ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/17(土)08:57:41 No.485586690
やってみる?
1 18/02/17(土)08:59:44 No.485586883
演技のできない声優はいらないです
2 18/02/17(土)09:00:57 No.485587013
声優しか選択肢にない事私嫌い!
3 18/02/17(土)09:02:03 No.485587127
何がクソって席数が決まってるうえ前から座ってた人が全然どかないので演技の上手い下手抜きに新人が座れない
4 18/02/17(土)09:02:03 No.485587128
容姿良ければヨシ!
5 18/02/17(土)09:02:13 No.485587145
お前が言うな
6 18/02/17(土)09:03:08 No.485587237
声質が99%だと思う
7 18/02/17(土)09:04:18 No.485587359
昔の大御所よりも今の新人の方が演技幅が広くて上手いよな…
8 18/02/17(土)09:05:16 No.485587470
今の声優は外見歌唱力演技力に笑いのセンスや演奏技術まで必要だからな
9 18/02/17(土)09:05:33 No.485587497
声は見た目ほど老けないからな…
10 18/02/17(土)09:05:47 No.485587523
ダンスも踊れないと
11 18/02/17(土)09:06:02 No.485587554
>何がクソって席数が決まってるうえ前から座ってた人が全然どかないので演技の上手い下手抜きに新人が座れない 業界全体で男女50人づつくらいいれば充分だからね
12 18/02/17(土)09:06:17 No.485587582
ギターも出来ないと
13 18/02/17(土)09:06:39 No.485587617
おっぱいも大きくないと
14 18/02/17(土)09:06:49 No.485587646
世間一般でいうマルチタレントよりよっぽどマルチにやってるよね…
15 18/02/17(土)09:06:56 No.485587654
アニメだけが声優じゃないよ
16 18/02/17(土)09:07:05 No.485587681
渋い男優て若いとあまり出来ないよね? 舞台とかから転向?
17 18/02/17(土)09:07:23 No.485587716
新人は事務所のプッシュ無いと無理な気がする ざーさん凄かった
18 18/02/17(土)09:07:30 No.485587726
>今の声優は外見歌唱力演技力に笑いのセンスや演奏技術まで必要だからな 特番出た時に無茶振りされて「だからテレビ嫌いなんだよ!」って言ってたアジアさん
19 18/02/17(土)09:08:10 No.485587807
声がメインのコンテンツなんて基本無くて色々なものに付随してくる形が基本だからな… 重要視はされてはいるけども
20 18/02/17(土)09:08:38 No.485587858
声優って役者の仕事の一つだからそれに拘る意味がわからない
21 18/02/17(土)09:09:13 No.485587919
表に出たく無い人もいるからね
22 18/02/17(土)09:09:53 No.485587992
ラジオで声優がこの仕事はシステム上一攫千金はできないって言ってたけどそうなの? トップ周りの人はそれなりにいい生活してるような
23 18/02/17(土)09:10:09 No.485588017
加齢による声の衰え本当に悲しくなる
24 18/02/17(土)09:10:38 No.485588073
>声質が99%だと思う 最近の若手だと男女問わず特徴ある声って2割いるかどうかだしそれはないと思う やっぱり演技力ないと残れないでしょ
25 18/02/17(土)09:10:41 No.485588082
俳優やってて声優も人気ある人もいるしね
26 18/02/17(土)09:11:27 No.485588164
吹替専の席はもっと少ないようなイメージがある
27 18/02/17(土)09:11:33 No.485588179
老年声の演技ができる声優さんはできる声優
28 18/02/17(土)09:12:33 No.485588300
>やっぱり演技力ないと残れないでしょ その若手は数年後も残ってるのだろうか
29 18/02/17(土)09:12:45 No.485588319
>そうなの? 一攫千金がどの程度なのかによるけど 基本単価そんな高くないし数こなさないとどうにもならないからな
30 18/02/17(土)09:12:58 No.485588347
声優ってほぼ死ぬまでやってる人もいるからな
31 18/02/17(土)09:12:59 No.485588350
声優(を嫁にするの)だけは やめておけ。
32 18/02/17(土)09:13:03 No.485588355
>ラジオで声優がこの仕事はシステム上一攫千金はできないって言ってたけどそうなの? >トップ周りの人はそれなりにいい生活してるような 一攫千金できないから身を粉にして働いてるのでは
33 18/02/17(土)09:13:37 No.485588420
>声優ってほぼ死ぬまでやってる人もいるからな 声以外の仕事で潰しがきかないからね…
34 18/02/17(土)09:13:49 No.485588442
若くて見栄えがいい新人がどんどん入ってくると 若くて見栄えが良かった元新人たちはどこに行くのだろう
35 18/02/17(土)09:14:30 No.485588528
曲出しまくってライブしまくってとかって人は良い生活もしてるだろうけど それが声優かというとちょっと厳密には違うよね
36 18/02/17(土)09:14:41 No.485588554
個性のない人から淘汰される世界
37 18/02/17(土)09:14:43 No.485588558
>トップ周りの人はそれなりにいい生活してるような そりゃトップはな しかし狭いぞ 同じ芸能界でもテレビタレントの方が地方番組の冠持つだけでそれ(声優のトップに)匹敵しちゃうぐらいの稼ぎはあるし
38 18/02/17(土)09:14:57 No.485588583
声優界はPCエンジン時代がバブルだったんだよ
39 18/02/17(土)09:15:14 No.485588614
ほぼアイドルじゃんってのが最近多すぎる
40 18/02/17(土)09:15:20 No.485588627
女性はコロコロ変わりすぎで男性は変わらなすぎ
41 18/02/17(土)09:15:34 No.485588645
>若くて見栄えがいい新人がどんどん入ってくると >若くて見栄えが良かった元新人たちはどこに行くのだろう 声優学校で先生やってるパターンに収まるだけでも御の字 シンタニーは今そういう仕事メインらしい
42 18/02/17(土)09:15:35 No.485588647
子供向け長寿アニメのレギュラーになったら安泰
43 18/02/17(土)09:15:43 No.485588660
毎週流れるご長寿番組のレギュラー取れたらその仕事と他の仕事あわせて生活出来るだろうけど…
44 18/02/17(土)09:16:02 No.485588696
CD出しまくってるけど1万も売れてないのとかいるよね
45 18/02/17(土)09:16:10 No.485588710
歌でも演劇でもなんでも 声優以外の仕事も出来るようになれって意味だと思うけど 声優だけで食っていけてる人も中には居るんだろうな
46 18/02/17(土)09:16:12 No.485588713
>若くて見栄えがいい新人がどんどん入ってくると >若くて見栄えが良かった元新人たちはどこに行くのだろう NHKのナレーションとか…
47 18/02/17(土)09:16:20 No.485588725
TVに出てる芸能人と違ってcmとか高ギャラの仕事はないから
48 18/02/17(土)09:16:21 No.485588733
中尾さんみたく声優だけじゃなくて劇団やってる人も居る
49 18/02/17(土)09:16:22 No.485588735
ブシロードの人達は特殊な気がする
50 18/02/17(土)09:16:30 No.485588753
名探偵コナンの方の神谷さんの件見てる限りでも 業界側からも軽視されてるのが明らかだからな 負のスパイラルが止まらない
51 18/02/17(土)09:16:41 No.485588779
平野綾なんかは舞台女優として成功してるから役者としては声優というのにこだわらず色々仕事広げていくのが本来の正解だと思う 顔が良いなら尚更
52 18/02/17(土)09:18:19 No.485588965
需要がさほどないのに供給が多すぎる
53 18/02/17(土)09:18:37 No.485589002
>中尾さんみたく声優だけじゃなくて劇団やってる人も居る 実際結構多いんじゃないのかね ずーっと劇団もやってるってのは少ないかもだけど舞台演劇ぐらい大体の人が経験してそう
54 18/02/17(土)09:18:40 No.485589012
つまり声優だけで食ってくのはやめておけということだな
55 18/02/17(土)09:18:40 No.485589013
今の若手はそれこそ声優だけなんて許してもらえないんじゃないか 特に女性声優なんかもう映像映えもしないと無理だろ
56 18/02/17(土)09:18:41 No.485589015
副業で当てても何故か事務所に吸いとられたって絵本作家がいってた
57 18/02/17(土)09:19:17 No.485589100
>平野綾なんかは舞台女優として成功してるから役者としては声優というのにこだわらず色々仕事広げていくのが本来の正解だと思う 飯塚雅弓とかずっと舞台だったなそういや
58 18/02/17(土)09:19:32 No.485589138
スレ画なんか結局は親のコネなので偉そうに説教してもなあとか思っちゃう
59 18/02/17(土)09:19:47 No.485589174
声優志望に話聞いたけどかなり大変 発声練習は当然として業界とのコネ作りができないとダメだという だから飲み会金だして出席して演劇もチケット買って見て 仲間がチョイ仕事したらそれも見て感想送って プロが出るイベントがあれば参加して顔を売って オーディションあれば可能な限り全て受けに行く
60 18/02/17(土)09:20:06 No.485589207
ちょっとエロゲに出ただけでヘアヌード晒した女優より叩かれるからな
61 18/02/17(土)09:20:13 No.485589221
>特に女性声優なんかもう映像映えもしないと無理だろ 可愛いに越したことはないけどそんなに可愛い子ばっかり集まるわけないので… 大体化粧でどうにかなるのでマジモンのブスじゃなければ大丈夫でしょ
62 18/02/17(土)09:20:32 No.485589264
変な企画に関わると地下アイドル一歩手前みたいなこともさせられるしな…
63 18/02/17(土)09:20:45 No.485589287
>スレ画なんか結局は親のコネなので偉そうに説教してもなあとか思っちゃう 自分はコネあったけどなくて悲惨なことになってる人いくらでも見てるから言えるんじゃないの
64 18/02/17(土)09:20:50 No.485589296
単純に考えてドラマとか実写と違って 有名な人が何役もやってる 特に声優が女なら男も女も若いのも老人も殆ど全部の声出せる これ新人に仕事無いんじゃねとは思ってた
65 18/02/17(土)09:21:00 No.485589317
ていうか根本的な問題としてこれは1980年代から続いていて現代になってさらに顕著化しているんだけど そのアイドル崩れグラビア崩れモデル崩れがそのまま声優業に意向してくるようになったのがね 一般から声優だけ目指します!って特に女性だとさらに難しくなってきている
66 18/02/17(土)09:21:04 No.485589324
割とコミュ力がモノをいう世界なんだな…
67 18/02/17(土)09:21:11 No.485589334
>ブシロードの人達は特殊な気がする あそこはほぼ社員みたいな扱いだ 新人でもバイトとかしない程度にはもらってるみたいだけど代わりに地方巡業とかイベントとか出ずっぱり
68 18/02/17(土)09:21:27 No.485589372
ざーさん元は子役だし まずは役者じゃね?
69 18/02/17(土)09:22:12 No.485589464
>スレ画なんか結局は親のコネなので偉そうに説教してもなあとか思っちゃう 頭固すぎない…?元から声質も演技も良いし関係ないと思う
70 18/02/17(土)09:22:22 No.485589483
声優畑だけの奴は低く見られるという 演劇出身で演技と声と両方できるのが高く見られると聞いた
71 18/02/17(土)09:22:38 No.485589515
明夫はもともとトラックの運ちゃんやった後の俳優志望だったからなあ
72 18/02/17(土)09:22:44 No.485589529
有名声優の劇団入って頭角表せばあるいはって感じか
73 18/02/17(土)09:22:46 No.485589533
枕だよ枕 枕しかないんだよ
74 18/02/17(土)09:23:17 No.485589600
やはり声優は娼婦…
75 18/02/17(土)09:23:24 No.485589613
>枕だよ枕 >枕しかないんだよ 女だけの特権じゃないですかー!やだー!
76 18/02/17(土)09:23:29 No.485589620
よっぽどの棒読みじゃなければ俳優や芸人ですら声優やれるしね
77 18/02/17(土)09:23:30 No.485589621
碧ちゃんも子役から声優だね
78 18/02/17(土)09:23:32 No.485589626
会社説明のナレーションで聞いたことある声が流れてきたり アニメゲームで見ない人も色んなところで活動してんだよなぁ
79 18/02/17(土)09:23:36 No.485589639
男性声優娼婦
80 18/02/17(土)09:23:43 No.485589655
>演劇出身で演技と声と両方できるのが高く見られると聞いた そりゃ色々やれるやつのほうがすごいってなるのは当たり前では…
81 18/02/17(土)09:23:46 No.485589664
最新の声優名鑑女性編に載ってるの が800人 あれは本当に実績の無い人間は載せないので実際にはもっとたくさんいる 第2次声優ブーム真っ盛りの20年前は200人だった
82 18/02/17(土)09:23:56 No.485589693
>よっぽどの棒読みじゃなければ俳優や芸人ですら声優やれるしね レイトンコンビは上手過ぎた…
83 18/02/17(土)09:24:05 No.485589713
>アイドル崩れグラビア崩れモデル崩れがそのまま声優業に意向してくる 基本的にそれで成功してる人のイメージが全く湧かないので やっぱりこれ無くなってほしいと思う
84 18/02/17(土)09:24:12 No.485589728
男はイケメンでコミュ力あって話術もあっていい声で歌が上手ければいける!
85 18/02/17(土)09:24:45 No.485589802
男性陣はBL系のお仕事があるでしょ
86 18/02/17(土)09:25:03 No.485589842
今表に出てきてる新人だって養成所とかから勝ち上がってきてるんだよね
87 18/02/17(土)09:25:17 No.485589864
>声優志望に話聞いたけどかなり大変 基本的にやっぱり親が裕福だったりするとその辺はクリア出来るのよね
88 18/02/17(土)09:25:18 No.485589869
>男はイケメンでコミュ力あって話術もあっていい声で歌が上手ければいける! その役満でなぜ声優に拘る
89 18/02/17(土)09:25:21 No.485589875
でかいアニメの主役で一発当てたからそれで食ってけるかってのも完全に運なのがつらいよね…
90 18/02/17(土)09:25:33 No.485589897
>基本的にそれで成功してる人のイメージが全く湧かないので >やっぱりこれ無くなってほしいと思う 画伯とかもモデルからやってきた人だから探せばごろごろでてくる まれいみたいな個撮やってましたってのはまた違うけど!
91 18/02/17(土)09:25:41 No.485589915
みんなやめておけって言ってるのにどうしてなりたがるの…
92 18/02/17(土)09:25:47 No.485589930
>アイドル崩れグラビア崩れモデル崩れ でも藤井ゆきよいるし
93 18/02/17(土)09:25:49 No.485589936
名前忘れたが服に「お仕事募集!」と書かれた シャツをいつも着て営業しているのが居た これぐらい自分を売り込むのに貪欲じゃないと駄目なんだろうな
94 18/02/17(土)09:25:49 No.485589937
かいてるのが舞台大好き大塚明夫だからね
95 18/02/17(土)09:25:57 No.485589957
ジブリとかのアニメ映画で演技ド下手な俳優が声優やるから これなら自分もいけるんじゃね?って思う人もいるかもしれん
96 18/02/17(土)09:26:06 No.485589973
男はガンダム 女はプリキュア
97 18/02/17(土)09:26:11 No.485589985
>声優畑だけの奴は低く見られるという >演劇出身で演技と声と両方できるのが高く見られると聞いた 実際年齢が上になるほど「俳優が本職だけど最近は声優の仕事の方が多い」ってスタンスの人もいっぱいいるからな
98 18/02/17(土)09:26:18 No.485590006
>男はイケメンでコミュ力あって話術もあっていい声で歌が上手ければいける! 人気があるとイケメン扱いしてくれたりヘタクソな歌でも買ってくれたりするので まずは人気でしょ!
99 18/02/17(土)09:26:22 No.485590016
>ブシロードの人達は特殊な気がする 自社で企画作って自社声優起用するのは正しいスタイルだと思う
100 18/02/17(土)09:26:55 No.485590096
コミュ力と金よ
101 18/02/17(土)09:27:11 No.485590128
みんな「もしかしたら」って思うからね 夢のある仕事だとは思うけど
102 18/02/17(土)09:27:26 No.485590162
>今表に出てきてる新人だって養成所とかから勝ち上がってきてるんだよね 養成所で一番大切なのは仲間を作らないことって言ってた人いたな… 絶対に引きずりあっていい事にならないからって
103 18/02/17(土)09:27:48 No.485590217
>みんなやめておけって言ってるのにどうしてなりたがるの… 自己顕示欲か承認欲求が強いんじゃないかな
104 18/02/17(土)09:27:48 No.485590219
スーパーヒーロータイムなんかは怪人やらギミックやらで声優の良い仕事なんだけど基本的にベテランしか器用しないこういう枠もある 新人にもうちょっと門開けさせても良いかなって思う
105 18/02/17(土)09:27:50 No.485590222
>でも藤井ゆきよいるし 成功してるかどうかは微妙じゃね?
106 18/02/17(土)09:28:07 No.485590267
>声優志望に話聞いたけどかなり大変 >発声練習は当然として業界とのコネ作りができないとダメだという >だから飲み会金だして出席して演劇もチケット買って見て >仲間がチョイ仕事したらそれも見て感想送って >プロが出るイベントがあれば参加して顔を売って >オーディションあれば可能な限り全て受けに行く プロ根性すげえ
107 18/02/17(土)09:28:23 No.485590293
昭和の中頃までは声優という仕事は無く 俳優で稼げない奴がバイトでやるものだったという
108 18/02/17(土)09:28:29 No.485590314
>>男はイケメンでコミュ力あって話術もあっていい声で歌が上手ければいける! >人気があるとイケメン扱いしてくれたりヘタクソな歌でも買ってくれたりするので >まずは人気でしょ! SHIROBAKOの会議みたいなんやな
109 18/02/17(土)09:28:40 No.485590331
>養成所で一番大切なのは仲間を作らないことって言ってた人いたな… >絶対に引きずりあっていい事にならないからって ドロドロした世界なんだね…
110 18/02/17(土)09:28:41 No.485590332
夢があるからなんだろうけどそれだけ行動できるならどこ行っても活躍できそう
111 18/02/17(土)09:28:50 No.485590346
芸能界なんてみんな一度は憧れちゃうじゃん
112 18/02/17(土)09:28:51 No.485590351
エロゲ声優に俺はなる!
113 18/02/17(土)09:28:52 No.485590355
俳優を自称するベテランはたいてい声以外の仕事では大した実績が無いので負け惜しみでしかないよ
114 18/02/17(土)09:28:55 No.485590363
確かに今の新人男性声優は昔よりみんな上手い 他の王御所が若手だったころの作品みると余計感じる でもおんなじこえはいらない さあBLで稼ごうねえ
115 18/02/17(土)09:28:58 No.485590374
ブシのやり方はある意味理想形だけど言うのは簡単というか良く実行できたな!?って感じだ TCG始めたての頃とかこの会社残るのかな扱いだったのに
116 18/02/17(土)09:29:09 No.485590396
マルチクリエイター赤尾でこ
117 18/02/17(土)09:29:19 No.485590422
>新人にもうちょっと門開けさせても良いかなって思う 主役陣も新人だからそこまで新人の面倒見れねえ!ってなってそう
118 18/02/17(土)09:29:31 No.485590443
男は若手俳優が入ってきてどんどん厳しく
119 18/02/17(土)09:29:31 No.485590444
姉が劇団入ってたときに色々オーディション受けてNHKの海外ドラマでちょい役やったことあるけど そういう方向もあるんかなー
120 18/02/17(土)09:29:36 No.485590453
>プロ根性すげえ これプロになる前準備じゃね
121 18/02/17(土)09:29:48 No.485590476
ふくしくんは青二の一番偉い人からお父さんに「絶対優遇しねえしむしろ冷遇するけどいいの?」って言ってお父さんにやめとこうよって言われたけど 実力で今の地位にのし上がったって青二の偉い人が凄い褒めてたな まあ恵まれてるのは当然あるけど
122 18/02/17(土)09:29:54 No.485590488
>ドロドロした世界なんだね… 上はそれこそ90歳まで 下はそれこそ10歳ぐらいから 席は少なく数は多く うまく席が取れても番組がヒットするかは運次第 厳しいなんてもんじゃない
123 18/02/17(土)09:29:58 No.485590501
ボジョレーヌーボーみたいなアニメ作ろう
124 18/02/17(土)09:30:22 No.485590549
今の声優業界はね 「オーディションが受けれる」というだけでかなり凄いんだ
125 18/02/17(土)09:30:25 No.485590555
>スーパーヒーロータイムなんかは怪人やらギミックやらで声優の良い仕事なんだけど基本的にベテランしか器用しないこういう枠もある >新人にもうちょっと門開けさせても良いかなって思う あれはド新人の戦隊俳優達にアテレコの指導する役割有るから無理
126 18/02/17(土)09:30:26 No.485590558
新人は深夜アニメ何本か出てそれでおしまいなイメージだ
127 18/02/17(土)09:30:29 No.485590562
>みんなやめておけって言ってるのにどうしてなりたがるの… 喋るだけで仕事になる!素敵! ならなかった
128 18/02/17(土)09:30:32 No.485590569
プリキュアで抜擢された子が控えめに言っても美人じゃないしまだ希望はある
129 18/02/17(土)09:30:38 No.485590577
>主役陣も新人だからそこまで新人の面倒見れねえ!ってなってそう そうだった ヒーロータイムの声優は若手俳優にアフレコ指導する役目もあった 無理だわ
130 18/02/17(土)09:30:53 No.485590609
それが声優!とSHIROBAKOとガーリッシュナンバーを見て 大体どんぐらい厳しいかは伝わってる…
131 18/02/17(土)09:31:02 No.485590635
声優に限らず芸能人なんかもだけど 本名で珍しい苗字とか名前の人ってオーディションで嫌でも名前が頭に残るだろうし少し有利なのかなっていつも思うけど実際の所どうなんだろう
132 18/02/17(土)09:31:11 No.485590655
>ブシのやり方はある意味理想形だけど言うのは簡単というか良く実行できたな!?って感じだ >TCG始めたての頃とかこの会社残るのかな扱いだったのに それなりに勝算あったからやったんだろうけど 勝算見いだせたのすごいよね…
133 18/02/17(土)09:31:25 No.485590673
本人もたいがい稼いでるだろうに逆玉にのったアジアさんはうらやましい
134 18/02/17(土)09:31:28 No.485590681
ふくしくんは演技も申し分ないし存外耽美な声してて困惑する
135 18/02/17(土)09:31:43 No.485590719
ベテラン中のベテランの神谷明でも オーディションあればすぐ参加して仕事取ろうとして オーディション荒らしとか言われるぐらい業界のパイが小さい
136 18/02/17(土)09:31:53 No.485590745
本当にそうだよ声優ってギャラ安い割に求められるスキルが大杉何で歌って踊ってトークでもできてトークの仕切りや話にオチを求められてその上楽器まで引けないといけないそれにルックスまで必要とかもう無理
137 18/02/17(土)09:31:54 No.485590746
>姉が劇団入ってたときに色々オーディション受けてNHKの海外ドラマでちょい役やったことあるけど >そういう方向もあるんかなー それこそ富野監督なんか舞台畑からひょいひょい拾ってくるからな
138 18/02/17(土)09:32:08 No.485590765
ふくしくん普通にいい声だから困る
139 18/02/17(土)09:32:09 No.485590767
ふくしくんは声優失敗してもどうにでもなるのがまず強いから…
140 18/02/17(土)09:32:11 No.485590772
たまに全員演技酷い作品とかあるけど業界全体見渡したらそんなのゴロゴロしてるんだろうな 目にする機会少ないだけで
141 18/02/17(土)09:32:21 No.485590792
息の長いコンテンツの主役格とれるとその仕事は絶対に来るから欲しいよね ガンダムとかアイマスとか
142 18/02/17(土)09:32:32 No.485590818
>発声練習は当然として業界とのコネ作りができないとダメだという 石田はよくその業界で生きていけるな…
143 18/02/17(土)09:32:34 No.485590822
>実際の所どうなんだろう ブリドカットとかもう絶対頭に残るし有利なのは間違いないでしょ 本名かは知らんけど
144 18/02/17(土)09:32:38 No.485590831
>若くて見栄えがいい新人がどんどん入ってくると >若くて見栄えが良かった元新人たちはどこに行くのだろう youtuberになったり女子プロデビューしてそのまま関係者と結婚したりする
145 18/02/17(土)09:32:47 No.485590852
>ベテラン中のベテランの神谷明でも >オーディションあればすぐ参加して仕事取ろうとして >オーディション荒らしとか言われるぐらい業界のパイが小さい そうもしないと俳優なんてただの無職だしな…
146 18/02/17(土)09:32:54 No.485590867
単純に養成所から上がってくるんじゃなくて今は俳優芸人からも流れてくるからな… そっち方面のひとはボイトレ基礎はやってるしフリートークも強い
147 18/02/17(土)09:32:57 No.485590875
ふくしくん最悪働かなくてもいいから 自分の全てを声優に叩き込めるという意味だとかなりアドバンテージはある
148 18/02/17(土)09:32:57 No.485590876
ガンダムなんかその後のゲームやスマホアプリで仕事続くの確定してっからな
149 18/02/17(土)09:33:28 No.485590947
>>発声練習は当然として業界とのコネ作りができないとダメだという >石田はよくその業界で生きていけるな… 壊されたのは後の話だからな
150 18/02/17(土)09:33:32 No.485590959
まるこで食ってけそうだけどTARAKOはもっとえっちなお姉さんやってほしい お歌が本業だった
151 18/02/17(土)09:33:47 No.485590992
>息の長いコンテンツの主役格とれるとその仕事は絶対に来るから欲しいよね >ガンダムとかアイマスとか アイマスは公務員と揶揄されるくらいには安定してる
152 18/02/17(土)09:33:52 No.485591007
>ブリドカットとかもう絶対頭に残るし有利なのは間違いないでしょ >本名かは知らんけど ブリドカットセーラ恵美は本名
153 18/02/17(土)09:34:06 No.485591031
容姿とコネとコミュ力と運
154 18/02/17(土)09:34:11 No.485591039
>アイマスは公務員と揶揄されるくらいには安定してる だからまあこの人成長しねえな…って人もいたりいなかったりする…
155 18/02/17(土)09:34:23 No.485591070
>本名かは知らんけど 本名だよ ちなみにミドルネーム認められてないので 姓はブリドカット名はセーラ恵美だ
156 18/02/17(土)09:34:29 No.485591088
>>実際の所どうなんだろう >ブリドカットとかもう絶対頭に残るし有利なのは間違いないでしょ >本名かは知らんけど 本名だよ 日本はミドルネームがないからセーラ恵美が名前
157 18/02/17(土)09:34:35 No.485591103
>壊されたのは後の話だからな あれは全部あの人が悪い
158 18/02/17(土)09:34:40 No.485591111
アイマスはダンスレッスン代が出るって聞いたな
159 18/02/17(土)09:34:42 No.485591113
>本当にそうだよ声優ってギャラ安い割に求められるスキルが大杉何で歌って踊ってトークでもできてトークの仕切りや話にオチを求められてその上楽器まで引けないといけないそれにルックスまで必要とかもう無理 ルックスはともかく芸事ってそんなもんだと思う 売れてる芸能人はやっぱ色々出来る人だよ
160 18/02/17(土)09:34:45 No.485591123
そう考えると同人界隈が大きくなってきたのは当然の話かもしれない
161 18/02/17(土)09:34:51 No.485591134
大体いいとこの坊っちゃんお嬢さんがなるもんなんじゃないの
162 18/02/17(土)09:35:06 No.485591162
>だからまあこの人成長しねえな…って人もいたりいなかったりする… 正直にごちゃんはマジでもうちょっとちゃんとレッスンしてくれって思う
163 18/02/17(土)09:35:09 No.485591171
女性声優の賞味期限は短いというけど 00年代前半に活躍したひともそれなりに残ってないか
164 18/02/17(土)09:35:17 No.485591190
ランズベリー・アーサーがミリオンアーサー格ゲーで仕事してて笑ってしまった 名前でキャスティングだよねこれ
165 18/02/17(土)09:35:24 No.485591216
雨上がり宮迫みたいに声優やらせても文句ねぇわ…みたいなタレントまで出てくるので大変だ しかも売れっ子芸人だから大きな仕事(劇場版タイトル)かっさらっていくからね
166 18/02/17(土)09:35:29 No.485591227
催眠音声とか気軽にプロ雇えたりするんだろうか
167 18/02/17(土)09:35:46 No.485591265
ギリシャ生まれ
168 18/02/17(土)09:35:48 No.485591273
ディズニーアニメ映画がギャラ300万円で安いからと訴えてたニュースを見た よく知らないが日本の英雄が映画の声やっても20万円もいかないんじゃないだろうか
169 18/02/17(土)09:36:03 No.485591309
>女性声優の賞味期限は短いというけど >00年代前半に活躍したひともそれなりに残ってないか 少なくとも主演はもう取れなくなってきているのでそこまででもないかな
170 18/02/17(土)09:36:34 No.485591369
思い出出演したらさっさと辞めてく新人も多いんだってね 将来的にはそれで正解なのかもしれんが
171 18/02/17(土)09:36:36 No.485591373
>日本の英雄 英霊償還でスサノヲでも呼び出すのか
172 18/02/17(土)09:36:38 No.485591379
>日本の英雄 ダメだった
173 18/02/17(土)09:36:42 No.485591388
>まるこで食ってけそうだけどTARAKOはもっとえっちなお姉さんやってほしい >お歌が本業だった NOIRのとかすごい良かった ただ金月だか三石だかが言ってたけどメジャーな役やっちゃってるとどうしてもそっちの印象引きずられるよね…
174 18/02/17(土)09:36:43 No.485591390
>催眠音声とか気軽にプロ雇えたりするんだろうか 事務所NGでなければ普通に雇えると思うよ
175 18/02/17(土)09:36:59 No.485591422
最近で「顔は悪いけど声はいい」って人気声優いるんだろうか
176 18/02/17(土)09:37:07 No.485591439
アイマスはもう公共事業だからなそら公務員って言われるわ 選ばれた次点でバイトのシフト数減らせる位には安定するし
177 18/02/17(土)09:37:13 No.485591452
>最近で「顔は悪いけど声はいい」って人気声優いるんだろうか へごとか
178 18/02/17(土)09:37:15 No.485591458
>大体いいとこの坊っちゃんお嬢さんがなるもんなんじゃないの というか養成所期間とかが長いとバイトで賄えなくて夢破れたりってなるから今入る人は裕福な人が多いってことだろう
179 18/02/17(土)09:37:17 No.485591463
スクエニ収録は他とは段違いで旨味があるから スクエニ作品の収録は全部受けろって肉村が前にアドバイスしてた 収録環境だけでいうとあらゆる会社はスクエニに勝てないとも
180 18/02/17(土)09:37:19 No.485591470
>雨上がり宮迫みたいに声優やらせても文句ねぇわ…みたいなタレントまで出てくるので大変だ >しかも売れっ子芸人だから大きな仕事(劇場版タイトル)かっさらっていくからね それは本人のイメージで指名されてるんだから声優の競争相手ではないんじゃないの
181 18/02/17(土)09:37:26 No.485591479
>催眠音声とか気軽にプロ雇えたりするんだろうか 同人バブル華やかなりし頃は実際の声優を雇ってオリジナルBLCDをやらせたとこもあるとか
182 18/02/17(土)09:37:34 No.485591510
バラエティに出てるかねともすごい
183 18/02/17(土)09:37:34 No.485591512
>そう考えると同人界隈が大きくなってきたのは当然の話かもしれない パイの食い合いで仕事ないから同人だろうが食いついてくるからね
184 18/02/17(土)09:37:38 No.485591520
>催眠音声とか気軽にプロ雇えたりするんだろうか 催眠は声優側もノウハウないとダメだから基本催眠の技術ない声優は雇わない 普通の同人音声ならプロとかプロの裏名義とかいっぱいあるけども
185 18/02/17(土)09:37:59 No.485591555
>>催眠音声とか気軽にプロ雇えたりするんだろうか >事務所NGでなければ普通に雇えると思うよ でも普通の声優はセックスとか言ってくれなさそう
186 18/02/17(土)09:38:05 No.485591571
アイマスどんだけ儲かってんだよ…
187 18/02/17(土)09:38:07 No.485591576
環境で言うとサイゲが自社スタジオ作ってたしここも良いのだろうか
188 18/02/17(土)09:38:09 No.485591582
若手に武内駿輔っていうビジネスについて語るラジオをやってる声優がいるんだけども 自分の収入について詳細に明かしたら全カット食らって「これが大人のちからか…」ってふくれてた
189 18/02/17(土)09:38:10 No.485591587
声優のプロの定義が難しいって言うか
190 18/02/17(土)09:38:16 No.485591592
多くの声を出せるのって強みだよね 雇う側からしたら一人雇えば役何人もこなしてくれる
191 18/02/17(土)09:38:16 No.485591593
>正直にごちゃんはマジでもうちょっとちゃんとレッスンしてくれって思う キャラの展開があるから続けてるけどあの人仕事自体に執着なさそう
192 18/02/17(土)09:38:21 No.485591606
>そう考えると同人界隈が大きくなってきたのは当然の話かもしれない 遊びでやってたらプロ崩れが乗り込んできて それはそれで別の問題が出てるという…
193 18/02/17(土)09:38:26 No.485591621
>バラエティに出てるかねともすごい バラエティのギャラでソレまでの収入越えたらしいな
194 18/02/17(土)09:38:45 No.485591667
女性は結婚するとスッと消える人多いよね 漫画家とかもだけど
195 18/02/17(土)09:38:49 No.485591676
壁ドンしてぇ… いいだろう…(いい声)
196 18/02/17(土)09:39:00 No.485591693
福嗣くんはすげぇんだな
197 18/02/17(土)09:39:03 No.485591701
>でも普通の声優はセックスとか言ってくれなさそう フフ…セックス!!
198 18/02/17(土)09:39:08 No.485591717
>最近で「顔は悪いけど声はいい」って人気声優いるんだろうか 武道館公演も果たしたひがしやまさん
199 18/02/17(土)09:39:10 No.485591721
催眠と同人は別物よ
200 18/02/17(土)09:39:26 No.485591757
>収録環境だけでいうとあらゆる会社はスクエニに勝てないとも 最高の作品は最高の環境からってのが昔からあるんだろうな…
201 18/02/17(土)09:39:37 No.485591773
>バラエティに出てるかねともすごい NHKの番組にでてマラソン走ってたりもしたな
202 18/02/17(土)09:39:40 No.485591784
スクエニなにがそんなにすごいの
203 18/02/17(土)09:39:40 No.485591788
やめないか!
204 18/02/17(土)09:39:42 No.485591793
そういえば東京FM系で山ちゃんと野島裕史がラジオやってるけどどっちもアニメ関係じゃない番組だな
205 18/02/17(土)09:39:51 No.485591813
>それは本人のイメージで指名されてるんだから声優の競争相手ではないんじゃないの とはいえウルトラマンの劇場二作に 超大作ハリウッドの吹き替えに 最近もマジンガーに 相当異業種のパイ食ってるぞ クレヨンしんちゃんの映画はタレント枠なのでその通りだろうけど
206 18/02/17(土)09:40:00 No.485591826
>最近で「顔は悪いけど声はいい」って人気声優いるんだろうか 悪いとまでは言わなくても言うほど可愛いか?っていう声優は割といる気がする…
207 18/02/17(土)09:40:05 No.485591840
>女性は結婚するとスッと消える人多いよね >漫画家とかもだけど 色々改善する動きはあっても女性が結婚後もこれまで通り働くって相当厳しいよ
208 18/02/17(土)09:40:11 No.485591852
お茶の間に知れ渡るような代表作なさそうなのにビビるは強いな…
209 18/02/17(土)09:40:16 No.485591859
>選ばれた次点でバイトのシフト数減らせる位には安定するし 地味にリアルだ…
210 18/02/17(土)09:40:31 No.485591908
バズーカ山寺はBayFMだぞ
211 18/02/17(土)09:40:46 No.485591942
>でも普通の声優はセックスとか言ってくれなさそう 関係ないけど今週のラジオで田村ゆかりがおっぱいって言っててプレミア感あった
212 18/02/17(土)09:40:52 No.485591951
>ただ金月だか三石だかが言ってたけどメジャーな役やっちゃってるとどうしてもそっちの印象引きずられるよね… 同じ役ばかりだと声質もそっちに引っ張られるみたいで 矢島晶子はクレしんで低い声ばかり出してたら昔の高い声を思い出すのに時間かかったと言ってたな
213 18/02/17(土)09:40:57 No.485591962
>でも普通の声優はセックスとか言ってくれなさそう そりゃまぁエロゲ声優でもピー音ありかなしで名義分けてるのいるし… 同人声優は基本ピー音とかなしだけど
214 18/02/17(土)09:41:00 No.485591967
>アイマスどんだけ儲かってんだよ… それもこれもプロデューサーの金払いがいいからに尽きる どんなライブでも抽選地獄になる声優ユニットなんてアイマスかacqua位だよ
215 18/02/17(土)09:41:00 No.485591969
>環境で言うとサイゲが自社スタジオ作ってたしここも良いのだろうか スクエニが凄いのは ・交通費満額出る ・スタジオ設備が頭5個ぐらい抜けて凄い ・収録の音監が基本的にコンポーザーが出張ってくるので的確で早い ・収録ブースにおいてあるお菓子と飲み物のグレードが高い ・スクエニの社食でうまいことやれば2食タダで食えるので お腹カラッポにしていける ・それでいてカネもいい こんな感じ
216 18/02/17(土)09:41:01 No.485591972
>環境で言うとサイゲが自社スタジオ作ってたしここも良いのだろうか その自社スタジオでゲームで使うコールを社員有志募って録音して、サイリウムを振るモーションも撮ったと言う
217 18/02/17(土)09:41:01 No.485591974
>>最近で「顔は悪いけど声はいい」って人気声優いるんだろうか >悪いとまでは言わなくても言うほど可愛いか?っていう声優は割といる気がする… 愛嬌全振りみたいなのはいるね…
218 18/02/17(土)09:41:02 No.485591976
若手はなんか声に個性ないなって思うけど成長したら最終的にほうちゅうみたいになったりするのが出てくるんだろうか
219 18/02/17(土)09:41:12 No.485591998
>キャラの展開があるから続けてるけどあの人仕事自体に執着なさそう 確かにそんな感じはするね…
220 18/02/17(土)09:41:16 No.485592009
チンパンジーの吹き替えといえばビビる大木だからな
221 18/02/17(土)09:41:18 No.485592014
mjpkのゆうまやってた桃子も結婚前後から仕事減らしたな
222 18/02/17(土)09:41:35 No.485592043
>悪いとまでは言わなくても言うほど可愛いか?っていう声優は割といる気がする… 微妙なレベルのスレ画で「」のレスの内容が好意的だったらだいたい声優 可愛くて「」のレスの内容が好意的だったらだいたいAV女優
223 18/02/17(土)09:41:38 No.485592055
>>選ばれた次点でバイトのシフト数減らせる位には安定するし >地味にリアルだ… バイト辞めるまではいかないんだ・・・
224 18/02/17(土)09:42:07 No.485592118
>スクエニが凄いのは 実在性も食事ケータリングだし凄そうだったなそういや
225 18/02/17(土)09:42:09 No.485592126
ほーちゅーっていつからあの声なの…
226 18/02/17(土)09:42:10 No.485592129
>>ただ金月だか三石だかが言ってたけどメジャーな役やっちゃってるとどうしてもそっちの印象引きずられるよね… >同じ役ばかりだと声質もそっちに引っ張られるみたいで >矢島晶子はクレしんで低い声ばかり出してたら昔の高い声を思い出すのに時間かかったと言ってたな 夫婦喧嘩でしんのすけになって旦那から笑われたこともあるらしい
227 18/02/17(土)09:42:23 No.485592162
>スクエニなにがそんなにすごいの 自前のスタジオ AAAタイトルレベルのソフトで使う素材も含めて映像音声系をそこでやってる
228 18/02/17(土)09:43:02 No.485592238
>若手はなんか声に個性ないなって思うけど あんまり目立たれても困る 今は大勢の声優が絡むアニメやゲームが多くてそういう場に出るには使いやすさが武器になるから
229 18/02/17(土)09:43:12 No.485592267
>夫婦喧嘩でしんのすけになって旦那から笑われたこともあるらしい こんなの絶対笑うわ
230 18/02/17(土)09:43:12 No.485592269
FF14がネトゲーだけどメインシナリオは声優使っててもう5年やっているから凄い収録量で大変満足なんだけどそうか待遇良いのか 売れっ子以外も多少使っているから選ばれた人良かったな
231 18/02/17(土)09:43:20 No.485592293
そうやって中村さんは肉村さんになったんだな…最近痩せたけど…
232 18/02/17(土)09:43:30 No.485592313
インタビューによれば アニメの仕事は安くて一回三万円 ゲームの仕事はその何倍も行ってオイシイという
233 18/02/17(土)09:43:33 No.485592318
>抽選地獄 どういう意味合い?
234 18/02/17(土)09:44:04 No.485592379
>どういう意味合い? チケットをご用意することができませんでした
235 18/02/17(土)09:44:11 No.485592400
似たような声って言うけど低い声の子あんまりいないよね 梅原くんとか武内くん来るまであんげんが若手みたいな感じだった
236 18/02/17(土)09:44:31 No.485592446
FF15のキチガイみたいな数の掛けあいもそういう背景があるからだしな
237 18/02/17(土)09:44:35 No.485592452
先行でチケット買うためにCD買ったりしないといけないのよ
238 18/02/17(土)09:44:53 No.485592491
高木みたいに大河俳優になっちゃう人も出てきたし後に返り咲くつもりで声優に転向する崩れも出てくるかもね
239 18/02/17(土)09:44:53 No.485592492
>若手はなんか声に個性ないなって思うけど成長したら最終的にほうちゅうみたいになったりするのが出てくるんだろうか 声質はそこまで変わらないだろうしそれが声優としての強みでもあるだろうから 無理じゃね?
240 18/02/17(土)09:45:00 No.485592511
>ゲームの仕事はその何倍も行ってオイシイという FF12は声優のギャラを武田航平をトップとしてきめたので かなりかかったって前に松野が言ってたな
241 18/02/17(土)09:45:12 No.485592534
ソシャゲとか有象無象のゲームでも声ついてるし声優が活躍できるバは広がってると感じてるがどうなんだろうか
242 18/02/17(土)09:45:17 No.485592546
>バイト辞めるまではいかないんだ・・・ さすがにアイマス一本だけでは辛いよ毎週ライブがあるわけじゃないし ソロ名義でライブに客を呼べるくらいにならないと専業一本は無理
243 18/02/17(土)09:45:29 No.485592575
>高木みたいに大河俳優になっちゃう人も出てきたし後に返り咲くつもりで声優に転向する崩れも出てくるかもね もういっぱいいる 特に子役崩れやグラドル崩れ
244 18/02/17(土)09:45:32 No.485592582
>チケットをご用意することができませんでした あぁそっちか… 声優としては出演することになったらがっぽりだから選んでくれ頼むっていう事なのかと
245 18/02/17(土)09:45:45 No.485592613
ラジオの仕事は特別美味しくないけど知名度のためにやってる人が多いってレーベルで働いてる友人が言ってた
246 18/02/17(土)09:45:46 No.485592615
>若手はなんか声に個性ないなって思うけど成長したら最終的にほうちゅうみたいになったりするのが出てくるんだろうか 例えば松岡くんとか最初は個性のない主人公声だったけど今じゃ色々やれるようになってるし経験を積めば変わってくる人もいるだろう ただ新人が多い今の環境でそれをどれだけやれるかって問題はあるが
247 18/02/17(土)09:45:46 No.485592616
大御所が言うには今の若手のレベル上がりすぎてマジ怖いっていう 速水奨だったかな若い自分が今この業界に来たらやってける自信ないって言ってたの
248 18/02/17(土)09:45:49 No.485592627
>インタビューによれば >アニメの仕事は安くて一回三万円 >ゲームの仕事はその何倍も行ってオイシイという そういや6期猫娘の人アニメよりゲームで名前見る人だったな アニメだとモブばっかり
249 18/02/17(土)09:45:56 No.485592633
聞けば一発でわかる声とかだと下手するとキャラの方が引っ張られちゃうからね印象はすごい残るけど そんな声優調べない友人に井澤詩織の話振ったら声はわかるってなったし
250 18/02/17(土)09:46:11 No.485592662
確かに梅原や武内はニーズがあるのか最近の女性向け作品に引っ張りだこだな 顔ファンも多い
251 18/02/17(土)09:46:18 No.485592674
>高木みたいに大河俳優になっちゃう人も出てきたし後に返り咲くつもりで声優に転向する崩れも出てくるかもね 役者崩れが顔出しの仕事狙って声優やるって半世紀前かよ
252 18/02/17(土)09:46:38 No.485592723
CMの仕事もやっぱギャラ段違いなんだろうなぁ
253 18/02/17(土)09:46:54 No.485592766
>高木みたいに大河俳優になっちゃう人も出てきたし後に返り咲くつもりで声優に転向する崩れも出てくるかもね 舞台俳優としてはベテランだよぅ!
254 18/02/17(土)09:46:59 No.485592774
>大御所が言うには今の若手のレベル上がりすぎてマジ怖いっていう 目指す人が増えればレベルもどんどん上がっていくだろう 淘汰されるのもどんどん増えていくけど
255 18/02/17(土)09:47:05 No.485592788
低い声は年とってからも出せる人が多いから低音系の男性声優は入れ替わりが遅い 三宅とかあんげんが出ててようやく若手がきたって感じじゃなかった
256 18/02/17(土)09:47:05 No.485592789
あんまり特徴的な声だと人外の役しか来ない…
257 18/02/17(土)09:47:31 No.485592847
>速水奨だったかな若い自分が今この業界に来たらやってける自信ないって言ってたの 速水奨の声質なら大丈夫でしょ…って思っちゃった lv高くなってきているのは凄いみんな若い人が器用になってんだね
258 18/02/17(土)09:47:40 No.485592874
ゲームとかのライブラリ出演は僅かなりにもお給料に繋がるの?
259 18/02/17(土)09:47:54 No.485592911
>ラジオの仕事は特別美味しくないけど知名度のためにやってる人が多いってレーベルで働いてる友人が言ってた ラジオの仕事って1回5000円位だしな本当に宣伝のために身を削り面白い話をひねり出してる感じだよ
260 18/02/17(土)09:48:20 No.485592968
デレマスのアニメのPの声渋い!声優は…見た事ない声優だ若手か…?からの年齢でビビる流れは吹いたっけなぁ
261 18/02/17(土)09:48:31 No.485592986
速水先生もいまや講師として卵を育てる側だからな… 世代が変わり始めている
262 18/02/17(土)09:48:45 No.485593009
>あんまり特徴的な声だと人外の役しか来ない… 犬山イヌコ来たな…
263 18/02/17(土)09:48:54 No.485593028
カララアジバとか元々アイドル歌手で売れないから声優やって地道に名前売れてバラエティタレントとして返り咲いてからの役者としても一流で三谷作品とかにも常連化した!みたいなパターンもある まぁ特例すぎるけど
264 18/02/17(土)09:49:33 No.485593099
>CMの仕事もやっぱギャラ段違いなんだろうなぁ 年契約だから段違いだよ数十万~数百万の世界特に能登麻美子と 遠藤憲一はギャラ高いと聞いた
265 18/02/17(土)09:49:39 No.485593111
>速水先生もいまや講師として卵を育てる側だからな… >世代が変わり始めている 芸歴ほぼ40年だぞ!?
266 18/02/17(土)09:49:44 No.485593127
デレマスはどう考えてもそれ単品じゃ食えないよね 1年出番ないとか珍しくないし
267 18/02/17(土)09:49:47 No.485593134
近年の若手は声の演技に違和感ないって点ではほんとにレベル高いよ
268 18/02/17(土)09:49:52 No.485593145
>速水奨だったかな若い自分が今この業界に来たらやってける自信ないって言ってたの 速水さんの声質なら絶対大丈夫と思うけど今の演技聴いてるからそう思うだけなのかな…
269 18/02/17(土)09:50:06 No.485593166
>>あんまり特徴的な声だと人外の役しか来ない… >犬山イヌコ来たな… しかし犬山さんはぽちたまで10年以上ナレーションしたり他の動物番組のナレーターとしても仕事山盛りなのだ 個性を最大の武器にして生き残れたのだ…
270 18/02/17(土)09:50:19 No.485593194
デレマスは元々割と他にも仕事ある子が多くない? 名義が違うのは気にするな
271 18/02/17(土)09:50:30 No.485593219
檜山さんみたいな人が増えて欲しい
272 18/02/17(土)09:50:45 No.485593261
速水奨は小学校のころからあの声だったらしい大丈夫でしょう…
273 18/02/17(土)09:50:53 No.485593280
>犬山イヌコ来たな… 人間の役やってるの小林賢太郎テレビでしか見たことない…
274 18/02/17(土)09:51:03 No.485593301
>>若手は声に個性ないなって思うけど >松岡くんとか経験を積めば変わってくる人もいるだろう >ただ新人が多い今の環境でそれをどれだけやれるかって問題はあるが 露出の仕事多い女性声優は厳しそうよね トークもラジオもって皆同じように全方面に努力するから 個性の出しようがなく年齢来たらベルトコンベアー式にはい次の人ー
275 18/02/17(土)09:51:15 No.485593328
速水奨ぐらいになるとまだフォロワー現れて無いレベルだから大丈夫
276 18/02/17(土)09:51:19 No.485593333
芸能事務所が推薦してきて 声の実績ないのに声優の大役やってたりすることもある
277 18/02/17(土)09:51:20 No.485593334
>デレマスは元々割と他にも仕事ある子が多くない? >名義が違うのは気にするな 他に比べりゃまだ見る方だよね
278 18/02/17(土)09:51:22 No.485593343
>デレマスはどう考えてもそれ単品じゃ食えないよね >1年出番ないとか珍しくないし ゲームとライブがあるからそこまでお呼びがかからないってことは少なくないかな
279 18/02/17(土)09:51:26 No.485593350
新人声優って居場所ないよなあ なんでもベテランに演じて欲しいもん
280 18/02/17(土)09:51:40 No.485593378
>速水さんの声質なら絶対大丈夫と思うけど今の演技聴いてるからそう思うだけなのかな… 40年前に150キロ投げる!だと剛速球!!って感じだけど 今の時代で150キロ投げる!だとまぁそれなりに居るよねとかそんな感じだと思う
281 18/02/17(土)09:51:48 No.485593396
>デレマスは元々割と他にも仕事ある子が多くない? >名義が違うのは気にするな 桐谷華さんの方が有名になっちゃってたあの人はようやく表でも名前バンバン出るようになってうれしい…
282 18/02/17(土)09:51:50 No.485593401
ジョージは20代で実写の仕事してた頃から大体あの声だった 滑舌は若干良かったかもしれない
283 18/02/17(土)09:52:00 No.485593419
今の30~40代で生き残ってる主役もらえる以外の男性声優とか凄いよな 声優以外の仕事がメインじゃねそれってなってたり
284 18/02/17(土)09:52:02 No.485593428
俳優やるぜ!でダメなら声優いけばよくない?
285 18/02/17(土)09:52:12 No.485593448
「」が声優になったところでよくて真伍レベルだ
286 18/02/17(土)09:52:13 No.485593451
生徒を鍛えるため授業中にBL寸劇を仕掛けてくることで知られる速水先生
287 18/02/17(土)09:52:16 No.485593458
>新人声優って居場所ないよなあ >なんでもベテランに演じて欲しいもん そこで顔出しライブ前提のアイドルもののソシャゲがスーッと効く
288 18/02/17(土)09:52:18 No.485593463
変な時のこやすくんと杉田の聞き分けがつかない俺みたいな耳ガジャも居るくらいなので個性は大事
289 18/02/17(土)09:52:20 No.485593467
個性のある声もってる新人は潰れるまで使わされるイメージ
290 18/02/17(土)09:53:00 No.485593538
MAOが売れてて凄いけどよく考えたら戦隊ヒーローから声優って常道コースだった
291 18/02/17(土)09:53:03 No.485593543
>個性のある声もってる新人は潰れるまで使わされるイメージ ほそやんとか…
292 18/02/17(土)09:53:09 No.485593559
声優が俳優の下位互換的な扱いだった時代に比べると今の声優業界は役者業の中で大分ガラパゴス化してると感じる
293 18/02/17(土)09:53:11 No.485593566
絵本書いたりイヤホンズで一山当てたりますみんみたいに他に一芸があると強いな…
294 18/02/17(土)09:53:26 No.485593591
主婦しながら趣味で声優なら生活の心配ない
295 18/02/17(土)09:53:33 No.485593603
真伍…おまえ今何ヤッてんだ
296 18/02/17(土)09:53:42 No.485593618
フォロワーと言えばグリリバには来ないかな… 割と唯一無二だけどもう一人ぐらい居てほしい
297 18/02/17(土)09:53:44 No.485593622
考えてみればFF15ってめっちゃ喋ってたよな…
298 18/02/17(土)09:54:00 No.485593656
下手に新人なのにでかい作品で抜擢されるとずっとそのイメージついて回るのも大変だろうな AKIRAの主役の人とか
299 18/02/17(土)09:54:01 No.485593657
>俳優やるぜ!でダメなら声優いけばよくない? 声優なりたいですですぐデビューできる時代じゃないから 事務所に所属する時点でふるい落とされる人がたくさんいる
300 18/02/17(土)09:54:05 No.485593666
>フォロワーと言えばグリリバには来ないかな… >割と唯一無二だけどもう一人ぐらい居てほしい なんかいそうでいないよね
301 18/02/17(土)09:54:05 No.485593670
好きな声優が軒並み50代になってる事に気づいた
302 18/02/17(土)09:54:09 No.485593674
グリリバ二人くらい欲しい…
303 18/02/17(土)09:54:16 No.485593688
野沢雅子や中尾隆聖だって若い頃は俳優やってたしな 後者は未だ劇団の座長やってるけど
304 18/02/17(土)09:54:19 No.485593694
>「」が声優になったところでよくて真伍レベルだ 真伍は演技は悪くないだろう 声質も落ち着いた低音で聞き取りやすいし
305 18/02/17(土)09:54:21 No.485593697
ラジオ大阪聴いてるとたまに流れる 声優養成所のCMが聞いててきつい
306 18/02/17(土)09:54:23 No.485593704
>>デレマスはどう考えてもそれ単品じゃ食えないよね >>1年出番ないとか珍しくないし >ゲームとライブがあるからそこまでお呼びがかからないってことは少なくないかな やはり公務員枠…
307 18/02/17(土)09:54:27 No.485593710
バーチューバーは飽和しまくってる声優崩れの希望の星
308 18/02/17(土)09:54:31 No.485593721
>下手に新人なのにでかい作品で抜擢されるとずっとそのイメージついて回るのも大変だろうな >AKIRAの主役の人とか シモネタのイメージしかない…
309 18/02/17(土)09:54:43 No.485593743
>MAOが売れてて凄いけどよく考えたら戦隊ヒーローから声優って常道コースだった ・A・さんがおかしいのはあまりにアニメが好きすぎてマネージャーに「そんなに好きならアニメさんちの子になっちゃいなさい!」とオーディション参加させてもらったら次々と受かったところ
310 18/02/17(土)09:54:49 No.485593752
俳優より儲かんないのにな
311 18/02/17(土)09:54:55 No.485593767
ある声優は音響監督と新体操の選手を兼任してたらしいな
312 18/02/17(土)09:54:56 No.485593769
>MAOが売れてて凄いけどよく考えたら戦隊ヒーローから声優って常道コースだった 何でMAO名義になったんだって思って調べたら本人も知らんけどなんか急にMAOになったあってダメだった
313 18/02/17(土)09:55:07 No.485593785
杉田は子安が「俺体弱いしいざとなったらゼクス任せるぞ」とかプレッシャーかけられてるぐらいには エミュ上手いぞ
314 18/02/17(土)09:55:12 No.485593792
>バーチューバーは飽和しまくってる声優崩れの希望の星 それこそ本人のセンス勝負の所が大きいし…
315 18/02/17(土)09:55:30 No.485593826
声優やりたいけど声優畑出身は評価低いので 声優になるために演劇にあえて行くとかいうのも居るという
316 18/02/17(土)09:55:37 No.485593839
声優の代わりになる人材なんていくらでもいるなって 最近のバーチャルユーチューバー見てて思った
317 18/02/17(土)09:55:46 No.485593858
>>個性のある声もってる新人は潰れるまで使わされるイメージ >ほそやんとか… 止まるんじゃねぇぞ…
318 18/02/17(土)09:55:50 No.485593870
グリリバは松野太紀がわりかしにてると思うけどあの人もグリリバ並みだしなぁ
319 18/02/17(土)09:55:54 No.485593877
肉村さんにそっくりな声質の人いるけどあんま見ないな…
320 18/02/17(土)09:55:56 No.485593882
>バーチューバーは飽和しまくってる声優崩れの希望の星 バーチューバーも飽和してきてる気がする…
321 18/02/17(土)09:56:00 No.485593887
似た声質の人いると他に一芸ないと厳しいもんね… いまだにのととはやみが区別つかない時ある そもそも共演してたりとかもあるけど
322 18/02/17(土)09:56:07 No.485593899
>考えてみればFF15ってめっちゃ喋ってたよな… ネトゲのFF14とかもものすごい量喋るし アーケードーから仕切りなおしたディシディアもあの手のゲームにしてはめっちゃ喋る スクエニって環境良かったんだなぁ
323 18/02/17(土)09:56:08 No.485593902
真伍は顔がな… 今のアイドル声優時代であれはちょっと厳しかった せめて眼鏡外せばよかったのに
324 18/02/17(土)09:56:20 No.485593935
>バーチューバーは飽和しまくってる声優崩れの希望の星 あまりわからないんだがあれプロの声優がやってるのか…
325 18/02/17(土)09:56:41 No.485593977
ミリオンの宮尾役の人はミリオンが副業でナレーションが本業だから
326 18/02/17(土)09:56:48 No.485593989
野沢雅子はさっさとアイデンティティ田島にバトンタッチしろやって思う
327 18/02/17(土)09:56:50 No.485593993
ゼクス系はもう子安いなくなったら最悪杉田でいいかなという部分はちょっとある
328 18/02/17(土)09:56:57 No.485594012
のととはやみは逆にお互いしか似てるのがいないということだし…
329 18/02/17(土)09:56:58 No.485594015
バーチューバーも仮に人気でてもそれでずっと食ってけるようなもんじゃないしなあ 中の人として名前売れないという欠点もあるし
330 18/02/17(土)09:57:04 No.485594026
40年前とかの洋画吹替は声の個性すごいけど演技自体は最近の若手の方が上手くまとまってると感じる
331 18/02/17(土)09:57:05 No.485594033
>なんかいそうでいないよね かなり近い声だなって思うのは遊佐さんだけど同い年なんだよね…
332 18/02/17(土)09:57:18 No.485594064
ガンダムに出られるとやっぱ嬉しいらしいな 特にガンダム乗れると大御所でも嬉しいらしいな
333 18/02/17(土)09:57:20 No.485594068
野中藍クラスですら食えなくて副業でユーチューバーやるくらいだからなあ
334 18/02/17(土)09:57:21 No.485594070
声ぐらい俺にも出せるとゲーム実況やったら ナニコレ…俺の声ボソボソ喋っててマジ不愉快 声優ってすごいってなった
335 18/02/17(土)09:57:26 No.485594083
>声優の代わりになる人材なんていくらでもいるなって >最近のバーチャルユーチューバー見てて思った 流石に無茶苦茶な論理すぎる…
336 18/02/17(土)09:57:29 No.485594095
杉田かぁと思ったけどほかに近い人いないんだよな
337 18/02/17(土)09:57:39 No.485594113
>あまりわからないんだがあれプロの声優がやってるのか… プロっていうかコストと時間的に新人声優が割り当てられるケースが多い
338 18/02/17(土)09:57:43 No.485594123
アニメもソシャゲも沢山出せるのは声優がわんさかいるおかげだぞ「」 よろこべ
339 18/02/17(土)09:57:43 No.485594124
干される前の神谷明がパチの仕事はめっちゃ金入るからありがたいって言ってたな…
340 18/02/17(土)09:57:56 No.485594146
>あまりわからないんだがあれプロの声優がやってるのか… シロの中身なんかは若手声優だったりする
341 18/02/17(土)09:57:57 No.485594147
デジタル音声で故人の声とか作れないのかな...遺族が権利を売って稼いだりとか
342 18/02/17(土)09:58:02 No.485594156
>あまりわからないんだがあれプロの声優がやってるのか… 最近出てきたにじさんじ組は仕事無い声優志望の子達集めたグループっぽい
343 18/02/17(土)09:58:05 No.485594163
>40年前とかの洋画吹替は声の個性すごいけど演技自体は最近の若手の方が上手くまとまってると感じる 収録方法が違いすぎるよ
344 18/02/17(土)09:58:11 No.485594175
一回三万だから役者より食っていけるな プラネテスでハチマキやってもコンビニバイトしないと食っていけなかったハチマキの中の人...
345 18/02/17(土)09:58:12 No.485594177
>流石に無茶苦茶な論理すぎる… どこが無茶苦茶なのか説明してみて
346 18/02/17(土)09:58:20 No.485594190
>デジタル音声で故人の声とか作れないのかな...遺族が権利を売って稼いだりとか マジでそういう技術はあるよ
347 18/02/17(土)09:58:24 No.485594198
>野中藍クラスですら食えなくて副業でユーチューバーやるくらいだからなあ マジか…
348 18/02/17(土)09:58:35 No.485594213
>声優以外の仕事がメインじゃねそれってなってたり 鈴村の今の主収入はAD-LIVEの興行収入だからな
349 18/02/17(土)09:58:36 No.485594218
タマの声は誰なんです?
350 18/02/17(土)09:58:38 No.485594223
ビュッティさんユーチューバーなの!?
351 18/02/17(土)09:58:39 No.485594227
>・A・さんがおかしいのはあまりにアニメが好きすぎてマネージャーに「そんなに好きならアニメさんちの子になっちゃいなさい!」とオーディション参加させてもらったら次々と受かったところ ひょっとしてゲスト悪役の声優に生であって感涙した子か?
352 18/02/17(土)09:58:51 No.485594248
こおろぎさとみとかないみかくらいのインパクト
353 18/02/17(土)09:59:03 No.485594269
引退してたのにスパロボとかで引っ張り出されて 何十年ぶりに声当てしたなんて話が出てくるのも時代だなぁって思う
354 18/02/17(土)09:59:05 No.485594276
杉田はどちらかといえば千葉繁的な役の後釜になりそうなところはある
355 18/02/17(土)09:59:13 No.485594290
>野中藍クラスですら食えなくて副業でユーチューバーやるくらいだからなあ 再生数見るに副業になるかというと… つら味
356 18/02/17(土)09:59:17 No.485594300
>収録方法が違いすぎるよ 当たり前の話だけど演技技術論もあがるし そもそも昔の収録スタジオなんか貧相な設備と場所も良い所だったし一つのマイクでみんな喋ったりしてたし今とは環境違いすぎるよな
357 18/02/17(土)09:59:18 No.485594305
>プラネテスでハチマキやってもコンビニバイトしないと食っていけなかったハチマキの中の人... あの人代わりが居ないタイプの声だったのに亡くなられたの本当につらい
358 18/02/17(土)09:59:22 No.485594308
>ガンダムに出られるとやっぱ嬉しいらしいな >特にガンダム乗れると大御所でも嬉しいらしいな パイプカットですらやっとやれてガンダムの主人公うれしかったらしいね
359 18/02/17(土)09:59:25 No.485594313
>タマの声は誰なんです? 大昔に録音したもの
360 18/02/17(土)09:59:28 No.485594323
若い女性声優には野沢雅子くらいの個性のある声が足りない
361 18/02/17(土)09:59:43 No.485594358
>あまりわからないんだがあれプロの声優がやってるのか… 大半は素人だが会社とかでやってるのは声優を使ってる 大体トップ5の内2人は新人声優だな
362 18/02/17(土)09:59:52 No.485594371
こやすくんにめっちゃ声が似てる人がCとかガッチャマンクラウズとか中村監督のアニメに出てたけどキャラメルボックス出身の舞台俳優だったな
363 18/02/17(土)09:59:58 No.485594378
>>流石に無茶苦茶な論理すぎる… >どこが無茶苦茶なのか説明してみて 横からだけど中身の名前出しちゃいけない時点で見る側の認知は低くなるんじゃ
364 18/02/17(土)10:00:10 No.485594409
>干される前の神谷明がパチの仕事はめっちゃ金入るからありがたいって言ってたな… 金払いがいいし理解も深いからな 今は業界全体が苦しいんだがそれでも報酬は下げられないって頑張ってる
365 18/02/17(土)10:00:11 No.485594411
冬馬由美もユーチューバーになってた気がする...
366 18/02/17(土)10:00:16 No.485594424
最近の子はちゃんと喉を傷めないように声出してて偉いね 昔の声優の叫び声聞いてるとそりゃ喉壊すわ…ってのばかり
367 18/02/17(土)10:00:18 No.485594427
OVAでもガンダム乗ってたけどそれでもTVシリーズで主役でガンダムは特別嬉しかったとかなんとかパイプカットさん
368 18/02/17(土)10:00:23 No.485594437
真伍はユーチューバーにでもなりゃよかったのにな もう本人的にはSの売人を本業としていく感じっぽいけど
369 18/02/17(土)10:01:14 No.485594552
この頃普通にアイドルグループに居ましたみたいなモノホンのアイドルが声優界に来るしな
370 18/02/17(土)10:01:34 No.485594586
>どこが無茶苦茶なのか説明してみて 声優の演技とバーチューバーのやってることが同じだと思ってるのがまずおかしいだろ
371 18/02/17(土)10:01:36 No.485594589
>若い女性声優には野沢雅子くらいの個性のある声が足りない ほしのそらです♥
372 18/02/17(土)10:01:43 No.485594610
バーチューバーやってる新人声優は一生バーチューバーのままでいくのかね
373 18/02/17(土)10:01:46 No.485594618
特撮→声優は昔からよくある流れでさらに稲田さんが引っ張ってきたりもしてるからな…
374 18/02/17(土)10:01:48 No.485594627
三國さんそういやこやすくんじゃないんだよな かなり良かったけど
375 18/02/17(土)10:02:05 No.485594665
ある程度売れると声優学校の講師になる道が開けるぞ
376 18/02/17(土)10:02:16 No.485594686
それに加えて技術革新で時期に今よりもっと凄いレベルで人口音声組み立てられる用になるから仕事が減るのは目に見えている業界でもある AIも躍進し始めたし
377 18/02/17(土)10:02:40 No.485594726
>横からだけど中身の名前出しちゃいけない時点で見る側の認知は低くなるんじゃ バーチャルユーチューバーとしてデビューするような素人か素人に毛が生えたような経歴の人でも ちゃんと声優みたいに演技できるし声真似も上手だから わざわざプロを養成する必要なくね?と思ったんだけど
378 18/02/17(土)10:02:47 No.485594748
声優だけ目指すのは やめておけ
379 18/02/17(土)10:02:51 No.485594750
アドリブのうまい人は息が長い印象 郷里さんみたいな濃い声の人が少ないよね
380 18/02/17(土)10:02:59 No.485594765
まあジジイフリットはいい味だしてたしな
381 18/02/17(土)10:03:07 No.485594784
うっかりガンダムで主演やってそれ以降が余生みたいになったとかいう声優もいるしな…
382 18/02/17(土)10:03:20 No.485594805
>稲田さんが引っ張ってきたりもしてるからな… 稲田さんはスカウトマンでもあるからな才能ある子みると声優に興味ない?って誘ってくるしあの人
383 18/02/17(土)10:03:22 No.485594809
>それに加えて技術革新で時期に今よりもっと凄いレベルで人口音声組み立てられる用になるから仕事が減るのは目に見えている業界でもある >AIも躍進し始めたし それをいったら既存のどの業界も似たようなもんだろ
384 18/02/17(土)10:03:25 No.485594815
>わざわざプロを養成する必要なくね?と思ったんだけど こういう典型的な素人考えの人が多いから代アニとかが儲かるのである
385 18/02/17(土)10:03:49 No.485594851
>ちゃんと声優みたいに演技できるし声真似も上手だから バーチューバーは可愛く騒いでるだけでアニメとかで見るような声の演技はしてないんじゃねえかな…
386 18/02/17(土)10:03:58 No.485594865
でも今現在バーチャルユーチューバーやってる人が 声優を真似て喋る動画見たけど普通に代替できそうだよ?
387 18/02/17(土)10:04:01 No.485594871
>バーチャルユーチューバーとしてデビューするような素人か素人に毛が生えたような経歴の人でも >ちゃんと声優みたいに演技できるし声真似も上手だから >わざわざプロを養成する必要なくね?と思ったんだけど そりゃ厳しい 一人で演技というか素も混じる状態の声と集団での演技となるとまるで別物
388 18/02/17(土)10:04:15 No.485594907
>うっかりガンダムで主演やってそれ以降が余生みたいになったとかいう声優もいるしな… 阪口大助は実際一回燃え尽きたそうだし 初主役であんな濃い仕事なら無理ないか
389 18/02/17(土)10:04:24 No.485594924
後々は人間が演じなくなる作品も出来てくるんだろうな...人件費かからないのはやっぱりでかいだろうし 業界からバッシングはかなりあるだろうけど
390 18/02/17(土)10:04:25 No.485594928
>それに加えて技術革新で時期に今よりもっと凄いレベルで人口音声組み立てられる用になるから仕事が減るのは目に見えている業界でもある >AIも躍進し始めたし 演技の方はまだまだ論外だろうけどナレーションの類は間違いなく減るよね…
391 18/02/17(土)10:04:30 No.485594941
>バーチャルユーチューバーとしてデビューするような素人か素人に毛が生えたような経歴の人でも >ちゃんと声優みたいに演技できるし声真似も上手だから >わざわざプロを養成する必要なくね?と思ったんだけど 流石にしかるべき訓練やら経験を積んだ末の今じゃないかぽっと出で安定はしないし
392 18/02/17(土)10:04:33 No.485594944
ちょっと前にもニコデスマンの歌い手やらをプロの歌手と比較する奴がいたけどそれと似てるな声優とユーチューバー比較するの
393 18/02/17(土)10:04:41 No.485594960
「」はプロだからな…素人考えなんてしないよね
394 18/02/17(土)10:04:50 No.485594978
>それに加えて技術革新で時期に今よりもっと凄いレベルで人口音声組み立てられる用になるから仕事が減るのは目に見えている業界でもある >AIも躍進し始めたし 絵描きが消えるよりは声優が消えるほうが速そうな感じはする 自動音声の進化はえげつないよね
395 18/02/17(土)10:05:00 No.485594994
ユーチューバーみたいな抑揚の激しい喋りとかはキャラモノマネとかでもよくあるように割とやりやすいんだ そういうキャラクターを持ちながら日常や喜怒哀楽を表現できるかが演技力なんだ
396 18/02/17(土)10:05:01 No.485594999
モンストのキャラボイスとか一山いくらで新人声優にやらせてるのに 人気キャラをメディアミックスで出すときだけ売れっ子声優に声当てさせてて世知辛みを感じる
397 18/02/17(土)10:05:14 No.485595024
>ある程度売れると声優学校の講師になる道が開けるぞ 新谷良子なんて完全に今はこっちが本業だたしか日本工学院専門学校声優学科の講師なんだよな
398 18/02/17(土)10:05:16 No.485595033
>それをいったら既存のどの業界も似たようなもんだろ 声優の場合はもう実際に企業側も人口ボイス使用して簡単なナレーションやアドバイスメッセージなんかの分野で利用が始まってて昔あった仕事が減少しているから 足音が聞こえるというより既に踏み込まれてるんだな
399 18/02/17(土)10:05:20 No.485595043
>うっかりガンダムで主演やってそれ以降が余生みたいになったとかいう声優もいるしな… 本当の夢はズゴックに乗ることだし…
400 18/02/17(土)10:05:44 No.485595090
ぶっちゃけ演技なんてだいたいやってりゃ上手くなるからな…
401 18/02/17(土)10:05:48 No.485595101
声優はもっとアイドル方向での売りになって減りもしないとは思う
402 18/02/17(土)10:06:07 No.485595134
飽和した声優業界をスマートに削って少数精鋭主義で行くのが 未来を見越したデキる先見スタイルだぞ
403 18/02/17(土)10:06:19 No.485595168
真伍も演技だけなら出来たしね
404 18/02/17(土)10:06:27 No.485595181
「」は声優業界を憂いだすといつも早口になるよね
405 18/02/17(土)10:06:39 No.485595197
声優玄人の「」が出始めたぞ
406 18/02/17(土)10:06:46 No.485595219
>バーチャルユーチューバーとしてデビューするような素人か素人に毛が生えたような経歴の人でも >ちゃんと声優みたいに演技できるし声真似も上手だから >わざわざプロを養成する必要なくね?と思ったんだけど 喋りと演技はまた違う技能だしバーチャルユーチューバーとして有名なのは大体声優がやってるのだ それにバーチャルユーチューバーがちゃんとビジネスになるのかはまだわからん
407 18/02/17(土)10:06:55 No.485595249
デビュー作で主役やってそれでめっちゃいい演技でいい声だったのにその後の活躍微妙だと応援する側も辛い
408 18/02/17(土)10:07:07 No.485595279
>ぶっちゃけ演技なんてだいたいやってりゃ上手くなるからな… 違和感なく聴ける程度には誰でもなれるな… だからこそ付加価値がいるんだろうけど
409 18/02/17(土)10:07:34 No.485595327
>ぶっちゃけ演技なんてだいたいやってりゃ上手くなるからな… うまくなるまで食えてればね…
410 18/02/17(土)10:07:43 No.485595350
まぁバーチューバーで名前売れて実力もあったらそのうちそっからデビューする人も出てくるよ まだそんな話は聞こえないが バーチューバー自体の歴史が浅いのもあるけど
411 18/02/17(土)10:08:14 No.485595418
1クールごとに無職になる可能性がある時点で派遣社員よりやばい職種だと思う
412 18/02/17(土)10:09:03 No.485595564
まあ5年前の新人声優で生き残ってるのがどれほどいるかって時点で入り口がどこでもな…
413 18/02/17(土)10:09:21 No.485595604
>演技の方はまだまだ論外だろうけどナレーションの類は間違いなく減るよね… 実際もう減ってるから将来的にこれが今の調子で進行するとニュース番組のナレーションとかは声優使わなくなると思う 先輩が夜のニュース番組のナレーションとかしているけどああいうの
414 18/02/17(土)10:09:37 No.485595641
>まぁバーチューバーで名前売れて実力もあったらそのうちそっからデビューする人も出てくるよ 花江くんもニコデスマンで下積みした感じだしね
415 18/02/17(土)10:09:51 No.485595682
>1クールごとに無職になる可能性がある時点で派遣社員よりやばい職種だと思う 個人業種扱いだから福利厚生なんてのも当然皆無だ!
416 18/02/17(土)10:09:56 No.485595697
>1クールごとに無職になる可能性がある時点で派遣社員よりやばい職種だと思う アニメの場合一つの仕事の契約更新ってあって1~2回だしな… 氷河期すぎる
417 18/02/17(土)10:09:58 No.485595707
作品に出れば上手くなるってのも共演者によるぞ ベテランと共演するとみんな伸びるけどベテランは鬼のように怖い人多いし
418 18/02/17(土)10:10:03 No.485595713
>横からだけど中身の名前出しちゃいけない時点で見る側の認知は低くなるんじゃ さらに横からだけど声優という仕事で食う方が大切じゃね 名前が出ないとか贅沢言ってられんでしょ
419 18/02/17(土)10:10:04 No.485595718
消えた新人ってだれだろう… 出そうとすると意外と出てこないな
420 18/02/17(土)10:10:17 No.485595751
1年ごとに100人単位で新人が出てくる世界だからなあ
421 18/02/17(土)10:10:22 No.485595758
厳しい業界だけど ユーチューバーという新しい金の種ができたのは明るいニュースだよね
422 18/02/17(土)10:10:29 No.485595772
>消えた新人ってだれだろう… >出そうとすると意外と出てこないな 真伍
423 18/02/17(土)10:10:30 No.485595776
準所属からフリーになって普通の仕事と兼業になった後正式に事務所所属になった人がいるけど普通の仕事ってのも声優の事務所の事務職だったりするのかな
424 18/02/17(土)10:10:44 No.485595810
今のアニメやソシャゲにはたいして演技力求められてなくね?
425 18/02/17(土)10:10:55 No.485595829
>1クールごとに無職になる可能性がある時点で派遣社員よりやばい職種だと思う しょっちゅう就職活動してて大変そう
426 18/02/17(土)10:11:20 No.485595893
>準所属からフリーになって普通の仕事と兼業になった後正式に事務所所属になった人がいるけど普通の仕事ってのも声優の事務所の事務職だったりするのかな これはどこの芸能事務所でもそうだね ジャニーズのマネージャーがイケメンだらけなのはそういうことである
427 18/02/17(土)10:11:28 No.485595915
>今のアニメやソシャゲにはたいして演技力求められてなくね? ソシャゲはともかくアニメは演技力水準があがってることに気づいてないだけだと思うよ…
428 18/02/17(土)10:11:31 No.485595922
桃子
429 18/02/17(土)10:11:40 No.485595943
>厳しい業界だけど >ユーチューバーという新しい金の種ができたのは明るいニュースだよね 漫画家にとっての同人誌みたいなプロにならなくても活動できる選択肢みたいなのが声の人にもできるのはいいことだ
430 18/02/17(土)10:12:00 No.485595987
>今のアニメやソシャゲにはたいして演技力求められてなくね? 付加価値が演技じゃないなら新人にはますます修羅の道だぞ?
431 18/02/17(土)10:12:04 No.485596001
ネトフリ吹き替えで知らない声優を聞く機会が増えた
432 18/02/17(土)10:12:20 No.485596045
>喋りと演技はまた違う技能だしバーチャルユーチューバーとして有名なのは大体声優がやってるのだ シロちゃんアカリちゃんカズヤの姉は声優さんだっけか 親分は謎すぎてAIと考えるのが一番自然かな…
433 18/02/17(土)10:12:41 No.485596091
もしかして声優はバーチューバー以上に世知辛いのでは…?
434 18/02/17(土)10:12:48 No.485596110
じゃあ新人を育成するなんてバカバカしいってことじゃん!
435 18/02/17(土)10:12:54 No.485596133
>>今のアニメやソシャゲにはたいして演技力求められてなくね? >付加価値が演技じゃないなら新人にはますます修羅の道だぞ? ほんまやな それこそ人工ボイスソフトからの発生で済ませる時代になるだろう なるなこりゃ…
436 18/02/17(土)10:13:00 No.485596139
婆チューバーは声優なのだろうか
437 18/02/17(土)10:13:20 No.485596204
>じゃあ新人を育成するなんてバカバカしいってことじゃん! ワナビーは勝手に増えるし…
438 18/02/17(土)10:13:30 No.485596222
デレマスの薫ちゃん役の人とかいつの間にか声優自体は普通にやめてるし やめてるし人は知らん間にやめてる
439 18/02/17(土)10:13:46 No.485596259
>さらに横からだけど声優という仕事で食う方が大切じゃね >名前が出ないとか贅沢言ってられんでしょ 真面目に人気だそうとしたらたぶん他の仕事できないレベルに動画あげないといけなしそれもで人気でるかはわからんよ
440 18/02/17(土)10:13:58 No.485596298
バーチューバーだってまともに稼げてるのは何人なんだって話だし後発もどんどん厳しくなる…
441 18/02/17(土)10:14:07 No.485596325
そして志望者が多い業界はその新人さんをターゲットにした商売が成り立つという物である まぁでも一時期より減ったんだっけ声優学校?
442 18/02/17(土)10:14:09 No.485596327
青二くらいしっかりした所なら食っていけるのかな...社員になるのがかなり難しいと聞くけど
443 18/02/17(土)10:15:04 No.485596440
ユーチューバーはyoutubeにはしご外された瞬間死亡するし そもそもこのブームどこまで続くか不明だから上位陣以外修羅の道だぞ
444 18/02/17(土)10:15:19 No.485596470
>婆チューバーは声優なのだろうか あの人は長年クリエイター側だ
445 18/02/17(土)10:15:24 No.485596483
>デレマスの薫ちゃん役の人とかいつの間にか声優自体は普通にやめてるし >やめてるし人は知らん間にやめてる 二月から正式にマウス所属になったよ
446 18/02/17(土)10:15:32 No.485596508
フクシくんとかちゃんと青二に入ったし頑張ってたんだな
447 18/02/17(土)10:15:42 No.485596532
スパロボで昔の人となんとか連絡取ろうとする例結構あるのも廃業してるからって事だしね… その探すって作業自体がなんかすごいスパロボ的だけど
448 18/02/17(土)10:15:48 No.485596549
>もしかして声優はバーチューバー以上に世知辛いのでは…? でも飯の種のアニメーターが過労死しているところに 給料上げろと抗議して上げさせて空気読めなかったり
449 18/02/17(土)10:15:50 No.485596555
声優いないなら自分で喋っちまえ!でどうにかなる業界だからなバーチューバー のじゃおじだけかもしれんが