18/02/16(金)17:43:15 ホーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/16(金)17:43:15 No.485454437
ホームズってなんていうか推理小説っぽくないね どの話も色々バリエーションあって面白かったわ
1 18/02/16(金)17:51:25 No.485455688
どっちかっていうとハードボイルドだとは思う
2 18/02/16(金)18:06:16 No.485458082
推理小説と言うより冒険小説? ドイル先生もそういうジャンルとして書いてる気がする
3 18/02/16(金)18:11:53 No.485458941
>推理小説と言うより冒険小説? >ドイル先生もそういうジャンルとして書いてる気がする 短編集のタイトルがシャーロック・ホームズの冒険だしな
4 18/02/16(金)18:19:36 No.485460167
犯人はサルの血が混じったせいで獣人になったのだみたいな話がある時点で 今でいう本格ミステリだけってわけではないしね でも面白いからいいのよ
5 18/02/16(金)18:22:33 No.485460616
名探偵という概念の金字塔なのはもうどうやっても動かせないから今さら推理小説じゃないとは言えんのだろうね
6 18/02/16(金)18:24:15 No.485460866
ホームズっていうヒーローがワトソンっていうサイドキックと一緒にモリアーティっていうヴィランと戦うヒーローモノだよ実際のとこは
7 18/02/16(金)18:24:47 No.485460946
アランポーのオランウータンも大概だし 所謂コナンとか金田一とかみたいな人が行ったトリックを暴くみたいな推理小説ってどの辺から確立されたんだろうな
8 18/02/16(金)18:25:06 No.485460990
モリアーティさんはヴィランと言うよりシリーズ終わらせるためのデウスエクスマキナじゃね? 終われなかったけど
9 18/02/16(金)18:25:58 No.485461126
推理小説の定番ネタは多数生み出してるね
10 18/02/16(金)18:26:41 No.485461261
>ホームズっていうヒーローがワトソンっていうサイドキックと一緒にモリアーティっていうヴィランと戦うヒーローモノだよ実際のとこは あいつ原作だと出たのは一編だけで明確に関与がほのめかされたのも登場作以外では一編しかないんだよな…
11 18/02/16(金)18:27:02 No.485461324
>推理小説の定番ネタは多数生み出してるね 吠えなかった犬の問題
12 18/02/16(金)18:27:53 No.485461483
>>ホームズっていうヒーローがワトソンっていうサイドキックと一緒にモリアーティっていうヴィランと戦うヒーローモノだよ実際のとこは >あいつ原作だと出たのは一編だけで明確に関与がほのめかされたのも登場作以外では一編しかないんだよな… わりとポッと出のラスボスだよね作中最強の巨悪だってのは間違いないけど
13 18/02/16(金)18:28:16 No.485461548
探偵像への影響もそうだしワトソン役って概念生み出したのもすごい
14 18/02/16(金)18:32:54 No.485462380
証拠と論理によって追い詰めるようなイメージだけど 意外と私刑に走るよな 教授倒した時もそうだし恐喝王やグルーナー伯爵から盗み出そうとした時もあったし
15 18/02/16(金)18:33:36 No.485462506
それなりの事情があるとは言え殺人犯を見逃したこともある
16 18/02/16(金)18:34:30 No.485462666
割と見逃すよねブラウン神父もポアロも名探偵って大体
17 18/02/16(金)18:34:59 No.485462757
まだらの紐の時も「ロイロット博士の死に間接的責任がある」と認めつつ 「幸いそれほど良心の呵責に悩まされずに済みそうだよ」と語っている まあ博士は自分の仕掛けた殺害手段で死んでるからほぼ自業自得なんだけど
18 18/02/16(金)18:37:20 No.485463168
>証拠と論理によって追い詰めるようなイメージだけど >意外と私刑に走るよな >教授倒した時もそうだし恐喝王やグルーナー伯爵から盗み出そうとした時もあったし 偽装結婚とかやらかしたこともあるぞ
19 18/02/16(金)18:37:47 No.485463243
>探偵像への影響もそうだしワトソン役って概念生み出したのもすごい ワトソン役は優秀というか読者と同等か上を行く推察と解説を求められてかつ突飛ではなくあくまでも地に脚をつけた役って結構難しいんだろうなって思う
20 18/02/16(金)18:37:52 No.485463258
>モリアーティさんはヴィランと言うよりシリーズ終わらせるためのデウスエクスマキナじゃね? >終われなかったけど お母さんにまで怒られたドイルさん
21 18/02/16(金)18:38:39 No.485463379
>犯人はサルの血が混じったせいで獣人になったのだみたいな話がある時点で >今でいう本格ミステリだけってわけではないしね >でも面白いからいいのよ 猿の血から作った精力剤だったっけ
22 18/02/16(金)18:38:52 No.485463422
赤毛連盟と三人ガリデブは手口が一緒すぎるが 三人ガリデブの方はワトスン撃たれる描写が秀逸すぎる
23 18/02/16(金)18:39:59 No.485463601
いい感じにウッカリ騙されてくれないとねワトソン役には ホームズの視点だったらあんまりおもしろくなかったかもしれない
24 18/02/16(金)18:40:26 No.485463672
>教授倒した時もそうだし恐喝王やグルーナー伯爵から盗み出そうとした時もあったし ミルヴァートンはもうちょっと評価されて良いと思う
25 18/02/16(金)18:40:56 No.485463767
>お母さんにまで怒られたドイルさん ファンからライヘンバッハでホームズがモリアティーと落下して死んだ話が出た当日ホームズの葬式が挙げられたりめっちゃ非難されたりして最終的にあめりか人が1話2000万位で連載してくんない?っていってまで人気があった作品だしな...
26 18/02/16(金)18:41:24 No.485463840
現実で科学捜査なんてやってなかった時代に 科学捜査の概念を持ち込んだのがこの作品っていうのを 知らない人も多かろうな
27 18/02/16(金)18:42:04 No.485463963
まさか現代になってモリアーティ主役のパスティーシュが作られるなんてね…
28 18/02/16(金)18:42:06 No.485463966
赤毛連盟は依頼者の赤毛の男がことのいきさつを話して赤毛連盟が突如解散するところで爆笑した