メカに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/17(土)14:27:57 No.485639900
メカに一切興味ないオタクもいるのかな
1 18/02/17(土)14:28:37 No.485640052
正直ガンダムとか見た事ない
2 18/02/17(土)14:29:20 No.485640183
今やメカの出ないアニメの方が多いくらいなのになんでいないと思ったんだ
3 18/02/17(土)14:29:24 No.485640200
オタクったってアイドルオタクとか色々あるし
4 18/02/17(土)14:29:59 No.485640296
ロボットアニメの全盛期なんて80年代に終わったし…
5 18/02/17(土)14:30:44 No.485640445
アニオタ割と多くてカミングアウトもしてる職場だけど ロボに明るい奴全然いねえわ
6 18/02/17(土)14:32:22 No.485640725
そうなんだよな今のオタクって全然メカものSF見てない人がほとんどで昔ながらのオタクってそんなに増えてないんだと思う
7 18/02/17(土)14:33:14 No.485640940
最近はロボアニメ自体が少ないのと一時期熱血(笑)みたいなアニメが増えたせいかロボット好きが少なくなった気がする
8 18/02/17(土)14:33:16 No.485640954
>正直ガンダム以外見た事ない
9 18/02/17(土)14:33:21 No.485640976
アニメとか興味ないしオタクでもないけどここ見てるとかいう「」前に居たよ
10 18/02/17(土)14:33:22 No.485640980
メカって言っても乗り物やガジェットや武器やロボでたくさんあるからな
11 18/02/17(土)14:33:35 No.485641026
兵器とか車に興味あるオタクも含めれば結構いるんでない?
12 18/02/17(土)14:33:45 No.485641062
ガンダムが一般教養だったのも今は昔か
13 18/02/17(土)14:34:23 No.485641206
>アニメとか興味ないしオタクでもないけどここ見てるとかいう「」前に居たよ 現場猫のスレで愚痴ってそう
14 18/02/17(土)14:34:25 No.485641218
>正直ガンダム以外明るい時間帯に放送してない…
15 18/02/17(土)14:34:48 No.485641329
まあガンダム見てるオタクは今でも割と多いと思うけど ガンダム絶対見てるって感じでもないよな 一昔前みたいにこれは必須だろうみたいなアニメも最近は聞かない
16 18/02/17(土)14:35:05 No.485641390
文芸からSFからネットスラングからアニメから漫画特撮まで何でもこいやってタイプは減ってると思う
17 18/02/17(土)14:35:09 No.485641407
サンライズもラブライブとかが主流だもんな
18 18/02/17(土)14:35:41 No.485641493
>ガンダム絶対見てるって感じでもないよな まずこのガンダムの押し売りがうざい
19 18/02/17(土)14:35:53 No.485641521
今ジャンルがほんとにごちゃごちゃしてるから必須みたいなアニメそんなにない気がする 最近のアニメ事情知らないだけかもしれないけど
20 18/02/17(土)14:36:40 No.485641630
ガンダム見てた知人ならなんとかいる モビルスーツ談義できる人はいない ガンプラなどもってのほか
21 18/02/17(土)14:36:45 No.485641642
アニメは一応録画してるけど見るのだるくて積んでるからここで立つスレの話にはまったくついていけない!
22 18/02/17(土)14:36:46 No.485641643
全部メカの形が同じで全部話が同じだもの 少年が乗せられて女の子とわちゃわちゃしながら戦うっていう…
23 18/02/17(土)14:36:57 No.485641669
バズらせる特化のアニメはあるけど必須でもねーな
24 18/02/17(土)14:37:14 No.485641719
ガンプラ好きがガンダム(アニメ)の話できるかっていうとその辺もまた違うから面倒
25 18/02/17(土)14:38:19 No.485641885
ガンダムが人気落ちて来たのと平行して2000年代の美少女動物園アニメ乱発にアイドルアニメブームでトドメ刺された感じか
26 18/02/17(土)14:38:42 No.485641940
オタクならガンダム知ってて当然だよな!っていうのは今も昔もうざがられてるしそれはかわらんよ
27 18/02/17(土)14:38:42 No.485641941
アニメ自体見ない人もいそうだしな
28 18/02/17(土)14:39:03 No.485641988
正直VガンダムとGガンダムしか見たこと無い あとSD武者ガンダムの説明書に書いてあった漫画
29 18/02/17(土)14:39:38 No.485642085
最近のガンダムは正直アニメは酷いし外伝も微妙な奴が多いから
30 18/02/17(土)14:41:04 No.485642335
ガンダムに絞って話をするならいろいろ小手先で変えてはいるけど基本的な文法が変わらないし変えるとガンダムオタクがけおるし手詰まり感半端ない
31 18/02/17(土)14:41:12 No.485642355
最近のアニメは割とどれもよくできてるように思うから 目立ってすごいってなりにくいのかもしれない
32 18/02/17(土)14:41:16 No.485642363
SDガンダムブーム直撃世代で周りも買ってたけど ブームに乗ってカードやBB戦士集めるのが楽しかったのであって ガノタにスライドした奴は殆どいなかった
33 18/02/17(土)14:41:53 No.485642467
>ガンダムが人気落ちて来たのと平行して2000年代の美少女動物園アニメ乱発にアイドルアニメブームでトドメ刺された感じか ぶっちゃけた話ロボット系リアルとか… ってのとそういうのがガルパンとかそっち系のアニメ移ったらだけだと思う
34 18/02/17(土)14:41:56 No.485642474
女の子は可愛かったけどストーリーは放送終わると記憶から消滅するようなロボアニメばっかりだ
35 18/02/17(土)14:41:59 No.485642487
Zガンダムの時点で好みが分かれる内容だから最近のガンダム云々て議論は良く分からない 商売として作り続けたから話題に上がり続けているみたいな所がある
36 18/02/17(土)14:42:00 No.485642492
ガンダムが社会現象にまでなった時代から良くも悪くも選択肢激増したから致し方ない
37 18/02/17(土)14:42:30 No.485642573
アニメ好きだけど夕方アニメとか懐かしアニメばかり見てるから深夜アニメ好きな人と話合わないとかあると思う
38 18/02/17(土)14:42:32 No.485642582
美少女がいっぱい出てきてアイドルになってガンダムに乗るガンダムやればヒットするってことじゃん!
39 18/02/17(土)14:42:32 No.485642583
昔のガンダムやたら長くて見てないのでGジェネ知識で語るよ
40 18/02/17(土)14:42:33 No.485642588
ガンダムじゃないけどテレ東でやってたアニメとかも懐かしいねって言われても全然知らない…ってのが多い キャッ党忍伝てやんでえとかアニメも放送してないのにおもちゃだけおもちゃ屋に置かれてた謎の存在だった
41 18/02/17(土)14:42:58 No.485642666
>美少女がいっぱい出てきてアイドルになってガンダムに乗るガンダムやればヒットするってことじゃん! 時間の問題な気もするな
42 18/02/17(土)14:43:22 No.485642734
海外ではゲーム中心にロボット物がじわじわ盛り上がって来てるのに日本が逆ガラパゴス化しつつあるの
43 18/02/17(土)14:43:25 No.485642740
子供向けロボットアニメかなり減少したから… でもよく考えると一時期が異様に多かっただけだわ…
44 18/02/17(土)14:43:26 No.485642743
今だとガンダムはしらないけどオルガは知ってると言われそう
45 18/02/17(土)14:43:35 No.485642775
ガンダムは正直メカデザインのために見てる
46 18/02/17(土)14:43:39 No.485642793
ちょっと待って オタクと言ってもアニオタオンリーという訳でもないでしょう
47 18/02/17(土)14:43:58 No.485642854
ガンダムばっかり描いてるから 車が描けなくてダイナミックコードみたいな道路を走る車が現れるのか
48 18/02/17(土)14:44:13 No.485642885
>海外ではゲーム中心にロボット物がじわじわ盛り上がって来てるのに日本が逆ガラパゴス化しつつあるの 日本もロボットゲーたくさん出て来ておるよ
49 18/02/17(土)14:44:17 No.485642895
メジャーなロボしか知らなくて中途半端な自分にモヤモヤする事はあるよ
50 18/02/17(土)14:44:28 No.485642920
>美少女がいっぱい出てきてアイドルになってガンダムに乗るガンダムやればヒットするってことじゃん! ●Rec
51 18/02/17(土)14:44:30 No.485642927
SDガンダムは好きだけど それ以外のガンダムは見たことないわ…
52 18/02/17(土)14:44:31 No.485642931
>オタクと言ってもアニオタオンリーという訳でもないでしょう そうだね×1 アニメとか見るの?って聞かれてもいやあんまり見ないですね……ってなる
53 18/02/17(土)14:44:36 No.485642944
>子供向けロボットアニメかなり減少したから… >でもよく考えると一時期が異様に多かっただけだわ… 何故かタカトミが頑張ってるなあ
54 18/02/17(土)14:44:46 No.485642972
少なくともここは二次元裏だから二次元のオタク中心じゃないの
55 18/02/17(土)14:44:49 No.485642985
バトルメックとか好きです
56 18/02/17(土)14:44:59 No.485643010
>美少女がいっぱい出てきてアイドルになってガンダムに乗るガンダムやればヒットするってことじゃん! そういうオタク大喜利みたいなやつもマジで企画会議では上がってはいるんだろうな…
57 18/02/17(土)14:44:59 No.485643014
異世界転生してなぜかロボット乗りの適性があって
58 18/02/17(土)14:45:15 No.485643059
>●Rec 男の子がロボットってアイデアがパクらなれないのが不思議だ
59 18/02/17(土)14:45:25 No.485643091
>美少女がいっぱい出てきてアイドルになってガンダムに乗るガンダムやればヒットするってことじゃん! ほぼゼノグラシアだな
60 18/02/17(土)14:45:27 No.485643098
>キャッ党忍伝てやんでえとかアニメも放送してないのにおもちゃだけおもちゃ屋に置かれてた謎の存在だった これも主役が巨大ロボに乗るロボットアニメなんだよな 主人公だけは毎回乗れないけど
61 18/02/17(土)14:45:27 No.485643099
ガルパンだってメカ
62 18/02/17(土)14:45:37 No.485643113
メカ好きは減ってるようだけど男の子はなんかガシャガシャした変形とかとがった感じのとか世代関係なく好きだと思うんだけど 今時はどんなのがその代わりしてるの
63 18/02/17(土)14:45:51 No.485643142
>そういうオタク大喜利みたいなやつもマジで企画会議では上がってはいるんだろうな… 主人公がおっさんのガンダム!ミリタリー感バリバリのガンダム! とかもよくあがるけど両方だいぶ前にやったね
64 18/02/17(土)14:45:51 No.485643145
>異世界転生してなぜかロボット乗りの適性があって やはりダンバインか…
65 18/02/17(土)14:46:03 No.485643185
>キャッ党忍伝てやんでえとかアニメも放送してないのにおもちゃだけおもちゃ屋に置かれてた謎の存在だった わかる まじかるハットくんのペタモとか よくわからないものだったよ
66 18/02/17(土)14:46:12 No.485643205
オタクって言葉がまだ出始めの頃のようなある種のストイックさはもうないかもね 昔は知らないことは恥だったし撮影所とかにも押しかけてた
67 18/02/17(土)14:46:40 No.485643274
アニメは見ないけどプラモやおもちゃは買うって層もいるからな…
68 18/02/17(土)14:46:44 No.485643280
スターウォーズのメカとか好きだけど
69 18/02/17(土)14:47:00 No.485643317
>ガンダムばっかり描いてるから >車が描けなくてダイナミックコードみたいな道路を走る車が現れるのか そこは10年くらい若手が美少女ばっかり描いてた弊害だと思う ガンダムだとオリジン以外まだ車もCGじゃなく手描きだしな
70 18/02/17(土)14:47:13 No.485643356
スレ本文はメカってことだったけどスレの流れ的にはほぼメカ=ロボみたいな認識で話進んでるな
71 18/02/17(土)14:47:20 No.485643368
完全に偏見だけど一昔前ほど美少女好きって言っても引かれないような感じになってる気がする
72 18/02/17(土)14:47:48 No.485643442
子供向けホビーとかもそれを装着したり遊ぶことでアニメのキャラと同じ姿や体験ができるものが受けるからね 巨大ロボットでは同じ体験ができない ガンダムAGEがグッズでどうにもならなかったのがそれ
73 18/02/17(土)14:47:56 No.485643469
>オタクって言葉がまだ出始めの頃のようなある種のストイックさはもうないかもね >昔は知らないことは恥だったし撮影所とかにも押しかけてた 昔は狭い世界だったからね知らないとそもそも会話にならないし仕方ない面もあった
74 18/02/17(土)14:48:12 No.485643510
>スレ本文はメカってことだったけどスレの流れ的にはほぼメカ=ロボみたいな認識で話進んでるな そりゃスレ画がロボだし
75 18/02/17(土)14:48:16 No.485643517
メカに広げればまだガルパンとかあるからな
76 18/02/17(土)14:48:42 No.485643600
>スレ本文はメカってことだったけどスレの流れ的にはほぼメカ=ロボみたいな認識で話進んでるな じゃあガルパンの話でもするか…
77 18/02/17(土)14:48:44 No.485643604
>メカに一切興味ないオタクもいるのかな こういうのをガノタって言ってたんだよねえ
78 18/02/17(土)14:48:46 No.485643610
ガンプラの画像で立てられたらガンダムの話をするさ
79 18/02/17(土)14:49:04 No.485643646
他所のジャンルのオタク文化に触れるとカルチャーギャップでびっくりするよね
80 18/02/17(土)14:49:24 No.485643715
よく見たらガンダム以外の方が多いなスレ画!
81 18/02/17(土)14:49:26 No.485643722
ロボ以外のメカ物って人間ドラマ中心だったりでファンがメカ好きとは限らんからなぁ
82 18/02/17(土)14:49:27 No.485643726
ビバップもメカアニメでいいの?
83 18/02/17(土)14:49:46 No.485643788
>スターウォーズのメカとか好きだけど 言われてみればスターウォーズ通して見たことないな 「助けてオビ=ワン=ケノービあなただけが便りなの」と 「アイムユアファザー」「ノー!」と C3POくらいしか知らん…
84 18/02/17(土)14:50:01 No.485643820
ロボアニメなのに戦闘まともにしないっていうのが最新のガンダムだから何かずれてると思う
85 18/02/17(土)14:50:07 No.485643839
>日本もロボットゲーたくさん出て来ておるよ だいたいガンダムゲーか以前からあるシリーズの続編では…完全新規のシューデザゲーはどんな企画プレゼンしたんだろうか
86 18/02/17(土)14:50:14 No.485643854
アウトロースターとかもロボじゃないけどメカアニメだな あとタイラーとか?
87 18/02/17(土)14:50:22 No.485643872
スレ画ネオジオンぬとはやりおるわい
88 18/02/17(土)14:50:36 No.485643912
美少女とロボットの組み合わせはそれなりにあるが大ヒットまでは行かない
89 18/02/17(土)14:51:19 No.485644029
勇者シリーズとか特撮のロボは好きだけどガンダムは知らないや
90 18/02/17(土)14:51:36 No.485644074
>美少女とロボットの組み合わせはそれなりにあるが大ヒットまでは行かない ロボと美少女のどっちに集中したら良いか分からなくなるからな…
91 18/02/17(土)14:51:54 No.485644123
美少女は時代をモロに反映するから一過性のブームになるしすぐ似たようなのが他から来るから埋もれやすいと思う 逆に今ロボで当てる事出来たら数年生き残れる気がする
92 18/02/17(土)14:52:11 No.485644164
SFガジェットとしてメカ出てくるんなら何でもメカアニメだけど 主題になってるかどうかは一つの目安じゃない?カウビメカアニメって言われるとなんか違う
93 18/02/17(土)14:52:22 No.485644189
>美少女とロボットの組み合わせはそれなりにあるが大ヒットまでは行かない ラーメンとピザ同時に出されてるみたいな感じ 美味しくはあるけど両方あると食が進まないというか
94 18/02/17(土)14:52:31 No.485644228
スマホは使ってるけど仕組みは全く知りません!!
95 18/02/17(土)14:52:47 No.485644266
正直頭の固いガンダムオタクが死に絶えて新しい物作れるようにならないとダメだと思ってるがその前にガンダム自体が死にそうでな…
96 18/02/17(土)14:52:52 No.485644283
アニメになったのは分かるけど漫画とかゲーム出身のガンダムはさっぱり分からん
97 18/02/17(土)14:53:08 No.485644324
サイバーフォーミュラーみたいなすっげーマッシーンでレースみたいなやつ流行らないのかな 現実にある乗り物レースはたまに見るけど
98 18/02/17(土)14:53:10 No.485644332
可愛い女の子がロボットに乗り込んで戦ってまいります!って 男は何してんだよってなるからな
99 18/02/17(土)14:53:13 No.485644342
ガンダム自体はどんどん色モノが増えてると思うぞ!
100 18/02/17(土)14:53:20 No.485644369
SFメカが話に大きく関わる事が条件なら遊戯王なんかもメカアニメになっちゃうからな…
101 18/02/17(土)14:53:26 No.485644388
溜め回と称してロボット動かない回が多いのが増えた気がする
102 18/02/17(土)14:53:27 No.485644392
>文芸からSFからネットスラングからアニメから漫画特撮まで何でもこいやってタイプは減ってると思う 人生何回あっても何でもこいやって言うには時間足りねえもん昨今じゃ
103 18/02/17(土)14:53:36 No.485644416
ロボ以外のメカというとSFものと言われた方がしっくりくる
104 18/02/17(土)14:53:39 No.485644418
>美少女とロボットの組み合わせはそれなりにあるが大ヒットまでは行かない エヴァとかは? いや企画の中心に美少女来てないけど
105 18/02/17(土)14:53:40 No.485644424
>ロボと美少女のどっちに集中したら良いか分からなくなるからな… つまり両方混ぜたフレームアームズガールならいける 寿屋も上場したしな!
106 18/02/17(土)14:53:56 No.485644464
深夜ロボットアニメはなんでああモヤモヤする作りが多いの…
107 18/02/17(土)14:54:01 No.485644484
>正直頭の固いガンダムオタクが死に絶えて新しい物作れるようにならないとダメだと思ってるがその前にガンダム自体が死にそうでな… 新しいガンダム出るたびにまずケチ付けるやつ死んで欲しい
108 18/02/17(土)14:54:13 No.485644510
ガンダムは過去作エア視聴で文句言ってるやつ多すぎて… スパロボ知識すらなくてネットで聞きかじった知識で叩こうとするやつ多すぎる
109 18/02/17(土)14:55:08 No.485644663
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1708/04/news103.html 死にそう(700億)
110 18/02/17(土)14:55:08 No.485644664
>可愛い女の子がロボットに乗り込んで戦ってまいります!って >男は何してんだよってなるからな 少女しか乗れないって設定はそこそこみる気がするけどいまいち弾けないな
111 18/02/17(土)14:55:12 No.485644671
>深夜ロボットアニメはなんでああモヤモヤする作りが多いの… 大体マリーとかだったりする
112 18/02/17(土)14:55:24 No.485644701
完全にイメージ違いかもだけどガンダムてメカ部分で受けたアニメなの…?
113 18/02/17(土)14:55:28 No.485644712
ガンダムAGE馬鹿にする人その馬鹿にするネタが強いられおじさんで止まってる説
114 18/02/17(土)14:55:42 No.485644754
嫌いとは言わないけどロボ関係見てると人型に固執しすぎじゃねえかなとは思う
115 18/02/17(土)14:55:51 No.485644778
女の子が部活感覚で乗るより男の子が反骨心出しながらロボ乗る方が話として盛り上がるんだよ
116 18/02/17(土)14:55:59 No.485644789
TVシリーズ以外も含めるとほぼなんでもやってんじゃねーのってぐらい色々手を出してると思うよガンダムシリーズ
117 18/02/17(土)14:56:14 No.485644830
メカやMSVにはほとんど興味無いけどガイアギア必死こいて集めるほど世界観にはハマった
118 18/02/17(土)14:56:47 No.485644927
ガンダムはお話も受けたけどそれ以上にガンプラブームがあったから ロボアニメはおもちゃ売るためにロボの魅力を前面に出すのが多い
119 18/02/17(土)14:56:50 No.485644930
今のオタクって昔の映画とかみたりしないと聞いた 新作消化で大変だから
120 18/02/17(土)14:56:57 No.485644949
>完全にイメージ違いかもだけどガンダムてメカ部分で受けたアニメなの…? もちろんメカだけってわけじゃないけど大体そうだよ
121 18/02/17(土)14:57:02 No.485644960
昔ほどの勢い無いだけで今でもロボ人気でしょう? ファンがどの年代メインになってるか とか抜きにすれば
122 18/02/17(土)14:57:02 No.485644962
>完全にイメージ違いかもだけどガンダムてメカ部分で受けたアニメなの…? ストーリー面もあるけどガンプラブーム何度か起きてるしメカ面好きな層は結構いると思う アニメ見てないけど久々にガンプラ買ったって「」もたまに見かけるし
123 18/02/17(土)14:57:04 No.485644966
>オタクって言葉がまだ出始めの頃のようなある種のストイックさはもうないかもね >昔は知らないことは恥だったし撮影所とかにも押しかけてた まずそれがおかしかったっていうか界隈が若い頃の挙動なんだよオタクジャンルに限らず 十分成熟してきて巨大になり過ぎて網羅できる人なんてもう居ないんだよ…
124 18/02/17(土)14:57:06 No.485644973
>ロボアニメはおもちゃ売るためにロボの魅力を前面に出すのが多い 鉄血はどうして…
125 18/02/17(土)14:57:21 No.485645021
>女の子が部活感覚で乗るより男の子が反骨心出しながらロボ乗る方が話として盛り上がるんだよ つまり女の子も反骨心剥き出しのキャラにすれば良い クロスアンジュできた!
126 18/02/17(土)14:57:46 No.485645097
>今のオタクって昔の映画とかみたりしないと聞いた >新作消化で大変だから ヒとかで周りと常につながってるから 流行には遅れられないしな…大変だな…
127 18/02/17(土)14:57:52 No.485645112
アニメじゃないけどSWの乗り物好きな層なんかはメカ好きになるわけか
128 18/02/17(土)14:58:29 No.485645219
>アニメじゃないけどSWの乗り物好きな層なんかはメカ好きになるわけか そりゃそうでしょ
129 18/02/17(土)14:58:47 No.485645250
ガンダムなんて新作できる度に賛否両論になるのに過剰反応するのもどうかと思うけどな
130 18/02/17(土)14:58:48 No.485645255
>ガンダムAGE馬鹿にする人その馬鹿にするネタが強いられおじさんで止まってる説 AGEは子供向けアニメのグッズの売り方と同じことをしようとして 劇中と同じスケールのアイテムが呼び出しマイクみたいなのしか用意できなかったって話なんだよ ともに戦うロボットが1/144では子供には受けない
131 18/02/17(土)14:59:11 No.485645304
SWは登場人物は何の好感も持てないけどXウィングは死ぬほどかっこいい
132 18/02/17(土)14:59:18 No.485645328
車オタバイクオタとか戦艦オタとか色々いるだろ
133 18/02/17(土)14:59:23 No.485645336
>嫌いとは言わないけどロボ関係見てると人型に固執しすぎじゃねえかなとは思う 人型ならどんな形でも今はもう大体大丈夫だけど 下手に動物型とかにするとZOIDSって言われるし… かといってオブジェクトみたいなのは単純に人気でないし…
134 18/02/17(土)14:59:36 No.485645365
>完全にイメージ違いかもだけどガンダムてメカ部分で受けたアニメなの… 最初打ち切られた時はあんまり受けず今で言う腐女子の人たちに受けてた ガンダムシリーズが腐女子受けするのは最初からだったんだけどそのあたり知らない自称ガンダムオタクは多い
135 18/02/17(土)14:59:56 No.485645418
>死にそう(700億) 世代交代出来てないからユーザーの高齢化で今後はどんどん落ちてく可能性があるってサンライズもバンダイも危惧してる
136 18/02/17(土)15:00:02 No.485645431
>可愛い女の子がロボットに乗り込んで戦ってまいります!って >男は何してんだよってなるからな 男は死に絶えた世界!!!!! 繁殖は? ㌧
137 18/02/17(土)15:01:04 No.485645600
>クロスアンジュできた! 実際女の子受けもしたみたいだし路線としてはそう間違ってないんだろうか…
138 18/02/17(土)15:01:20 No.485645636
ガンダムは少なくとも種世代が居なくなるぐらいまでは死にはしないんじゃないか
139 18/02/17(土)15:01:28 No.485645662
まあ40年休みの期間はあれど続いているのは凄いよなガンダム 本当一時期は死にそうなくらい地味な期間あったのに
140 18/02/17(土)15:01:29 No.485645667
つまりヴァンドレッドが求められてると言うことか
141 18/02/17(土)15:01:32 No.485645674
知識マウンティングなんてググりゃ一発な今時の若い子やらないんだろうなと思ってたけど 今まさにクソアニメの元ネタ知識でマウンティングの取り合いをしてると噂で聞いて 今も昔も変わってねえわと思った しにくくなってるだけでやれる機会があれば結局やるんだな
142 18/02/17(土)15:01:40 No.485645694
>車オタバイクオタとか戦艦オタとか色々いるだろ 今やオッサンとジジイばっかだわ!
143 18/02/17(土)15:01:47 No.485645714
今というかここ10年くらいはその気になれば昔のアニメとか映画を幾らでも見られる環境だと思う ただ同時に見るわけじゃないから話題になりづらい
144 18/02/17(土)15:01:58 No.485645735
>世代交代出来てないからユーザーの高齢化で今後はどんどん落ちてく可能性があるってサンライズもバンダイも危惧してる ファンにそんなこと言っても仕方ないじゃん! 自分らから排除したがってるし
145 18/02/17(土)15:02:20 No.485645786
年季入ったガンダム好きな奴は多分死ぬまで好きだろうし あと30年ぐらい大丈夫じゃない?
146 18/02/17(土)15:02:45 No.485645852
いまの子供何が好きなの?ってユーチューバーか…
147 18/02/17(土)15:02:50 No.485645868
>しにくくなってるだけでやれる機会があれば結局やるんだな マウンティングなんて動物の本能だからな 道具が便利になっただけで人類が賢くなったわけではない
148 18/02/17(土)15:03:39 No.485645998
やっぱりガワラだよね~
149 18/02/17(土)15:03:39 No.485645999
ユニコーンのヒットもある意味切り札使っちゃった感じあるもんな すごいヒットしたけど
150 18/02/17(土)15:03:41 No.485646005
>年季入ったガンダム好きな奴は多分死ぬまで好きだろうし >あと30年ぐらい大丈夫じゃない? 俺は死んでも好きだよ
151 18/02/17(土)15:03:55 No.485646036
>いまの子供何が好きなの?ってユーチューバーか… 子供もおっさんだらけのここもYouTuberブームすぎる…
152 18/02/17(土)15:03:56 No.485646037
>ガンダムシリーズが腐女子受けするのは最初からだったんだけどそのあたり知らない自称ガンダムオタクは多い 美少女ブームより先に美少年ブームがあってシャアという新しい類型が乗っかったみたいなイメージ
153 18/02/17(土)15:04:06 No.485646066
>いまの子供何が好きなの?ってユーチューバーか… ロボットが変形してユーチューバーになれば良いんだろうか…
154 18/02/17(土)15:04:09 No.485646071
最近産の年齢だと興味ないのも多いだろうが 面倒なのは自己正当化のために荒らすやつだな
155 18/02/17(土)15:04:24 No.485646107
宇宙世紀でやってない時期埋めればまだまだいける サンボルみたいに完全にパラレルすれば一年戦争だってまだまだ掘れるぞー!
156 18/02/17(土)15:04:38 No.485646139
やはりここはMS少女アニメ化しかない…
157 18/02/17(土)15:04:44 No.485646151
ロボットVチューバーで求心力つけな
158 18/02/17(土)15:05:06 No.485646198
FAG好きだよ
159 18/02/17(土)15:05:06 No.485646199
車買えるほど金ない自由業(作家)とかだから車嫌いなのとめんどくささは一緒
160 18/02/17(土)15:05:32 No.485646270
そこで満を持しての銀河神風ジンライガー
161 18/02/17(土)15:05:34 No.485646275
腐は推しの乗ってるメカプラモも買ってくれるからすごく良い人たち
162 18/02/17(土)15:06:09 No.485646353
まあでもモンハンはやってて当然って関係ないレスしてもそんなにケチつかないからほんとに自分の指でやってんだなこいつらとは思った
163 18/02/17(土)15:06:44 No.485646440
子供が戦隊ロボ→勇者ロボ→ガンダム って徐々にシフトチェンジしていくのをバンダイは忘れてる気がする それじゃガンオタは育たない
164 18/02/17(土)15:06:46 No.485646442
他人とのコミュニケーションツールの一環としてオタク文化に触れてたのが どんどんエスカレートして流行りの物をいいね!し続けないと 何かの環から外されるんじゃないかって強迫観念と戦ってる人をたまに見る
165 18/02/17(土)15:07:03 No.485646483
メカものでウケるためには見た目ヒロイックにすることにこだわりすぎじゃねぇかなと思う もっと現実の技術進歩の延長にありそうな感じとか機能性想像できるデザインじゃないとな
166 18/02/17(土)15:07:05 No.485646487
ロボットに乗ってユーチューブ配信!武力介入してみた!で再生数を稼げ!
167 18/02/17(土)15:07:31 No.485646552
>まあ40年休みの期間はあれど続いているのは凄いよなガンダム おもちゃとその販促という意味ではほぼ切れ目ないよガンダム
168 18/02/17(土)15:07:32 No.485646560
勇者の役割はシンカリオンが担ってくれたらいいな…
169 18/02/17(土)15:07:45 No.485646595
>腐は推しの乗ってるメカプラモも買ってくれるからすごく良い人たち 調べながら頑張って作ったりしてるんだろうか よく考えたら男よりも細かい作業得意なのとか普通にいっぱいいそうだな…
170 18/02/17(土)15:07:55 No.485646618
>ロボットに乗ってユーチューブ配信!武力介入してみた!で再生数を稼げ! バーチャルユーチューバーイオリアシュヘンベルグ…
171 18/02/17(土)15:08:17 No.485646674
>メカものでウケるためには見た目ヒロイックにすることにこだわりすぎじゃねぇかなと思う >もっと現実の技術進歩の延長にありそうな感じとか機能性想像できるデザインじゃないとな それやると人型の説得力がなくなって戦車か航空機ものになりそう
172 18/02/17(土)15:08:43 No.485646746
>勇者の役割はシンカリオンが担ってくれたらいいな… シンカリオンいいよね…
173 18/02/17(土)15:08:44 No.485646747
種ん時までちょっと空白期間あるんやっけか まあアラサー人生年齢だと種からだったりするのはテンプレだけど
174 18/02/17(土)15:08:47 No.485646753
>子供が戦隊ロボ→勇者ロボ→ガンダム >って徐々にシフトチェンジしていくのをバンダイは忘れてる気がする >それじゃガンオタは育たない あー言われてみると自分はそこにスターウォーズも挟まってそんな感じだったなぁ 意識的にそういう道に入るというよりかは好きそうなもの見てたらそこにたどり着いたというか
175 18/02/17(土)15:08:48 No.485646754
>って徐々にシフトチェンジしていくのをバンダイは忘れてる気がする >それじゃガンオタは育たない SDガンダム→エルドラン→勇者→ガンダムってシフトしたけど 前3つがもう…
176 18/02/17(土)15:08:50 No.485646757
そうなんだよオタクをコミュツールにしてるのは今の特徴だよ 昔はそもそも隠してたし人にどう思われるかとか一切思わなかった
177 18/02/17(土)15:09:08 No.485646805
>おもちゃとその販促という意味ではほぼ切れ目ないよガンダム 本筋やってない期間でも色々やってるもんなーSDガンダムとか
178 18/02/17(土)15:09:16 No.485646828
美少女とメカのアニメはそれこそ今やってるマクロスの映画見てこれが答えなんじゃ…って思った
179 18/02/17(土)15:09:17 No.485646830
子供もおとなも楽しめるSDガンダム! ぽっぴん!
180 18/02/17(土)15:09:35 No.485646870
>>腐は推しの乗ってるメカプラモも買ってくれるからすごく良い人たち >調べながら頑張って作ったりしてるんだろうか >よく考えたら男よりも細かい作業得意なのとか普通にいっぱいいそうだな… 大半はつくらないよ グッズと一緒で持ってることがステータス メタルビルドストフリとか高いやつ買ってるのも結構いるぐらいよ…
181 18/02/17(土)15:09:37 No.485646878
>メカものでウケるためには見た目ヒロイックにすることにこだわりすぎじゃねぇかなと思う >もっと現実の技術進歩の延長にありそうな感じとか機能性想像できるデザインじゃないとな 出渕曰くイングラムぐらいヒロイックじゃないと画が持たないらしい ガサラキとかね…
182 18/02/17(土)15:09:59 No.485646929
秦勇気ってこいこい7の主人公だった人だな
183 18/02/17(土)15:10:15 No.485646962
>>メカものでウケるためには見た目ヒロイックにすることにこだわりすぎじゃねぇかなと思う >>もっと現実の技術進歩の延長にありそうな感じとか機能性想像できるデザインじゃないとな >それやると人型の説得力がなくなって戦車か航空機ものになりそう それやってヒットした作品ほとんど無い… 最初から戦車か航空機作品として作ってるのはまた別で
184 18/02/17(土)15:10:18 No.485646972
そういやマクロスがもろに美少女アイドルとアニメだな…
185 18/02/17(土)15:10:22 No.485646983
>そこで満を持しての銀河神風ジンライガー 実写版グレンダイザーも入れよう
186 18/02/17(土)15:10:22 No.485646987
BFは子供に受けたのだろうか
187 18/02/17(土)15:10:27 No.485646999
としあきにガンプラ作る配信やってる女いるけどまあ少数派だからな…
188 18/02/17(土)15:10:28 No.485647002
リアルロボ路線はエヴァ後ぐらいが一番極まってたと思う 今ヒロイックなのはその反動じゃないかな
189 18/02/17(土)15:10:57 No.485647066
>メタルビルドストフリとか高いやつ買ってるのも結構いるぐらいよ… あれは完成品だから出してそのまま飾れるでしょ
190 18/02/17(土)15:11:12 No.485647097
オリジンのモビルワーカーがどんどん知ってるモビルスーツになってく流れとか政治劇とかめっちゃ面白い…って思ったけどロボアニメとしてはどうなんだと思った
191 18/02/17(土)15:11:18 No.485647116
>BFは子供に受けたのだろうか エクバとプラモやってる中高生は結構見た 直接影響受けたのかはわからんけど
192 18/02/17(土)15:11:36 No.485647152
エクバやってる中高生てあーた
193 18/02/17(土)15:11:51 No.485647188
>そういやマクロスがもろに美少女アイドルとアニメだな… とは言え主役はパイロットの男でアイドルはあくまでヒロインだからなぁ
194 18/02/17(土)15:12:12 No.485647244
>オリジンのモビルワーカーがどんどん知ってるモビルスーツになってく流れとか政治劇とかめっちゃ面白い…って思ったけどロボアニメとしてはどうなんだと思った オリジンのアニメはそっから始まったけど原作は途中で入る回想での話だし そもそもそこは1stありきでの後付みたいなもんだからいいんだ
195 18/02/17(土)15:12:24 No.485647276
>エクバやってる中高生てあーた かなりいると思うぞ そして原作は知らない
196 18/02/17(土)15:12:56 No.485647357
>とは言え主役はパイロットの男でアイドルはあくまでヒロインだからなぁ パイロットが歌手兼任するとバンドマンでマクロス7になってしまった
197 18/02/17(土)15:13:53 No.485647505
>>とは言え主役はパイロットの男でアイドルはあくまでヒロインだからなぁ >パイロットが歌手兼任するとバンドマンでマクロス7になってしまった そこでこのマクロスプラス
198 18/02/17(土)15:14:14 No.485647567
>>とは言え主役はパイロットの男でアイドルはあくまでヒロインだからなぁ >パイロットが歌手兼任するとバンドマンでマクロス7になってしまった 空前絶後って意味でロボアニ史に名は残したと思う
199 18/02/17(土)15:14:23 No.485647595
みなさーん!ラクスクラインでーす!
200 18/02/17(土)15:14:45 No.485647647
私。原作は一切知らないし触れる気も無いけどネットでのネタと SNSでの有名絵師さんのイラストくらいでしか知らない この作品好き!ってのはガンダムに限らず今は腐るほどいる そんな奴が原作が好きな人間といいよね…すると段々会話が噛み合わなくなっていくのをよく見る
201 18/02/17(土)15:15:57 No.485647823
人型巨大ロボット自体がファンタジーに片足どころか頭の先まで浸かってるようなもんだから 変にリアルにするよりファンタジーそのものにした方が売れるんじゃないかと思ったけど 振り返ってみればそういうものはそれはそれで売れてねえわ…
202 18/02/17(土)15:16:51 No.485647974
>振り返ってみればそういうものはそれはそれで売れてねえわ… ワタルとかエスカフローネとか… その陰に死んだ作品も数多あるのもわかる
203 18/02/17(土)15:16:50 No.485647975
>今だとガンダムはしらないけどオルガは知ってると言われそう まさにこれだわ オルフェンズやってる時間仕事だから…
204 18/02/17(土)15:17:06 No.485648011
>変にリアルにするよりファンタジーそのものにした方が売れるんじゃないかと思ったけど >振り返ってみればそういうものはそれはそれで売れてねえわ… 好きだったけなあラムネ
205 18/02/17(土)15:17:23 No.485648051
小難しい理屈を完成させることばかり考えて肝心の本編がおざなりとか今も昔もよくある
206 18/02/17(土)15:17:27 No.485648063
ダンバイン…
207 18/02/17(土)15:17:35 No.485648085
>人型巨大ロボット自体がファンタジーに片足どころか頭の先まで浸かってるようなもんだから >変にリアルにするよりファンタジーそのものにした方が売れるんじゃないかと思ったけど そのファンタジーをいかにして現実的に説明するのかがSFの要諦だからね
208 18/02/17(土)15:17:41 No.485648101
明らかに収納できてないだろ!ってとこから武器を出すロボはOK なんか亜空間から取り出したりするのはダメ
209 18/02/17(土)15:17:49 No.485648126
えっワタルとかめっちゃ人気だったろ?
210 18/02/17(土)15:17:53 No.485648138
どれだけ嘘をホントにする努力をしてるかだよ ファンも一緒になってその苦楽を共にする感じがオタクを育ててた
211 18/02/17(土)15:18:13 No.485648183
剣突き立ってきた
212 18/02/17(土)15:18:33 No.485648229
>なんか亜空間から取り出したりするのはダメ キンゲいいだろ!?
213 18/02/17(土)15:18:41 No.485648260
>なんか亜空間から取り出したりするのはダメ そっちのほうが好き!
214 18/02/17(土)15:18:52 No.485648283
ガンダム人気が下地とは言えナイトガンダムとかも人気あったよなぁ 入りがSDって人もいるんじゃないのか
215 18/02/17(土)15:19:32 No.485648376
>入りがSDって人もいるんじゃないのか アラサー世代はかなりの割合そうだと思うよ
216 18/02/17(土)15:19:32 No.485648379
>なんか亜空間から取り出したりするのはダメ ジェフティはダメですか
217 18/02/17(土)15:20:12 No.485648480
昔は見る手段が乏しい田舎だったからガンプラについてきたカタログとかみてこれどんなアニメなんだろうって想像膨らませてました 実際みてこんなんだったんだ…ってなった0083とF91とパトレイバー
218 18/02/17(土)15:20:16 No.485648489
亜空間弾倉ってゼノサーガも似たような運用やってたな
219 18/02/17(土)15:21:02 No.485648609
「リアルロボ」って「リアルなロボ」じゃなくて「ロボがリアルな世界」の話なんだ… ってファースト見て思った
220 18/02/17(土)15:21:02 No.485648612
ファンタジーならファンタジーでその世界を描ききってくれれば良いよ
221 18/02/17(土)15:22:12 No.485648774
宇宙世紀はミノ粉って言っとけばそれでいい雰囲気あるから 俺達は雰囲気で戦っている
222 18/02/17(土)15:22:15 No.485648784
初代ガンダムのピンクの泡とか 現実的かどうかはともかくこういうのがあったらこういう世界でもやってけるなあって小ネタが観れると楽しい
223 18/02/17(土)15:22:19 No.485648794
>小難しい理屈を完成させることばかり考えて肝心の本編がおざなりとか今も昔もよくある 理屈から導かれる結論が面白いとかならいいんだけど 単に整合性つけてるだけだから単なるマニアのお遊びになる
224 18/02/17(土)15:22:58 No.485648917
>宇宙世紀はミノ粉って言っとけばそれでいい雰囲気あるから >俺達は雰囲気で戦っている ジオン残党がたくさん出てくるのもそろそろミノ粉準備した方がいいと思う
225 18/02/17(土)15:23:54 No.485649048
Q.サイコフレームってなんなんですか?
226 18/02/17(土)15:24:09 No.485649082
人の可能性だようんたん
227 18/02/17(土)15:24:23 No.485649113
>ジオン残党がたくさん出てくるのもそろそろミノ粉準備した方がいいと思う 半分になった人口が数年で回復してるし多分あの世界は成体になるのが早い
228 18/02/17(土)15:24:27 No.485649125
>ジオン残党がたくさん出てくるのもそろそろミノ粉準備した方がいいと思う あれは反連邦的な感じで連邦社会に順応出来ないはねっかえりが後から加入しまくってるんだと思う あとはジョニーの帰還でも書いてあったけど連邦のマッチポンプ
229 18/02/17(土)15:24:57 No.485649208
最近だとナイツ&マジックかな ファンタジー系ロボ