虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/16(金)21:27:15 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/16(金)21:27:15 No.485499469

こういうのまったくない地域に住んでるんで寒い地方のモノだとばっかり思ってたら 最近神奈川や広島いったらあったのでちょっとびっくりした

1 18/02/16(金)21:29:21 No.485500051

神奈川で半自動ドア使ってるとこ…ああガミ線か

2 18/02/16(金)21:30:14 No.485500287

東海道線でしか見たことない

3 18/02/16(金)21:30:53 No.485500451

都内でもあってびっくりした

4 18/02/16(金)21:31:01 No.485500498

最近だと普段は機能しないけどこのボタンある車両もある

5 18/02/16(金)21:31:24 No.485500590

結構どこでもあるような…

6 18/02/16(金)21:31:39 No.485500648

冷房も逃げるし…

7 18/02/16(金)21:32:28 No.485500863

中央線にもある 東海道線にも東北線にも高崎線にも 常磐線にもある

8 18/02/16(金)21:33:14 No.485501073

カタタトバ

9 18/02/16(金)21:33:24 No.485501115

普段使わなくても待ち合わせ駅だとかで使う機会ない?

10 18/02/16(金)21:34:19 No.485501373

高崎線いいよね… ボタン押すようになる=ここから田舎ですみたいな扱い

11 18/02/16(金)21:34:20 No.485501377

完全に減価償却が終わったら地方に降ろすことを前提に導入してる路線も多いからね…

12 18/02/16(金)21:35:02 No.485501553

>普段使わなくても待ち合わせ駅だとかで使う機会ない? ドアカット!

13 18/02/16(金)21:35:08 No.485501578

>高崎線いいよね… >ボタン押すようになる=ここから田舎ですみたいな扱い 常磐線も土浦以北が常時半自動になってしまった

14 18/02/16(金)21:35:59 No.485501794

仙台でも全部これ 普通の電車が地下鉄しかない…

15 18/02/16(金)21:36:36 No.485501960

電車で遠出をしないからか未だに見たことがない

16 18/02/16(金)21:37:05 No.485502066

中央線についてる 4、5年前の大雪の時 神田駅で使った

17 18/02/16(金)21:38:12 No.485502330

>仙台でも全部これ >普通の電車が地下鉄しかない… もしかして全国的にはこっちが普通の電車なのでは…?

18 18/02/16(金)21:38:18 No.485502360

上野東京ライン開業前の東海道線で 夏に冷房効果高めるために東京駅の折り返し発車待ちを半自動ドア扱いに一時期してたなあ もちろん半自動ドアなど使ったことのない都会民に普及することはなく…

19 18/02/16(金)21:39:34 No.485502675

ガチで田舎は車両古くてボタンないよ腕力で開けるよマジで…

20 18/02/16(金)21:41:31 No.485503189

そもそもボタン開けてドア開いても雪が1mぐらい積もってることもある

21 18/02/16(金)21:42:11 No.485503373

>ガチで田舎は車両古くてボタンないよ腕力で開けるよマジで… 115系いいよね…

22 18/02/16(金)21:42:32 No.485503451

地元のは閉じるとき電車発進の推進力でパーンってするやつだった

23 18/02/16(金)21:43:09 No.485503597

乗ったらちゃんと閉めないオッサン嫌い!

24 18/02/16(金)21:43:40 No.485503709

>乗ったらちゃんと閉めないオッサン嫌い! 初めてでよく分かってないのに地元民に舌打ちされるの良いよね

25 18/02/16(金)21:44:49 No.485503980

>高崎線いいよね… >ボタン押すようになる=ここから田舎ですみたいな扱い なんだァ…テメェ… 上尾より北は田舎だって言うのか? その通りだ

26 18/02/16(金)21:45:04 No.485504037

ボタン付近に座ってるor立ってるのに閉めないやつ…

27 18/02/16(金)21:45:36 No.485504169

>普通の電車が地下鉄しかない… ぺこーん! 地下鉄にもこれ付けようぜ

28 18/02/16(金)21:45:36 No.485504171

青梅線は下手な地方より田舎

29 18/02/16(金)21:46:17 No.485504339

(そのうち閉まるからいいじゃん…)

30 18/02/16(金)21:46:25 No.485504376

札幌だとみんなこまめに閉めてたな まぁ閉めないと寒いからな…

31 18/02/16(金)21:47:07 No.485504549

外からも閉められるようにならないのは安全面的なものかな

32 18/02/16(金)21:47:13 No.485504571

車内で開けて降りながら閉めるボタンを押して扉に挟まれないよう腕を引き抜く

33 18/02/16(金)21:47:29 No.485504631

とは言え自分でドアを開閉するのはちょっと楽しい

34 18/02/16(金)21:48:06 No.485504787

>外からも閉められるようにならないのは安全面的なものかな あれ…外から閉められなかったっけ…

35 18/02/16(金)21:49:28 No.485505109

>車内で開けて降りながら閉めるボタンを押して扉に挟まれないよう腕を引き抜く 乗車する人いたのに気付かずそれやってめっちゃ恥かく

36 18/02/16(金)21:49:38 No.485505155

>>外からも閉められるようにならないのは安全面的なものかな >あれ…外から閉められなかったっけ… 外にあるのは開けるだけボタン

37 18/02/16(金)21:49:49 No.485505194

中のボタン押しながら降りるから外からしめたこと

38 18/02/16(金)21:50:26 No.485505348

上野とかにもある

39 18/02/16(金)21:50:40 No.485505402

いいよね 後ろの人見ないで閉めるやつ よくねえよぶちころすぞ

40 18/02/16(金)21:51:17 No.485505547

これ都会にもあるよ八高線とか

41 18/02/16(金)21:51:19 No.485505561

外から閉めれらるようにならないのこれ

42 18/02/16(金)21:51:35 No.485505626

これで205系のドアを開け閉めするのたのちい 仙石線のしか触ったことないけど

43 18/02/16(金)21:52:15 No.485505778

>これ都会にもあるよ八高線とか 高麗川が都会…!?

44 18/02/16(金)21:52:34 No.485505859

(うわボタンちっさ…) su2251788.jpg

45 18/02/16(金)21:52:36 No.485505871

>外から閉めれらるようにならないのこれ 降りた後はさっさと電車から離れてくだち

46 18/02/16(金)21:52:53 No.485505940

鈍行の人の降りないような駅で開きっぱで寒いっての体験するとあっていいと思うよこれ

47 18/02/16(金)21:53:21 No.485506061

相模線が田舎っつったかテメェ!!

48 18/02/16(金)21:53:36 No.485506118

ボタン押せば降りれると思ったらワンマン区間になってて開かなくて焦った記憶

49 18/02/16(金)21:53:36 No.485506119

>地下鉄にもこれ付けようぜ 地方に転属させたり田舎の私鉄に売り飛ばすわけでもない車両に付けたって無駄だろ 仙台の地下鉄はどっちも特殊過ぎてあそこでしか使えない車両だ

50 18/02/16(金)21:53:58 No.485506212

中央線も早朝時間帯はフル活用してるな

51 18/02/16(金)21:54:14 No.485506286

>ボタン押せば降りれると思ったらワンマン区間になってて開かなくて焦った記憶 アナウンスぐらい聞いとけや?!

52 18/02/16(金)21:54:24 No.485506316

>相模線が田舎っつったかテメェ!! JRになってもディゼルカー走ってたようなとこはちょっと…

53 18/02/16(金)21:54:41 No.485506384

青梅線だから毎日ボタン押してる

54 18/02/16(金)21:55:06 No.485506494

ボタンに気づかないと舌打ちしながらおっさんが閉めてくれるやつ

55 18/02/16(金)21:55:09 No.485506516

>相模線が田舎っつったかテメェ!! 単線だし 無人駅あるし 小田急の委託駅もあるし

56 18/02/16(金)21:55:16 No.485506542

>仙台の地下鉄はどっちも特殊過ぎてあそこでしか使えない車両だ 地上駅あって寒いし…

57 18/02/16(金)21:56:31 No.485506838

田舎っぺボタン

58 18/02/16(金)21:56:36 No.485506863

デキる開閉ボタンスタイルになると若者でもさり気なく閉めてゆく

59 18/02/16(金)21:56:42 No.485506888

神戸にもあった 知らんから乗ってからボーッと立ってたら 座ってた人が冷房逃げるから閉めろや!とキレ気味に押してった

60 18/02/16(金)21:57:22 No.485507045

>神戸にもあった >知らんから乗ってからボーッと立ってたら >座ってた人が冷房逃げるから閉めろや!とキレ気味に押してった ドアガーディアンポジションにいるくせに素人とか

61 18/02/16(金)21:57:29 No.485507073

東京から熱海に行った時に行きはよかったけど 帰りは熱海から乗るのにぼーっとドア開かないなぁってやって恥ずかしかった

62 18/02/16(金)21:57:46 [八高線] No.485507137

>相模線が田舎っつったかテメェ!! E231系も209系もいないような路線は田舎

63 18/02/16(金)21:58:04 No.485507217

>田舎っぺボタン 都会の電車にはトイレも付いてないらしいな…

64 18/02/16(金)21:58:42 No.485507381

湘南新宿ラインにもついてる…

65 18/02/16(金)21:59:18 No.485507515

>東京から熱海に行った時に行きはよかったけど >帰りは熱海から乗るのにぼーっとドア開かないなぁってやって恥ずかしかった スキーで越後湯沢で新幹線から上越線に乗り換えた時にスキー客みんなこの状態だったなあ (あれ?ちょっとドア隙間開いただけで開かない…)

66 18/02/16(金)21:59:38 No.485507605

相模線は学生時代に台風で徐行運転して2駅に2時間かかった思い出… 流石に水に強くなった?

67 18/02/16(金)21:59:48 No.485507638

高崎線いいよね…

68 18/02/16(金)22:01:51 No.485508150

現実問題として東京でこのボタン使えるようになっても役に立つのか 余計なトラブルの種になりそう

69 18/02/16(金)22:02:56 No.485508397

いや普通にあるからね

70 18/02/16(金)22:03:07 No.485508448

山手線からの第二の人生がトイレ付けられてドアボタン付けられて海沿い走るとか可哀想…

71 18/02/16(金)22:03:11 No.485508471

>現実問題として東京でこのボタン使えるようになっても役に立つのか >余計なトラブルの種になりそう >青梅線だから毎日ボタン押してる

72 18/02/16(金)22:03:24 No.485508522

シベリアだの言われるうちの地元には当然のようにあった 閉め忘れるやつがいると途端に車内の気温が急降下する

73 18/02/16(金)22:03:26 No.485508530

せっかちな人はボタン連打するが一番早く空くのはボタン押しっぱというね

74 18/02/16(金)22:03:32 No.485508566

>完全に減価償却が終わったら地方に降ろすことを前提に導入してる路線も多いからね… なるほどなぁ

75 18/02/16(金)22:03:34 No.485508571

トラブルになるような駅では使えないと思うよ 通過待ち合わせのためにあるボタンだし

76 18/02/16(金)22:03:48 No.485508625

自動改札があるところは都会よ

77 18/02/16(金)22:03:51 No.485508644

青梅とか東京じゃないでしょ

78 18/02/16(金)22:04:03 No.485508684

停車時間も短いし乗降ほとんどない駅も無いだろうしな

79 18/02/16(金)22:04:13 No.485508730

青梅は東京と言っていいのでしょうか

80 18/02/16(金)22:04:26 No.485508786

>青梅とか東京じゃないでしょ 東京の西は立川まで

81 18/02/16(金)22:04:32 No.485508818

>青梅とか東京じゃないでしょ うるせえ 水源止めるぞ

82 18/02/16(金)22:04:47 No.485508894

閉めないと周りの人に怒られる

83 18/02/16(金)22:04:50 No.485508907

おー! うめぇー!

84 18/02/16(金)22:04:59 No.485508940

青梅は奥多摩よりはマシじゃねえの

85 18/02/16(金)22:05:04 No.485508964

私鉄だとドアカットで対処してるのが多いイメージ

86 18/02/16(金)22:05:35 [ダミアン] No.485509117

オーメン

87 18/02/16(金)22:05:40 No.485509138

札幌に行って電車乗って席が空いてるのに誰も座らなくて 道民わけわかんね!って思って座ったら駅に止まるごとに極寒を味わった苦い思い出

88 18/02/16(金)22:05:45 No.485509161

青森で初めて使ったとき自動で閉じると思って開けっ放しにしちゃったごめんね…

89 18/02/16(金)22:06:12 No.485509294

>青梅は奥多摩よりはマシじゃねえの その奥多摩まで行くんだよッ!!

90 18/02/16(金)22:06:13 No.485509299

相鉄もこれになったな

91 18/02/16(金)22:07:10 No.485509523

名古屋近辺だけど全く見ない 高山線とか乗ればあるじゃろか

92 18/02/16(金)22:07:35 No.485509628

>札幌に行って電車乗って席が空いてるのに誰も座らなくて >道民わけわかんね!って思って座ったら駅に止まるごとに極寒を味わった苦い思い出 どういうこと? 立ってる方が暖かいの?

93 18/02/16(金)22:07:42 No.485509652

>相模線が田舎っつったかテメェ!! 南区以外はど田舎なのだ 認めたまえ

94 18/02/16(金)22:08:31 No.485509867

ボタンの前に立ってたら 女子中学生にどいて貰えませんかって言われたよ…

95 18/02/16(金)22:09:04 No.485510040

>ボタンの前に立ってたら >女子中学生にどいて貰えませんかって言われたよ… お前が押してあげるんだよ!

96 18/02/16(金)22:09:09 No.485510063

>どういうこと? >立ってる方が暖かいの? 扉が開くと冷気が流れ込んでくる場所の座席ってことだろ

97 18/02/16(金)22:09:52 No.485510254

>>ボタンの前に立ってたら >>女子中学生にどいて貰えませんかって言われたよ… >お前が押してあげるんだよ! 同時にやろうとして恋がはじまるんやな…

98 18/02/16(金)22:09:53 No.485510262

>ボタンの前に立ってたら >女子中学生にどいて貰えませんかって言われたよ… 当たり前だろ いやかわいい女の子に合法的に苦言を呈してもらう遊びか…

99 18/02/16(金)22:09:55 No.485510268

高崎はボタンだが 前橋は腕力だ

100 18/02/16(金)22:10:06 No.485510310

八高線はどうだったか覚えてない

101 18/02/16(金)22:10:21 No.485510373

>高崎はボタンだが >前橋は腕力だ この3月で腕力必要なくなるんですよ

102 18/02/16(金)22:10:44 No.485510491

書いててほしい 押してできるだけ閉めてくださいって 分かんないよ

103 18/02/16(金)22:11:18 No.485510638

>書いててほしい >押してできるだけ閉めてくださいって >分かんないよ 扉は開けたら閉めろってお母さんに習わなかったのか

104 18/02/16(金)22:11:23 No.485510665

小田急も通過待ちおおいからこれ付けて欲しい

105 18/02/16(金)22:11:26 No.485510677

別に閉めなくていいよ気配りの達人が勝手に閉める

106 18/02/16(金)22:11:28 No.485510682

宇都宮線はこれ無かったような

107 18/02/16(金)22:11:37 No.485510729

都会もんは常識知らずか

108 18/02/16(金)22:11:42 No.485510748

信越本乗ってドア開かねーって手で開けようとしてたらボタンでめっちゃ恥ずかしかった

109 18/02/16(金)22:11:43 No.485510754

初見だと操作していいのか不安になるよね

110 18/02/16(金)22:11:46 No.485510769

東北本線では手動ですよーってアナウンスあった気がする

111 18/02/16(金)22:12:01 No.485510837

>ボタンの前に立ってたら >女子中学生にどいて貰えませんかって言われたよ… 田舎っぺは息をするように嘘をつくね!

112 18/02/16(金)22:12:31 No.485510943

車掌さんとかしか押しちゃダメそうな見た目してるんだもん

113 18/02/16(金)22:13:16 No.485511132

ボタン後付けして戸袋窓埋められて外観崩れる119系や西の115系いいよね…

114 18/02/16(金)22:13:17 No.485511141

こういうのを初めて見たのがイギリスだったのでマジで困ったのが俺だ

115 18/02/16(金)22:13:18 No.485511146

>車掌さんとかしか押しちゃダメそうな見た目してるんだもん そういうボタンはこんな押しやすく分かりやすい場所についてません

116 18/02/16(金)22:13:18 No.485511149

関東近辺でまだ手動ドアの所ってあるかな

117 18/02/16(金)22:13:31 No.485511208

>宇都宮線はこれ無かったような 今無いの!?

118 18/02/16(金)22:13:35 No.485511220

ボタン式ですってアナウンスあるでしょ!

119 18/02/16(金)22:13:44 No.485511253

>ボタンの前に立ってたら >女子中学生にどいて貰えませんかって言われたよ… はいどうぞボロン

120 18/02/16(金)22:14:17 No.485511393

ドイツもこれだった 似たような駅名ばかりで混乱してるのにこれで追い打ちを食らった

121 18/02/16(金)22:14:40 No.485511487

>田舎っぺは息をするように嘘をつくね! 田舎ッぺじゃないし!青梅線なんて数年に一度しか乗らないからだし!

122 18/02/16(金)22:15:15 No.485511634

>今無いの!? 今はE231とE233だけだから全車半自動ドアボタンついてるよ

123 18/02/16(金)22:15:56 No.485511789

※たまに外でドアが開くのを待ってる人がいる…

124 18/02/16(金)22:15:57 No.485511794

東北北陸は手動ドアあるよね

125 18/02/16(金)22:16:29 No.485511938

大阪には全くない まあ必要もないが

126 18/02/16(金)22:17:00 No.485512098

>大阪には全くない >まあ必要もないが JRにはむっちゃありますけど本当に大阪の方ですか?

127 18/02/16(金)22:17:06 No.485512127

大阪は田舎とかそういう問題ではないので…

128 18/02/16(金)22:17:25 No.485512206

>大阪には全くない >まあ必要もないが 関空快速…

129 18/02/16(金)22:17:27 No.485512212

>その通りだ 大宮より北はもう田舎だよ

130 18/02/16(金)22:17:56 No.485512336

物持ちいいよね大阪 そのまま動く博物館として生きていてもらいたい

131 18/02/16(金)22:17:59 No.485512362

普通に大阪駅にもボタン付き沢山入線してくるだろ

132 18/02/16(金)22:18:29 No.485512521

>大阪には全くない >まあ必要もないが は?

133 18/02/16(金)22:18:39 No.485512580

大阪来たことない人でしょう

134 18/02/16(金)22:18:59 No.485512677

高崎線ってまだ緑とオレンジの車両走ってるんだっけ

135 18/02/16(金)22:19:14 No.485512738

>大阪には全くない >まあ必要もないが 東西線にも東海道線の新快速にも阪和線にもあるのに何言ってんだ?

136 18/02/16(金)22:19:17 No.485512757

どうやらにわかが見つかったようだな…

137 18/02/16(金)22:19:45 No.485512884

話はわかった青梅は青梅郡に改名しろ

138 18/02/16(金)22:19:46 No.485512889

にわかて…

139 18/02/16(金)22:20:09 No.485512993

大阪人を騙るとかいったい何のメリットがあるんだ…

140 18/02/16(金)22:20:46 No.485513150

面白い奴だと思って貰える?

141 18/02/16(金)22:20:51 No.485513173

いつもの人でしょう

142 18/02/16(金)22:21:37 No.485513379

京都人は怖いな!

143 18/02/16(金)22:22:45 No.485513670

京都線でもボタンはある 常磐線にもある

144 18/02/16(金)22:23:34 [徳島] No.485513900

>仙台でも全部これ >普通の電車が地下鉄しかない… 電車あるだけいいじゃん!

145 18/02/16(金)22:24:05 No.485514059

>別に閉めなくていいよ気配りの達人が勝手に閉める 23区内でそれやったらに客同士のバトルが始まる

146 18/02/16(金)22:25:00 No.485514312

23区にあるのこれ…?

↑Top