虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/17(土)02:33:41 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/17(土)02:33:41 No.485562871

>救われない主人公過ぎる

1 18/02/17(土)02:35:24 No.485563047

自分は主人公だと思った? 残念でした!

2 18/02/17(土)02:36:21 No.485563166

ゴズリングのための脚本って感じですごいよかった

3 18/02/17(土)02:37:40 No.485563340

話はブレードランナーの続編的であり実にディック的

4 18/02/17(土)02:38:08 No.485563391

うだつが上がらなくて 疑似嫁でシコシコ自分を満たしてて 1mmくらい自分が特別なんじゃないかと思いたい独身男性に直撃

5 18/02/17(土)02:39:39 No.485563541

なんだあのババアあんなに煽るの… どうしてこんな酷い事するの…って思いながら見てた

6 18/02/17(土)02:43:17 No.485563949

嫁呼び出し音はどうにかした方が良いと思う

7 18/02/17(土)02:50:24 No.485564753

スキン野郎と周りから罵られながら同族の取り締まりをする仕事をして 唯一の楽しみは二次嫁だけ もしかしたら自分は特別な存在なんじゃないかってなるけど そんなわけないじゃん?自分が特別だと思った?ねぇどんな気持ち?ねぇ?って何故か元凶のババアにめっちゃ煽られ 大切な二次嫁は壊された挙句実際のところ単なる自分に都合の良い事しか言わないプログラムでしかないことをまざまざと実感させられて 最後は知らない他人のおじさんを助けて階段で野垂れ死ぬ 主人公なんてこんなもんでいいんだよ…

8 18/02/17(土)02:53:09 No.485565071

>最後は知らない他人のおじさんを助けて階段で野垂れ死ぬ ドライヴのゴズリングを見ている俺としてはむくりと起き上がって車に乗り込んでほしい

9 18/02/17(土)03:13:03 No.485567152

>なんだあのババアあんなに煽るの… >どうしてこんな酷い事するの…って思いながら見てた そりゃKはバーチャル彼女に行くよね

10 18/02/17(土)03:13:19 No.485567181

でも満足そうに死んでていい…

11 18/02/17(土)03:15:39 No.485567356

後半デッカードも若干引く献身ぶり まあマジでただの他人だし…

12 18/02/17(土)03:16:51 No.485567469

自分の意思で目的を達成したからな むしろデッカードの天丼溺れ芸で微妙な空気にはなった

13 18/02/17(土)03:17:52 No.485567574

お前は俺の何なんだ?

14 18/02/17(土)03:19:02 No.485567681

革命の旗印が温室栽培すぎてダメな予感しかしない

15 18/02/17(土)03:20:12 No.485567779

私この映画の雰囲気好き!浸りたい

16 18/02/17(土)03:20:47 No.485567843

降板した作曲家がなくなったんダッテネ

17 18/02/17(土)03:22:11 No.485567956

こうなんていうか…この世界を歩き回ってみたくなるんだな

18 18/02/17(土)03:24:06 No.485568136

デカいスクリーンで観れて良かった映画

19 18/02/17(土)03:24:35 No.485568183

好きな映画だけど なげぇ!

20 18/02/17(土)03:27:11 No.485568404

来月になれば家で見てるんじゃぐふふ

21 18/02/17(土)03:27:25 No.485568432

ドライブといいララランドといいスレ画といいゴズリングは切なげな役が似合いすぎるのが悪い ナイスガイズみたいなアホ演じてる時も好きだけど

22 18/02/17(土)03:30:01 No.485568626

これの前に見たのがナイスガイズだったから 雪のラストで泣かされてなんか悔しかった

23 18/02/17(土)03:30:19 No.485568642

>ドライブといいララランドといいスレ画といいゴズリングは切なげな役が似合いすぎるのが悪い ナイーブで少し秀でている部分があって立場の弱い役をやらせたらこれほどハマる役者もいない 脚本はともかくオンリーゴッドも良かったよ

24 18/02/17(土)03:31:04 No.485568703

前作をなぞってるけどこれはこれで好きだな

25 18/02/17(土)03:32:59 No.485568863

この映画のテーマ曲はアンパンマンマーチです

26 18/02/17(土)03:36:04 No.485569119

あんな記憶植えられた後にこんな行動させられたら特別だと思わない方がどうかしてるよ…

27 18/02/17(土)03:39:02 No.485569345

すごく丁寧に細心の注意を払って作られた続編って他の続き物映画見た後により実感した

28 18/02/17(土)03:41:11 No.485569499

>ドライブといいララランドといいスレ画といいゴズリングは切なげな役が似合いすぎるのが悪い どの映画でも女運ひどい

29 18/02/17(土)03:42:36 No.485569606

空飛ぶ碁石の音が本当に碁石の当たった音ですごい好き

30 18/02/17(土)03:45:23 No.485569797

家で尿意を気にせずに見れるのはありがたい

31 18/02/17(土)03:45:49 No.485569824

子供作れるレプリカントがいるというのが反乱レプリカントの後ろ盾だけどあの子もうそろそろいい歳では…

32 18/02/17(土)03:47:07 .zg0wKO6 No.485569907

地味で小規模な映画だったな アマゾンドラマのエレクトリップの一幕みたいな感じだった

33 18/02/17(土)03:47:52 No.485569951

いまどきこんな映画をこんな潤沢な予算で見れて嬉しかったよ… あと色んな映画評でも言われてるけどリドリー・スコットはエイリアンの世界とこれを繋げようとしてるのは間違いないと思う

34 18/02/17(土)03:48:24 No.485569982

一作目への配慮に力を注ぎすぎて今ひとつ伸びなかったという点でもなぞってしまった作品

35 18/02/17(土)03:49:47 No.485570072

ミニシアターでやるような内容よね

36 18/02/17(土)03:50:58 No.485570150

そもそも1作目の続きがどうなったか知りたくないし知る勇気はない

37 18/02/17(土)03:51:58 No.485570221

>ミニシアターでやるような内容よね この映画製作費1億5500万ドルもかかってるんですが…

38 18/02/17(土)03:52:36 No.485570259

ジョイちゃんがそう言ってたからそうなんだよ

39 18/02/17(土)03:53:06 No.485570294

>あと色んな映画評でも言われてるけどリドリー・スコットはエイリアンの世界とこれを繋げようとしてるのは間違いないと思う エイリアンには人造人間も出てきてるし世界観がつながる以上のことができなそうなんだけどどうするんだろうね

40 18/02/17(土)04:04:28 No.485570917

職権乱用すぎる…

41 18/02/17(土)04:06:51 No.485571033

人工知能の葛藤の物語を描きたいらしいリドリー爺さんは キューブリックの跡取りを自認してたのに遺作のAIをスピルバーグに取られて悔しがってるとか コヴェナントのアンドロイドの名前もAIと同じダビデを語源とするデイビッド

42 18/02/17(土)04:08:04 No.485571109

あんな迷走してるエイリアンシリーズとつなげられても

43 18/02/17(土)04:09:51 No.485571205

>人工知能の葛藤の物語を描きたいらしいリドリー爺さんは >キューブリックの跡取りを自認してたのに遺作のAIをスピルバーグに取られて悔しがってるとか >コヴェナントのアンドロイドの名前もAIと同じダビデを語源とするデイビッド 岡田斗司夫の妄言をそのまんま流さないでくれるか よく小馬鹿にしてるわりに岡田斗司夫信者結構いるんだよなぁ

44 18/02/17(土)04:10:35 No.485571239

>この映画製作費1億5500万ドルもかかってるんですが… 世界で見れば全然回収できてるんだね…

45 18/02/17(土)04:12:13 No.485571307

ディック死んでるからやりたいほうだいだな

46 18/02/17(土)04:12:24 No.485571316

あんまり興味無かったけどもしかしてジーターの2とは全く関係ない?

47 18/02/17(土)04:13:02 No.485571345

映画は当時のファン向けに作ってるけど 主人公像はちゃんと今の若者を反映しててよかったと思う

48 18/02/17(土)04:13:12 No.485571353

テーマは深いんだけど内容は薄いよね マイケルベイ作品とかだったら序盤の2〜30分に詰め込むレベル

49 18/02/17(土)04:14:15 No.485571393

>テーマは深いんだけど内容は薄いよね >マイケルベイ作品とかだったら序盤の2〜30分に詰め込むレベル ハリウッドなのに無駄尺多くてスゲーって思ったなあ いやその尺で背景を見せる映画なんだけどさ

50 18/02/17(土)04:15:47 No.485571449

PCやスマホの壁紙あるいはゲームのスクリーンショットみたいなカットが多かった

51 18/02/17(土)04:16:20 No.485571470

元の映画自体実に探偵ラブロマンスにSF背景これでもかと詰め込んだ映画だったしな

52 18/02/17(土)04:17:09 No.485571506

ラブロマンスっつーかレイチェル押し付けて「だけって言えよ」は完全にレイプ一歩手前だけどな

53 18/02/17(土)04:17:37 No.485571532

あの蜂なにを餌に生きてるの…

54 18/02/17(土)04:17:58 No.485571550

主体の無いレプリカントなんで

55 18/02/17(土)04:18:30 No.485571579

二つで

56 18/02/17(土)04:19:05 No.485571599

>なんだあのババアあんなに煽るの… >どうしてこんな酷い事するの…って思いながら見てた あれすげえレプリカントっぽいなって思った 悪気は一切なしで言ってるよね

57 18/02/17(土)04:20:25 No.485571669

温室娘の使ってた変なデバイス欲しかった

58 18/02/17(土)04:20:33 No.485571676

あの記憶屋さんの女の子はKの記憶を見たときに自分のだって気付いたんだよね?

59 18/02/17(土)04:21:11 No.485571691

>あの蜂なにを餌に生きてるの… UDON

60 18/02/17(土)04:22:06 No.485571726

作り物の記憶だけど私の記憶といわなかったのは記憶屋さんなりの温情だったのかもしれない…

61 18/02/17(土)04:23:48 No.485571794

現実にジョイちゃん開発されたら絶対依存するわ

62 18/02/17(土)04:24:08 No.485571807

最後は雪の中眠りにつくKにデッカードと娘の再会と絵面は綺麗なのに悲しすぎて

63 18/02/17(土)04:24:40 No.485571835

ところでこれって続編あるよね 終わりが中途半端に終わってるし

64 18/02/17(土)04:25:46 No.485571894

記憶屋さんがKに同情して泣くシーン

65 18/02/17(土)04:25:50 No.485571895

電気羊と電気蛙は出て来るの?

66 18/02/17(土)04:25:53 No.485571898

心理テストせずとも眼球の端っこを調べれば判別できるようになったのは改善だと思う

67 18/02/17(土)04:26:58 No.485571939

観た後スレ画のメインビジュアル見るとウォレルの場違い感が

68 18/02/17(土)04:27:26 No.485571961

>観た後スレ画のメインビジュアル見るとウォレルの場違い感が 明らかにいらない

69 18/02/17(土)04:27:53 No.485571987

>あんまり興味無かったけどもしかしてジーターの2とは全く関係ない? 全然関係ないね レイチェルは生きてるし前作モチーフの映画を劇中でつくるみたいな話だったはずだしあれ

70 18/02/17(土)04:27:58 No.485571994

SLEEP→SHEEP→羊→電気羊→ラストは眠るように死す

71 18/02/17(土)04:28:21 No.485572013

旧式は心理テスト聞くと暴力衝動に襲われるんだっけ?

72 18/02/17(土)04:29:24 No.485572063

>すごく丁寧に細心の注意を払って作られた続編って他の続き物映画見た後により実感した 最後のジェダイの悪口はもっと言え

73 18/02/17(土)04:29:50 No.485572076

>旧式は心理テスト聞くと暴力衝動に襲われるんだっけ? わざと怒らせて反応を見るテストだから人間でも殴られる

74 18/02/17(土)04:30:28 No.485572103

ひつじが一匹…ひつじが二匹…

75 18/02/17(土)04:30:39 No.485572110

>わざと怒らせて反応を見るテストだから人間でも殴られる なんて面倒なテストなんだ

76 18/02/17(土)04:31:43 No.485572139

偽レイチェルのミスを指摘された後の気まずい空気好き

77 18/02/17(土)04:33:11 No.485572206

前作でバカデカかったタイレル社の後ろにもっとバカでかいウォレス社が建ってるのがやばい

78 18/02/17(土)04:33:32 No.485572221

あの死んだ恋人の名前なんだっけかな? レ…レ……

79 18/02/17(土)04:35:04 No.485572276

生まればかりのレプリカントの腹をかっさばくウォレスこわい

80 18/02/17(土)04:36:08 No.485572331

ウォレス社内のインテリア好き

81 18/02/17(土)04:37:34 No.485572393

生産が遅いとかいいつつ生まれたすぐそばから潰す社長

82 18/02/17(土)04:38:36 No.485572441

結局自分は被害者なのに全部知った後よくあそこまで命張ったもんだ

83 18/02/17(土)04:39:03 No.485572469

自暴自棄にならないところいいよね

↑Top