18/02/17(土)19:56:15 中世っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/17(土)19:56:15 qcd0BzXc No.485697541
中世ってキレイで剣と魔法とドラゴンのイメージだったけど 実際はこんなに混沌としてたの…?
1 18/02/17(土)19:56:36 No.485697625
?
2 18/02/17(土)19:56:59 No.485697703
?
3 18/02/17(土)19:57:12 No.485697743
?
4 18/02/17(土)19:57:20 No.485697767
中世と魔法とドラゴンの関係が全くわからない…
5 18/02/17(土)19:57:30 No.485697789
頭悪そう
6 18/02/17(土)19:58:15 No.485697942
中世ですらねえ
7 18/02/17(土)19:58:34 No.485698000
多分定番の「中世はうんこ垂れ流し」みたいな話で盛り上がりたかったんだろうな
8 18/02/17(土)19:58:48 No.485698047
中世じゃなくて近代では?
9 18/02/17(土)19:59:20 No.485698161
今回のギデオンの表情怖いよね
10 18/02/17(土)19:59:34 No.485698200
「」ちゃんもゲームばっかりやってるとこういう人間になっちゃうんだからね!
11 18/02/17(土)19:59:45 No.485698240
むしろ魔法使いやドラゴンがいる世界の方が混沌としてない?
12 18/02/17(土)19:59:47 No.485698251
近世だよぅ!!
13 18/02/17(土)19:59:50 No.485698262
ロベスピエールとサンジュストとギデオンの革命トリオいいよねいいかな…
14 18/02/17(土)19:59:52 No.485698270
キレイで剣と魔法とドラゴンだったのなんてごく一部の恵まれた地域だけだったよ
15 18/02/17(土)20:00:23 No.485698363
死の天使長まだまだ若いよねって
16 18/02/17(土)20:00:30 No.485698385
これがゲーム脳ってやつか
17 18/02/17(土)20:00:43 No.485698429
スレ虫怒りのそ爆
18 18/02/17(土)20:00:48 No.485698445
王。とギデオン完全に決別しててこれは…
19 18/02/17(土)20:01:06 No.485698514
スレ「」昨日産まれて それからゲームしかしてない
20 18/02/17(土)20:01:06 No.485698519
今のネットはちょうどこんな感じ
21 18/02/17(土)20:01:26 No.485698573
ギデオン闇堕ちしてたけど 陛下処刑の後にまた曇りそう
22 18/02/17(土)20:01:30 No.485698591
えっ 釣りとかネタじゃなくて本当に思ってたの
23 18/02/17(土)20:01:36 No.485698617
ごめんはっきりと言うけどスレ「」バカでしょ?
24 18/02/17(土)20:01:47 No.485698648
ジョルジュが浄化されてた
25 18/02/17(土)20:02:01 No.485698700
小学生の頃から中世ってどこもウンコのイメージだけど
26 18/02/17(土)20:02:27 No.485698785
大衆受けを狙って刈りこんだり改変したりする必要がある漫画や映画を真に受けんなよ
27 18/02/17(土)20:02:28 No.485698790
浄化されたって言うか 俺より可哀想なギデオンを見てしまったからな… 仮面貸してくれよ
28 18/02/17(土)20:02:32 No.485698810
なろうばっか読んでると…みたいなレスが欲しかったんだろ
29 18/02/17(土)20:02:39 No.485698843
それ中世がじゃなくて ファンタジー世界が中世風で剣と魔法とドラゴンのイメージなんじゃないの
30 18/02/17(土)20:02:42 No.485698850
早く逃げろスレ「」! 「」たちが襲ってくるぞ!
31 18/02/17(土)20:02:52 No.485698882
変な子がまさはるネタやる時にスレ画使いまくってて怒りしかない 最近はまともなギデオンのスレも立つようになって良かったよ
32 18/02/17(土)20:03:02 No.485698918
そもそもヨーロッパの方の中世って1000年くらいあるから中世って一言で言ってもフワフワしすぎてて…
33 18/02/17(土)20:03:22 No.485698998
>変な子がまさはるネタやる時にスレ画使いまくってて怒りしかない >最近はまともなギデオンのスレも立つようになって良かったよ 今度はそっちか
34 18/02/17(土)20:03:27 No.485699030
>浄化されたって言うか >俺より可哀想なギデオンを見てしまったからな… >仮面貸してくれよ 違…俺そんなつもりじゃ…すぎた
35 18/02/17(土)20:03:28 No.485699034
恥ずかしながら知らないんだけど 古代と中世と近世と現世ってそれぞれ何百年くらい単位で区切ってるの?
36 18/02/17(土)20:03:33 No.485699054
陛下のスタンドのせいでギデオンめっちゃ可哀想だったな… 親父は親父でクソながらも貴族の責務を全うしようとしていたのに
37 18/02/17(土)20:04:05 No.485699178
中世ってことは室町か確かに陰陽師とか妖とかすごかったな
38 18/02/17(土)20:04:28 No.485699263
無知なふりをして雑談をしたかったただの馬鹿
39 18/02/17(土)20:04:31 01vblMZY No.485699276
今ここでもID出た人に対する扱いとか同じようなノリじゃない?
40 18/02/17(土)20:04:38 No.485699305
>陛下のスタンドのせいでギデオンめっちゃ可哀想だったな… >親父は親父でクソながらも貴族の責務を全うしようとしていたのに あそこで闇落ちしなかっただけで偉い…と思ってたら陛下の逃亡でキレてしまった
41 18/02/17(土)20:04:40 No.485699314
>そもそもヨーロッパの方の中世って1000年くらいあるから中世って一言で言ってもフワフワしすぎてて… ルネサンス過渡期はともかく少なくともフランス革命を中世に入れる人は誰もいないよ!
42 18/02/17(土)20:04:50 No.485699347
>古代と中世と近世と現世ってそれぞれ何百年くらい単位で区切ってるの? 現世なんて歴史区分は無い あと時間で区切ってる訳じゃない
43 18/02/17(土)20:05:24 No.485699494
>古代と中世と近世と現世ってそれぞれ何百年くらい単位で区切ってるの? 年月じゃなくて大きなイベントで区切ることが一般的よ 例えば西洋は西ローマ帝国の滅亡から東ローマ帝国の滅亡までとか
44 18/02/17(土)20:05:41 No.485699546
王妃の大使への誘惑エロすぎませんか?
45 18/02/17(土)20:05:57 No.485699610
縄文と弥生の違いみたいなもんか
46 18/02/17(土)20:06:15 No.485699679
マリー王妃めっちゃエロいよね…
47 18/02/17(土)20:06:18 No.485699693
日本で言う戦国時代みたいなもんなのか中世
48 18/02/17(土)20:06:38 No.485699777
うろ覚えだけど西ローマ崩壊を中世の始まりが一般的だったっけ
49 18/02/17(土)20:07:13 No.485699908
中世と近世の区別もつかんとは… 誰が教育しとるのか
50 18/02/17(土)20:07:32 No.485699957
>日本で言う戦国時代みたいなもんなのか中世 戦国時代は中世の一部だよ…
51 18/02/17(土)20:07:38 No.485699980
こっちのロベスピエールいまいち威厳無いから大丈夫かなと思ってたらギデオンと組んでる…
52 18/02/17(土)20:07:58 No.485700061
>>日本で言う戦国時代みたいなもんなのか中世 >戦国時代は中世の一部だよ… 余計混乱してきた…
53 18/02/17(土)20:08:00 No.485700071
>Rhapsodyってキレイで剣と魔法とドラゴンのイメージだったけど >実際は商標で揉めたりルカが脱退したりこんなに混沌としてたの…?
54 18/02/17(土)20:08:14 No.485700129
>日本で言う戦国時代みたいなもんなのか中世 古代的な中央集権から辺境防衛の新たな形態としての封建領主制とか諸々のあれだから鎌倉時代以降というか
55 18/02/17(土)20:08:34 No.485700191
日本語にするから分からなくなる ミドルエイジと言えば分かりやすい
56 18/02/17(土)20:08:35 No.485700195
第三のギデオンは脚色しまくりだからこれで歴史学んだつもりになるのは危ないと思うぞ
57 18/02/17(土)20:08:52 No.485700260
仮面付けてパーンしてるギデオンの壊れた感じいいよねよくない
58 18/02/17(土)20:08:56 No.485700282
>今ここでもID出た人に対する扱いとか同じようなノリじゃない? ID出るようなこといってるからが大半だとは思うよ 誤チェストの場合なんかごめん…ってなることもあるし ただまっとうなこと言っててもIDついてると目が滑るから無くなってから出直してきてほしいけど
59 18/02/17(土)20:09:03 No.485700306
西洋史の中世と日本史の中世は期間がズレてるんだよ 戦国時代に入る頃には西洋はもう中世終わってるけど日本だとその時代は中世
60 18/02/17(土)20:09:09 No.485700324
中世にはまだドラゴンが生きてて実在してたのはみんな知ってるだろ?
61 18/02/17(土)20:09:11 No.485700331
>>Rhapsodyってキレイで剣と魔法とドラゴンのイメージだったけど >>実際は商標で揉めたりルカが脱退したりこんなに混沌としてたの…? クサメタル全開でキレイではないだろ…
62 18/02/17(土)20:09:13 No.485700343
>日本語にするから分からなくなる >ミドルエイジと言えば分かりやすい 中年かぁ
63 18/02/17(土)20:09:15 No.485700352
西ローマ崩壊までが古代ルネサンスや東ローマ崩壊までが中世市民革命までが近世それ以後が近代
64 18/02/17(土)20:09:40 No.485700453
>第三のギデオンは脚色しまくりだからこれで歴史学んだつもりになるのは危ないと思うぞ ギデオンじゃなくてほぼ全ての歴史漫画に言える事じゃないの…
65 18/02/17(土)20:09:45 No.485700476
>第三のギデオンは脚色しまくりだからこれで歴史学んだつもりになるのは危ないと思うぞ まさか本当はルイ16世はスタンド能力持ってなかったりするの…?
66 18/02/17(土)20:09:46 No.485700483
>>>日本で言う戦国時代みたいなもんなのか中世 >>戦国時代は中世の一部だよ… >余計混乱してきた… ナニナニ時代っていうのは、古代とか中世とか近世とか近代とか、そういうのをより細かく分けた分類なのよ…
67 18/02/17(土)20:09:53 No.485700504
原始時代と近代の間は全部中世だよ
68 18/02/17(土)20:09:54 No.485700513
ラプソは最初の二枚だけで充分
69 18/02/17(土)20:10:04 No.485700549
なんとか軌道修正したいというスレ「」の意思を感じる
70 18/02/17(土)20:10:26 No.485700635
現代になってからつけた歴史区分だからなぁ中世なんて
71 18/02/17(土)20:10:27 No.485700637
>戦国時代に入る頃には西洋はもう中世終わってるけど日本だとその時代は中世 日本にも中世ってあるの!?
72 18/02/17(土)20:10:30 No.485700652
まじめに窓うんことかおしっこの話するとパリに限らず北京や古代ローマもだったし インフラ整備が人口の増加に追っつかなくなった都市部ならどこでも起こりえるよね… 江戸みたいな縦に伸びなかった住宅街にしても長屋とかの井戸横便所と肥溜めとか かなり解放感と臭いあったしうんこから人が逃れられたと言えるのなんてここ数十年なのかもしれない
73 18/02/17(土)20:10:44 No.485700701
「」に聞く前に目の前の機械でググるとかしろよ…
74 18/02/17(土)20:10:53 No.485700739
流石に無知アピールがわざとらしすぎる
75 18/02/17(土)20:11:05 No.485700790
>>戦国時代に入る頃には西洋はもう中世終わってるけど日本だとその時代は中世 >日本にも中世ってあるの!? 日本史の授業受けてないの…!?
76 18/02/17(土)20:11:08 No.485700807
何年まで近世で 何年まで近代なの 世は世紀かもしれんけど代てなんだ時代か
77 18/02/17(土)20:11:24 No.485700878
>「」に聞く前に目の前の機械でググるとかしろよ… アンタと話したいのよ!分かりなさいよねバカ!
78 18/02/17(土)20:11:35 No.485700919
>日本史の授業受けてないの…!? 本気で言ってるわけねぇじゃん
79 18/02/17(土)20:11:54 No.485700980
中学校で習わなかったの?
80 18/02/17(土)20:12:11 No.485701051
流石にここまでだとグーグル先生に聞けよと言わざるをえない
81 18/02/17(土)20:12:21 No.485701084
>何年まで近世で >何年まで近代なの >世は世紀かもしれんけど代てなんだ時代か どこの地域かで変わるんじゃないの 全世界でここからここまでの年が中世ね、なんてできない
82 18/02/17(土)20:12:29 No.485701113
>日本にも中世ってあるの!? 一般的には鎌倉幕府できてから江戸幕府ができるまでが日本の中世 武士が何やかやと暴れてる間と覚えるとよろし
83 18/02/17(土)20:12:35 No.485701131
やっぱり中世の日本にもドラゴンがいたんだろうか
84 18/02/17(土)20:12:35 No.485701133
>何年まで近世で >何年まで近代なの >世は世紀かもしれんけど代てなんだ時代か 流石にウザイわ ぐぐれよ
85 18/02/17(土)20:12:51 No.485701200
快楽天読者並のIQに無茶言わないで!
86 18/02/17(土)20:13:02 No.485701232
>やっぱり中世の日本にもドラゴンがいたんだろうか 独眼竜がいたよ
87 18/02/17(土)20:13:23 No.485701308
まぁぶっちゃけ人の人生でいう子供時代と青年時代と大人くらいの大まかな区切り方だから…
88 18/02/17(土)20:13:37 No.485701361
日本の中世には鬼がいたよ
89 18/02/17(土)20:13:41 No.485701374
>快楽天読者並のIQに無茶言わないで! ゴラク読者に言われたくねーよ!
90 18/02/17(土)20:13:51 No.485701413
>流石にここまでだとグーグル先生に聞けよと言わざるをえない だからここで雑談したいから「」にも分かる程度のことをだっけ?とかなの?とか聞いてんだよ それこそ中学くらいの知識しかなくても話に入ってこれるだろうがよ 分かれよ
91 18/02/17(土)20:14:00 No.485701448
>やっぱり中世の日本にもドラゴンがいたんだろうか ryuとoniだろ
92 18/02/17(土)20:14:04 No.485701465
社会形態での分類だと中世がいわゆる御恩と奉公の封建社会で そこから絶対王政の確立で近世に入って 市民革命と産業革命で近代だっけ
93 18/02/17(土)20:14:06 No.485701480
>ぐぐれよ せやな ぐぐった さぁ説明してやろうと思ったら >ぶっちゃけ人の人生でいう子供時代と青年時代と大人くらいの大まかな区切り方だから… こんな感じだった
94 18/02/17(土)20:14:25 No.485701543
別に明確に決まってないけど日本では大体鎌倉幕府の成立(1185年)から室町幕府の滅亡(1573年)までが中世 欧州では西ローマ帝国の滅亡(476年)から東ローマ帝国の滅亡(1453年)までが中世 中国はもっと諸説入り乱れて大体一番メジャーな説は南北朝時代の終わり(589年)から南宋の滅亡(1279年)までが中世
95 18/02/17(土)20:14:43 No.485701620
快楽天読者とゴラク読者とヤンジャン読者の 不毛な戦い!
96 18/02/17(土)20:14:46 No.485701634
>戦国時代に入る頃には西洋はもう中世終わってるけど日本だとその時代は中世 日本の中世感も足利体制がきな臭くなった義輝死後は近世にしようぜってのと 足利幕府が実質的に滅んだ信長時代で近世にしようぜってのと 江戸時代入ってから近世にしようぜって色んな派閥があったりする
97 18/02/17(土)20:14:57 No.485701681
Wikipedia見ながら話せばめちゃくちゃもてはやされる場所だぞ
98 18/02/17(土)20:15:05 No.485701706
>やっぱり中世の日本にもドラゴンがいたんだろうか 伊達政宗とか龍造寺とか…
99 18/02/17(土)20:15:06 No.485701717
本気で知りたいなら嘘ばっかり言う「」に聞くわけねぇじゃん フリだよフリ
100 18/02/17(土)20:15:06 No.485701718
ゲルマン大移動やらイスラームの台頭やら十字軍やらを一まとめにしてるからすごいややこしいよね中世
101 18/02/17(土)20:15:25 No.485701794
ファンタジーの王様って王権の強さ的に中世よりも近世っぽく見える…
102 18/02/17(土)20:16:06 No.485701947
カタログから開いてギデオン!めっちゃレスある!って期待した俺の興奮のやりどころが 王。とまた和解してほしいなギデオン…たぶんその後王。死ぬ気がするけど
103 18/02/17(土)20:16:17 No.485701998
頭悪いだけでもID出るか…
104 18/02/17(土)20:16:53 No.485702138
ネタバレだけどこの後陛下死ぬよ
105 18/02/17(土)20:16:56 No.485702151
ソーレされちゃった…
106 18/02/17(土)20:16:57 No.485702153
>ID:qcd0BzXc 単発かよ…
107 18/02/17(土)20:17:10 No.485702210
ここまで頭悪いと混乱の元だからな…
108 18/02/17(土)20:17:13 No.485702227
>頭悪いだけでもID出るか… ……まるで、 魔女狩りじゃねぇか…
109 18/02/17(土)20:17:22 No.485702269
どういう反応が欲しかったんだろ
110 18/02/17(土)20:17:39 No.485702328
構ってちゃんはdel対象
111 18/02/17(土)20:17:43 No.485702347
>……まるで、 >魔女狩りじゃねぇか… ソーレ!! ソーレ!!
112 18/02/17(土)20:17:44 No.485702348
こうやって面白がってスレあきにIDを出したりするのを見てると 中世から進歩ないなって実感するな
113 18/02/17(土)20:17:59 No.485702418
ちゅうせいはジュラ紀とかあるからドラゴンいる
114 18/02/17(土)20:18:11 No.485702473
mayじゃないからスレあきなんていないよ
115 18/02/17(土)20:18:44 No.485702623
>mayじゃないからスレあきなんていないよ なんでそうやって律儀に相手するの
116 18/02/17(土)20:18:56 No.485702680
>ネタバレだけどこの後陛下死ぬよ ヴァレンヌ終わったしもうカウントダウン入ってるよね
117 18/02/17(土)20:18:58 No.485702686
>こうやって面白がってスレあきにIDを出したりするのを見てると >中世から進歩ないなって実感するな 別回線で荒らしとは御苦労な事だ
118 18/02/17(土)20:19:10 No.485702728
イノサンも佳境でブーム来てるって思う
119 18/02/17(土)20:19:12 No.485702734
中世時代の王権とかそのあたりの話面白いよね 初期の方は教皇の方が圧倒的優位だったのに王権が強まるに連れて段々と立場が逆転していったり
120 18/02/17(土)20:19:50 No.485702886
>中世時代の王権とかそのあたりの話面白いよね >初期の方は教皇の方が圧倒的優位だったのに王権が強まるに連れて段々と立場が逆転していったり カノッサの屈辱いいよね TSさせて見たい
121 18/02/17(土)20:20:17 No.485702995
>mayじゃないからスレあきなんていないよ 早く逃げろ!おやじ!「」達が襲って来るぞ!
122 18/02/17(土)20:20:32 No.485703057
>中世時代の王権とかそのあたりの話面白いよね >初期の方は教皇の方が圧倒的優位だったのに王権が強まるに連れて段々と立場が逆転していったり カノッサの屈辱とかね 本当は許しちゃいけないやつを許さないといけない立場に追い込まれるヤツ
123 18/02/17(土)20:20:52 No.485703129
>カノッサの屈辱いいよね ホイチョイプロダクションいいよね…
124 18/02/17(土)20:21:09 No.485703202
>中世時代の王権とかそのあたりの話面白いよね >初期の方は教皇の方が圧倒的優位だったのに王権が強まるに連れて段々と立場が逆転していったり 本当に中世の初期の初期は教会権力脆弱すぎて東ローマ帝国に対抗出来てない時代もあるよ
125 18/02/17(土)20:21:38 No.485703325
>中世時代の王権とかそのあたりの話面白いよね >初期の方は教皇の方が圧倒的優位だったのに王権が強まるに連れて段々と立場が逆転していったり その前の教皇が力をつけるきっかけになった叙任権闘争も面白い
126 18/02/17(土)20:21:42 No.485703342
俺の知る限り正しい中世漫画はヴィンランドサガ
127 18/02/17(土)20:21:50 No.485703384
>カノッサの屈辱とかね >本当は許しちゃいけないやつを許さないといけない立場に追い込まれるヤツ カノッサの屈辱って中世も大分過ぎた頃のイメージある
128 18/02/17(土)20:21:55 No.485703409
>こうやって面白がってスレあきにIDを出したりするのを見てると >中世から進歩ないなって実感するな パン屋来たな…
129 18/02/17(土)20:22:04 No.485703441
教会の東西分裂あたりはきちんと頭に入れておかないと西洋史全くわからないよね
130 18/02/17(土)20:22:14 No.485703478
フランス革命前後からのフランスの歴史は混沌とし過ぎてて把握が難しい...
131 18/02/17(土)20:22:24 No.485703525
Civみたいに同じ年代でも地域によってかたや中世かたや現代だったりして難しいね! su2253360.jpg
132 18/02/17(土)20:24:24 No.485704019
>俺の知る限り正しい中世漫画は乙女戦争
133 18/02/17(土)20:24:32 No.485704065
>イノサンも佳境でブーム来てるって思う でもまぁこの時代で一番有名であろうベルばら抜くのは流石に厳しいかな…
134 18/02/17(土)20:24:47 No.485704135
civやってると古代技術開発してる間に中世ルネサンス入るから辛い
135 18/02/17(土)20:25:13 No.485704238
>王。とまた和解してほしいなギデオン…たぶんその後王。死ぬ気がするけど というかね 陛下死んでから後悔する流れだと思う ギデオンまじでろくな目に遭わんし
136 18/02/17(土)20:25:14 No.485704247
>フランス革命前後からのフランスの歴史は混沌とし過ぎてて把握が難しい... 半世紀立たずに政体が替わっててこれは…ガチャ SSRナポレオン引いたばっかりにドハマリしてやがる
137 18/02/17(土)20:25:58 No.485704458
>半世紀立たずに政体が替わっててこれは…ガチャ ようやく安定する頃にはWWⅠ前夜という
138 18/02/17(土)20:26:29 No.485704572
革命からの取り合えず色々やってみようぜ!感は凄い
139 18/02/17(土)20:26:29 No.485704574
大体ノルマンコンクェストの1066年 第三回十字軍の1189年 1291年のエルサレム王国滅亡 の辺りが中世盛期で欧州では人気あるよ
140 18/02/17(土)20:26:35 No.485704601
陛下も陛下で考えあったけど それはそれとしてギデオンからするとああ言われたらまぁ怒る
141 18/02/17(土)20:27:14 No.485704779
>フランス革命前後からのフランスの歴史は混沌とし過ぎてて把握が難しい... ナポレオン三世はあの時代じゃなかったら絶対名君扱いされてたと思う
142 18/02/17(土)20:27:46 No.485704910
本物のギデオンつらすぎない? 大丈夫?絶対大丈夫じゃない
143 18/02/17(土)20:27:47 No.485704917
>ナポレオン三世はあの時代じゃなかったら絶対名君扱いされてたと思う ドイツが悪い 当時はプロイセンだけど
144 18/02/17(土)20:28:04 No.485704989
吹っ切れて浄化されたジョルジュと仮面付けてるギデオンの対比が
145 18/02/17(土)20:28:10 No.485705022
>ナポレオン三世はあの時代じゃなかったら絶対名君扱いされてたと思う ナポレオン三世って軍事が苦手なだけで普通に名君じゃないの?
146 18/02/17(土)20:28:51 No.485705165
>ナポレオン三世って軍事が苦手なだけで普通に名君じゃないの? 容姿までボロクソ言われてるけどそんなに悪くないよねあの人
147 18/02/17(土)20:28:53 No.485705168
>本物のギデオンつらすぎない? >大丈夫?絶対大丈夫じゃない この後も絶対曇らせあると思う…
148 18/02/17(土)20:29:29 No.485705308
>の辺りが中世盛期で欧州では人気あるよ ノルマンコンクェストは信長の野望で言うところの桶狭間シナリオ 三国志で言うところの反董卓連合シナリオ って感じする
149 18/02/17(土)20:30:04 No.485705437
フランス人死にすぎ問題で少子化起きたレベルだからな…
150 18/02/17(土)20:30:13 No.485705486
間接民主制が終わってAIによる統治が主流になれば時代区分が進むかな?
151 18/02/17(土)20:30:19 No.485705507
>本物のギデオンつらすぎない? >大丈夫?絶対大丈夫じゃない >この後も絶対曇らせあると思う… 作者いい加減にしろ!っていうことで済ませておきたい もうwiki見るの嫌だなんでこんな…こんな!
152 18/02/17(土)20:30:24 No.485705524
>大体ノルマンコンクェストの1066年 この影でひっそりと瀕死の重病人と化す栄光の東ローマ帝国
153 18/02/17(土)20:30:27 No.485705535
このスレ見てたら中世ヨーロッパ凄い気になってきた… みんな知識すごいね…
154 18/02/17(土)20:30:48 No.485705638
スペリオールだとギデオンとサンボルが楽しいんだけど どっちも曇らせる時は容赦ないすぎる…
155 18/02/17(土)20:31:22 No.485705801
中世ゲー代表のCK2だとデフォの開始年代がノルマンコンクエストで 一番古い開始年代がシャルルマーニュの即位だな
156 18/02/17(土)20:31:24 No.485705810
>フランス人死にすぎ問題で少子化起きたレベルだからな… フランスはなまじ豊かなせいでルイ14世の頃にはもう少子化始まってるよ
157 18/02/17(土)20:32:03 No.485705984
>作者いい加減にしろ!っていうことで済ませておきたい 最後はちゃんとそれなりの〆方してくれる…はず…
158 18/02/17(土)20:32:42 No.485706138
>中世ゲー代表のCK2だとデフォの開始年代がノルマンコンクエストで >一番古い開始年代がシャルルマーニュの即位だな エルサレム王国のAARが見たいんだけど誰かやんないかな… 何でみんなアイルランドとかノルドとかアフリカの異郷国家とかでプレイするの…
159 18/02/17(土)20:34:09 No.485706507
CK2でイスラムの大軍相手にするのはかなりつらいからな…
160 18/02/17(土)20:34:09 No.485706510
>エルサレム王国のAARが見たいんだけど誰かやんないかな… >何でみんなアイルランドとかノルドとかアフリカの異郷国家とかでプレイするの… グルジア王国のAARに期待してたのに第一回で打ち切り…
161 18/02/17(土)20:34:53 No.485706684
>エルサレム王国のAARが見たいんだけど誰かやんないかな… >何でみんなアイルランドとかノルドとかアフリカの異郷国家とかでプレイするの… 私パライオロゴス朝でイルハン朝迎え撃つAAR好き!
162 18/02/17(土)20:35:16 No.485706782
ナポレオン3世は平穏な時代なら名君になったはず 少なくとも今のパリが観光で売れるのは彼のおかげ
163 18/02/17(土)20:35:43 No.485706891
AARの敗北プレイは読む側はめっちゃ盛り上がるけどプレイしてる側は全然楽しくないからな…
164 18/02/17(土)20:36:07 No.485706995
CK2は日本語版のバージョンだと800年代スタートはバイキング無双できる…
165 18/02/17(土)20:36:11 No.485707021
パン屋を庇うとかさてはオメーパン屋だな?ってなって一緒に吊るされなくて良かったね
166 18/02/17(土)20:36:20 No.485707045
CK2日本語化始まったらしいな
167 18/02/17(土)20:38:27 No.485707548
>CK2日本語化始まったらしいな 公式で?それとも有志による翻訳?
168 18/02/17(土)20:38:30 No.485707559
ジョルジュのアレは違…私そんなつもりじゃ…のお手本すぎた
169 18/02/17(土)20:38:33 No.485707577
>CK2でイスラムの大軍相手にするのはかなりつらいからな… CK1の頃だとただの草刈場だったな
170 18/02/17(土)20:38:53 No.485707649
>公式で?それとも有志による翻訳? 有志翻訳
171 18/02/17(土)20:39:23 No.485707777
CK2→EU4→VIC2→HOI4 の道が開かれたか…
172 18/02/17(土)20:40:52 No.485708131
>CK2→EU4→VIC2→HOI4 >の道が開かれたか… https://www.youtube.com/watch?v=0Huyp47aMus 769年から1945年までプレイできますぞ!
173 18/02/17(土)20:40:57 No.485708154
>有志翻訳 ありがとうそろそろ買うかなCK2
174 18/02/17(土)20:41:04 No.485708189
ノルドプレイで息子をギリシャ人に教育させて文化をギリシャにすることで捕虜の目をえぐったり去勢したりできるようになるのだ… 捕虜を片っ端から去勢するのたのちい…
175 18/02/17(土)20:42:12 No.485708453
戦略ゲーやるとやる前まであんなに可哀想に見えてたルイおじさんが反乱も鎮圧できねえマヌケに見えるからあんまりのめり込まんほうがいいよ
176 18/02/17(土)20:42:34 No.485708547
見たらセールで75%オフだった
177 18/02/17(土)20:43:56 No.485708940
>戦略ゲーやるとやる前まであんなに可哀想に見えてたルイおじさんが反乱も鎮圧できねえマヌケに見えるからあんまりのめり込まんほうがいいよ 初回プレイヤーを熟練プレイヤー視点でなじるのは流石にいないだろう…
178 18/02/17(土)20:43:59 No.485708949
ルイおじさんはあまり擁護できない失政も多いから結局悪い評価で落ち着く
179 18/02/17(土)20:45:04 No.485709233
>ルイおじさんはあまり擁護できない失政も多いから結局悪い評価で落ち着く 対外戦争煽って敵前逃亡はないよね…
180 18/02/17(土)20:45:42 No.485709390
やっぱCKが一番好きだな 時点でEU いまだにEU2やってるよ…
181 18/02/17(土)20:46:21 No.485709547
今のバージョンってインドまであるんだ…
182 18/02/17(土)20:47:08 No.485709769
>今のバージョンってインドまであるんだ… 最近中国拡張も出てなかったかな
183 18/02/17(土)20:47:45 No.485709904
>https://www.youtube.com/watch?v=0Huyp47aMus >769年から1945年までプレイできますぞ! 20世紀の北アメリカ最大の国家がアラビアでユーラシア最大の国家がビザンツ…
184 18/02/17(土)20:49:30 No.485710342
十三世紀のハローワークは中世ものの入りとして面白いから好き
185 18/02/17(土)20:55:14 No.485711771
ばくまつはちゅうせいだからな・・・
186 18/02/17(土)20:55:57 No.485711931
>戦略ゲーやるとやる前まであんなに可哀想に見えてたルイおじさんが反乱も鎮圧できねえマヌケに見えるからあんまりのめり込まんほうがいいよ ぶっちゃけこの作品が美化してるだけでマヌケだよ