18/02/17(土)14:38:47 ミスタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/17(土)14:38:47 No.485641956
ミスター「」に騙されてキャプテン・アメリカを見て名作じゃねーかふざけんな!ってなりました さらに騙されてMCUを順にウィンター・ソルジャーまで見たけどウィンター・ソルジャーも名作じゃねーか! なんでクソ映画勧めるマンになってるんだよ……あと船とエレベーターと対バッキーの一戦目が最高だったのを報告します
1 18/02/17(土)14:40:12 No.485642185
アイアンマン4も見ろよな 半分キャップが主人公みたいな感じだ
2 18/02/17(土)14:42:01 No.485642496
スティーブいいよね…
3 18/02/17(土)14:42:30 No.485642572
>アイアンマン4も見ろよな >半分キャップが主人公みたいな感じだ 3まで見たけどアイアンマン楽しいなってなるなったよ キャプテン・アメリカとの温度差酷いな
4 18/02/17(土)14:42:45 No.485642621
降りるなら 今のうちだぞ いいよね
5 18/02/17(土)14:43:03 No.485642684
FAはどうかな…
6 18/02/17(土)14:43:25 No.485642741
>FAはどうかな… 汚 使
7 18/02/17(土)14:43:37 No.485642783
>スティーブいいよね… いい…
8 18/02/17(土)14:47:42 No.485643420
手榴弾投げ込まれてみんな逃げろー!する所本当に好き
9 18/02/17(土)14:47:49 No.485643448
WSはキャップのアクションがめちゃくちゃ堪能できて最高
10 18/02/17(土)14:48:36 No.485643577
アイアンマンとキャップとアントマンは手放しでオススメできる映画です
11 18/02/17(土)14:48:39 No.485643591
>手榴弾投げ込まれてみんな逃げろー!する所本当に好き 出来損ないの訓練生がやるからたまらないよね
12 18/02/17(土)14:49:10 No.485643666
アイアンマン4シビルウォーも見ろよな!
13 18/02/17(土)14:49:22 No.485643709
>降りるなら >今のうちだぞ >いいよね いい……キャプテンアメリカが超人なのがよく分かるわ
14 18/02/17(土)14:49:56 No.485643810
モヤシのスティーブ
15 18/02/17(土)14:50:07 No.485643838
FAはレトロな感じとキャップオリジンが堪能できてしっとりしてていい WSはキャップ超人サクサクアクションがすごいし派手だしストーリーもいい CWは前2作を踏まえるとちゃんと立ち上がる男キャップのストーリーとして筋が通っていていい
16 18/02/17(土)14:50:44 No.485643937
あと関係ないけどキャプテンアメリカ博物館のシーンで泣きそうになったのも報告します あんなんずるいよ………泣くわ
17 18/02/17(土)14:50:45 No.485643938
FA全体的には好きだけどレッドスカルとの決着はホントにどうかと思うわ
18 18/02/17(土)14:52:08 No.485644157
あんな思わせぶりな退場をしておいて音沙汰ないレッドスカル
19 18/02/17(土)14:52:20 No.485644184
FA→WS→CWと見るとペギー関係おつらすぎるよね…
20 18/02/17(土)14:52:22 No.485644191
>FA全体的には好きだけどレッドスカルとの決着はホントにどうかと思うわ ファミコンに熱狂してたら本体蹴飛ばしてバグったって表現が酷すぎる
21 18/02/17(土)14:52:28 No.485644216
レッドスカルはスーパーヴィランだから殺すんじゃなくて異次元に飛ばして再登場の芽を残したのかなとは思う 中の人のヒューゴがもうあのつらいメイク嫌だってなってる…
22 18/02/17(土)14:52:41 No.485644253
そういえば聞きたいことあったわ最後のシーンの奇跡二人組は次のキャプテンアメリカの敵なの? それとも原作キャプテンアメリカファンへの隠し要素か何か
23 18/02/17(土)14:53:00 No.485644300
CWはマジでキャップの映画って印象ないな… アベンジャーズ2.5って感じが強い
24 18/02/17(土)14:53:10 No.485644328
キャプテンとシャロンのキスシーンは冷やかし半分で笑ってるサムと親友の恋路を心から祝福する笑顔のバッキーの対比がいい
25 18/02/17(土)14:53:22 No.485644373
>そういえば聞きたいことあったわ最後のシーンの奇跡二人組は次のキャプテンアメリカの敵なの? >それとも原作キャプテンアメリカファンへの隠し要素か何か くわしくはアベンジャーズAoUで!
26 18/02/17(土)14:53:33 No.485644411
>そういえば聞きたいことあったわ最後のシーンの奇跡二人組は次のキャプテンアメリカの敵なの? >それとも原作キャプテンアメリカファンへの隠し要素か何か アベンジャーズ2で登場するよ
27 18/02/17(土)14:53:39 No.485644420
スパイダーマンをやっと見たんだけど ビデオ教材になってるキャップで耐えられなかった
28 18/02/17(土)14:53:40 No.485644423
キャプテンアメリカは血清打つ前からキャプテンアメリカなんだよ
29 18/02/17(土)14:55:02 No.485644647
でも次回でクリスエヴァンスのキャプテンアメリカも最後になるんかな 寂しいなぁ
30 18/02/17(土)14:55:11 No.485644669
俺がついていくのは英雄キャプテンアメリカじゃない 弱いくせに何度も立ち上がるもやしっ子のスティーブロジャースだ
31 18/02/17(土)14:56:04 No.485644806
>スパイダーマンをやっと見たんだけど >ビデオ教材になってるキャップで耐えられなかった なにそれ趙見たい!どうしよう時系列順に見てきたけど時代先飛ばして見ようかな…… またあの国債滅茶苦茶売るマン時代のキャプテンが見れるんです!?
32 18/02/17(土)14:56:08 No.485644817
>ビデオ教材になってるキャップで耐えられなかった まさにここと同じ感じだった そういやBD出たんだっけ? まだ?
33 18/02/17(土)14:57:13 No.485644997
>ウィンター・ソルジャーも名作じゃねーか! これ解説してる記事見るまでわからなかったけどアメリカの政治ネタ満載だったなの ベトナムやイラクで酷いことした兵士の告発会がまんまウィンター・ソルジャーだったり
34 18/02/17(土)14:57:22 No.485645024
派手なアクションとかほとんど無いし、せっかくの活躍シーンもほぼダイジェストというヒーロー映画にあるまじき構成なんだけど ひ弱な青年ロジャースが英雄になる青春映画としては100点満点なんすよ…
35 18/02/17(土)14:57:27 No.485645043
>でも次回でクリスエヴァンスのキャプテンアメリカも最後になるんかな >寂しいなぁ アベ3と4で設定リセットするとか言ってたか まぁ役者の都合あるし… アイアンマンの知らない黒人とか
36 18/02/17(土)14:57:53 No.485645116
>>ビデオ教材になってるキャップで耐えられなかった >まさにここと同じ感じだった >そういやBD出たんだっけ? まだ? 出でてる今ならまだ特典スリーブついてるんじゃないかな
37 18/02/17(土)14:57:57 No.485645124
スパイディの通ってる学校の校長がFAにも出てきたハウリングコマンドーズの日系人の子孫なんだっけ
38 18/02/17(土)14:58:27 No.485645211
WSのアクションは独創性に溢れてて大好き 盾がアクションにおいてあんな面白い要素になるとは思わなかった
39 18/02/17(土)14:59:00 No.485645288
"I can do this all day"
40 18/02/17(土)14:59:16 No.485645320
レッドスカルにお前も同じ化け物だ!って言われてそこで言いよどんだりつまったりしないでちゃんと言い返すシーンが好きだ 超パワーとか超技術とかなくても自前の精神性がキャプテンの一番の強い所だってのは1作目が一番出てると思う
41 18/02/17(土)14:59:32 No.485645360
>ひ弱な青年ロジャースが英雄になる青春映画としては100点満点なんすよ… ふざけんな!200点くれてやれ!
42 18/02/17(土)14:59:43 No.485645388
盾を使えばもちろん強いし 盾がないならないで意に介さず戦闘続行するタフさが好きだなWSのキャップは
43 18/02/17(土)15:00:10 No.485645446
キャップは心の底からいいやつだよね… 嫌味なとこもなくてこいつがいればなんとかなるっていう気持ちにさせてくれる
44 18/02/17(土)15:00:14 No.485645458
国の為に戦いてぇ…超人になった! でやらされることが国債売るマン からの全線に自分の意思で行く流れが堪らなく好きだからFAは名作です
45 18/02/17(土)15:00:26 No.485645497
青春映画としてはダンスの約束を守れなかった切なすぎるオチも含めて最高なんすよ…
46 18/02/17(土)15:01:00 No.485645591
>青春映画としてはダンスの約束を守れなかった切なすぎるオチも含めて最高なんすよ… ウィンターソルジャーでペギーにダンスの約束もまだだろ?っていう 泣き笑いのキャップまじ良いんですよ…
47 18/02/17(土)15:01:13 No.485645622
FAはトミーリージョーンズがいい味出してる キスはしないぞ!
48 18/02/17(土)15:01:45 No.485645704
あと左から失礼のネタがやっと理解できました!それはそうとあのナースさんはマジなんなの なんか船守ってたやつとかストライカーズの人とかみんな人間なの?
49 18/02/17(土)15:02:46 No.485645858
>FAはトミーリージョーンズがいい味出してる >キスはしないぞ! ツンデレ司令官いいよね…
50 18/02/17(土)15:03:40 No.485646001
>FAはトミーリージョーンズがいい味出してる >キスはしないぞ! FAはキャップ周りの登場人物みんないいよね 博士も良い人だった ハワードはキャップにドハマリする
51 18/02/17(土)15:03:43 No.485646008
アースキン博士との「君は君のままでいてくれ」って約束ずっと守ってんだよね…
52 18/02/17(土)15:03:43 No.485646009
>>青春映画としてはダンスの約束を守れなかった切なすぎるオチも含めて最高なんすよ… >ウィンターソルジャーでペギーにダンスの約束もまだだろ?っていう >泣き笑いのキャップまじ良いんですよ… エイジオブウルトロンで幻覚みせられてる時にダンスを踊るんだけど戦争が終わることが怖いって言う超人兵士として必要を失った事への恐怖が見えるの良いよね…
53 18/02/17(土)15:03:58 No.485646041
船?バトロックはサバットの達人の傭兵 演じてるのがUFCウェルター級レジェンド王者のGSPだから妙に風格あったね あくまでサミュの依頼で仕事してただけというフォローまで入るし
54 18/02/17(土)15:04:29 No.485646117
>あと左から失礼のネタがやっと理解できました!それはそうとあのナースさんはマジなんなの >なんか船守ってたやつとかストライカーズの人とかみんな人間なの? ナースさんはサムL・ジャクソンの指示でキャップの監視してたシールドのおねーさんだって作中で言ってるでしょ! ストライカーズはシールド選りすぐりの戦闘部隊よ
55 18/02/17(土)15:04:37 No.485646138
>あと左から失礼のネタがやっと理解できました!それはそうとあのナースさんはマジなんなの >なんか船守ってたやつとかストライカーズの人とかみんな人間なの? ナースの人はペギーの姪だかで詳しくはシビルウォーをみるのだ
56 18/02/17(土)15:04:41 No.485646146
ブルックリン
57 18/02/17(土)15:05:09 No.485646208
>>FAはトミーリージョーンズがいい味出してる >>キスはしないぞ! >ツンデレ司令官いいよね… ガードはつけるがアメリカ最高のガードはつけられない君は彼の親友を殺してしまった……もいいんすよ
58 18/02/17(土)15:05:20 No.485646236
金髪碧眼巨乳童貞のプレミア感がよく分かる
59 18/02/17(土)15:06:06 No.485646352
戦時国債を買えマン!が戦地に慰問ツアーに訪れたらめっちゃ滑るのいいよね…
60 18/02/17(土)15:06:09 No.485646354
>ハワードはキャップにドハマリする ハワードの人の為になった唯一の発明がキャップなのいいよねよくないこの親子重いよ…
61 18/02/17(土)15:06:21 No.485646379
不老不死の一番苦しい演出に号泣しましたよ私は (老いて死に行くペギーの前で笑うアメリカンを見ながら)
62 18/02/17(土)15:07:20 No.485646524
ウィンター・ソルジャーはシールズ長官で出てくるロバート・レッドフォードの 過去の出演映画からのネタの仕込みあるとか
63 18/02/17(土)15:07:23 No.485646533
CWの未公開シーンにあるペギーの葬式の時のナターシャとのやりとりもマジ良いんすよ…
64 18/02/17(土)15:07:31 No.485646553
コールソンがいそうなスレ
65 18/02/17(土)15:07:56 No.485646620
レプリカスーツいいよね…
66 18/02/17(土)15:08:15 No.485646666
>不老不死の一番苦しい演出に号泣しましたよ私は >(老いて死に行くペギーの前で笑うアメリカンを見ながら) 別に不老不死じゃないんだ ただ超人血清のおかげで低温冷凍しても死なないってだけで
67 18/02/17(土)15:08:17 No.485646677
>戦時国債を買えマン!が戦地に慰問ツアーに訪れたらめっちゃ滑るのいいよね… そっから単独救出作戦で帰ってきた時にはヒーローになってるのもいい…
68 18/02/17(土)15:08:18 No.485646678
>不老不死の一番苦しい演出に号泣しましたよ私は >(老いて死に行くペギーの前で笑うアメリカンを見ながら) でも良かったねバッキー若いままだよ!
69 18/02/17(土)15:08:22 No.485646687
>戦時国債を買えマン!が戦地に慰問ツアーに訪れたらめっちゃ滑るのいいよね… そのあとみんなでキャプテン・アメリカを称えようぜ!になるのが最高
70 18/02/17(土)15:08:35 No.485646724
映画としての完成度もアクションもWS以降の方がよく出来てるけどエモーショナルなストーリーや70年前の地球と言う設定なのにビームや変てこ兵器が飛び交う世界の面白さが十分捨てがたいFA
71 18/02/17(土)15:09:18 No.485646832
>でも良かったねバッキー若いままだよ! あの戦争の最後に氷に埋もれて死んだスティーブ・ロジャースを唯一知ってる男だからねバッキ―は…
72 18/02/17(土)15:09:20 No.485646836
今思えばトミーリージョーンズは良い上官だったわ 70年後にはろくな奴がいねぇ
73 18/02/17(土)15:09:52 No.485646913
アベ1スーツは本当にダサいけど 複雑で陰惨な世の中だからこそ象徴としてのヒーローが必要なんだってコールソンの言葉を体現してるよねWSの終盤は
74 18/02/17(土)15:10:22 No.485646984
WSは所々はさまるバッキーとのキテル…感もいい 過去に俺んちで一緒に住もうぜ!って言ったり任務のためにバッキーを倒すけど死ぬなら一緒だ…したり
75 18/02/17(土)15:10:39 No.485647030
FAの頃は世界がまだ単純だったというかヒドラがナチからも勝手に独立して 普通に世界征服目指す悪の秘密結社だったのも大きい キャップは本当に世界を救って眠りについたんだ
76 18/02/17(土)15:11:18 No.485647113
ハワードスタークもイイ人だったしな トニーは……もうちょい頑張れや
77 18/02/17(土)15:11:18 No.485647114
>でも良かったねバッキー若いままだよ! CWのラスト前くらいにキャップと昔話で盛り上がる所切ない…
78 18/02/17(土)15:11:21 No.485647125
>でも良かったねバッキー若いままだよ! 左から失礼!!(ガッ)
79 18/02/17(土)15:11:46 No.485647173
CW見てるとキャプテンアメリカと言う存在は戦時下でしか認められないんだなと寂しくなる
80 18/02/17(土)15:12:23 No.485647275
バッキーはリィーンおちんぽみ❤たいなレベルで即堕ちウィンターソルジャーするから困る
81 18/02/17(土)15:12:33 No.485647300
>トニーは……もうちょい頑張れや 頑張ってるよ! 頑張ってるけど他人を頼れない上にイベントがテンコ盛りすぎなだけ!!
82 18/02/17(土)15:12:58 No.485647368
バッキー&翼の友達の友達感好き 俺の方がキャップの親友なんですけお!し合ってる感じがいい
83 18/02/17(土)15:13:08 No.485647391
ありがとうキャプテン 個人的に彼は戦争犯罪人だと思うが校長の意向で流しています
84 18/02/17(土)15:13:08 No.485647393
>CW見てるとキャプテンアメリカと言う存在は戦時下でしか認められないんだなと寂しくなる 現代でも認められてるし尊敬されてるよ! 王。の死んだ父王も会いたかったって言ってたし! 全部ロス将軍ってやつが悪いんだ
85 18/02/17(土)15:13:08 No.485647394
>頑張ってるけど他人を頼れない上に 親の教育が悪いな
86 18/02/17(土)15:13:33 No.485647459
何度でも言うけどWSのナイフアクションが芸術的すぎて それ以降のMCU映画でオーパーツみたいな事になってるの許されざるよ
87 18/02/17(土)15:14:20 No.485647585
そういやインフィニティウォーの予告じゃいつもの盾使ってないんだよな 社長達との合流は4までお預けかなぁ
88 18/02/17(土)15:14:26 No.485647603
>何度でも言うけどWSのナイフアクションが芸術的すぎて >それ以降のMCU映画でオーパーツみたいな事になってるの許されざるよ そもそもナイフアクションが必要な場面ないんだから仕方ねーだろ
89 18/02/17(土)15:14:43 No.485647643
アイアンマンは確かに派手でかっこ良かったキャプテンと違うヒーロー感もすごくいい でも怒らないで下さいねアイアンマン1,2,3の敵全部トニーのせいじゃないですか
90 18/02/17(土)15:14:56 No.485647682
>バッキー&翼の友達の友達感好き >俺の方がキャップの親友なんですけお!し合ってる感じがいい 翼のバッキーは可哀想だと思うしキャップとの仲も理解するけど でもお前ムカつく!的なのいい っていうかサムはサポート役として完璧すぎない?
91 18/02/17(土)15:15:12 No.485647717
>>頑張ってるけど他人を頼れない上に >親の教育が悪いな 親父からして友人の研究成果こっそりコピーしようとしたりするから…
92 18/02/17(土)15:15:47 No.485647796
>ハワードスタークもイイ人だったしな >トニーは……もうちょい頑張れや トニーはなまじ頭が良すぎて自分で全部解決できちゃうからその所為で人に頼るのがへたくそなんだよ そして自分が信頼するべき相手を見つけるのも下手だから いざという時の責任を全部自分で背負っちゃうの
93 18/02/17(土)15:15:57 No.485647824
FAといえばレッドスカルあれで終わりは嘘だろ!
94 18/02/17(土)15:16:00 No.485647839
1と2は主に親父のせいだろ! 3はうん…
95 18/02/17(土)15:16:15 No.485647878
後々の内乱だの内輪問題を考えると FAが本当に古き良き時代というか白黒付いててまだマシだった時代みたいになってるのが 何気に悲しい…
96 18/02/17(土)15:16:24 No.485647907
>ハワードスタークもイイ人だったしな >トニーは……もうちょい頑張れや ハワードはトニーより素直なタイプだけどやらかしは酷いよ! 血清作っちゃダメだってあれほどいいましたよね!?
97 18/02/17(土)15:16:26 No.485647911
2はともかく3のガイピアースが悪の道に走ったのは 確かにクソ野郎時代のトニーの過去が復讐して来た感じで楽しかった
98 18/02/17(土)15:16:43 No.485647950
>でも怒らないで下さいねアイアンマン1,2,3の敵全部トニーのせいじゃないですか アイアンマン以外のヴィランも割とトニーのせいな気が…
99 18/02/17(土)15:16:44 No.485647951
>>ハワードスタークもイイ人だったしな >>トニーは……もうちょい頑張れや >ハワードはトニーより素直なタイプだけどやらかしは酷いよ! >血清作っちゃダメだってあれほどいいましたよね!? うん 作ゆ…
100 18/02/17(土)15:16:57 No.485647984
1代でほぼ現実の技術から宇宙人レベルの技術まで発展させてる社長は頑張りすぎだと思う そのままほっといたら自前でムジョルニア作れかねん
101 18/02/17(土)15:17:09 No.485648021
>そもそもナイフアクションが必要な場面ないんだから仕方ねーだろ 身体能力の限界ぐらいの生身アクションが求められるのがキャップぐらいだもんなぁ… ほかは基本スーパーパワーとか超技術があるし
102 18/02/17(土)15:17:33 No.485648080
>ハワードスタークもイイ人だったしな だそうですよピム博士
103 18/02/17(土)15:17:58 No.485648150
エージェントカーター一期最終回でも執事のジャーヴィスにすら血清渡したらろくなことしねぇな…って信用されてないの酷すぎる 実際複製するからもっと酷い
104 18/02/17(土)15:18:04 No.485648162
>身体能力の限界ぐらいの生身アクションが求められるのがキャップぐらいだもんなぁ… >ほかは基本スーパーパワーとか超技術があるし ブラックパンサーはどうか
105 18/02/17(土)15:18:14 No.485648186
>うん >作ゆ… やめろって言ったでしょ!
106 18/02/17(土)15:18:47 No.485648276
>1と2は主に親父のせいだろ! >3はうん… まぁパーティーの席で貧乏そうな服着てわけわからない技術の出資の相談に来る馬鹿を追い払ったってだけだから別に社長だけ悪いわけじゃないしなぁ… あの頃の社長は自分でも反省してるんだけども
107 18/02/17(土)15:18:48 No.485648280
おのれヒドラ!スタークを潰す!!
108 18/02/17(土)15:18:48 No.485648281
>親父からして友人の研究成果こっそりコピーしようとしたりするから… あれはちょっとクズすぎたね…
109 18/02/17(土)15:18:57 No.485648296
>>うん >>作ゆ… >やめろって言ったでしょ! スティーブしゅき…
110 18/02/17(土)15:18:59 No.485648306
>ブラックパンサーはどうか あれこそ超技術の塊じゃないか
111 18/02/17(土)15:19:00 No.485648307
>1と2は主に親父のせいだろ! >3はうん… 1は基本クソ野郎だけど傲慢で好き勝手してた時代のトニーの尻拭い的ことも やってたと思うとほんの少し気持ちは分かる
112 18/02/17(土)15:19:23 No.485648355
>まぁパーティーの席で貧乏そうな服着てわけわからない技術の出資の相談に来る馬鹿を追い払ったってだけだから別に社長だけ悪いわけじゃないしなぁ… そんなん腐るほど相手してただろうしなぁ…
113 18/02/17(土)15:19:32 No.485648382
ペギーのドラマの方で血清造るのあきらめてたんじゃなかったっけ? 何でまた作ったんだろう
114 18/02/17(土)15:19:37 No.485648393
>でも怒らないで下さいねアイアンマン1,2,3の敵全部トニーのせいじゃないですか スパイダーマンの敵も社長のせいかな…
115 18/02/17(土)15:20:04 No.485648460
>ペギーのドラマの方で血清造るのあきらめてたんじゃなかったっけ? >何でまた作ったんだろう スタークだからとしか言いようがない
116 18/02/17(土)15:20:16 No.485648490
WSで何気命の危機だった社長…
117 18/02/17(土)15:20:34 No.485648528
監督「このキャプテンアメリカのゲームのアクションかっこいいよね!」 キャップの人「うん!」 監督「じゃあこれ現実でやろう!」 って言ってやり遂げたのすごいよね
118 18/02/17(土)15:20:36 No.485648533
>ペギーのドラマの方で血清造るのあきらめてたんじゃなかったっけ? >何でまた作ったんだろう ピム粒子とかの存在知ってアカン…ヒーローが必要だ…ってなっちゃったとか?
119 18/02/17(土)15:20:39 No.485648541
>FAといえばレッドスカルあれで終わりは嘘だろ! だって役者さんがこれ俺じゃなくてもよくない?ってなっちゃったし… あの消え方を見るに元々サノスが予定されてたアベンジャーズ2で登場させるつもりだったんだろうなぁ…
120 18/02/17(土)15:20:43 No.485648555
>ペギーのドラマの方で血清造るのあきらめてたんじゃなかったっけ? >何でまた作ったんだろう ウルトロン作ってすぐヴィジョン作る奴の親父だからな
121 18/02/17(土)15:20:44 No.485648557
過去の贖罪で俺自身でどうにかしなきゃ…で大惨事起こすのがトニー 来るべき未来に備えて俺が今なんとかしなきゃ…で大惨事を起こすのもトニー
122 18/02/17(土)15:20:50 No.485648585
>>でも怒らないで下さいねアイアンマン1,2,3の敵全部トニーのせいじゃないですか >スパイダーマンの敵も社長のせいかな… ソー1で暴れたロボもスターク製だったな
123 18/02/17(土)15:20:51 No.485648587
まぁあの血清めちゃ便利なんだもん作れるなら作るわな
124 18/02/17(土)15:20:54 No.485648593
アベンジャーズはまだ1しか見てないけど2楽しみだなあ アベンジャーズ1はみんなを指揮するキャプテンがかっこいいしみんなの個性が発揮されて凄い良かった ただあの弓の人とハルクさんなんか性能おかしくない?本当にただの人間とただのヒーローなの?
125 18/02/17(土)15:20:56 No.485648596
偽超人血清だとノートン先生に出てくるアボさんは良かったな 超人兵士ごっこをエンジョイする姿が物凄く楽しかった
126 18/02/17(土)15:21:21 No.485648663
>WSで何気命の危機だった社長… 技術提供までしてるのに…
127 18/02/17(土)15:21:32 No.485648684
>ウルトロン作ってすぐヴィジョン作る奴の親父だからな ヒゲの息子の方には母親の血は入ってねーのか
128 18/02/17(土)15:21:34 No.485648691
3は敵のメイン武器の根幹技術がスターク発だからそっちの因果もある
129 18/02/17(土)15:21:41 No.485648701
>まぁあの血清めちゃ便利なんだもん作れるなら作るわな 便利と言ってもふさわしい人が使わないと台無しじゃないか!
130 18/02/17(土)15:22:14 No.485648782
>便利と言ってもふさわしい人が使わないと台無しじゃないか! 成功例がキャプテンとバッキ―しかいない…
131 18/02/17(土)15:22:26 No.485648810
>過去の贖罪で俺自身でどうにかしなきゃ…で大惨事起こすのがトニー >来るべき未来に備えて俺が今なんとかしなきゃ…で大惨事を起こすのもトニー 1人で抱え込む癖に優秀過ぎるが故にちが…私そんなつもりじゃ…になってる…
132 18/02/17(土)15:22:28 No.485648818
>アベンジャーズはまだ1しか見てないけど2楽しみだなあ >アベンジャーズ1はみんなを指揮するキャプテンがかっこいいしみんなの個性が発揮されて凄い良かった >ただあの弓の人とハルクさんなんか性能おかしくない?本当にただの人間とただのヒーローなの? ホークアイは2で最高にいいシーンがあるから早く見るんだ
133 18/02/17(土)15:22:38 No.485648847
結局バッキーは血清を投与されたってことでいいの? ヴァイタレイが味の決め手じゃなかったっけ
134 18/02/17(土)15:22:38 No.485648848
社長はやらかしてもいるけど貢献度も高いので…
135 18/02/17(土)15:22:41 No.485648860
>監督「このキャプテンアメリカのゲームのアクションかっこいいよね!」 >キャップの人「うん!」 >監督「じゃあこれ現実でやろう!」 何故か水曜どうでしょうの天パとヒゲのやり取りに見えた
136 18/02/17(土)15:22:43 No.485648868
>便利と言ってもふさわしい人が使わないと台無しじゃないか! 戦場に送るなら力に溺れる程度の奴らで十分
137 18/02/17(土)15:22:46 No.485648878
トニーはやらかし部分だけ思いっきり親父似なのが酷い… パパの素直なところも似なさいよ…
138 18/02/17(土)15:22:49 No.485648892
>監督「このキャプテンアメリカのゲームのアクションかっこいいよね!」 >キャップの人「うん!」 >監督「じゃあこれ現実でやろう!」 >って言ってやり遂げたのすごいよね バッキーの人「マジか」
139 18/02/17(土)15:22:56 No.485648914
>監督「このキャプテンアメリカのゲームのアクションかっこいいよね!」 >キャップの人「うん!」 >監督「じゃあこれ現実でやろう!」 >って言ってやり遂げたのすごいよね ひどい…でもかっこいい…
140 18/02/17(土)15:23:09 No.485648938
FOX買収でX-MENがアベンジャーズに合流するって本当…?
141 18/02/17(土)15:23:14 No.485648956
>ただあの弓の人とハルクさんなんか性能おかしくない?本当にただの人間とただのヒーローなの? 俺は弓と矢 笑えるだろ?
142 18/02/17(土)15:23:41 No.485649012
su2252942.jpg やっぱり目立ち過ぎだよこの社長
143 18/02/17(土)15:23:46 No.485649026
>ヴァイタレイが味の決め手じゃなかったっけ ゾラ製の別方向の改造だからその辺必要ないと思う
144 18/02/17(土)15:23:49 No.485649033
宮迫は弓おじさんとか言われてるけど超パワーも人体改造も何も無しで18ホール18打で回るキチガイだからな
145 18/02/17(土)15:23:52 No.485649039
レッドスカル現代に蘇ってたら中々面白かったと思う
146 18/02/17(土)15:24:02 No.485649062
>ヴァイタレイが味の決め手じゃなかったっけ ハワードやヒドラが作ったのは血清だけで何とかなるお手軽版なんだろう
147 18/02/17(土)15:24:11 No.485649091
>ただあの弓の人とハルクさんなんか性能おかしくない?本当にただの人間とただのヒーローなの? ゴルフでオールホールインワンするとかなんなん鷹の人…
148 18/02/17(土)15:24:19 No.485649111
>社長はやらかしてもいるけど貢献度も高いので… 多大な貢献とやらかしが表裏一体ってのが現実的だけど 本人にも周囲にも悲惨過ぎる…
149 18/02/17(土)15:24:27 No.485649124
>トニーはやらかし部分だけ思いっきり親父似なのが酷い… >パパの素直なところも似なさいよ… スパイディとのふれあいが割と親父と自分の関係に似てるのがいいよね… 観てないようでめっちゃみてる所とか
150 18/02/17(土)15:24:31 No.485649142
WSは俺も痴漢エレベーターでキャップにセクハラしたい…ってなる
151 18/02/17(土)15:24:34 No.485649149
>監督「このキャプテンアメリカのゲームのアクションかっこいいよね!」 >キャップの人「うん!」 >監督「じゃあこれ現実でやろう!」 >って言ってやり遂げたのすごいよね まずは体づくりからだね!でトレーナーと栄養管理士に殺意覚えるレベルの事させてるのひどい…けどカッコいい…
152 18/02/17(土)15:24:40 No.485649161
WS軍団は点滴だけでムキムキになってたからあの放射線はどういう意味があったのかよく分からなくなる
153 18/02/17(土)15:24:48 No.485649182
MCUのハルクって超人兵士計画をガンマ線方面からアプローチした失敗作なんだっけ
154 18/02/17(土)15:24:55 No.485649198
インクレハルクにも地味に超人血清出てきたけどまあ見事に力にのまれてたな
155 18/02/17(土)15:25:11 No.485649245
>FOX買収でX-MENがアベンジャーズに合流するって本当…? いずれは合流するだろうけどしばらくはしないんじゃないかな
156 18/02/17(土)15:25:15 No.485649259
>レッドスカル現代に蘇ってたら中々面白かったと思う よみがえったヒトラーみたいな扱いにしかならなさそう
157 18/02/17(土)15:25:34 No.485649302
世界観が繋がってるドラマの方でヒドラがなんかよく分からん事になった果てに壊滅したから…
158 18/02/17(土)15:25:56 No.485649348
トニーって世の為人の為に杭を打つと反動で 横に打ってあった古い杭が飛び出してくる様な事ばかりだ…
159 18/02/17(土)15:26:10 No.485649385
>X-MENがアベンジャーズに合流するって本当…? 買収決まる半年くらい前にヒュー・ジャックマンが アヴェンジャーズに出れるならもうちょっとウルヴァリン続けたかも言ってたね…
160 18/02/17(土)15:26:37 No.485649453
ガリガリのモヤシを一瞬でムキムキにするには放射線が必要なのかもしれない やり過ぎるとハルクができる
161 18/02/17(土)15:26:44 No.485649470
>世界観が繋がってるドラマの方でヒドラがなんかよく分からん事になった果てに壊滅したから… なんか内輪揉めで壊滅してたよね
162 18/02/17(土)15:26:46 No.485649475
>FOX買収でX-MENがアベンジャーズに合流するって本当…? 可能になったってだけでまだ具体的にどうって段階じゃないだろう
163 18/02/17(土)15:26:54 No.485649500
>MCUのハルクって超人兵士計画をガンマ線方面からアプローチした失敗作なんだっけ MCUはヒーローの始まりがキャプテンから始まってるのが強調されてていいよね
164 18/02/17(土)15:27:24 No.485649588
>FOX買収でX-MENがアベンジャーズに合流するって本当…? そもそも買収完了してないから数年先の話よ ファイギもまだ何も考えてない的なコメントだしたばっかよ
165 18/02/17(土)15:27:25 No.485649589
超人兵士のなりそこないのハルクがアベ2のラストでFAみたいな結末迎えるのがドラマチックだ
166 18/02/17(土)15:27:31 No.485649606
WSはエレベーター脱出からのクインジェット秒速解体もいいよね
167 18/02/17(土)15:27:58 No.485649678
>世界観が繋がってるドラマの方でヒドラがなんかよく分からん事になった果てに壊滅したから… ドラマは映画と繋げられるけど映画はドラマとあんまり繋がってないというか歩幅が違いすぎてなかなか合わせられねぇやってなってるからなぁ…
168 18/02/17(土)15:28:38 No.485649784
>超人兵士のなりそこないのハルクがアベ2のラストでFAみたいな結末迎えるのがドラマチックだ そのあと別の星でチャンピオンになってやがる…
169 18/02/17(土)15:28:40 No.485649789
(キャップが女といちゃついたり人前でキスするわけないよな…) でスルーしちゃうストライクチームの信頼感はまいるね…
170 18/02/17(土)15:28:59 No.485649829
鉄鍋のジャンでジャンが作った白レバーとカワハギの料理のように血清とヴァイタレイの絶妙なバランスがあってこそあのおっぱいが出来るわけだがそのレシピは博士しか知らないんだ
171 18/02/17(土)15:29:49 No.485649956
しかしMCU一期と呼ばれるやつをキャプテンアメリカ以外順に見て良かったよ おかげでコールソンの死がおつらぁい……キャプテンアメリカナードなキャラ立ちもしだしたから更におつらぁい いいよね早口でサインねだったりスーツのデザイン僕が考えました!ってキャラ殺して結束するの!……いいけどよくない!
172 18/02/17(土)15:29:57 No.485649968
社長自身のやらかしよりも社長が金持ちだし世界を守る義務として頼った相手のやらかしが社長へ降りかかってるところあるよね… MCUのアイコンとして使いやすいんだよアイアンマン
173 18/02/17(土)15:30:13 No.485650005
>そのあと別の星でチャンピオンになってやがる… ワールドウォーハルクやるならX-MEN合流してからやってほしいな
174 18/02/17(土)15:30:23 No.485650035
ファーストアベンジャーのヒョロヒョロキャップが手榴弾から皆をかばおうと一番先に飛び出したシーンで大好きになったよ…
175 18/02/17(土)15:30:49 No.485650107
コールソンは魔法の国に行ったんだよ
176 18/02/17(土)15:31:32 No.485650220
コールソンライダーマン説
177 18/02/17(土)15:31:55 No.485650273
あるかどうかすら不確かなヒドラのアジトには総出で襲撃するのに 化学兵器があると確定してる研究所にはキャップとルーキーとあんま戦闘力ないブラックウィドウだけが向かうアベンジャーズ
178 18/02/17(土)15:31:58 No.485650283
>おかげでコールソンの死がおつらぁい……キャプテンアメリカナードなキャラ立ちもしだしたから更におつらぁい ドラマでのコールソンの人の見る目の無さと言ったら… ソーのハンマーの所に向かう途中のコンビニでさっそうと戦うコールソンとか刑務所で素敵な彼氏に昔のライバルとの熱い関係を語るハマーとかブルーレイ特典のワンショット好きだったんだけどもうやらないんだろうなぁ…
179 18/02/17(土)15:32:06 No.485650303
>(キャップが女といちゃついたり人前でキスするわけないよな…) >でスルーしちゃうストライクチームの信頼感はまいるね… 実際やらないしなやってたらわが目を疑うわ 逆にトニーならいつもの事ですんだ
180 18/02/17(土)15:32:28 No.485650356
>コールソンは魔法の国に行ったんだよ タヒチいいよね…
181 18/02/17(土)15:32:57 No.485650421
いいよね星の模様がついたビームシールド実装するコールの息子
182 18/02/17(土)15:33:19 No.485650481
ストライクチームは敵だったけどキャップのことは尊敬も信頼もしてたってのが良い
183 18/02/17(土)15:34:30 No.485650679
竹中直人の極端な秘密主義ってあれ身内にもヒドラまみれだって知ってたからじゃないなって……
184 18/02/17(土)15:34:58 No.485650757
尺の問題もあるんだろうけどレッドスカルよりドラマのハイヴの方がヤバそうに見てた
185 18/02/17(土)15:35:30 No.485650849
ハイルヒドラ❤︎
186 18/02/17(土)15:35:30 No.485650852
>竹中直人の極端な秘密主義ってあれ身内にもヒドラまみれだって知ってたからじゃないなって…… まさか一緒に苦労してきた盟友すらヒドラになってるとは思うまい…
187 18/02/17(土)15:36:21 No.485650985
>ハイルヒドラ\(^o^)/
188 18/02/17(土)15:36:34 No.485651022
MCUのドラマはなんかこう…龍頭蛇尾というか掴みは抜群に面白んだけど話が進むと微妙になるよね
189 18/02/17(土)15:37:25 No.485651149
>MCUのドラマはなんかこう…龍頭蛇尾というか掴みは抜群に面白んだけど話が進むと微妙になるよね 1話で車が飛んだところのワクワク感いいよね
190 18/02/17(土)15:39:47 No.485651472
>1話で車が飛んだところのワクワク感いいよね パパスタークのやつやん!ってなるのいい…
191 18/02/17(土)15:40:19 No.485651559
来週はソーダークワールド見るよ本当ありがとう週末の楽しみができたよ
192 18/02/17(土)15:41:01 No.485651681
なんかネタとネタに影響された穿った見方してる人多いのか 大体全部社長のせい!って断言しちゃう人結構いるのはううnってなる 考え方のすれ違いで衝突とかはあるけど騒動はほぼ逆恨みと他人のやらかしのせいやんけ