虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/18(日)15:26:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/18(日)15:26:03 No.485890687

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/18(日)15:26:55 No.485890850

日常系アニメだな

2 18/02/18(日)15:29:03 No.485891181

全体が濃すぎる場合は相当テンポよく無いとキツイのはある 見せ場のシーンのはずなのにこのシーンいつまでやんの?とかよくある

3 18/02/18(日)15:30:56 No.485891506

起承転結とか起伏って大事

4 18/02/18(日)15:31:09 No.485891542

店鋪ってマジ重要だよね…

5 18/02/18(日)15:33:23 No.485891898

キャシャーンとか

6 18/02/18(日)15:33:59 No.485891998

>日常系アニメだな 日常系は全部つまんないで構成されてるのでは?

7 18/02/18(日)15:35:09 No.485892192

息抜きシーン入れるの大事 君の名はとかそこら辺の塩梅うまかった

8 18/02/18(日)15:36:47 No.485892460

鴻上尚史いいよね 江頭2:50がジュリエットゲーム絶賛してたけど俺もあの映画結構好きだ

9 18/02/18(日)15:36:47 No.485892462

観客が集中して見てられる時間ってわりと短いよね あと続きすぎてもすぐに慣れちゃう

10 18/02/18(日)15:38:04 No.485892679

ゲノム映画化すると駄作になるということか

11 18/02/18(日)15:40:33 No.485893108

マジか難しいんだな…

12 18/02/18(日)15:40:55 No.485893188

日常萌え4コマ系はずっと面白いわけではないから映像化に向いてるんだな

13 18/02/18(日)15:41:26 No.485893274

>ゲノム映画化すると駄作になるということか ページ数少いのに最適化された内容かもしれんな

14 18/02/18(日)15:44:56 No.485893890

良く分かんないな… 見せ場があり過ぎてつまんないとか 具体例挙げて欲しい

15 18/02/18(日)15:45:40 No.485894021

youtubeでおもしろ動画を連続再生する

16 18/02/18(日)15:47:05 No.485894246

ラストアクションヒーローとか 見せ場だらけなんだけどつまんない…

17 18/02/18(日)15:47:27 No.485894303

大島永遠の父親の大島やすいち先生が娘の漫画見て ずっと同じ調子で描いてるなと最初言われたそうね

18 18/02/18(日)15:47:29 No.485894310

>>ゲノム映画化すると駄作になるということか そこで合間合間に所長の出番を増やして薄める

19 18/02/18(日)15:48:07 No.485894421

待てよラストアクションヒーローは面白いだろ!?

20 18/02/18(日)15:48:17 No.485894449

息抜く暇が無くてってのが肝なんだろう

21 18/02/18(日)15:48:35 No.485894495

ゲノムは単行本で一気に読むと途中で疲れる

22 18/02/18(日)15:48:58 No.485894544

>良く分かんないな… >見せ場があり過ぎてつまんないとか わからないならおもしろく思えるものが多いってことだしそのままでいいんじゃない?

23 18/02/18(日)15:49:29 No.485894635

本当にクソつまんね!な作品は脚本読み合わせの時点でこれつまんね…ってなるから… でも誰も大きな声を上げずそのまま突き進む

24 18/02/18(日)15:50:09 No.485894725

>ラッシュ(その日撮ったものをつなぎ合わせたもの) これ撮ったその日だからなんか面白く感じるだけなんじゃない?

25 18/02/18(日)15:50:28 No.485894785

>見せ場があり過ぎてつまんないとか >具体例挙げて欲しい オールライダーVS大ショッカー

26 18/02/18(日)15:52:15 No.485895090

スターウォーズ8

27 18/02/18(日)15:52:27 No.485895123

面白いシーンのつるべ打ちで息つく暇もない!と客に思わせつつ じつは要所要所で息を抜かせて緩急ついてるんですよって造りにする 難しすぎるわ

28 18/02/18(日)15:52:43 No.485895166

時代劇でラストの悪党をこらしめるチャンバラシーンがやはり一番の見せ場にしてるが もしこれが最初から最後までずっとチャンバラだけだったら駄目なのは明白だしな

29 18/02/18(日)15:53:16 No.485895260

自分が見た事無い名作アニメの名シーン集とかを 動画サイトとかで見るとこういう感想になるんだろうな

30 18/02/18(日)15:53:26 No.485895282

>面白いシーンのつるべ打ちで息つく暇もない!と客に思わせつつ >じつは要所要所で息を抜かせて緩急ついてるんですよって造りにする >難しすぎるわ マッドマックスがこんな感じだったな…

31 18/02/18(日)15:53:31 No.485895293

パシリムはこう感じた

32 18/02/18(日)15:53:54 No.485895365

>面白いシーンのつるべ打ちで息つく暇もない!と客に思わせつつ >じつは要所要所で息を抜かせて緩急ついてるんですよって造りにする 初代トランスフォーマーか…

33 18/02/18(日)15:54:13 No.485895435

実際映画見ててたまに妙に風景画像が長く撮られてんな!と思うことがあるが あれも息抜きなんかね

34 18/02/18(日)15:54:26 No.485895479

ファイナルウォーズとか…?

35 18/02/18(日)15:54:36 No.485895509

ホッケーマスクかぶった男が女の子を襲うシーン連発すると飽きるから 合間合間に女の子のシャワーシーンを挟む

36 18/02/18(日)15:55:01 No.485895567

星を追うこどもがこれだった

37 18/02/18(日)15:55:07 No.485895590

AVが1から10までチンコ突っ込んでパンパンやってるだけだと2時間は絶対に持たないだろう

38 18/02/18(日)15:55:36 No.485895668

ゲノムなんてカタログに貼られてるととんでもない名作に見えるけど実際読むと凄まじい疲労感に襲われるからな 途中休憩挟まないとまともに読めない

39 18/02/18(日)15:56:36 No.485895856

>星を追うこどもがこれだった 息つくヒマがないというより全体がバラバラな気がするんですよあれ

40 18/02/18(日)15:56:46 No.485895887

ガンダムWの序盤はメッチャ面白いけど映画みたいに2時間ぶっ続けで見たら…普通に見れてるわ

41 18/02/18(日)15:57:35 No.485896032

>ゲノムなんてカタログに貼られてるととんでもない名作に見えるけど そうかな…

42 18/02/18(日)15:57:56 No.485896101

息抜きはするけれど話の興味を失わせてもいけないっていう塩梅も難しいよなあ

43 18/02/18(日)15:59:01 No.485896294

芸人のコントみたいなもんや

44 18/02/18(日)15:59:19 No.485896337

カーチェイスが2時間続いたらつまんねえだろうなとは思うが

45 18/02/18(日)15:59:25 No.485896356

春ライダーのは延々と戦ってる感じはこれを感じる

46 18/02/18(日)16:00:29 No.485896544

ダレそうな時間に入るお色気シーン

47 18/02/18(日)16:00:37 No.485896572

それは面白い所だけ繋げたというよりテンポとテンション高いところだけになって緩急もなければどんでん返しもない単調なものが出来たって事じゃないかな

48 18/02/18(日)16:01:12 No.485896673

お色気シーンの意味って多分これなんだろうな

49 18/02/18(日)16:01:37 No.485896744

引き算出来る人ってすごくだいじ

50 18/02/18(日)16:02:08 No.485896824

怒りのデスロードとか最初のアクション30分できっちり終わらせてちょっとクールダウンする辺りよく考えられてるなーって思う

51 18/02/18(日)16:02:17 No.485896839

よく言われるのがやりたいシーンありきなゲーム屋は話がめちゃくちゃになりやすいとか

52 18/02/18(日)16:02:38 No.485896892

マンガでも説明のためだけに存在するコマとか描いてて苦痛だけど ないと成立しないので嫌々描く

53 18/02/18(日)16:02:38 No.485896897

>それは面白い所だけ繋げたというよりテンポとテンション高いところだけになって緩急もなければどんでん返しもない単調なものが出来たって事じゃないかな それはただ同じ内容を言い直しただけじゃないかな

54 18/02/18(日)16:03:27 No.485897046

>実際映画見ててたまに妙に風景画像が長く撮られてんな!と思うことがあるが >あれも息抜きなんかね あれはちょっと違うと思う…

55 18/02/18(日)16:03:38 No.485897079

俺は大好きで何度も見返すけど スペースゴジラの映画とかがこれに該当するのはわかる

56 18/02/18(日)16:03:42 No.485897090

>よく言われるのがやりたいシーンありきなゲーム屋は話がめちゃくちゃになりやすいとか 該当するのが一件しか思いつかない

57 18/02/18(日)16:04:22 No.485897181

洋画における風景とセックスは 予算の都合

58 18/02/18(日)16:04:29 No.485897199

映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと

59 18/02/18(日)16:04:31 No.485897209

>AVが1から10までチンコ突っ込んでパンパンやってるだけだと2時間は絶対に持たないだろう AVまともに2時間観てる人初めて見た

60 18/02/18(日)16:04:55 No.485897281

面白すぎる…か

61 18/02/18(日)16:05:16 No.485897351

なろう系の作品でよく見かけるけど更新のたびに毎度読んで毎回面白くても 一気に続けて読むとお前何回似た展開やってんのってなる 作者もいい感じに忘れながら毎週書いてる弊害

62 18/02/18(日)16:05:26 No.485897377

マイケル・ベイの映画とかこんな感じかなあ… でも好きなんだよなあ

63 18/02/18(日)16:06:19 No.485897531

緊迫したシーン続けると観客が疲れちゃうから 息抜きにギャグ入れてリセットさせるみたいな?

64 18/02/18(日)16:06:32 No.485897572

洋画とか編集権を監督より強い権限の人が持ってたりするね やっぱり編集で売れ方がずいぶん変わるんだろうなあ ディレクターズカットも出たりするけど

65 18/02/18(日)16:08:00 No.485897818

映画じゃないけどカイジの限定ジャンケンが似た印象 ずっとギリギリの話してるから疲れる

66 18/02/18(日)16:08:41 No.485897924

>ずっとギリギリの話してるから疲れる 連載で1話ずつ読むと印象変わるのかな

67 18/02/18(日)16:08:53 No.485897946

一部だけ見るならジャンル関係なくどんなクソ作品でも面白い、見れるものはあるんだよね ただそういうのは全体がクソだからやっぱり駄作になるわけで

68 18/02/18(日)16:09:29 No.485898043

ハリウッドは監督とは別に撮影監督と編集人がいて監督は勝手に撮影と編集できないっていうからね

69 18/02/18(日)16:10:14 No.485898154

>洋画とか編集権を監督より強い権限の人が持ってたりするね >やっぱり編集で売れ方がずいぶん変わるんだろうなあ >ディレクターズカットも出たりするけど ディレクターズカット版のがつまんない監督結構いるな 特にリュック・ベッソンの映画とか…

70 18/02/18(日)16:10:17 No.485898163

>映画じゃないけどカイジの限定ジャンケンが似た印象 >ずっとギリギリの話してるから疲れる あ~沼だとこれ感じたなジャンケンだと途中で勝った負けたがあって一区切りあるけど 沼は最後の瞬間まで勝ちが無いからすごい長く感じる

71 18/02/18(日)16:10:20 No.485898177

(出てくるファンタスティックフォー)

72 18/02/18(日)16:10:27 No.485898193

マッドマックスは面白かったけど?

73 18/02/18(日)16:11:04 No.485898287

集中力がもたんからねそこまで

74 18/02/18(日)16:11:05 No.485898291

>マッドマックスは面白かったけど? >最初のアクション30分できっちり終わらせてちょっとクールダウンする

75 18/02/18(日)16:11:15 No.485898326

>マッドマックスは面白かったけど? 物語何てオマケのノンストップライブみたいな物と比べても…

76 18/02/18(日)16:11:16 No.485898329

>良く分かんないな… >見せ場があり過ぎてつまんないとか >具体例挙げて欲しい マトリックス2

77 18/02/18(日)16:11:53 No.485898406

>AVまともに2時間観てる人初めて見た ストリップダンスにハマっていた時期にオイリーなギャル16人が踊る!4時間!というAV見たけど 20分過ぎた頃から飽きてきて「いつまでテカテカしてんだこいつら…」って気分になったことをご報告します

78 18/02/18(日)16:11:59 No.485898423

>連載で1話ずつ読むと印象変わるのかな 連載と一気読みでテンポが変わるから印象が変わるとかはあるよね ワンピースの空島とかはよく言われるのを見かける

79 18/02/18(日)16:12:00 No.485898425

連載で長いなと思ってたスラダンの山王戦が コミックスだとすいすい読めたりするから 週刊連載の構成って難しそうだなあ

80 18/02/18(日)16:12:09 No.485898452

ちょっと話は違うけどPV撮るのめっちゃ上手い人でも映画撮るとひっでえってのあるよね

81 18/02/18(日)16:12:30 No.485898507

客が前半は笑ってたけど後半は静かになっていたから 映像の前後を入れ替えて流してみたんだけどやっぱり笑ってくれるのは前半だけだった なんて話もあるし面白いって状態は持続しないのかも

82 18/02/18(日)16:12:33 No.485898518

映画の完全版ってだいたい冗長になっただけで根っからのファンでも賛否分かれるな

83 18/02/18(日)16:12:39 No.485898532

マイケル・ベイの悪口はそこまでだ

84 18/02/18(日)16:12:40 No.485898536

アカデミー賞も編集賞取った作品が作品賞取りやすいそうだな

85 18/02/18(日)16:12:47 No.485898554

ゲームの場合ジャンルによるけど レベル上げとか買い物とかサブクエとか実プレイの方で緩急はいったりもするし やり方変わるよね

86 18/02/18(日)16:12:49 No.485898557

基礎テンションが高すぎるだけで緩急はあると思う

87 18/02/18(日)16:13:02 No.485898586

全部が濃くてつまんないってのがよくわからない アルマゲドンとか冷静に考えるとアレだけど娯楽映画としてはよくできてると思うし

88 18/02/18(日)16:13:08 No.485898608

>マトリックス2 何となくわかる

89 18/02/18(日)16:13:39 No.485898699

怒りのデスロードはそれこそ監督の奥さんのスーパー編集の賜物よ

90 18/02/18(日)16:13:39 No.485898701

マッドマックスはちゃんとクールダウンを設けてるお手本のような作品だよ! 具体的には廃墟と化した故郷を前に挫折するフュリオサのあたり

91 18/02/18(日)16:13:47 No.485898719

最近読んだ漫画の吸血鬼すぐ死ぬが最初から最後までクライマックスで単行本で読むと疲れる雑誌だとちょうどいいんだけど

92 18/02/18(日)16:13:50 No.485898735

何事も専門家に頼んだほうがいいってことさ 映画は大勢の人間が関わるジャンルだし

93 18/02/18(日)16:13:55 No.485898746

>ちょっと話は違うけどPV撮るのめっちゃ上手い人でも映画撮るとひっでえってのあるよね PVはかっこいい!の詰め合わせだからPV得意だとそれこそスレ画みたいになっちゃうんじゃね

94 18/02/18(日)16:13:59 No.485898762

キンプラは面白かったよ

95 18/02/18(日)16:14:03 No.485898773

漫画だと玉にキャラが死ぬくらいなら緊張感があるけど ポンポン死んだら慣れてハイハイ死んだ死んだってなる感じかな

96 18/02/18(日)16:14:35 No.485898872

漫画は自分のタイミングで読むスピード決められるからまだ緩急気にしなくてもいい方だと思う

97 18/02/18(日)16:14:47 No.485898900

ゼノブレ2がまさにこんな感じでユニーク刈りながらシナリオ進めながらレアガチャ回しながら キズナトーク見ながらミニゲームはできねぇ!疲れる!

98 18/02/18(日)16:14:52 No.485898913

>映画の完全版ってだいたい冗長になっただけで根っからのファンでも賛否分かれるな 指輪なげぇ!

99 18/02/18(日)16:14:53 No.485898917

濃いというか感情の波がずっと高いとこキープしたまま進行するようなのは疲れるからわかる

100 18/02/18(日)16:15:15 No.485898984

書き込みをした人によって削除されました

101 18/02/18(日)16:15:16 No.485898988

>漫画は自分のタイミングで読むスピード決められるからまだ緩急気にしなくてもいい方だと思う 大ゴマ使うタイミングとか結構テンポ考えて描いてる人いるよ

102 18/02/18(日)16:15:23 No.485899010

>>AVまともに2時間観てる人初めて見た >ストリップダンスにハマっていた時期にオイリーなギャル16人が踊る!4時間!というAV見たけど >20分過ぎた頃から飽きてきて「いつまでテカテカしてんだこいつら…」って気分になったことをご報告します ちょっと見てみないとわかんないかなー!詳細を書いてくれればなー!

103 18/02/18(日)16:15:55 No.485899103

ジャンプ漫画だとシリアス展開にひと段落ついたらどーでもいいコメディ回挟むじゃん あれいいよね

104 18/02/18(日)16:15:57 No.485899105

「」がこの作品もっと○○したらいいのに言ってるのを見てると本当にやるとなると多分グダグダになるよなと思う時はある

105 18/02/18(日)16:16:00 No.485899113

結構作画に注目するタイプだったんだけどスチームボーイはなんか途中でゲップ出た 緩急大事

106 18/02/18(日)16:16:10 No.485899134

たけしはアメリカから監督依頼されたとき編集権と撮影権をゲットして制作してたな

107 18/02/18(日)16:16:11 No.485899139

>濃いというか感情の波がずっと高いとこキープしたまま進行するようなのは疲れるからわかる ハリウッドの方法論で感情の波を考えてストーリーライン作るってのあったね

108 18/02/18(日)16:16:16 No.485899156

漫画でも週間で読むのと一期読みで見るので読後感変わる作品あるよね

109 18/02/18(日)16:16:18 No.485899167

>具体的には廃墟と化した故郷を前に挫折するフュリオサのあたり あああああああああああああああああああああああああああああ がクールダウンになるのか?

110 18/02/18(日)16:16:25 No.485899188

>キンプラは面白かったよ あれちゃんと休むシーンあるから ノンストップになるのキング大会始まってからだし

111 18/02/18(日)16:16:29 No.485899207

>PVはかっこいい!の詰め合わせだからPV得意だとそれこそスレ画みたいになっちゃうんじゃね GOEMONが見事にこれだな…

112 18/02/18(日)16:17:19 No.485899351

銀魂戦争編はこれだななんかずっとクライマックスやってた

113 18/02/18(日)16:17:29 No.485899376

>あああああああああああああああああああああああああああああ >がクールダウンになるのか? 派手なアクションのハラハラドキドキ感と キャラクターの心情が描かれるターンとで緩急付けるってことじゃね

114 18/02/18(日)16:17:43 No.485899411

>あああああああああああああああああああああああああああああ >がクールダウンになるのか? 動から静に切り替わるし フィジカルからメンタルに重点が変わる 赤から青に色も変わる 脳の使う部位を変えてくれてるんだよ

115 18/02/18(日)16:17:56 No.485899447

>漫画でも週間で読むのと一期読みで見るので読後感変わる作品あるよね バキとか連載で読むとげんなりするんだけど 単行本貯めて一気に読むとあれ?普通に読めるな…ってなる

116 18/02/18(日)16:18:20 No.485899526

銀魂は同じパターン繰り返しすぎってのも…

117 18/02/18(日)16:18:21 No.485899529

このインタビュー答えてる人の作品が気になる

118 18/02/18(日)16:18:36 No.485899575

よく忘れがちだが 楽しいとか面白いも感情が動いてるので当然疲れる 感じてる最中は興奮状態で感じにくいが確実に疲れる

119 18/02/18(日)16:18:41 No.485899586

一旦話が落ち着いた所で 見つけたよ。 誰にも渡さないよ。 これで大金持ちだよ! アッ、アッー! とかやるとほら凄い劇的

120 18/02/18(日)16:18:44 No.485899591

ド派手なアクションシーンは目が疲れるっていうか脳がつかれるのかな ストーリーとかキャラの心情を考える部分とは違う画面の情報処理で脳が疲れる

121 18/02/18(日)16:18:58 No.485899638

説明部分とかはまとめて飛ばせるようになってると良い

122 18/02/18(日)16:19:33 No.485899740

>このインタビュー答えてる人の作品が気になる 鴻上尚史でしょ

123 18/02/18(日)16:19:36 No.485899746

ウルフオブウォールストリートがこんな感じだったと思うその上なげえし

124 18/02/18(日)16:19:54 No.485899789

○○は面白かったよってのは大抵緩急つけられてるのに気付いてないだけだと思う

125 18/02/18(日)16:20:19 No.485899865

深夜にことをやるとめちゃくちゃになるとかあるあるだよね

126 18/02/18(日)16:20:25 No.485899880

キングスマン2はわりと面白いっぱなしなのが全体的にはあまりよくなかった気がする

127 18/02/18(日)16:20:34 No.485899903

怪獣特撮とかはわかりやすい例だと思う みんなゴジラが大暴れするシーンを見たいけどゴジラがず~~~~っと出てるとなんか長くね?って感じちゃうし物語がほとんどない だから人情パートとか入れるんだけどゴジラが見たい観客はどうでもいい恋愛ドラマよりゴジラ見せろゴジラ!って言われちゃう むつかしいね

128 18/02/18(日)16:20:52 No.485899958

>キングスマン2はわりと面白いっぱなしなのが全体的にはあまりよくなかった気がする いやあれは純粋に…

129 18/02/18(日)16:21:24 No.485900060

アドレナリンっていう一定の心拍維持してないと死ぬ主人公の映画があるけど あれは主人公が死にかけると音も消えてアレが休憩の時間って事だな

130 18/02/18(日)16:21:55 No.485900141

>漫画でも週間で読むのと一期読みで見るので読後感変わる作品あるよね 冗長な展開に突入した場合に週刊月刊で読むと「いつまでやるんだよ…」ってなっちゃうからな 一気読みだと文字通り一気に読めるから冗長さが気にならない場合もある 無限の住人の牢獄編は一気読みでもあの長さは無理でした

131 18/02/18(日)16:22:08 No.485900185

>あああああああああああああああああああああああああああああ >がクールダウンになるのか? 横からだが詳らかに言うと 砂丘でババア軍団登場の前に写されるフリオサの故郷でいったんクールダウンしてるのだ クールダウンするあの情景の理由は砂丘でババア軍団登場時に語られて意味不明な映像じゃなくなってる で、フリオサの故郷はもう住めませんって情報が出て物語全体でも意味を持たせる ダラダラとフリオサの故郷が壊滅してる様を写さず説明せず それまでのシーンと比べても異質なカットとインパクトで理解させている プロやな―――ってなる

132 18/02/18(日)16:22:17 No.485900206

>深夜にことをやるとめちゃくちゃになるとかあるあるだよね 明け方にimgのカタログ見て「」何やってたの…って気分になるのあるある

133 18/02/18(日)16:22:24 No.485900225

ドラゴンボール40巻以上あるような作品だったけど 最後の方でも毎週何だかんだ続きが気になってたな

134 18/02/18(日)16:22:34 No.485900260

一週間クールダウン期間のある上に放映期間の決まってるTVアニメは逆に毎回盛り上がりとヒキをきっちり求められてる気がする

135 18/02/18(日)16:22:41 No.485900273

>だから人情パートとか入れるんだけどゴジラが見たい観客はどうでもいい恋愛ドラマよりゴジラ見せろゴジラ!って言われちゃう 画面にゴジラが出てなくてもお話のフォーカスはゴジラから外れてほしくないってことなんじゃないかね 恋愛描写の有無とか抜きにしてもシンゴジはずっと主軸がゴジラからぶれてなかったように感じる

136 18/02/18(日)16:22:59 No.485900331

でも落ち着く場面がただただひたすら苦痛なくらいつまんないこともあるし最初から最後まで面白いだけでもええよって思う

137 18/02/18(日)16:23:14 No.485900373

>とかやるとほら凄い劇的 いやあれ急にぶっこんできてインパクトしかねえだろ

138 18/02/18(日)16:23:20 No.485900388

>画面にゴジラが出てなくてもお話のフォーカスはゴジラから外れてほしくないってことなんじゃないかね シンゴジラ息抜きシーンもずっとゴジラ対策考えてたもんな

139 18/02/18(日)16:23:33 No.485900425

うわああああああ!!! うわあ! うわああああああ!!! くらいの緩急でも良いんだ

140 18/02/18(日)16:24:05 No.485900511

これ系の説明はトッピングを全部入れたラーメンは普通の人には食えないって話が一番腑に落ちた

141 18/02/18(日)16:24:38 No.485900610

>>画面にゴジラが出てなくてもお話のフォーカスはゴジラから外れてほしくないってことなんじゃないかね >シンゴジラ息抜きシーンもずっとゴジラ対策考えてたもんな なのでこうしてお茶飲んだり寝たりする

↑Top