ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/17(土)17:34:49 No.485668853
失礼かも知れないけど田舎ってスーパーとか生活用品売る以外に仕事あるの?
1 18/02/17(土)17:35:20 No.485668925
介護だな
2 18/02/17(土)17:36:09 No.485669083
あるよ
3 18/02/17(土)17:36:15 No.485669108
大工とか
4 18/02/17(土)17:36:50 No.485669218
コンビニとか介護とかトラックの運転手とか派遣で県外の工場とか
5 18/02/17(土)17:38:03 No.485669448
道路工事と修繕
6 18/02/17(土)17:39:17 No.485669698
冬の期間だけなら除雪
7 18/02/17(土)17:40:08 No.485669909
どの程度田舎かにもよる
8 18/02/17(土)17:40:59 No.485670073
積雪の有無にもよる
9 18/02/17(土)17:42:08 No.485670298
役所も一応あるし学校もあるし保育所もあるし
10 18/02/17(土)17:42:50 No.485670446
あるよ営業の仕事!
11 18/02/17(土)17:43:43 No.485670616
デカい工場の殆どは田舎だと思うけど
12 18/02/17(土)17:44:51 No.485670869
ケーブルテレビ社員もありますよ
13 18/02/17(土)17:46:03 No.485671116
パチンコ屋の店員時給いいよ!
14 18/02/17(土)17:46:12 No.485671141
都会なんて広い場所の確保が難しいから複合型大型スーパーは珍しいと思う
15 18/02/17(土)17:46:57 No.485671291
ビジホのフロント800円から!
16 18/02/17(土)17:47:08 No.485671328
失礼かもしれないけどスレ「」は仕事あるの?
17 18/02/17(土)17:47:35 No.485671429
>失礼かもしれないけどスレ「」は仕事あるの? なんでそんな酷い事を言うの…
18 18/02/17(土)17:47:40 No.485671457
>都会なんて広い場所の確保が難しいから複合型大型スーパーは珍しいと思う 山形だとこれにあじまんの店舗がくっつく
19 18/02/17(土)17:47:46 No.485671481
主に一次産業ほそぼそと二次産業 それ以外は学校と病院と公務員だ
20 18/02/17(土)17:48:14 No.485671579
介護ぐらいしか碌な仕事ないからみんな都市部に逃げてくる 余計に過疎ってもはや過疎スパイラルがとまらない
21 18/02/17(土)17:48:32 No.485671633
うちのど田舎にゃパチンコ屋すらねぇべよ
22 18/02/17(土)17:48:42 No.485671657
気のせいかもしれないが山形「」多くね?
23 18/02/17(土)17:48:42 No.485671659
調理師とか栄養士とか管理栄養士とか病院あるならとりあえずなんとか
24 18/02/17(土)17:49:23 No.485671840
田舎に住んでみればわかるんじゃね
25 18/02/17(土)17:49:47 No.485671924
学校と病院すら減ってきたのがここだよ バス路線も先月消えたのでちょっとマズい
26 18/02/17(土)17:49:49 No.485671932
介護は碌な仕事だろうか…いややってる人は立派だと思うけど
27 18/02/17(土)17:50:45 No.485672119
ヤマザワとか生協の社員やればいいんじゃね…?
28 18/02/17(土)17:50:51 No.485672143
仕事はともかくその閉鎖的な社会に耐えられない
29 18/02/17(土)17:52:06 No.485672471
あじまんってなに?アマゾンのタイプミス?
30 18/02/17(土)17:52:06 No.485672473
>介護は碌な仕事だろうか…いややってる人は立派だと思うけど お給料が低すぎるんだよ その割には超ハードだし だから離職率むっちゃ高い
31 18/02/17(土)17:52:55 No.485672657
宇宙開発とか
32 18/02/17(土)17:54:16 No.485672932
うちの親は山形に仕事なかったから東京に出てきたよ
33 18/02/17(土)17:54:35 No.485673001
むしろ田舎の方が工場とか多くね
34 18/02/17(土)17:56:52 No.485673453
西の方面の田舎は田舎でも割となんとかなりそうという個人的イメージ
35 18/02/17(土)17:56:52 No.485673455
神町近くのバイパスにNECの工場あるじゃん 何から作ってんのか知らないけど
36 18/02/17(土)17:56:59 No.485673479
介護現場で殺人とかよく起きてるけど キチガイになったジジイやババアにものすごい力で殴られたりすれば その気持ちもわかるかもしれない 本当に過酷すぎる現場
37 18/02/17(土)17:58:00 No.485673674
なっちゃいなよ看護師
38 18/02/17(土)17:58:12 No.485673720
暴力面より罵倒してくるほうがメンタルにくる
39 18/02/17(土)17:58:32 No.485673773
介護の仕事しっかりやってる人は何人か見たけど 良い悪いとかじゃなくて完全に俺とは別の精神構造を持ってると思った
40 18/02/17(土)17:59:40 No.485673979
一日に三人くらいしかこない山奥の美術館とか博物館の受付事務とかあるよ
41 18/02/17(土)18:00:15 No.485674094
そんなにひどいの介護って 痴呆になったキチガイは物理的に黙らせる事とか出来ないんだろか
42 18/02/17(土)18:00:22 No.485674115
>冬の期間だけなら除雪 うちの田舎では夏は本業の漁師で冬は除雪車動かしたりしてる
43 18/02/17(土)18:01:05 No.485674236
工場誘致すると色んな職が発生するっていうけど今でもそうなんだろうか
44 18/02/17(土)18:01:09 No.485674246
>あじまんってなに?アマゾンのタイプミス? http://ajiman.co.jp/ これだ なにこれ…山形住んでたけど食ったことねえぞこれ…
45 18/02/17(土)18:02:44 No.485674532
地元の商工会にかかわるようになったらIT系の会社とかも結構あって 意外とみんないろいろやってるのね…ってなった
46 18/02/17(土)18:04:01 No.485674770
道の駅しか店がないほどのクソ田舎だが 最盛期は住人よりキャンプ客が多いくらいのキャンプ地なので キャンプ場管理の仕事がたくさんある
47 18/02/17(土)18:04:38 No.485674881
>そんなにひどいの介護って >痴呆になったキチガイは物理的に黙らせる事とか出来ないんだろか 君がそうなったときになるといいね
48 18/02/17(土)18:04:42 No.485674898
あじまんなんてジョイにもヤマザワにもくっついてるじゃねえか… 「」はヨークとマクバとコメリしか使わないひと?
49 18/02/17(土)18:04:44 No.485674903
ぶっちゃけ介護やるなら風俗やったほうが似たような内容で給料10以上になるからな…
50 18/02/17(土)18:05:03 No.485674952
どうでもいいがスレ画が地元のヨークタウンぽくてダメだった
51 18/02/17(土)18:05:17 No.485674987
なんか田舎の山の方に会社事務所持ってきたりするよね若い人達 移住とかちょっとだけ流行ってる地域のみだけど
52 18/02/17(土)18:05:34 No.485675044
野郎に風俗の仕事があれば畜生!
53 18/02/17(土)18:05:54 No.485675111
一次産業流通系はどこにでもいそう
54 18/02/17(土)18:06:00 No.485675127
地方で痴呆ってか!
55 18/02/17(土)18:06:50 No.485675246
地方はその土地のしがらみがいろいろあるから嫌すぎる 岡山みたいによそ者に厳しい所も沢山ある
56 18/02/17(土)18:06:58 No.485675263
最寄りのコンビニが高速のSA内レベルの田舎だけど 住んでる町の中に会社的なものは1つもないよ
57 18/02/17(土)18:06:59 No.485675265
>http://ajiman.co.jp/ 安納芋チーズあじまんうまそうだから買ってくるかと思ったら もうこの時間は締まってるな…
58 18/02/17(土)18:07:21 No.485675333
>「」はヨークとマクバとコメリしか使わないひと? そんなハイカラな店はねえ うちはトイチ屋だけだ
59 18/02/17(土)18:07:26 No.485675350
>野郎に風俗の仕事があれば畜生! マジであるよ 女性よりは少ないけど確実に存在する
60 18/02/17(土)18:07:52 No.485675425
>住んでる町の中に会社的なものは1つもないよ 普段なにして暮らしてるの?
61 18/02/17(土)18:08:00 No.485675445
>失礼かも知れないけど田舎ってスーパーとか生活用品売る以外に仕事あるの? 介護抜けてるのが気にはなるけど 最近は人頭減ってるせいで工場の求人とかも多い
62 18/02/17(土)18:08:19 No.485675496
まともなチェーン小売り店があるのに田舎とか笑わせないで欲しい
63 18/02/17(土)18:08:32 No.485675545
>普段なにして暮らしてるの? たまにスレ立つような漫画描いてる
64 18/02/17(土)18:09:06 No.485675644
働きなよ県外の工場で
65 18/02/17(土)18:09:06 No.485675647
>君がそうなったときになるといいね エスパーだけど結構早死しそうだからなぁ
66 18/02/17(土)18:09:13 No.485675669
俺も地元田舎だと思ってたけどコンビニもあるし工場もあるし大型スーパーもあるしでもしやここは大都会…?
67 18/02/17(土)18:09:21 No.485675691
都会だとコンビニや飲食店のバイトが外国の人ばっかで日本人はどこでバイトしてんだろうって不思議になる
68 18/02/17(土)18:09:41 No.485675750
バスが一日3本以上あるのは田舎じゃないから話すのやめてくれる?
69 18/02/17(土)18:09:54 No.485675784
>うちはトイチ屋だけだ 知らない店の名だ…
70 18/02/17(土)18:10:01 No.485675806
>都会だとコンビニや飲食店のバイトが外国の人ばっかで日本人はどこでバイトしてんだろうって不思議になる 大学生は9割以上内定決まってんだよな今 働いてないやつは明らかに少数派
71 18/02/17(土)18:10:06 No.485675817
>うちはトイチ屋だけだ やはり酒田県民か… 大人しくエスモールでも行ってろ!
72 18/02/17(土)18:10:18 No.485675849
>エスパーだけど結構早死しそうだからなぁ やっぱESP使うと寿命が縮まったりするのか…
73 18/02/17(土)18:10:18 No.485675850
そう 失われた世代を除くのである
74 18/02/17(土)18:10:18 No.485675852
パチンコ屋! 幸手チャレンジ ひげの店!
75 18/02/17(土)18:10:19 No.485675856
>たまにスレ立つような漫画描いてる 漫画やイラストで田舎で生計たててるのか 確かに家賃とか生活費は安そうでいいかも
76 18/02/17(土)18:10:23 No.485675871
ちょっと田舎の閉塞感を舐めてた その結束力とか団結力を別の事に活かせよ…
77 18/02/17(土)18:10:41 No.485675928
>まともなチェーン小売り店があるのに田舎とか笑わせないで欲しい 青森ですらユニバースとかマエダとかさとちょうがあるのに…
78 18/02/17(土)18:11:02 No.485676001
>俺も地元田舎だと思ってたけどコンビニもあるし工場もあるし大型スーパーもあるしでもしやここは大都会…? 俺のとこもそうだなと思ったがよく考えたらほとんど合併した相手側のエリアだった
79 18/02/17(土)18:11:06 No.485676013
>漫画やイラストで田舎で生計たててるのか >確かに家賃とか生活費は安そうでいいかも もうマンションも買っちまったからどんどん頭使うことなくなってくな
80 18/02/17(土)18:11:25 No.485676074
>確かに家賃とか生活費は安そうでいいかも 田舎だから家賃と生活費が安いというのは幻想でしかない 人住めるのこれって物件なら安いかもしれない
81 18/02/17(土)18:11:32 No.485676101
>やはり酒田県民か… >大人しくエスモールでも行ってろ! エスモールは鶴岡だろ!?
82 18/02/17(土)18:11:34 No.485676107
>やはり酒田県民か… なぜわかった!
83 18/02/17(土)18:11:35 No.485676109
>普段なにして暮らしてるの? 隣の市まで仕事いってる かーちゃん連中は上に書いたSA内のコンビニや食堂でパートしてる 尚、俺はむ…
84 18/02/17(土)18:11:38 No.485676123
>その結束力とか団結力を別の事に活かせよ… 無理だからどんどん過疎ってしまいには誰もいなくなる まさに限界集落 これから数年でどんどん増えるよ!やったね!
85 18/02/17(土)18:11:41 No.485676130
たまにスレ立つ漫画っていうとなろう漫画か
86 18/02/17(土)18:12:11 No.485676221
>俺も地元田舎だと思ってたけどコンビニもあるし工場もあるし大型スーパーもあるしでもしやここは大都会…? それに片道2車線の走りやすくて長い道路があれば概ね大都会!
87 18/02/17(土)18:12:16 No.485676233
東京日本史観上のベッドタウンに比べると流石に家賃は安いけど まあ給料高いからな
88 18/02/17(土)18:12:37 No.485676292
>田舎だから家賃と生活費が安いというのは幻想でしかない マジか… 普通に住めて家賃一万以下とかあるんじゃないの?
89 18/02/17(土)18:12:37 No.485676293
酒田は県じゃ…県かも…
90 18/02/17(土)18:12:45 No.485676313
車で小一時間は知らないと小売りの店なんかねえぞ
91 18/02/17(土)18:13:10 No.485676400
>普通に住めて家賃一万以下とかあるんじゃないの? 二万五千くらいだな
92 18/02/17(土)18:13:23 No.485676446
田舎ってどの程度のことを言ってるかによる
93 18/02/17(土)18:13:30 No.485676461
家賃はそりゃ東京とかに比べたら安いよ 家建てるコストは同じだから設備の分は割安にならないだけだ
94 18/02/17(土)18:13:32 No.485676468
トヨタとかのレベルの企業でもたった数十万人しか雇用してないんだよな…まああくまでも直接雇用だけど 日本の人口が一億数千万人でその中で職を必要としてる人数がどの程度かは知らんけど そりゃ真っ当な職が足りるわけなんてねーよなーって
95 18/02/17(土)18:13:52 No.485676522
酒田ってやつは未だに国鉄の気動車が走ってて なんと検札までくるすごいとこなんだぜ 昭和か
96 18/02/17(土)18:14:11 No.485676570
>田舎ってどの程度のことを言ってるかによる 基本新潟仙台は「」多いからあそこらへんじゃね 結構都会って言うな
97 18/02/17(土)18:14:18 No.485676595
>その結束力とか団結力を別の事に活かせよ… 寂れていく所は基本的に変化を極端に嫌う 振興という面において団結力は決してプラス方向に働くことはないのだ
98 18/02/17(土)18:14:31 No.485676629
田舎すぎてアパートってものがまずないわ みんな何代か受け継いできた一軒家に住んでる
99 18/02/17(土)18:14:53 No.485676692
死国以西とかは逆に福岡とか除いてそんな「」居ないからパターンに無かったりもする田舎
100 18/02/17(土)18:14:58 No.485676710
ぶっちゃけ今時日本の物価なんてどこも大して変わらんよ 都市部の家賃が少し高い程度だ 田舎は物価が安いなんてのは途上国くらいなもんよ
101 18/02/17(土)18:14:59 No.485676715
八丈島「」は普段何してるんだろう
102 18/02/17(土)18:14:59 No.485676718
原子力関係の技術者研究者の仕事も田舎になっちゃう
103 18/02/17(土)18:15:32 No.485676813
家賃安くても車ないと生きていけないから 車も住居費として考えると東京とあんまり変わらんのではないかな
104 18/02/17(土)18:15:47 No.485676860
>原子力関係の技術者研究者の仕事も田舎になっちゃう 出張がどうのこうので自分を誇るパターンじゃないかなそれは たまに自分語りスレたつけどね
105 18/02/17(土)18:15:54 No.485676875
酒田というか庄内と内陸はほんとに同じ県かよってくらいには別文化だからな まあ内陸側も一緒くたにできないくらい文化差あるけど
106 18/02/17(土)18:15:58 No.485676886
スーパーとかコンビニの商品価格なんてどこも一緒だしなあ
107 18/02/17(土)18:15:59 No.485676892
>酒田ってやつは未だに国鉄の気動車が走ってて 全区間電化されてるのにね…
108 18/02/17(土)18:15:59 No.485676893
近所の爺さん婆さんと仲良くなれば やたら野菜やら何やらおすそ分けしてくれるようになる
109 18/02/17(土)18:16:00 No.485676894
東北よりも九州の方が最低おちんぎん的には低いのに それでもなんとなく悲壮感みたいなものが見られないのはなんなんだろう
110 18/02/17(土)18:16:31 No.485676971
ガソリンも田舎になるほど高い レギュラー160円台だぜ?
111 18/02/17(土)18:16:45 No.485677010
>それでもなんとなく悲壮感みたいなものが見られないのはなんなんだろう マジレスするとある程度太陽出て暖かいからやと思うで 人間の思想系なんてその程度の要素に左右されるって断言できる
112 18/02/17(土)18:17:11 No.485677078
>それでもなんとなく悲壮感みたいなものが見られないのはなんなんだろう 気候じゃないのかな とりあえず小声死ぬ心配はない
113 18/02/17(土)18:17:19 No.485677100
>東北よりも九州の方が最低おちんぎん的には低いのに >それでもなんとなく悲壮感みたいなものが見られないのはなんなんだろう 冬季は雪に閉ざされ暖房で燃料費も嵩む地域とそうでない地域の違い
114 18/02/17(土)18:17:59 No.485677218
秋田青森まずさみーんだよあそこらへん 蝦夷地とか観光業盛り上がってるのともうあそこに住んでるのは腹据わってるの多いけど
115 18/02/17(土)18:18:13 No.485677261
最近の九州台風来るわ豪雨るわろくでもないけど…
116 18/02/17(土)18:18:24 No.485677297
庄内は偶に鶴岡までなら水族館行ったり海産物食いに行ったりすけど 酒田はさらに遠くなるからなかなか行けないなと思う県南民
117 18/02/17(土)18:18:26 No.485677304
>東北よりも九州の方が最低おちんぎん的には低いのに >それでもなんとなく悲壮感みたいなものが見られないのはなんなんだろう 雪と寒さに尽きる 壁と人工熱源がなければ生存できないというハンデは絶対的だ
118 18/02/17(土)18:18:30 No.485677312
>最近の九州台風来るわ豪雨るわろくでもないけど… 気温高いからだしなそもそもそれ
119 18/02/17(土)18:18:43 No.485677362
沖縄が気候でお気楽な感じの最たる例かな
120 18/02/17(土)18:18:50 No.485677381
仕事なんてえり好みしなければ何でもある それで生活が成り立つかは別だが
121 18/02/17(土)18:19:06 No.485677426
心だけネットに繋いで永劫に生き続けたいってレスたまに来るけど 元になってる思考がこの程度の裏付けしか無いのはなんかね
122 18/02/17(土)18:19:12 No.485677445
>出張がどうのこうので自分を誇るパターンじゃないかなそれは ん?いや、原発とか実験施設とか田舎にあるから実際そうなるのだが これは何か誇ってるのか?
123 18/02/17(土)18:19:46 No.485677532
>最近の九州台風来るわ豪雨るわろくでもないけど… 台風は昔からじゃね?
124 18/02/17(土)18:19:47 No.485677537
手取りで月20万は欲しい
125 18/02/17(土)18:19:58 No.485677564
俺の周りで地元に残ってる奴で優秀な奴は公務員とかJRとか行ってる そうじゃない奴は介護か運送かドカタ 本当に優秀な奴は東京に出てる 俺は家業の専務という名の無職
126 18/02/17(土)18:20:24 No.485677640
悲壮感持つほど苦しくないからじゃね?
127 18/02/17(土)18:20:30 No.485677657
東北にだって現代文明が入る以前から人は住んでいたはずなのに どうやって生きてたんだろうと考えてしまうな
128 18/02/17(土)18:20:57 No.485677743
>家賃安くても車ないと生きていけないから >車も住居費として考えると東京とあんまり変わらんのではないかな 実家暮らしで家賃や生活費浮くとかでも無い限り東京暮らしも田舎暮らしも全然変わらん 後は自分の趣味に合わせてどっちで生きるかを決めた方がいいだろうな 自分の友人はアウトドア好きだから田舎にアクセスしやすい所で仕事してるよ このシーズンになると毎週滑りに行ってる
129 18/02/17(土)18:21:09 No.485677773
>どうやって生きてたんだろうと考えてしまうな そのものズバリ敗北の語源そのままなんじゃねっていつも思う 生きてるだけでめっけもんって生き方してきたやつの末裔っていうか
130 18/02/17(土)18:21:36 No.485677847
最低賃金の差なんて微々たるもので その差は冬の燃料代で消える
131 18/02/17(土)18:21:45 No.485677869
いやまあ北海道が本格的に開墾されるのは明治以降だけどさ
132 18/02/17(土)18:22:05 No.485677943
貧しくとも日照時間短い所より長い所の方が人間明るくなるのは科学的に解明されてるからね ヨーロッパなんかも割と同じ事言える
133 18/02/17(土)18:22:22 No.485677998
アイヌの方々は…
134 18/02/17(土)18:23:03 No.485678128
九州はまだ福岡出ればワンチャン!みたいな所があるので…
135 18/02/17(土)18:23:17 No.485678168
アイヌはほろん…主流じゃなくなったし…
136 18/02/17(土)18:23:44 No.485678265
福岡はサービス業ばかりなので男が生活の為に働くのはつらい…
137 18/02/17(土)18:24:07 No.485678341
ちょうど福島茨城の阿武隈山地が終わる辺りの境が昔から何かの境として使われてきたよ 古くは朝廷側とアイヌ系の境にして前線みたいな感じ
138 18/02/17(土)18:24:19 No.485678378
考えれば考えるほど地元に残るメリットが両親の面倒を見れる以外に無くて辛い
139 18/02/17(土)18:24:26 No.485678405
>福岡はサービス業ばかりなので男が生活の為に働くのはつらい… IT企業多いとか自慢してる「」いたからまだマシだと思うけどな
140 18/02/17(土)18:24:57 No.485678489
>そのものズバリ敗北の語源そのままなんじゃねっていつも思う なるほどなあ
141 18/02/17(土)18:25:26 No.485678595
やっぱあったかいとこがいいよ…
142 18/02/17(土)18:25:43 No.485678644
福岡なら構成員になればいい 命の危険には去らされ続けるけど
143 18/02/17(土)18:25:57 No.485678688
山形あったかいじゃん 夏だけど
144 18/02/17(土)18:26:04 No.485678718
でも夏クソ暑いのもいやだし…
145 18/02/17(土)18:26:05 No.485678721
親と一緒に生活するほど親孝行なことはないと思うよ
146 18/02/17(土)18:26:28 No.485678786
>でも夏クソ暑いのもいやだし… 京都とかクソ暑いんだよな…
147 18/02/17(土)18:27:07 No.485678925
>敗北の「北」は、方角を表しているわけではない。 「北」は、二人の 人が背を向け合っているさまを示した漢字で、「相手に背を向ける」「背を向けて逃げる」 の意味があり、「逃げる」の意味もある。 そこから、戦いに負けて逃げることを「敗北」 というようになり、単に、争いに負けることも意味するようになった。
148 18/02/17(土)18:27:39 No.485679022
このスレで話されているどこよりも田舎だが畑付きの一軒家で家賃が月1万だ 生活用品は基本通販なので割高なものもあるが悪くない
149 18/02/17(土)18:27:46 No.485679044
よく言われる田舎の方が物価安いから給料安くてもやってけるって何処の話なんだろうね… 家賃は確かに都心に比べたら安いけど郊外へ出たら大差ないし 物価だって都会の方が安い店いっぱいあるし車の維持費いらないし…
150 18/02/17(土)18:27:59 No.485679089
湘南の語源が勝南であることはあまりにも有名
151 18/02/17(土)18:28:03 No.485679097
>>でも夏クソ暑いのもいやだし… >京都とかクソ暑いんだよな… 東京もクソ暑いだろうが
152 18/02/17(土)18:28:25 No.485679161
NHKの名字の語源探る番組とか無駄に眺めてると勉強できるけど 豪族が東北に逃げるパターンちょっと多すぎだからなあれ
153 18/02/17(土)18:28:48 No.485679220
山形の暑さは川の水が干上がるぐらいに暑いからな…
154 18/02/17(土)18:29:13 No.485679291
>よく言われる田舎の方が物価安いから給料安くてもやってけるって何処の話なんだろうね… 地方都市とか割とそんなもんだったけど 最近マジで給料上がってきてる
155 18/02/17(土)18:29:22 No.485679317
結局人間は心理的に自分のあり方を肯定したがるので水掛け論になっちゃう
156 18/02/17(土)18:29:31 No.485679345
>よく言われる田舎の方が物価安いから給料安くてもやってけるって何処の話なんだろうね… 近所の畑の人が野菜くれたりするし あと駐車場は大抵無料だし
157 18/02/17(土)18:29:32 No.485679351
通販は本州以外だと送料がヤバい 田舎だけど関東だから安くてありがたいけど北海道沖縄離島とかの値段見るとゾッとする
158 18/02/17(土)18:29:40 No.485679372
北に住むやつは負け組でーすって言えるわけないだろ だから適当な理由をつける
159 18/02/17(土)18:29:58 No.485679422
>よく言われる田舎の方が物価安いから給料安くてもやってけるって何処の話なんだろうね… むしろ田舎は輸送費が余計にかかるうえ量販できない分単価が上がるよね
160 18/02/17(土)18:30:05 No.485679439
>結局人間は心理的に自分のあり方を肯定したがるので水掛け論になっちゃう 自己肯定の末路がどういう結末を迎えるのかは興味ある 目を背けたまま逃げ切れるのかなって毎回思う
161 18/02/17(土)18:30:12 No.485679460
小僧がいつも地方叩きスレ立ててるんだね
162 18/02/17(土)18:30:18 No.485679483
東京に実家のある実家暮らしみたいなパターンは大幅有利といわざるを得ないけど同程度の能力の人間なら賃金差は家賃でキャンセルされそうではある
163 18/02/17(土)18:30:27 No.485679510
>北に住むやつは負け組でーすって言えるわけないだろ >だから適当な理由をつける 結局人間は心理的に自分のあり方を肯定したがるので
164 18/02/17(土)18:31:18 No.485679652
だから祖父は大和に乗ってたんだしな…
165 18/02/17(土)18:31:24 No.485679687
実際に都会と田舎の両方を知り尽くして合理的に比較が出来る人は何やってる人だよって思う その時点で一般人じゃないでしょ
166 18/02/17(土)18:31:29 No.485679703
じゃあご先祖様は何でわざわざ北の方を開拓しに行ったの?
167 18/02/17(土)18:31:40 No.485679734
>このスレで話されているどこよりも田舎だが畑付きの一軒家で家賃が月1万だ むしろそんな田舎で賃貸住まいって負k…
168 18/02/17(土)18:31:57 No.485679779
>実際に都会と田舎の両方を知り尽くして合理的に比較が出来る人は何やってる人だよって思う これも逐一マジレス返して悪いんだけど転勤族やな 大学時代には想定すら出来てなかった
169 18/02/17(土)18:32:00 No.485679788
あー東京でべこ飼う仕事がしてえなあ…
170 18/02/17(土)18:32:15 No.485679826
だ、大学生とか…
171 18/02/17(土)18:32:39 No.485679895
お前は自分の人生省みながら全国俯瞰できてる「」居ないって思い込んでるけど 加齢重ねてると案外そうでもないって珍しいケースだね