18/02/16(金)21:06:50 夕御飯... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/16(金)21:06:50 No.485494025
夕御飯のあとは美術! ちなみに先生の晩御飯はおでんと砂肝の唐揚げでした! 応答や赤は少し待ってね
1 18/02/16(金)21:07:38 No.485494237
待ってました先生6分過ぎ!
2 18/02/16(金)21:08:43 No.485494530
先生は大人だからおでんや砂肝をアテにビール飲めるのですわね…羨ましい おつまみ作って差し入れたいですわ
3 18/02/16(金)21:11:23 No.485495247
せんせーKんばんわ!(K組で流行してる挨拶) su2251713.png バレンタイン疲れで絵が描けなかったけど先生を描こうと思ったらスラスラ描けて元気も出てきました! ありがとうございます!
4 18/02/16(金)21:12:25 No.485495530
下手に握手をすると手をひねられそうなすご味を感じる…
5 18/02/16(金)21:12:53 No.485495643
なんで先生は強そうに描かれるの…
6 18/02/16(金)21:14:28 No.485496046
かっこいいから!
7 18/02/16(金)21:15:24 No.485496267
ss307990.jpg さっき貰った絵の赤ですー 何が描きたいかは良く伝わってくるので、これからは人間の構造を少しずつ学んで行けばもっと良くなると思いますよ! 今回の場合、何処から何処までがどの部位なのか分かりにくいので、間接を意識してみましょう 具体的には顎間接、背骨、あと肩間接あたりでしょうか
8 18/02/16(金)21:15:28 No.485496283
先生のイメージは女セガールだよ私 コキャされるよ
9 18/02/16(金)21:17:29 No.485496779
>待ってました先生6分過ぎ! ごめーん! >先生は大人だからおでんや砂肝をアテにビール飲めるのですわね…羨ましい >おつまみ作って差し入れたいですわ わー嬉しい! 大人になったら一緒に飲もうね!
10 18/02/16(金)21:19:17 No.485497307
人体パーツ覚えるのむつかしいよね…みんなの絵が見れるのもこのスレの醍醐味だ
11 18/02/16(金)21:19:39 No.485497413
>せんせーKんばんわ!(K組で流行してる挨拶) >su2251713.png >バレンタイン疲れで絵が描けなかったけど先生を描こうと思ったらスラスラ描けて元気も出てきました! >ありがとうございます! そう言って貰えると嬉しいわ!描き安いのかしら! そして私こんなに強そうだったのね…自信がモリモリ湧いて来た!後で通学路の不審者狩って来る!
12 18/02/16(金)21:21:07 No.485497808
>下手に握手をすると手をひねられそうなすご味を感じる… 捻るのは不審者相手とプレイの時だけだよ! >なんで先生は強そうに描かれるの… >かっこいいから! ありがとう!
13 18/02/16(金)21:21:43 No.485497984
>先生のイメージは女セガールだよ私 >コキャされるよ 目が細いくらいしか共通点ないよ!
14 18/02/16(金)21:22:26 No.485498194
>そう言って貰えると嬉しいわ!描き安いのかしら! >そして私こんなに強そうだったのね…自信がモリモリ湧いて来た!後で通学路の不審者狩って来る! 間違いなく私が修羅の門が大好きだからだと思います! 糸目キャラは強キャラ!不審者なんて普通のキックで一発昇天ですよ!
15 18/02/16(金)21:24:01 No.485498634
>人体パーツ覚えるのむつかしいよね…みんなの絵が見れるのもこのスレの醍醐味だ 人体はねーどうもねー! 適度な距離感の仲間の絵を見ていけるのって、地味に貴重な機会だよね!
16 18/02/16(金)21:25:19 No.485498968
皆はどんな風にパーツ捉えてます? 自分は骨格ベースでこんな感じです su2251741.jpg
17 18/02/16(金)21:26:31 No.485499262
せんせー 人体描く時骨を意識してますよね 最低どのくらいの理解度が望ましいとかありますか? 肩から腕 脇 肋骨から胸元あたりの構造が物凄くフンワリしてます 理由は骨の配置と上腕の骨のつき方と動き方がよくわかんないから… 学習するのにオススメの本とかあったら教えて欲しいです 美術の為の解剖学の本は一応持ってます(それには筋肉と骨と筋は描いてありますけど可動域とかは描いてないです)
18 18/02/16(金)21:28:03 No.485499697
せんせー鎖骨からおっぱい始まるまでのスペースの傾斜が把握できません
19 18/02/16(金)21:28:11 No.485499730
>皆はどんな風にパーツ捉えてます? >自分は骨格ベースでこんな感じです >su2251741.jpg だいたい同じだけどわかりやすい!
20 18/02/16(金)21:29:39 No.485500121
ここだとJKばかりだけど皆の男身体のパターンも見たいなー
21 18/02/16(金)21:33:23 No.485501114
>皆はどんな風にパーツ捉えてます? >自分は骨格ベースでこんな感じです >su2251741.jpg 上手い! 先生も大体そんな感じですよー!
22 18/02/16(金)21:33:40 No.485501187
>皆はどんな風にパーツ捉えてます? >自分は骨格ベースでこんな感じです >su2251741.jpg su2251746.png 私はこんな感じかな? 描いてるとどんどん大本から変わるしそもそもこの角度から動かしただけでなんか違和感が酷くなるんですけどね…
23 18/02/16(金)21:35:00 No.485501541
>ここだとJKばかりだけど皆の男身体のパターンも見たいなー su2251754.jpg こうですねー
24 18/02/16(金)21:37:37 No.485502204
>su2251754.jpg >こうですねー 男は胸からウエストにかけて直線的なラインで腰はそとに丸みを帯びる感じ?
25 18/02/16(金)21:39:39 No.485502704
男女の臍の高さの違いありますよねー
26 18/02/16(金)21:41:39 No.485503229
>せんせー 人体描く時骨を意識してますよね >最低どのくらいの理解度が望ましいとかありますか? 正直、骨格も、お医者さんじゃないので、イメージが掴めれば良いのでレベルに明確な基準は無いのです そういう意味で個人的にお世話になったのは「スーパースポーツデッサン」という本ですね 骨格の中でアニメーターが動きを描く上で重要なイメージを上手く抽出してると思います あとは、ダイナミック美術解剖と言う本もダイナミックで見てて面白い あとちょっと違うですが、骨格から見る生物の進化、という本も理解を深めるのに好き!骨フェチにはたまらんです
27 18/02/16(金)21:42:04 No.485503336
右側のお腹のラインって背中側のふくらみです…? いつも背中側が見えるラインが胴から腰までわかんない
28 18/02/16(金)21:42:15 No.485503387
先生も描きたいけどスキャンの工程があるのが悩ましい…
29 18/02/16(金)21:44:04 No.485503800
顔の比率の目安が知りたいです…脳勃起してるように思えてしまって
30 18/02/16(金)21:44:05 No.485503808
先生も出来たら次の授業までに描いてくる!
31 18/02/16(金)21:45:32 No.485504152
採点してくれるなら私もぜひかいてこよう どんなのが指摘しやすいとかあるー?
32 18/02/16(金)21:46:14 No.485504318
>顔の比率の目安が知りたいです…脳勃起してるように思えてしまって 大体、頭部の半分より少し上位の高さに目がありますねー そこから下げると幼く、上げると大人っぽく冷徹な感じに(極端な例はゴルゴ13)
33 18/02/16(金)21:48:46 No.485504935
>大体、頭部の半分より少し上位の高さに目がありますねー >そこから下げると幼く、上げると大人っぽく冷徹な感じに(極端な例はゴルゴ13) ありがとうございます…画像貼れなくてごめんなさいです
34 18/02/16(金)21:49:08 No.485505032
>右側のお腹のラインって背中側のふくらみです…? >いつも背中側が見えるラインが胴から腰までわかんない 脇腹の筋肉って、背中から腹にかけて回り込む様についているので把握しにくいですよねー
35 18/02/16(金)21:49:40 No.485505160
>せんせー鎖骨からおっぱい始まるまでのスペースの傾斜が把握できません 出来れば次回までに描いてくる!
36 18/02/16(金)21:50:40 No.485505400
>ss307990.jpg >さっき貰った絵の赤ですー >何が描きたいかは良く伝わってくるので、これからは人間の構造を少しずつ学んで行けばもっと良くなると思いますよ! >今回の場合、何処から何処までがどの部位なのか分かりにくいので、間接を意識してみましょう >具体的には顎間接、背骨、あと肩間接あたりでしょうか ありがとうございます! 次からは意識して描こうと思います!
37 18/02/16(金)21:52:31 No.485505846
両目のバランスとか位置が歪んでしまいます 目安とかありませんか!?
38 18/02/16(金)21:54:55 No.485506439
>両目のバランスとか位置が歪んでしまいます >目安とかありませんか!? どう歪んでるのかにもよりますが… 目と目の間隔は目一個分とか…本当に目安ですが
39 18/02/16(金)21:55:10 No.485506518
>両目のバランスとか位置が歪んでしまいます >目安とかありませんか!? 耳を目安に描く! これおすすめ
40 18/02/16(金)21:55:31 No.485506592
>先生も描きたいけどスキャンの工程があるのが悩ましい… 先生前みたいに写真を上げるんじゃダメなんですか? su2251789.jpg あとコレ前教室で作ってた粘土ですー
41 18/02/16(金)21:56:25 No.485506815
>こうですねー おおーわかりやすい もしさらっと書けるなら横と後ろと上からも見たいです!
42 18/02/16(金)21:57:04 No.485506976
>>先生も描きたいけどスキャンの工程があるのが悩ましい… >先生前みたいに写真を上げるんじゃダメなんですか? >su2251789.jpg やっぱ見にくいかなー、って むしろ大丈夫? 立体可愛いー!熊ちゃん?
43 18/02/16(金)21:57:47 No.485507140
くまロボ
44 18/02/16(金)22:00:05 No.485507706
>立体可愛いー!熊ちゃん? K組の28号です! グッズが欲しいくらいだったので自作しましたー なんせウン年前に勢いで買った粘土が余りに余ってまして…
45 18/02/16(金)22:01:01 No.485507931
センセーはいつも側に置いてる本とかある?
46 18/02/16(金)22:01:02 No.485507937
>あとちょっと違うですが、骨格から見る生物の進化、という本も理解を深めるのに好き!骨フェチにはたまらんです スーパーポーズデッサンと生物の進化!面白そう!ありがとうございます!
47 18/02/16(金)22:02:09 No.485508221
>>立体可愛いー!熊ちゃん? >K組の28号です! >グッズが欲しいくらいだったので自作しましたー >なんせウン年前に勢いで買った粘土が余りに余ってまして… あら、失礼… 立体作るの楽しいわよねー 粘土分けて欲しいわん
48 18/02/16(金)22:02:37 No.485508333
>センセーはいつも側に置いてる本とかある? 最近は無いかな…
49 18/02/16(金)22:03:06 No.485508445
su2251808.png 描いて見たらパーツというより骨だった おのれ医学書
50 18/02/16(金)22:03:11 No.485508473
>おおーわかりやすい >もしさらっと書けるなら横と後ろと上からも見たいです! su2251814.jpg こうですかね…
51 18/02/16(金)22:03:36 No.485508578
>目と目の間隔は目一個分とか…本当に目安ですが 十分役立ちそうです ありがとう先生! >耳を目安に描く! >これおすすめ 早速試してみる!
52 18/02/16(金)22:04:18 No.485508751
>su2251808.png >描いて見たらパーツというより骨だった >おのれ医学書 エラーラついとる!