虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ぬ その... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/17(土)14:36:21 No.485641577

    ぬ その昔海外旅行といえばオーシャンライナーと呼ばれた大型客船が主役の時代があったんぬ 横浜-サンフランシスコ航路や横浜-ロンドン航路は日本の客船航路の花形だったんぬ

    1 18/02/17(土)14:42:38 No.485642605

    ぬ どれだけ大きな客船を作れるのかに国の威信がかかっていた時代もあったんぬ オーシャンライナーの全盛期の各国の代表的な客船を比べるとその大きさに圧倒されるんぬ イギリス クイーンメリー 81000t フランス ノルマンディー 79000t アメリカ ユナイテッドステーツ 58000t ドイツ ブレーメン 52000t イタリア レックス 51500t 日本 浅間丸 17000t なんぬ

    2 18/02/17(土)14:44:33 No.485642937

    ぬ イギリスのクイーンメリーは満載排水量10万tの船体で巡航速度が35ノット出るんぬ 最高速度ではなくて巡航速度でこれだけ出るんぬ

    3 18/02/17(土)14:45:30 No.485643105

    浅間丸もなかなか立派なもんだけど イギリスとフランスは頭おかしいな

    4 18/02/17(土)14:46:19 No.485643221

    ぬ 国際連盟の常任理事国の中で最速の客船に贈られるブルーリボン賞を受賞していない国は日本だけだったんぬ 日本も頑張っていたんぬがいかんせん技術力が足らなすぎたんぬ

    5 18/02/17(土)14:46:36 No.485643264

    客船て快速が売りになるの? のんびり優雅に旅行が魅力なんじゃないのか

    6 18/02/17(土)14:47:10 No.485643342

    数字が大きすぎてわからん!

    7 18/02/17(土)14:47:31 No.485643392

    >客船て快速が売りになるの? >のんびり優雅に旅行が魅力なんじゃないのか 当時は旅客輸送用だったからとにかく速さが求められたんぬ

    8 18/02/17(土)14:48:25 No.485643543

    >数字が大きすぎてわからん! ぬ 戦艦大和が76000tなんぬ 軍艦と客船だと計測法が少し違うけど目安にはなるんぬ

    9 18/02/17(土)14:48:35 No.485643572

    豪華客船にわざわざ豪華ってついてるのはなんでかって話だな

    10 18/02/17(土)14:49:23 No.485643711

    LNGのタンカーとか見ると俺の目がおかしくなったのかと思うよね

    11 18/02/17(土)14:49:33 No.485643750

    ぬ イギリスのクイーンメリーは最大18000人の乗客を運べたんぬ

    12 18/02/17(土)14:52:29 No.485644219

    ぬ 現在世界最大の客船はアメリカのロイヤル・アメリカン・インターナショナルが保有するオアシス・オブ・ザ・シーズなんぬ 満載排水量240000tなんぬ 最大で3万人の乗客を運搬できるんぬ なんぬが普段は6000人くらいしか載せないんぬ

    13 18/02/17(土)14:53:27 No.485644391

    ぬ 日本の客船が小さいのは大型船用のドックは軍が独占していて民間は使えなかったからなんぬ

    14 18/02/17(土)14:53:55 No.485644462

    タイタニック号も経済的な理由で当時最速にはできなかったりしてるよね 豪華さだけじゃダメなんだな

    15 18/02/17(土)14:54:27 No.485644547

    >軍艦と客船だと計測法が少し違うけど目安にはなるんぬ ぬ 軍船は排水量(=船の重さ)でトン数を計るんぬ 排水トン数って言うんぬ 客船や貨物船は容積でトン数を計るんぬ 総トン数っていうんぬ 1総トンは1立方メートルではない上に国際総トンと国内総トンがあってそれぞれ微妙に違うんぬ 排水トンと総トンは全く完全に違う単位系だから単純な比較は無理なんぬ

    16 18/02/17(土)14:54:49 No.485644608

    ぬ タイタニック号の煙突は4本あるんぬが4本目は速く見せるためのダミーなんぬ

    17 18/02/17(土)14:56:02 No.485644798

    >満載排水量240000tなんぬ なそ にん >最大で3万人の乗客を運搬できるんぬ なそ にん >なんぬが普段は6000人くらいしか載せないんぬ なそ にん

    18 18/02/17(土)14:56:44 No.485644914

    ぬ 浅間丸の巡航速度は18ノットなんぬ これでも民間で使える物では最上級の物を使ったんぬ 高圧缶は軍事機密だから軍が使用許可出さなかったんぬ

    19 18/02/17(土)14:59:26 No.485645342

    ぬ タイタニック号やクイーンメリー号を保有していた大会社がキュナードラインなんぬ 全盛期には5万t以上の客船を12隻も保有していたんぬ

    20 18/02/17(土)15:00:39 No.485645534

    ぬ タイタニック号の姉妹艦のオリンピック号はww1でドイツ軍潜水艦を体当たりで撃沈しているんぬ

    21 18/02/17(土)15:02:31 No.485645813

    ぬ クイーンメリーはww2で輸送用として海軍に徴用されたんぬ 海軍によって15センチ砲が12門取り付けられたんぬ ドイツの仮装巡洋艦はクイーンメリーに勝てないから逃げ出したりしたんぬ 潜水艦だとクイーンメリーが速すぎて接敵できなかったんぬ

    22 18/02/17(土)15:03:17 No.485645934

    今タイタニック沈没の原因で一番有力な説はなんだオラッ(ブオオオオオオオオ

    23 18/02/17(土)15:04:46 No.485646159

    ぬ タイタニックの沈没の理由は半端に氷山を避けたからなんぬ 正面からぶちあたっていれば耐えられたんぬ

    24 18/02/17(土)15:04:50 No.485646168

    >潜水艦だとクイーンメリーが速すぎて接敵できなかったんぬ まあ護衛の方も追いつけなくて軽巡洋艦轢いたよね…

    25 18/02/17(土)15:05:54 No.485646328

    ぬ タイタニックと言えば救命ボート全然積んでなかったのは有名なんぬが どうも三等に人を詰め込みすぎてたっぽいぬ チケット売りすぎで部屋が足りなくて喫煙コーナーにベッドおいてある形跡があるんぬ

    26 18/02/17(土)15:08:01 No.485646637

    ぬ アメリカは本国がドイツに降伏したフランスのノルマンディー号がニューヨーク港に逃げてきたから徴用して客船ノルマンディー改め輸送艦ラファイエットにしたんぬ なんぬが改修作業中に火災が発生して稚拙な消化放水によって水が溜まって横転して沈没してしまったんぬ

    27 18/02/17(土)15:08:32 No.485646715

    ぬ イギリスの有名なオーシャンライナーにはよくRMSってついてるんぬ 郵便輸送もやるってことなんぬ タイタニックもそうだったんぬ

    28 18/02/17(土)15:09:10 No.485646812

    >今タイタニック沈没の原因で一番有力な説はなんだオラッ(ブオオオオオオオオ 燃料庫が長時間火事になっていたせいで高温で船体が炙られまくった結果脆くなった そこに氷山がドーンで沈没したって世界まる見えで見たんぬ

    29 18/02/17(土)15:09:26 No.485646849

    >現在世界最大の客船はアメリカのロイヤル・アメリカン・インターナショナルが保有するオアシス・オブ・ザ・シーズなんぬ 正確には同型船のハーモニー・オブ・ザ・シーズの方が少し大きい 今年の3月に就航する同型船のシンフォニー・オブ・ザ・シーズがさらに少しだけ大きいらしい

    30 18/02/17(土)15:09:54 No.485646921

    ぬ アメリカは戦後にフランスからノルマンディー号の賠償を要求されたから自由フランスへのレンドリース代をチャラにした上でさらに足りない分を賠償金として支払ったんぬ ちなみに賠償金の額はアイオワ級戦艦2隻分くらいなんぬ

    31 18/02/17(土)15:12:09 No.485647233

    ぬ 客船を徴用して改造された空母といえば隼鷹なんぬ 戦争でもなんとか原型をとどめてたから日本郵船さんは返して!って言ったんぬ でも鉄とか全然足りてなかったからスクラップにされちゃったんぬ この時のいざこざで自衛隊と日本郵船が仲が悪くなってそれが今でも続いてるんぬ

    32 18/02/17(土)15:12:14 No.485647250

    ぬ歴史上世界一長い船は日本製だったんぬ一方デカい船はフランス製だったんぬ

    33 18/02/17(土)15:12:25 No.485647280

    ぬ ノルマンディー号の建造のためにフランスはわざわざノルマンディードックと呼ばれる大型船建造用ドックを作ったんぬ ノルマンディードックはww2でイギリス軍が爆薬を満載した駆逐艦をぶつけて爆破したんぬ

    34 18/02/17(土)15:13:01 No.485647374

    >ノルマンディードックはww2でイギリス軍が爆薬を満載した駆逐艦をぶつけて爆破したんぬ ねえイギリスはフィヨルドでも同じことしてたよね!?

    35 18/02/17(土)15:13:31 No.485647456

    設備は破壊するに限る

    36 18/02/17(土)15:14:11 No.485647551

    それがイギリスだから…

    37 18/02/17(土)15:14:48 No.485647656

    ぬ 戦時に政府が客船を徴用するのは割とあたり前なんぬが日本だと太平洋戦争のときのアレな扱いのせいでもう徴用は無理なんぬ 東日本大震災の時に客船を洋上宿舎として使うために徴用しようとしたんぬが全ての会社に断られたんぬ

    38 18/02/17(土)15:15:16 No.485647727

    タイタニックの姉妹船はWW2に参加したんだっけな

    39 18/02/17(土)15:16:02 No.485647846

    ぬ そもそも今は船籍が日本の船は極僅かだから徴用はまた別方向に難しいんぬ

    40 18/02/17(土)15:16:08 No.485647863

    >もう徴用は無理なんぬ なあにいざとなったらこの89式で…

    41 18/02/17(土)15:16:10 No.485647870

    戦時なら無理矢理徴用するんじゃないの?

    42 18/02/17(土)15:16:34 No.485647932

    ぬ 東日本大震災の時自衛隊が日本郵船に船借りようと頼んだら その前に戦争の賠償して?と門前払い食らったんぬ

    43 18/02/17(土)15:16:49 No.485647970

    ぬ イギリスは戦後にノルマンディードックの賠償金の支払いを求められたから金塊250tで支払いしたんぬ

    44 18/02/17(土)15:17:04 No.485648006

    太平洋戦争から東日本震災まで組織に同じ体制が残るもんなんだろうか 単純に制度や経済的な問題じゃないのか

    45 18/02/17(土)15:17:49 No.485648128

    ぬ 賠償はしたんぬGHQが全部持っていったんぬ

    46 18/02/17(土)15:17:51 No.485648133

    >太平洋戦争から東日本震災まで組織に同じ体制が残るもんなんだろうか >単純に制度や経済的な問題じゃないのか 物理的に信用されないぬ 郵船の博物館とかでも恨み節バリバリぬ

    47 18/02/17(土)15:18:07 No.485648169

    日本郵船はこの前隼鷹の件忘れてねえかんな見たいな文書出してなかったっけ

    48 18/02/17(土)15:18:10 No.485648179

    >戦時なら無理矢理徴用するんじゃないの? ぬ 日本郵船には強制徴用時の対処のマニュアルがあるんぬ 具体的には船を自沈させたり火災にしたりする方法なんぬ

    49 18/02/17(土)15:18:35 No.485648242

    あんま突っ込みすぎるとまさはるになるけど我が国の憲法は緊急事態想定してないのでそういう無茶ブリはできんぬ

    50 18/02/17(土)15:19:30 No.485648372

    >>戦時なら無理矢理徴用するんじゃないの? >ぬ >日本郵船には強制徴用時の対処のマニュアルがあるんぬ >具体的には船を自沈させたり火災にしたりする方法なんぬ テメエにくれてやるくらいなら壊したらあって奴なんぬ!?

    51 18/02/17(土)15:20:14 No.485648486

    >テメエにくれてやるくらいなら壊したらあって奴なんぬ!? さぬ

    52 18/02/17(土)15:20:26 No.485648511

    ぬ イタリアのシチリアにあった客船会社もムッソリーニにお船頂戴!って言われたからサヴォイアの奴らになんかやるか!と自沈させたんぬ 外洋にいた客船はアメリカに亡命したんぬ

    53 18/02/17(土)15:20:49 No.485648582

    さぬて…

    54 18/02/17(土)15:20:57 No.485648599

    >テメエにくれてやるくらいなら壊したらあって奴なんぬ!? そういう場合物だけじゃなくて人も一緒に鉄火場に連れていかれるんぬ 太平洋戦争ではそれでかなりの数の非軍籍の日本郵船の人たちが軍に殺されてるんぬ

    55 18/02/17(土)15:21:49 No.485648721

    >日本郵船には強制徴用時の対処のマニュアルがあるんぬ うn >具体的には船を自沈させたり火災にしたりする方法なんぬ 気合い入り過ぎだよぅ…

    56 18/02/17(土)15:22:13 No.485648778

    ぶっちゃけケチだから貸さない言い訳考えてるだけなんぬ

    57 18/02/17(土)15:22:28 No.485648823

    まあ運用するためには人手が要るよね…

    58 18/02/17(土)15:22:40 No.485648855

    ぬ イギリスはww2の借金でヒィヒィ言いながらも徴用客船の賠償金は全て2年で返済したんぬ だからこそフォークランド紛争でも湾岸戦争でも客船会社は徴用される前に自分たちから船を貸したんぬ

    59 18/02/17(土)15:23:13 No.485648949

    信用って大事ね 一番大事なのは戦争に勝つことだろうけど…

    60 18/02/17(土)15:23:58 No.485649056

    船の徴用って船そのものだけじゃなく人員まで徴用されるからクソって感じなのかな(ブォォォォ

    61 18/02/17(土)15:24:00 No.485649059

    賠償はしたんぬした後にGHQがそれを没収しろと命令したんぬ

    62 18/02/17(土)15:24:09 No.485649086

    陸自はほぼ米軍式だから旧軍との連続性低いけど海自は割とそのまま残ったと聞くな

    63 18/02/17(土)15:24:26 No.485649121

    ぬ 他の国は言われているように賠償をしたんぬ 日本は敗戦のどさくさで民間への賠償一切踏み倒したんぬ

    64 18/02/17(土)15:24:29 No.485649133

    ぬ 開戦時に外洋にいたイタリアの客船の内でイタリア本国に帰った客船は1/3なんぬ 残りは中立国に亡命したんぬ

    65 18/02/17(土)15:24:33 No.485649147

    今の造船業界ってどうなってんの?

    66 18/02/17(土)15:24:57 No.485649205

    踏み倒したっていうか賠償金に税金をかけただけなんぬ

    67 18/02/17(土)15:25:05 No.485649234

    >賠償はしたんぬした後にGHQがそれを没収しろと命令したんぬ さらにオメー財閥だなって会社解体もされそうになったぬ

    68 18/02/17(土)15:25:09 No.485649242

    >具体的には船を自沈させたり火災にしたりする方法なんぬ 自社のものとは言え法に引っかかるのでは

    69 18/02/17(土)15:25:29 No.485649294

    大きな戦争になったら動員されて当然な気はするけど 動員される側はたまったもんじゃないだろうしなあ

    70 18/02/17(土)15:25:57 No.485649350

    国から金もらって作ったくせにグチグチ言うとか何様なんぬ

    71 18/02/17(土)15:26:18 No.485649404

    立場近いドイツあたりはどうなったんだっけ それ以前にハイパーインフレで滅茶苦茶な印象はある

    72 18/02/17(土)15:26:48 No.485649484

    >自社のものとは言え法に引っかかるのでは 別に違法じゃないんぬ 日本には自社の客船を破壊したら犯罪って法律は無いんぬ あと日本郵船の客船はみんな日本船籍ではないんぬ だから有事には本国に帰るだけなんぬ

    73 18/02/17(土)15:26:52 No.485649499

    >陸自はほぼ米軍式だから旧軍との連続性低いけど海自は割とそのまま残ったと聞くな 人員的には陸海空全て旧軍OB主導なんぬ

    74 18/02/17(土)15:27:58 No.485649677

    >立場近いドイツあたりはどうなったんだっけ >それ以前にハイパーインフレで滅茶苦茶な印象はある 客船のブレーメンなんかを戦勝国に賠償金代わりに売ったんぬ

    75 18/02/17(土)15:28:15 No.485649722

    どうせパナマが有事になっても駆けつける気ないくせに!

    76 18/02/17(土)15:28:53 No.485649818

    >どうせパナマが有事になっても駆けつける気ないくせに! ぬ 本国が有事になったら中立国の日本に逃げるだけなんぬ

    77 18/02/17(土)15:29:47 No.485649953

    そもそも持ち主が日本の客船なんてほぼないんぬ

    78 18/02/17(土)15:30:02 No.485649978

    ぬ 現在自衛隊が使える民間船はナッチャンWorldとはくおうだけなんぬ 船員は予備自衛官なんぬ

    79 18/02/17(土)15:30:48 No.485650106

    船籍あたりの乖離はどうにかならんぬ?

    80 18/02/17(土)15:31:13 No.485650167

    >あと日本郵船の客船はみんな日本船籍ではないんぬ >だから有事には本国に帰るだけなんぬ そこまでして徴用されたくないのか…

    81 18/02/17(土)15:31:18 No.485650176

    ぬ ドイツは徴用船は徴用時に国が金を払って購入する形を取っていたからどんな扱いしようが問題無いんぬ 徴用された船乗り達もちゃんと軍属扱いで徴用されまから遺族年金も下りたんぬ

    82 18/02/17(土)15:32:21 No.485650338

    >踏み倒したっていうか賠償金に税金をかけただけなんぬ 100%だよね…オマケに解散企業に指定されたんだっけ?(ブォォォォォ

    83 18/02/17(土)15:32:53 No.485650409

    震災の時に貸してくれなかったのはそもそも震災の時に貸して欲しいって言われた様なお船フル動員して支援に使ってたからじゃねぇかな… 暇してたナッチャンWorldを貸してくれたりとかしてたし

    84 18/02/17(土)15:32:57 No.485650423

    ぬ 具体的には日本の徴用方法がダメダメ過ぎたから今でも恨まれているんぬ

    85 18/02/17(土)15:33:05 No.485650447

    ぬ 三菱系のくせに国に奉仕しないとかふざけてるんぬ

    86 18/02/17(土)15:33:57 No.485650588

    >そこまでして徴用されたくないのか… 今調べたけど日本船籍にすると色々制限あったりして面倒なのね

    87 18/02/17(土)15:34:14 No.485650632

    まあ法整備するなりして行政できちっと対応しようねって話だよね(放射能にビビって国外逃亡しながら)

    88 18/02/17(土)15:34:16 No.485650643

    >そこまでして徴用されたくないのか… 税金安い国の船ってことになってるんぬ 今世界の船の9割がパナマかボリビアの船なんぬ…

    89 18/02/17(土)15:34:43 No.485650717

    >陸自はほぼ米軍式だから旧軍との連続性低いけど海自は割とそのまま残ったと聞くな ぬ 旧軍の系譜が濃いのは海保の方だと言われてるんぬ

    90 18/02/17(土)15:34:47 No.485650730

    そこでこの玉野で腐ってるテクノスーパーライナーなんぬ

    91 18/02/17(土)15:35:00 No.485650764

    >震災の時に貸してくれなかったのはそもそも震災の時に貸して欲しいって言われた様なお船フル動員して支援に使ってたからじゃねぇかな… >暇してたナッチャンWorldを貸してくれたりとかしてたし ナッチャンworldの時は前金で借用代金全額支払ったから貸したんぬ

    92 18/02/17(土)15:35:15 No.485650802

    パナマはほんとに税金回避が絡むと名が挙がるな…

    93 18/02/17(土)15:35:19 No.485650819

    ニュースでパナマ船籍の船が事故って言われても全く意味ないんぬ

    94 18/02/17(土)15:35:20 No.485650823

    お舟はまあ法律と金がいっぱい絡むだろうしなあ

    95 18/02/17(土)15:35:26 No.485650838

    ぬ 空自はほぼ陸軍なんぬ

    96 18/02/17(土)15:35:44 No.485650889

    >ぬ >三菱系のくせに国に奉仕しないとかふざけてるんぬ あるレベルを越えると国とは別の権力を持つんだな 恐ろしいものよ

    97 18/02/17(土)15:35:56 No.485650917

    郵船は怒ってもいいことされたこともあるしな

    98 18/02/17(土)15:36:00 No.485650925

    当時の占領国側特にソ連の考え方なんだけど 国を支援してた企業は国に連座されるべきだって考え方だったんぬ 勤めてる人間がどうなってもしったこっちゃないんぬ

    99 18/02/17(土)15:36:03 No.485650932

    ぬ 日本郵船の船に乗ってる人もみんな外国人なんぬ…

    100 18/02/17(土)15:36:10 No.485650949

    ベトナム戦争のとき日本の民間タンカーで石油をベトナムの米軍基地へ輸送してたらしいけど 中国軍に狙われたりしなかったのかな

    101 18/02/17(土)15:36:52 No.485651070

    >そこまでして徴用されたくないのか… まあ護衛もなしに貧弱な武装で最前線に送られて捨て駒のように扱われて大量に船員が死んでるのに保証もなしって恨みがたかだか70年で解消されるわけはないんぬ