虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/16(金)21:44:30 No.485503909

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/02/16(金)21:45:33 No.485504156

    また当たり障りの無いデザインだな

    2 18/02/16(金)21:50:57 No.485505466

    昭和of昭和

    3 18/02/16(金)21:52:22 No.485505814

    逆にこの車の客層にこれがベストデザインなんだろう

    4 18/02/16(金)21:53:25 No.485506077

    ザ・フォーマル

    5 18/02/16(金)21:53:37 No.485506124

    分からん…カローラで合ってるのだろうか…?

    6 18/02/16(金)21:54:13 No.485506285

    フロントがカローラって感じしなくて落ち着かない

    7 18/02/16(金)21:54:27 No.485506327

    ヘッドライトをもっと長方形に

    8 18/02/16(金)21:55:00 No.485506467

    おじいちゃん感あっていいね

    9 18/02/16(金)21:55:03 No.485506479

    文句ばっかり

    10 18/02/16(金)21:55:05 No.485506490

    現行型はワゴンもセダンも簡素さの極みみたいなフォルムで逆にカッコいい

    11 18/02/16(金)21:55:06 No.485506495

    もうちょっとボンネットが前下がりなら

    12 18/02/16(金)21:55:22 No.485506558

    顔だけは初期型からだいぶいじくりまわされてるのが実に今時のトヨタっぽい

    13 18/02/16(金)21:55:37 No.485506614

    タイに持ってくとカッコ良くなるくるま

    14 18/02/16(金)21:55:40 No.485506624

    こいつに8NR-FTSと6MT積んだのでないかな

    15 18/02/16(金)21:56:16 No.485506766

    9NR-Gみたいなエンジンがあればなあ

    16 18/02/16(金)21:56:54 No.485506940

    今だにカローラ買う人なんてお爺ちゃんしか居ないんだから お爺ちゃん向けのデザインに寄せるのはむしろ正解

    17 18/02/16(金)21:56:59 No.485506967

    >おじいちゃん感あっていいね もっとプロナードみたいな感じで

    18 18/02/16(金)21:57:22 No.485507047

    サイドラインと腰の辺りがダサくてちょっと嫌

    19 18/02/16(金)21:57:48 No.485507146

    街中で見かけたら今日のプリウスってつぶやくんでしょ

    20 18/02/16(金)21:58:00 No.485507198

    普通に検討してる 頑丈そうだし快適そうだし暖房冷房効き早そうだしで周りの目以外パフォーマンス良さそうで

    21 18/02/16(金)21:58:32 No.485507340

    トランク部でベルトラインが盛り上がってないところにささやかな良心を感じる

    22 18/02/16(金)21:59:05 No.485507471

    カローラGTって今もうないのか

    23 18/02/16(金)21:59:15 No.485507506

    もうちょいホイールベース伸ばしてフロントオーバーハング縮めたらかっこいいと思う

    24 18/02/16(金)21:59:41 No.485507616

    >顔だけは初期型からだいぶいじくりまわされてるのが実に今時のトヨタっぽい 現行のはたぶん最終型なだけあって流石にまとまりがいい

    25 18/02/16(金)21:59:50 No.485507648

    ワゴン買おうとするとほぼこれしか選択肢がない状況もどうなんだろう… アベンシスはなんか違う、英国製だし

    26 18/02/16(金)21:59:56 No.485507675

    >もうちょいホイールベース伸ばしてフロントオーバーハング縮めたらかっこいいと思う それやると大体の車がカッコよくなるんですけお

    27 18/02/16(金)22:00:30 No.485507829

    >ワゴン買おうとするとほぼこれしか選択肢がない状況もどうなんだろう… インプレッサ買え

    28 18/02/16(金)22:01:23 No.485508013

    今のインプいいよね…セダンもワゴンもスバルとは思えない纏まりの良さがある

    29 18/02/16(金)22:01:39 No.485508104

    >ワゴン買おうとするとほぼこれしか選択肢がない状況もどうなんだろう… >アベンシスはなんか違う、英国製だし アテンザ買え

    30 18/02/16(金)22:01:45 No.485508124

    >ワゴン買おうとするとほぼこれしか選択肢がない状況もどうなんだろう… >アベンシスはなんか違う、英国製だし レヴォーグでもアテンザでもシャトルでもウイングロードでも好きに買うといい

    31 18/02/16(金)22:01:54 No.485508160

    TRD2000みたいな限定車出せばいいのに

    32 18/02/16(金)22:01:56 No.485508171

    これのMC前のデザインがまーなんというか…って感じだった

    33 18/02/16(金)22:03:09 No.485508461

    >ワゴン買おうとするとほぼこれしか選択肢がない状況もどうなんだろう… トヨタがそうするって事はたぶん日本市場的にはそれが最適解だってことだろうしなあ 何しろ去年一番売れた車は実質同一車集計アリならノアボク三兄弟だ

    34 18/02/16(金)22:03:25 No.485508525

    トヨタ系列になったからか 今のインプレッサって次期カローラのテストベットみたいになってる気がする 水平対向か直4かの違いだけで兄弟車みたいになるかもしれんぞ次の

    35 18/02/16(金)22:03:41 No.485508597

    予定が遅れなければ今年FMCだけどほんとに3ナンバーにするのかね

    36 18/02/16(金)22:03:51 No.485508642

    あえてグレイスを選ぶ勇気!

    37 18/02/16(金)22:04:18 No.485508753

    今さら5ナンバーにこだわる理由ないでしょ

    38 18/02/16(金)22:05:32 No.485509103

    >今のインプレッサって次期カローラのテストベットみたいになってる気がする >水平対向か直4かの違いだけで兄弟車みたいになるかもしれんぞ次の ワーゲンとアウディのゴルフとA3みたいな感じになると?

    39 18/02/16(金)22:06:29 No.485509358

    エンジンが直4と水平対向の違いがあるからボンネット内は大違いだけど Aピラーから後ろは似たような感じになるとかだとありえる

    40 18/02/16(金)22:06:39 No.485509385

    >予定が遅れなければ今年FMCだけどほんとに3ナンバーにするのかね するはするだろうけどそれは北米カローラと同じ系統だろうし プレミオ/アリオン後継も含めて高齢者向けに5ナンバーセダンやっぱ要るわってなったら ヴィッツベースでまたカローラだかベルタだか良くわからないの出すだけだと思う

    41 18/02/16(金)22:07:21 No.485509561

    スバルの主力だしまるっきり兄弟車なんてことにはならんでしょ

    42 18/02/16(金)22:07:32 No.485509613

    インプレッサがかつてのスプリンター的ポジションになるのか

    43 18/02/16(金)22:09:02 No.485510034

    >今さら5ナンバーにこだわる理由ないでしょ 家の車庫がねえ…ほぼガレージで拡張とか出来ないからコンパクトに越したこと無い

    44 18/02/16(金)22:09:37 No.485510192

    ミもフタも無いこと言えばカローラの名前がつく車をトヨタでなく群馬で作る?とか 話が出ただけでアキオパパがけおるのが間違いないのでご存命の内は無いと思うよそれ

    45 18/02/16(金)22:10:43 No.485510485

    シニア世代の需要がまだまだ根強いし5ナンバーセダンは無くならないんじゃないかなぁ

    46 18/02/16(金)22:10:47 No.485510499

    そもそもスバルって資本提携は結んでるけど子会社とかじゃないしな

    47 18/02/16(金)22:10:55 No.485510530

    >ミもフタも無いこと言えばカローラの名前がつく車をトヨタでなく群馬で作る?とか >話が出ただけでアキオパパがけおるのが間違いないのでご存命の内は無いと思うよそれ むしろ逆でインプレッサのエンジンだけ群馬で造ってボディは愛知で造ることになるかも

    48 18/02/16(金)22:10:57 No.485510543

    フィールダーは本当にいい車だと思う 金があれば下駄車に欲しい

    49 18/02/16(金)22:11:56 No.485510818

    >今さら5ナンバーにこだわる理由ないでしょ 厳密には無いんだけど古いお店の駐車場とか軽推奨かよってぐらいキツキツのとこも まだまだ多いのでそういう時はありがたあじあるよまだまだ

    50 18/02/16(金)22:13:21 No.485511159

    >厳密には無いんだけど古いお店の駐車場とか軽推奨かよってぐらいキツキツのとこも >まだまだ多いのでそういう時はありがたあじあるよまだまだ 1695㎜と1775㎜でどんだけ差があるってんだ 左右4㎝しか変わらんぞ

    51 18/02/16(金)22:13:25 No.485511176

    フィールダーが3ナンバー化するとオーリスが微妙な立ち位置になるからその辺も合わせてどうにかしてくる気はする オーリスもモデル末期も末期だし

    52 18/02/16(金)22:13:29 No.485511200

    スバルはSGNだったか新しいプラットホーム作ったし

    53 18/02/16(金)22:13:58 No.485511307

    クロスフィールダーいいよね… ものすごく高いレベルの器用貧乏車

    54 18/02/16(金)22:14:28 No.485511435

    >今のインプレッサって次期カローラのテストベットみたいになってる気がする >水平対向か直4かの違いだけで兄弟車みたいになるかもしれんぞ次の カローラとインプにそんな繋がり無いだろう

    55 18/02/16(金)22:15:07 No.485511594

    >スバルはSGNだったか新しいプラットホーム作ったし SGPな スバルグローバルプラットフォーム

    56 18/02/16(金)22:16:22 No.485511911

    >1695㎜と1775㎜でどんだけ差があるってんだ >左右4㎝しか変わらんぞ 5ナンバー車ですらキッツキツだから3ナンバー幅って考えただけでゲンナリするのよ ノギスで測ってどうこうって理の話じゃなくてね

    57 18/02/16(金)22:16:45 No.485512008

    >左右4㎝しか変わらんぞ ぶっちゃけそうだよね 最小回転半径小さい幅広車の方が 大きい幅狭車より小回り効いたりザラだし 1900とかなったら変わるけど1800までは全然変わらん

    58 18/02/16(金)22:17:01 No.485512102

    >5ナンバー車ですらキッツキツだから3ナンバー幅って考えただけでゲンナリするのよ >ノギスで測ってどうこうって理の話じゃなくてね 単に幅寄せが下手なだけじゃないのかそれ

    59 18/02/16(金)22:17:41 No.485512272

    >1695㎜と1775㎜でどんだけ差があるってんだ >左右4㎝しか変わらんぞ キリギリに寄せたら7cmちょっとの差が出る 狭いスペースだとその差が大きい

    60 18/02/16(金)22:18:19 No.485512489

    >キリギリに寄せたら7cmちょっとの差が出る >狭いスペースだとその差が大きい んなに出ねーよ

    61 18/02/16(金)22:18:43 No.485512598

    逆にこだわらないから5ナンバーをチョイスする事もあろう 欲しいのがたまたま5でも不思議じゃあるまい

    62 18/02/16(金)22:19:35 No.485512837

    1730mmくらいまでなら違和感は無いけどそれを超えるとあれ?となる

    63 18/02/16(金)22:19:42 No.485512870

    全幅1800でも四角い車だとどんな狭い駐車場でもOK 丸い車だと全幅1695でもきつく感じる

    64 18/02/16(金)22:19:51 No.485512915

    >んなに出ねーよ 幅寄せ下手なんじゃね

    65 18/02/16(金)22:20:25 No.485513062

    もう少し落ち着いたら5ナンバーセダンに乗りたいと思ってるが先に絶滅しちゃうかな5ナンバー

    66 18/02/16(金)22:21:26 No.485513324

    >幅寄せ下手なんじゃね いやどんな狭い駐車場でも自分のスペース幅2mはあるじゃん 左右10㎝ずつも余裕あるじゃん1800でも

    67 18/02/16(金)22:21:38 No.485513392

    タクシーにあえて5ナンバーを採用してることを考えるとなくならないんじゃないかな

    68 18/02/16(金)22:21:53 No.485513454

    初代アリオンプレミオが車にまったく興味がない年配寄りのお父さん~おじいちゃんが買う車と評されてた 親父が買ったのを乗ったけど全くもってその通りだと思った クソつまんないし別に燃費も良くないしシートの出来も悪くて長距離辛いしエンジンのONOFFも原チャリみたいなフケ方でマジひどい…以外の感想がなかった

    69 18/02/16(金)22:22:17 No.485513560

    >タクシーにあえて5ナンバーを採用してることを考えるとなくならないんじゃないかな ありゃ単にコンフォートがそれだからだ 生産終了なったからこれから先はタクシーも5はなくなるぞ

    70 18/02/16(金)22:22:48 No.485513683

    俺馬鹿だから実際の数字より子供の頃刷り込まれた 3ナンバーはでかい高いってイメージが優先されちゃう

    71 18/02/16(金)22:23:53 No.485513986

    ジャパンタクシーはすでに風前の灯だったのか

    72 18/02/16(金)22:23:59 No.485514026

    ぶっちゃけて言うと7型ゴルフの方がスレ画より小回り効くし狭い駐車場も入りやすい セダンとハッチバックの差はあるけど全幅よか車体感覚の取りやすさの方が重要だろう

    73 18/02/16(金)22:24:11 No.485514085

    >もう少し落ち着いたら5ナンバーセダンに乗りたいと思ってるが先に絶滅しちゃうかな5ナンバー 教習車がアクセラ無双になりつつあるしたぶん20年しないうちにそうなる 上の方で出てる駐車場も昨今の情勢を見る限りそのうち車幅1900mmでゆったり停められないとか ありえないんですけお!って感じでどんどん広くなる 人口は減る一方でもあるし

    74 18/02/16(金)22:24:49 No.485514268

    >いやどんな狭い駐車場でも自分のスペース幅2mはあるじゃん >左右10㎝ずつも余裕あるじゃん1800でも だから狭い車のほうがドアを開けるスペースがより広く取れるってことだろ?

    75 18/02/16(金)22:25:04 No.485514345

    ジャパンタクシーも5ナンバーだしまだ5ナンバー中心じゃないかね

    76 18/02/16(金)22:25:06 No.485514365

    古い郊外のラブホは駐車場狭くてなあ

    77 18/02/16(金)22:25:46 No.485514557

    シザーズドアにすれば良い

    78 18/02/16(金)22:25:53 No.485514580

    >だから狭い車のほうがドアを開けるスペースがより広く取れるってことだろ? ドアの長さによるとしか 全幅狭くてもクーペみたいにドアデカい車だとその分開くスペースきつくなるし

    79 18/02/16(金)22:27:00 No.485514922

    >ぶっちゃけて言うと7型ゴルフの方がスレ画より小回り効くし狭い駐車場も入りやすい カローラアクシオ 最小旋回半径4.9m ゴルフ      最小回転半径5.2m

    80 18/02/16(金)22:27:11 No.485514989

    >ぶっちゃけて言うと7型ゴルフの方がスレ画より小回り効くし狭い駐車場も入りやすい >セダンとハッチバックの差はあるけど全幅よか車体感覚の取りやすさの方が重要だろう マジでカクカクした車は車体感覚分かりやすいよね

    81 18/02/16(金)22:27:26 No.485515061

    >カローラアクシオ 最小旋回半径4.9m >ゴルフ      最小回転半径5.2m 体感での話じゃねえの?

    82 18/02/16(金)22:28:10 No.485515275

    毎回毎回ハンドルロックからロックまで切るとか傷むだろ

    83 18/02/16(金)22:28:19 No.485515320

    >全幅狭くてもクーペみたいにドアデカい車だとその分開くスペースきつくなるし まあそこらへんは幸いにして全幅狭いクーペなんて言葉遊びの域にまで絶滅したので問題無い 大有りだった

    84 18/02/16(金)22:28:20 No.485515324

    5ナンバーとかこだわってる?層は50代のおっさんかじじいなんじゃないかと思った 3ナンバーになると税金が3倍に上がるとかの世代がいまだに3だ5だ言ってるんじゃないかと

    85 18/02/16(金)22:28:44 No.485515437

    >体感での話じゃねえの? 車で小回り効くっていったら最小回転半径のことだと思ってたわ

    86 18/02/16(金)22:29:16 No.485515591

    >マジでカクカクした車は車体感覚分かりやすいよね それを言うとマジでコンフォートは最強なんだ…

    87 18/02/16(金)22:29:45 No.485515707

    自分が理解できない物はすべてジジイの思考にする

    88 18/02/16(金)22:30:11 No.485515824

    今だと印紙代100円の差しかないべ

    89 18/02/16(金)22:30:15 No.485515846

    >>体感での話じゃねえの? >車で小回り効くっていったら最小回転半径のことだと思ってたわ だよな 体感っつーよりセダンが苦手なんだろ ハッチバックなら何でも良いんだろう

    90 18/02/16(金)22:31:14 No.485516143

    >クソつまんないし別に燃費も良くないしシートの出来も悪くて長距離辛いしエンジンのONOFFも原チャリみたいなフケ方でマジひどい…以外の感想がなかった せめて燃費位どうにかならんかったのか… 今カローラの上位的なプログレってまだあるの?

    91 18/02/16(金)22:31:47 No.485516279

    全幅1695だが2997㏄だから3ナンバーだ

    92 18/02/16(金)22:32:03 No.485516363

    >クソつまんないし別に燃費も良くないしシートの出来も悪くて長距離辛いしエンジンのONOFFも原チャリみたいなフケ方でマジひどい…以外の感想がなかった そういう人はロードスターでも買ってトヨタ車全部馬鹿にしてればいいと思うの

    93 18/02/16(金)22:32:26 No.485516477

    プログレはブレイドに化けた その後は…なんかあったっけ

    94 18/02/16(金)22:32:34 No.485516510

    >全幅1695だが2997㏄だから3ナンバーだ 2L超えたらどんな車も3ナンバーってこと忘れてる人多いよね割と

    95 18/02/16(金)22:33:24 No.485516762

    >その後は…なんかあったっけ 需要の無い車に明日など無い みんな知ってるね

    96 18/02/16(金)22:33:34 No.485516812

    >2L超えたらどんな車も3ナンバーってこと忘れてる人多いよね割と まぁ今は小さいボディでデカイエンジンの車が減ったから仕方ない面もある

    97 18/02/16(金)22:34:08 No.485516988

    ブレイドはびっくりするくらい人気がなくて今中古で買おうと思うとかなりお得ですよ

    98 18/02/16(金)22:34:48 No.485517187

    >ブレイドはびっくりするくらい人気がなくて今中古で買おうと思うとかなりお得ですよ 最終型でも5年落ちかぁ

    99 18/02/16(金)22:35:04 No.485517257

    >プログレはブレイドに化けた え?!ブレイドってハリアーの下位互換と言うかSuvじゃなかった?!

    100 18/02/16(金)22:35:36 No.485517422

    >え?!ブレイドってハリアーの下位互換と言うかSuvじゃなかった?! 普通のハッチバックだよ

    101 18/02/16(金)22:35:48 No.485517476

    >ブレイドはびっくりするくらい人気がなくて今中古で買おうと思うとかなりお得ですよ オーリスのボディにでかいエンジン載せたのに違っわたしそんなつもりじゃ…ってセッティングいいよね… よくない

    102 18/02/16(金)22:36:11 No.485517602

    ブレイドマスターってかなり変態な車だった気がするけど もうちょいスポーツに振ってればカルト的人気の車になれたかもしれない

    103 18/02/16(金)22:37:32 No.485517992

    ブレイドってトーションビーム嫌いなのが買う車だっけ

    104 18/02/16(金)22:37:36 No.485518021

    >もうちょいスポーツに振ってれば 時期的にこの言葉を吐く人間は何もかも一切信じるなって時代だったのも ちょっとはあると思う

    105 18/02/16(金)22:37:38 No.485518034

    >ブレイドマスターってかなり変態な車だった気がするけど >もうちょいスポーツに振ってればカルト的人気の車になれたかもしれない 2GR-FEじゃなくて2JZ-GTEなら間違いなくマニアに受けた

    106 18/02/16(金)22:37:52 No.485518109

    >ブレイドマスターってかなり変態な車だった気がするけど >もうちょいスポーツに振ってればカルト的人気の車になれたかもしれない カタログの割には乗りやすくマイルドなパワーを追求したんだっけ? もっと暴力的なクルマかと思ってた人を落胆させたとかココで読んだ

    107 18/02/16(金)22:38:23 No.485518216

    >え?!ブレイドってハリアーの下位互換と言うかSuvじゃなかった?! 当時その立ち位置にあたるのはクルーガーじゃなかったっけ

    108 18/02/16(金)22:38:26 No.485518234

    ちょうど今日「軽の新車を買うなら中古のゼロクラウンを買え」という記事を読んだ 流石に極論だった

    109 18/02/16(金)22:38:28 No.485518246

    CMがダサかったからな…

    110 18/02/16(金)22:38:36 No.485518283

    su2251884.jpg 車体感覚とてもとりやすい車ととてもとりにくい車の例 …視点位置は同じなんだがなあ

    111 18/02/16(金)22:39:31 No.485518484

    >そういう人はロードスターでも買ってトヨタ車全部馬鹿にしてればいいと思うの 気にしない人はどうでもいいのかもしれないけど初代はホントひどいんだよ…

    112 18/02/16(金)22:39:36 No.485518504

    >ちょうど今日「軽の新車を買うなら中古のゼロクラウンを買え」という記事を読んだ >流石に極論だった セルシオヲカウトゼロクラより維持費が10万も多くかかるけど 軽自動車の維持費にたった10万上乗せするだけでクラウンに乗れちまうんだ!

    113 18/02/16(金)22:40:17 No.485518672

    >気にしない人はどうでもいいのかもしれないけど初代はホントひどいんだよ… 知らんがなすぎる…

    114 18/02/16(金)22:40:49 No.485518835

    >su2251884.jpg 下はそもそもRR車の意匠をFF車で再現するという重い重い十字架を背負ってるので 許してあげてほしい

    115 18/02/16(金)22:41:09 No.485518936

    次はプリウスでも買うかな

    116 18/02/16(金)22:42:01 No.485519165

    >次はWiLLサイファでも買うかな

    117 18/02/16(金)22:42:30 No.485519323

    >次はWiLLサイファでも買うかな オークション頼みいいよね…