18/02/17(土)04:07:41 謎の球... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/17(土)04:07:41 No.485571090
謎の球体貼る
1 18/02/17(土)04:15:09 No.485571421
オーパーツじゃないらしいな
2 18/02/17(土)04:16:58 No.485571500
打岩
3 18/02/17(土)04:25:25 No.485571879
作れるかどうかで言うと作れるんだろうけど何の為にと考えると謎すぎる ブームか信仰でもあったんだろうな
4 18/02/17(土)04:28:48 No.485572030
天文学に関連したオブジェって研究がなされてたはず
5 18/02/17(土)04:33:40 No.485572225
自然の産物とはいえどんな工程でこうなったのか
6 18/02/17(土)04:39:17 No.485572482
ゼルダBoWの祠にありあそうな
7 18/02/17(土)04:41:18 No.485572579
烈海王のあれ
8 18/02/17(土)04:45:25 No.485572730
暇つぶしじゃないの 今の石材店だって店の前によくわからない像が並べてあるし
9 18/02/17(土)04:46:36 No.485572780
めっちゃ丸いの作った!って言ってるやつがいたらもっと丸いのとか大きいの作りたくなる気持ちはわかる
10 18/02/17(土)04:50:01 No.485572918
海底にあったマンガン団塊がプレートの隆起で地上に上がってきただけという夢のない話
11 18/02/17(土)04:53:05 No.485573037
ブリオンの殻
12 18/02/17(土)04:56:37 No.485573163
こんな綺麗に球体になるもんなんだろうか
13 18/02/17(土)04:58:34 No.485573230
回転の力…
14 18/02/17(土)04:58:56 No.485573247
球体や直角や階段状の岩石がごく自然の産物として出来るものだという悲しい現実
15 18/02/17(土)05:00:01 No.485573283
>こんな綺麗に球体になるもんなんだろうか なる
16 18/02/17(土)05:01:59 No.485573345
遠い未来でエネマぐラ発見したらどう思うんだろうな
17 18/02/17(土)05:05:03 No.485573466
>遠い未来でエネマぐラ発見したらどう思うんだろうな 何らかの宗教行事で使われた祭具扱いされる
18 18/02/17(土)05:06:41 No.485573520
>遠い未来でエネマぐラ発見したらどう思うんだろうな 合成樹脂製だから化学を理解してる発見者なら天然の産物とは思わないだろう
19 18/02/17(土)06:13:58 No.485575858
肉霊芝
20 18/02/17(土)06:15:04 No.485575902
>球体や直角や階段状の岩石がごく自然の産物として出来るものだという悲しい現実 全然悲しい現実じゃないしロマンしか感じないけど…
21 18/02/17(土)06:16:23 No.485575947
>海底にあったマンガン団塊がプレートの隆起で地上に上がってきただけという夢のない話 >球体や直角や階段状の岩石がごく自然の産物として出来るものだという悲しい現実 いやいや十分ロマンあると思うよ オーパーツ期待しちゃうとガッカリだけど初めから自然の仕業と考えると実に驚異的
22 18/02/17(土)06:21:15 No.485576144
オーパーツって考え方は根っこに原住民への差別意識があるから嫌いだな
23 18/02/17(土)07:00:33 No.485577990
昔の人間はバカだからできるわけないという勝手な思い込みの産物だからな
24 18/02/17(土)07:05:07 No.485578231
最低限電気機器が出土してから言って欲しいよねオーパーツ
25 18/02/17(土)07:06:57 No.485578341
泥だんごでも作ってたんじゃないかな
26 18/02/17(土)07:08:58 No.485578455
そこでこの50万年前のコソの点火プラグ!
27 18/02/17(土)07:09:29 No.485578477
差別か詐欺師の作ったまがい物かの二択
28 18/02/17(土)07:22:40 No.485579295
ロストテクノロジーを回収するアニメがあった気がするが思い出せない
29 18/02/17(土)07:22:44 No.485579303
アンティキティラの歯車とかすごい精度の機械もあったわけだし昔の人がバカだったとは言い切れないよね
30 18/02/17(土)07:24:11 No.485579406
人工の謎球体もあるよ 実際は言われてるように真球ではないけど
31 18/02/17(土)07:25:42 No.485579510
>ロストテクノロジーを回収するアニメがあった気がするが思い出せない スプリガン?
32 18/02/17(土)07:26:22 No.485579564
「」だって毎日二次裏とか非生産的なことしてるし…
33 18/02/17(土)07:26:31 No.485579572
>そこでこの50万年前のコソの点火プラグ! 点火プラグマニアが全部解明しちゃった…
34 18/02/17(土)07:33:49 No.485580002
>点火プラグマニアが全部解明しちゃった… 全米を代表する4人の点火プラグマニアってピンポイントすぎる...
35 18/02/17(土)07:34:10 No.485580016
なんのために作ったのかみたいなことで悩んでもしょうがないよね 泥団子ツルツルにする人みたいになんとなくとか面白がってとかの可能性高いし
36 18/02/17(土)07:34:59 No.485580060
胎界主で見た
37 18/02/17(土)07:36:41 No.485580167
アメリカ点火プラグコレクター協会て
38 18/02/17(土)07:38:05 No.485580276
junくんの所業とか後世の歴史家が理解できるとはとても
39 18/02/17(土)07:39:57 No.485580386
謎もなにも毬藻の化石だろ
40 18/02/17(土)07:41:00 No.485580451
jun文学のケースだと手がかりになる文字残しすぎだからあっさり解明されるだろう