18/02/17(土)01:24:16 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/17(土)01:24:16 No.485553479
>救われない主人公過ぎる
1 18/02/17(土)01:25:27 No.485553668
原作読むと結構アレなオッサンだったりする
2 18/02/17(土)01:26:02 No.485553762
PTSDのおっさんがPTSDのおっさんに殺される
3 18/02/17(土)01:26:27 No.485553834
戦果盛ってるんでしょう?
4 18/02/17(土)01:26:27 No.485553837
>原作読むと結構アレなオッサンだったりする アレとは?
5 18/02/17(土)01:26:48 No.485553902
赤子が泣いてるんですけお!!
6 18/02/17(土)01:27:02 No.485553958
わりと行ったり来たりしてるんだなって
7 18/02/17(土)01:27:15 No.485554000
ライフル協会的なコメント遅いな…
8 18/02/17(土)01:27:28 No.485554039
泣いたって蓋はとらないぞ
9 18/02/17(土)01:28:59 No.485554282
ザ・シューター見よう
10 18/02/17(土)01:30:45 No.485554546
最後は救おうとした味方の方に撃たれて殺されるってのが最高にやるせない
11 18/02/17(土)01:31:04 No.485554591
退役軍人が銃を携帯してれば事件は防げた
12 18/02/17(土)01:31:21 No.485554631
ライフル協会遅かったな…
13 18/02/17(土)01:32:06 No.485554770
映画は見てないけど原作は読んだ 面白かった
14 18/02/17(土)01:33:08 No.485554938
原作は結構面白かったけど高台から超無双してたよな ドラマは見てない
15 18/02/17(土)01:33:33 No.485554985
これ建物の屋上から女の人ぶっ殺す映画でいいんだっけ? 石油の雨の中狙撃行って中止になるのは違う映画だっけ?
16 18/02/17(土)01:34:08 No.485555081
ライバルっぽいイスラムスナイパーはオリキャラらしいな
17 18/02/17(土)01:34:36 No.485555159
ドラマ版があるの!?
18 18/02/17(土)01:35:14 No.485555271
劇場で観たら上映後みんなお通夜みたいな空気だった
19 18/02/17(土)01:35:44 No.485555327
途中までアメリカ万歳みたいな雰囲気だったのに...
20 18/02/17(土)01:35:54 No.485555355
>ドラマ版があるの!? ごめん今見たら極大射程のほうだったザ・シューター
21 18/02/17(土)01:36:31 No.485555466
極大射程とザ・シューターはほぼ別物じゃん…
22 18/02/17(土)01:39:34 No.485555947
帰国しても戦場の意識が抜けてないのめっちゃ怖い
23 18/02/17(土)01:41:28 No.485556240
最後って頭パーの人に撃たれちゃったんだっけ?
24 18/02/17(土)01:42:30 No.485556400
>>原作読むと結構アレなオッサンだったりする >アレとは? 脳筋
25 18/02/17(土)01:43:27 No.485556542
悲壮感とか出してるのはほとんどクリントイーストウッドの演出
26 18/02/17(土)01:43:48 No.485556589
映画の方でも結構思想アレな人なのは否定してないし そういう人でもああなっちゃうってのはよく描けてるからね…
27 18/02/17(土)01:47:48 No.485557129
戦場での殺しとか後悔してませんよ 銃めっちゃいいですよ イスラム教徒何か皆テロリスト見てえなもんでしょ とか言う人だったらしいね映画ではあまり触れてないけど ただ戦場行って病んで映画みたいな感じになったのは事実だし だからこそ逆に重いというか…
28 18/02/17(土)01:49:49 No.485557430
そういう風に思わないと人なんて撃てなさそうとも思う
29 18/02/17(土)01:51:02 No.485557572
映画やとカウンターショットでかなり報われとったやん まあ戦略なき戦争の犠牲者って敗戦国日本からすると思うけど
30 18/02/17(土)01:51:22 No.485557624
末路やら踏まえるとその辺の脳筋発言はマジで精一杯の強がりにしか聞こえない…
31 18/02/17(土)01:51:40 No.485557667
敵は絶対殺すっていう愛国者は凄いけど戦場じゃなかったら過激思想過ぎるよね… 日常とのギャップでPTSDになっちゃうんだろうけど
32 18/02/17(土)01:51:54 No.485557691
人間なんてその程度というか 殺し合いが当たり前の狂った現場で多くの事を考えるのは無理だと思う
33 18/02/17(土)01:53:06 No.485557850
過激思想や無くてあるべきコメリカ人の姿やろ なろうと思って海兵隊とか冷静に考えりゃハンパねぇと思うけどな「」からしたら
34 18/02/17(土)01:53:43 No.485557949
戦場でのPTSDの治療に射撃場に行くというマッチョさ
35 18/02/17(土)01:53:54 No.485557976
この映画の売り方すごいうまかったらしいね 話題になるタイミングで一部地域で小出ししたりとか
36 18/02/17(土)01:55:12 No.485558183
南部気質ってこんな感じなのかな
37 18/02/17(土)01:55:40 No.485558267
根っからのカウボーイ育ちだったよね
38 18/02/17(土)01:57:07 No.485558455
>過激思想や無くてあるべきコメリカ人の姿やろ >なろうと思って海兵隊とか冷静に考えりゃハンパねぇと思うけどな「」からしたら このオッサンが「」だったら5分でID出されるタイプのクソコテだと思う…
39 18/02/17(土)01:57:33 No.485558522
常に殺し殺される可能性のある場所でずっと人殺ししてればそりゃ戦場から帰ってこれなくもなるわな…って当たり前だけど思う
40 18/02/17(土)01:57:59 No.485558589
>このオッサンが「」だったら5分でID出されるタイプのクソコテだと思う… 結構行動至上主義やからな 「」相手に説法しても濡れ手に粟というか
41 18/02/17(土)01:58:45 No.485558694
脳筋クソコテなのは映画だけでもなんとなく分かる 海兵隊に入るきっかけとか冒頭のバーでの会話やら
42 18/02/17(土)01:59:07 No.485558742
濡れ手に粟?
43 18/02/17(土)01:59:27 No.485558792
凄腕っぽい敵のスナイパーは味方がころころした気がする
44 18/02/17(土)02:00:17 No.485558892
映画だけ見たけど 初っ端子供と母親?のゲリラパーンするところでゲンナリした 面白かったけどゲンナリして やっぱ戦争って糞だなって改めて思った
45 18/02/17(土)02:00:25 No.485558915
戦争やめられない馬鹿はハートロッカーの方かなって感じはする
46 18/02/17(土)02:00:53 No.485558972
パニッシャーは有無を言わさず悪人を処刑するぜカッケー!って自分の部隊にもパニッシャーの髑髏ペイントし始めるくだり好き
47 18/02/17(土)02:01:31 No.485559050
自分がいないせいで味方が殺されてるのが耐えられないってちょっと自意識すごすぎねえ?? 映画の嘘なのか実際そのぐらい働いたのかわからん
48 18/02/17(土)02:02:43 No.485559207
>映画の嘘なのか実際そのぐらい働いたのかわからん 原作だと海兵に戦術をレクチャーしたりして生存率を高めたりしてる
49 18/02/17(土)02:03:52 No.485559339
>自分がいないせいで味方が殺されてるのが耐えられないってちょっと自意識すごすぎねえ?? 実際めっちゃ救ってるとは思う
50 18/02/17(土)02:03:54 No.485559343
>自分がいないせいで味方が殺されてるのが耐えられないってちょっと自意識すごすぎねえ?? 戦争なんて一割未満のイニシエータ以外はカカシみたいなもんやろ 正義感はアメリカだからこそ育まれてる
51 18/02/17(土)02:04:06 No.485559369
>映画の嘘なのか実際そのぐらい働いたのかわからん 本人が思いこんでんじゃねえかなアレは… 役に立ってはいたらしいけど
52 18/02/17(土)02:04:52 No.485559458
パニッシャーといえば劇中で読んでたシリーズはそもそもパニッシャーって家族殺される前から人殺し大好きなキチガイで復讐を言い訳にしてるだけじゃないの?って話だった 意味があるのか深読みのしすぎか
53 18/02/17(土)02:06:23 No.485559608
そんなすごい人ならとっくに組織がノウハウ吸い上げて展開してると思うし やはり自意識過剰になる病気では
54 18/02/17(土)02:06:36 No.485559629
>そんなすごい人ならとっくに組織がノウハウ吸い上げて展開してると思うし ほんとこういうのな…
55 18/02/17(土)02:08:11 No.485559790
異常な状況で大活躍できるのは異常者って感じの危うさを感じるんだよな主人公 途中から個人的な価値の判断がどんどん正気じゃ無くなっていくし
56 18/02/17(土)02:11:33 No.485560177
戦争反対映画だって言われたり戦争美化映画だって言われたり そういうこと見る前にレスポンチバトルするよりちゃんと見てくれって言ってて大変だなと
57 18/02/17(土)02:12:09 No.485560240
アメリカって最近戦争してたのかってビックリした映画だ
58 18/02/17(土)02:12:26 No.485560267
戦争の英雄は割と私生活だとサイコだったり生活能力皆無だったり酒浸りだったりしょっちゅう暴力沙汰起こしたりと問題のある人が多かったりするらしい
59 18/02/17(土)02:15:12 No.485560604
>アメリカって最近戦争してたのかってビックリした映画だ 流石にニュース見ろよな!
60 18/02/17(土)02:15:26 No.485560626
>流石にニュース見ろよな! まあ16歳だしな…
61 18/02/17(土)02:16:06 No.485560713
原作の911あった日にこりゃ大変だ!とぶっ飛ばしてたらお巡りさんにスピード違反で捕まった話が好き
62 18/02/17(土)02:17:12 No.485560872
こんなとこ来てんじゃねぇ!!
63 18/02/17(土)02:17:16 No.485560878
軍人として守るべきものって家族と平和な日常社会じゃないの… 家族関係も自分の健康もぶち壊しにして戦場に行きたがる軍人ってなんだよ…ってなる
64 18/02/17(土)02:17:22 No.485560896
原作は家で侵入者を探すエピソードが好き
65 18/02/17(土)02:19:39 No.485561178
>軍人として守るべきものって家族と平和な日常社会じゃないの… >家族関係も自分の健康もぶち壊しにして戦場に行きたがる軍人ってなんだよ…ってなる どちらかというと戦場から帰ってこれなくなるが正しいと思う 国へ帰って平和な日々を過ごすっていう当たり前の事ができなくなっていく
66 18/02/17(土)02:20:37 No.485561289
やっぱりあんまり長いこと戦地に人を置いといちゃだめだな
67 18/02/17(土)02:23:08 No.485561609
殺すか殺されるかって100か0かの極みみたいなものだしそんなのがファジーな日常に帰ったらおかしくなるよね
68 18/02/17(土)02:25:55 No.485561933
報われない主人公っていうか 自分のことを主人公だと思ってるサイコを通じて 自分のことを主人公だと思ってるサイコな国を描いた映画じゃねえかな
69 18/02/17(土)02:26:59 No.485562053
この人の人生何だったんだろうなぁ
70 18/02/17(土)02:30:52 No.485562526
戦地に長くいても大丈夫 最前線に長くいたら狂うよ
71 18/02/17(土)02:32:19 No.485562701
義務感と自己肯定感が複雑骨折したおっさんの末路 こういう人割と身近にもいそうでほんとつらい
72 18/02/17(土)02:35:44 No.485563084
撮影中に殺されるというオチも込みで面白かった それはそれとしてアメリカってクソだなって