虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/17(土)09:38:30 ここ最... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/17(土)09:38:30 No.485591636

ここ最近AIやロボットで人間は労働から解放される なんて論調が世の中に出回ってるけど20年30年前にも 同じこと言われてたんじゃないかと思ってる 何が言いたいかっていうとそんなに世の中甘くないよね

1 18/02/17(土)09:40:11 No.485591851

回転寿司店の整理券発行の横にサポート要員としてこの子が配置されてたけど この子ってそんなにコスパ良いの?

2 18/02/17(土)09:41:11 No.485591991

画像の子は日本ロボット界のトップランナーだけど 本当に役に立つのかどうかは知らないし良くぽつんと店内に立ってて怖い

3 18/02/17(土)09:43:59 No.485592369

ペッパー君は人工無能レベル

4 18/02/17(土)09:45:25 No.485592565

解放された人間の仕事も兼任するようになったからね

5 18/02/17(土)09:46:30 No.485592701

それどころか60年くらい前から言ってる気がするよ…

6 18/02/17(土)09:46:52 No.485592757

最近クビになったニュース出てて笑ってしまった

7 18/02/17(土)09:47:39 No.485592873

こいつの甲高い声嫌い

8 18/02/17(土)09:47:51 No.485592901

病院の入り口でお歌を歌う仕事をやってるよ

9 18/02/17(土)09:48:53 No.485593025

武器持って襲ってきたら一番怖いロボット

10 18/02/17(土)09:49:33 No.485593102

いくらAIが優秀でもロボットより人間の方が安いうちは解放されんから安心してほしい

11 18/02/17(土)09:50:58 No.485593288

そういや石油枯渇はどうなったんだろ あと砂漠化

12 18/02/17(土)09:51:36 No.485593370

紡績工場で糸紡いでた女工さんとかは確かに今その職ないけどそのせいで誰かが不幸になったかと言われると実感ない

13 18/02/17(土)09:51:45 No.485593389

めっちゃ顔をロックオンして目で追ってくるから怖ってなる

14 18/02/17(土)09:53:59 No.485593653

苦情係をロボットにすれば万人が幸せになる

15 18/02/17(土)09:54:05 No.485593668

石油は精製技術が進歩して品質が悪い石油も使えるようになって実質埋蔵量が増えてるよ

16 18/02/17(土)09:55:57 No.485593883

2020年以降に自動運転が導入されるのは確実っぽいけど そのタイミングで何か世の中変わるかな?

17 18/02/17(土)09:56:05 No.485593896

世の中変わるか変わらないかじゃなくて変わるしかないんだぞ 人が減るんだから

18 18/02/17(土)09:56:25 No.485593943

増えてるじゃねえか!

19 18/02/17(土)09:56:45 No.485593979

画像は民安ともえ

20 18/02/17(土)09:57:05 No.485594031

車もしばらく空を走る予定も無さそうだよね

21 18/02/17(土)10:04:35 No.485594947

単純作業をロボットが全部やるようになっても人間は新しい仕事を作ってそこで働くだけだと思う 労働から解放はされない

22 18/02/17(土)10:11:47 No.485595962

>車もしばらく空を走る予定も無さそうだよね そんな歌あったな

23 18/02/17(土)10:12:53 No.485596124

AIやロボットとは少し違うが自分で使ってみてメルカリの便利さすげーなって思った UberやAirbnbのようにサービスorモノを売る側と、サービスorモノを買う側がこれだけ簡単にやりとりできるんだからそりゃ普及するよなって タクシー業界や宿泊サービス、中古ショップが危機感覚えるわけだよ

24 18/02/17(土)10:13:49 No.485596264

奪われる仕事があれば生まれる仕事もあるけど 必要とされるスキルは違うので移行期には犠牲が出るのだ

25 18/02/17(土)10:14:28 No.485596362

ペッパーくんは役に立たんがAIが社会の役に立つのは確実だろう 医療とかの分野では必須技術になるはずだ 車も空は飛ばなくても自動運転が数年以内に普及し始めるよ まずは高速道路とかからで一般道はそのあとだろうけど

26 18/02/17(土)10:15:21 No.485596475

働かなくても生活できるなら…

27 18/02/17(土)10:19:21 No.485597060

楽できるなら任せたいけど心がこもってないとかクレームくるんでしょ?

28 18/02/17(土)10:19:27 No.485597074

人生に多くを求めてないから生活保護貰って惰性で時を過ごしたい だからロボットに頑張ってもらいたい

29 18/02/17(土)10:19:29 No.485597078

人工じゃない知能も使うべき

30 18/02/17(土)10:19:48 No.485597123

>楽できるなら任せたいけど心がこもってないとかクレームくるんでしょ? クレーム対応もAIがやるんだよ

31 18/02/17(土)10:19:51 No.485597128

今すぐ惑星ランプレートみたいになってもいいよね…

32 18/02/17(土)10:19:54 No.485597131

今から20年前に癌は根絶出来るようになるとTVで言っていたのに現実は何も変わらなかった

33 18/02/17(土)10:20:06 No.485597167

人間の方がコスト安い…

34 18/02/17(土)10:20:13 No.485597175

どの会社でも割とやってる共通の文章作成とか書類系の仕事(弁理士等の士業含む)は代替可能だけど競合の少ない業種とかはデータ足りなくて無理かもしれない

35 18/02/17(土)10:20:22 No.485597199

クレームもAIがやらないかな

36 18/02/17(土)10:20:46 No.485597263

人を補助するAIを補助する人が必要だし・・・

37 18/02/17(土)10:20:50 No.485597273

>今から20年前に癌は根絶出来るようになるとTVで言っていたのに現実は何も変わらなかった 根絶は出来てないけど対処能力は桁違いに進化してるよ 20年前と比べたら神の仕業レベルだ

38 18/02/17(土)10:21:09 No.485597317

AIの失敗事例としてケアプランの一部をAIに作らせようとした事例あるけど1000万かけて失敗してるので読んでみるといいよ

39 18/02/17(土)10:21:30 No.485597363

>今から20年前に癌は根絶出来るようになるとTVで言っていたのに現実は何も変わらなかった がん根絶したら未来人間が産まれるよ

40 18/02/17(土)10:22:11 No.485597454

>20年前と比べたら神の仕業レベルだ 昭和初期だとガンは不治の病の扱いなんだっけ?

41 18/02/17(土)10:22:51 No.485597548

一昔前は駅の切符も駅員が切ってたからなあ

42 18/02/17(土)10:23:45 No.485597661

医療分野だとレントゲンとかの画像診断は間違いなくAIがやるようになるよな 見落としとかしないんだもん

43 18/02/17(土)10:23:53 No.485597680

>クレームもAIがやらないかな クレーム仕分けにボタン押す回数増えるんだろうな 案内ボイスもペッパー君にするとクレーマーにもやさしい

44 18/02/17(土)10:24:45 No.485597808

労働しなくてよくなるならお金はどこからもらえるのかね?

45 18/02/17(土)10:24:47 No.485597810

>根絶は出来てないけど対処能力は桁違いに進化してるよ >20年前と比べたら神の仕業レベルだ 血液からガンを検出する技術が普及すればすい臓がんとか手遅れになりやすいのの死亡率は下がると思う その代わりまだ小さいので要観察と言われるストレスがかかるけど

46 18/02/17(土)10:25:25 No.485597891

人間ほど汎用性の高いマシーンは存在しないしこれから先100年経っても人間を完全に置き換えるのは不可能じゃねぇかな…

47 18/02/17(土)10:26:41 No.485598036

最近ネットで観たドアを開けられないロボットが ドアを開けられるロボットに助けてもらう動画は未来を感じた

48 18/02/17(土)10:27:26 No.485598137

>労働しなくてよくなるならお金はどこからもらえるのかね? 皆でマイニング 仮想通貨は仮想通貨のみで成立する社会になれば上手く働くと言われるけどまだ遠い未来である

49 18/02/17(土)10:28:55 No.485598338

>本当に役に立つのかどうかは知らないし良くぽつんと店内に立ってて怖い まだ営業中は良い 閉店後に肩をだらんと垂らしてうつむいてる姿はホラーだ

50 18/02/17(土)10:29:07 No.485598366

仮想通貨のマイニングって電気代掛かるんでしょ? しかも電気代かかりすぎて儲からないって

51 18/02/17(土)10:29:38 No.485598445

>閉店後に肩をだらんと垂らしてうつむいてる姿はホラーだ 仕事終わった後の俺もそんな感じだよ

52 18/02/17(土)10:31:56 No.485598758

>仕事終わった後の俺もそんな感じだよ 「」だから問題ない

53 18/02/17(土)10:33:10 No.485598917

投機の対象として目を付けられた時点で 仮想通貨のみで成立する未来なんて失われたも同然だよ

54 18/02/17(土)10:34:24 No.485599057

近所のラーメン屋さんがペッパーくんおきはじめたけどこれレンタル料回収できるほど集客力あるの

55 18/02/17(土)10:34:35 No.485599078

結局細かい仕事は人間がやらなきゃいけないし働かなくてもいい未来なんてきっと来ないんだ

56 18/02/17(土)10:34:46 No.485599097

ラーメン屋とペッパー君ってミスマッチすぎて笑える

57 18/02/17(土)10:37:58 No.485599540

ストレス多すぎて現場監督が壊れ過ぎるから施工管理AI開発してるって聞いたな… どんな仕事だよ…

58 18/02/17(土)10:39:56 No.485599800

Uberは使う側は手軽かもしんないけど やる側は全然手軽じゃないよ でも採用条件は手軽だからほぼ誰でもなれるし怖くてあれ使いたくないな俺…

59 18/02/17(土)10:42:10 No.485600094

コンピュータが普及したら使えないやつは仕事がなくなるとか言ってたけど使えないやつが会社経営してるうちはなくならないんだよなぁ

60 18/02/17(土)10:43:36 No.485600303

AIに罰を与えられないから管理者やらせても意味ないと思う

61 18/02/17(土)10:43:42 No.485600319

トヨタの工場にあるようなロボットアームで調理する店あったら行きたいな

62 18/02/17(土)10:44:54 No.485600489

>ラーメン屋とペッパー君ってミスマッチすぎて笑える ラーメン屋に胡椒は常備してあるから

63 18/02/17(土)10:45:39 No.485600573

>トヨタの工場にあるようなロボットアームで調理する店あったら行きたいな チャーハン何人前でも作れるんだ

64 18/02/17(土)10:49:44 No.485601108

>トヨタの工場にあるようなロボットアームで調理する店あったら行きたいな 超高速で飾り切りとかしてたら見惚れるわ…

65 18/02/17(土)10:50:33 No.485601203

ディズニーのウォーリーみたいな世界良いよね…

↑Top