラックエンジェルズとか牙とか息が長い漫画家だったな だまに酷いの出して来てたけど

28 18/02/18(日)20:03:17 No.485943792

つるぴかハゲ丸の作者とか大ヒット作描いても現在あんなだし ギャンブルなのは確かだ

29 18/02/18(日)20:04:07 No.485944067

ドーベルマン刑事とブラックエンジェル当てて1億って夢がないな なろうの作者だってもっと稼いでるのに

30 18/02/18(日)20:04:09 No.485944085

この漫画読んでるけど平松センセすごいマシリトのこと買ってるよね

31 18/02/18(日)20:04:22 No.485944140

>つるぴかハゲ丸の作者とか大ヒット作描いても現在あんなだし >ギャンブルなのは確かだ あの人はバブルに踊った挙句稼いだ分全部使って家族に見限られた人なので…

32 18/02/18(日)20:05:13 No.485944407

アストロ球団の作者は事実文無しになった

33 18/02/18(日)20:05:32 No.485944498

マンション買ってそれでも1億だ

34 18/02/18(日)20:06:34 No.485944817

お父さんのこれまでの収入聞けばよかったのでは?

35 18/02/18(日)20:06:36 No.485944836

>ドーベルマン刑事とブラックエンジェル当てて1億って夢がないな >なろうの作者だってもっと稼いでるのに この時点でブラックエンジェルズはまだ描いてねえよ あ

36 18/02/18(日)20:06:56 No.485944936

一人で遊ぶなら1億ありゃ長く楽しめるけど 家庭を持つって時に不安定な仕事+1億は有利ってわけでもないよな

37 18/02/18(日)20:07:45 No.485945172

平松先生コミック累計1億部売ってるから漫画家としたらかなり上のほうだよね

38 18/02/18(日)20:07:54 No.485945214

ドーベルマン刑事って原作者居なかったっけ…

39 18/02/18(日)20:08:09 No.485945288

ジャンプ作家は年間契約あるから安定収入がないというわけでもない

40 18/02/18(日)20:08:20 No.485945352

>ドーベルマン刑事って原作者居なかったっけ… 武論尊だよ!

41 18/02/18(日)20:08:42 No.485945466

>ドーベルマン刑事って原作者居なかったっけ… 原作武論尊だよ

42 18/02/18(日)20:08:50 No.485945502

ある意味ギャンブルよりひどい ちゃんと働いてるのに儲からないかもしれないんだぜ

43 18/02/18(日)20:08:56 No.485945526

>お父さんのこれまでの収入聞けばよかったのでは? 漫画家はスタッフ抱えてる以上はランニングコストもかかるからサラリーマンの収入とも同じには考えられないよ

44 18/02/18(日)20:08:57 No.485945529

平松先生の実録漫画面白いよね マシリトは嫌われ者過ぎてジャンプ編集部でも孤立してたとかさ

45 18/02/18(日)20:09:13 No.485945600

原作者居てもこの収入でしょ?

46 18/02/18(日)20:09:30 No.485945685

めちゃくちゃかっこよく描かれてる本宮ひろ志先生でこの人そんなすごいの!?って気になってくる

47 18/02/18(日)20:09:35 No.485945710

当時一億あるなら銀行に預けるだけでも結構な利子ついただろうな

48 18/02/18(日)20:10:02 No.485945824

平松先生焼き畑じみた続編商法やり過ぎだけど金ないのかな

49 18/02/18(日)20:11:10 No.485946179

机に噛り付いて必死にもの作ってる人間にギャンブラー扱いは酷いと思う

50 18/02/18(日)20:11:15 No.485946207

当たるかどうかは博打なんだしギャンブルでいいんじゃ

51 18/02/18(日)20:12:06 No.485946474

当時は漫画自体の地位も低かったからなぁ

52 18/02/18(日)20:12:49 No.485946682

連載全てヒット作の小畑健や冨樫って超天才なんだな

53 18/02/18(日)20:13:10 No.485946770

松田ってもう終わったのかな

54 18/02/18(日)20:13:12 No.485946782

儲かったことそれよりも儲かった金を家庭的に運用出来る人間かどうかが問題だからな… そこを考えると漫画家ってどうなんだって気はしてくる

55 18/02/18(日)20:13:26 No.485946852

>マシリトは嫌われ者過ぎてジャンプ編集部でも孤立してたとかさ マシリトは最近のインタビューで言ってたんだけど 当時の集英社は体育会系の一蓮托生な空気で部外の人間とすら飲みにも行かないような空気を変えたくて堀井雄二やさくまあきらを外から連れてきたりしてたんだって それで嫌われていたんだろうね

56 18/02/18(日)20:13:37 No.485946908

>連載全てヒット作の小畑健や冨樫って超天才なんだな CYBORGじいちゃんはヒット作だった?

57 18/02/18(日)20:14:10 No.485947065

レベルEはヒット作かな?

58 18/02/18(日)20:14:26 No.485947143

ランプランプとかラルグラドとかも打ち切りじゃねえかな

59 18/02/18(日)20:14:54 No.485947275

>平松先生の実録漫画面白いよね >マシリトは嫌われ者過ぎてジャンプ編集部でも孤立してたとかさ マシリトは正しいこと言うことも多いけど敵やたら作るのは間違ってない 最近でもFF15クソゲー扱いしたり

↑Top