虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/16(金)07:14:34 入試の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/16(金)07:14:34 No.485379920

入試の問題貼る

1 18/02/16(金)07:28:57 No.485380692

どっかの専門学校の問題かこれ

2 18/02/16(金)07:31:22 No.485380847

既存の三竦み関係変えてもいいのか新ゲームなんだし

3 18/02/16(金)07:34:27 No.485381074

早稲田 小論文やべぇ笑笑 ― りきと (@chink8253) 17:22 PM - 14 Feb 2018

4 18/02/16(金)07:35:43 No.485381168

りきとはその語彙力でクリアできるのか

5 18/02/16(金)07:37:22 No.485381275

新たなルールを加えて発表したがユーザーからは散々な評価に終わった 開発者達はどういう意図で新しいルールを導入したのか、なぜキューの手が不評だったのか、なぜ新しいルールの魅力がユーザーに伝わらなかったのか、当時の思い出や社会の反響も含めてレビューとかどっかの工作員が得意そうな内容だな というかジャンケン編実際にあったけど

6 18/02/16(金)07:37:54 No.485381316

ジャンケン十三奥義

7 18/02/16(金)07:39:40 No.485381438

トネガワのエピソードみたいだ

8 18/02/16(金)07:43:30 No.485381735

ジャンケン十三奥義がちらついて問題に集中できなさそう

9 18/02/16(金)07:44:25 No.485381804

MTG

10 18/02/16(金)07:44:34 No.485381820

3本先取性のゲームにして キューをだすと負ける代わりに相手の今の手を次回一回だけ封印できる メリットは最後の読みの勝負ができること デメリットはキューを出すメリットが少し薄いこと

11 18/02/16(金)07:44:56 No.485381844

万人に考えさせやすいっていう意味でいい問題だと思う

12 18/02/16(金)07:45:24 No.485381878

論述の形式でかけるかみるにはこれくらいの問題のほうがいいだろうな

13 18/02/16(金)07:45:56 No.485381925

面白いゲームが思いつくかどうかより実際の運用と難点を想定して説明できるかを見る問題って感じなんかな でもこれでなんか実際の運用に耐えれそうな新ルールが出てきたら面白いね

14 18/02/16(金)07:48:14 No.485382103

こういう試験いいなぁ

15 18/02/16(金)07:48:15 No.485382108

キューはアルファベットのQに見立てて中指一本を立てる メリットは俺リアルファイト最強だから余裕で勝てる デメリットは海外でやったら銃が出てくるかもしれない

16 18/02/16(金)07:48:55 No.485382158

>ジャンケン十三奥義 懐かしすぐる… 好きだったなあのコーナー

17 18/02/16(金)07:49:27 No.485382206

キューは最強の手でありどの手にも勝ちます

18 18/02/16(金)07:50:10 No.485382256

平素は、弊社商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 このたび、2016年3月17日に配信を開始いたしましたスマートフォン向けアプリ『じゃんけん』につきまして、2018年5月16日(水)をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。 『じゃんけん』サービス終了. 2018年5月16日(水)16:00(日本時間). また、サービスの終了に伴い、2018年3月25日(木)午前10:00をもちまして、「じゃんけんコイン」の販売を終了させていただきました。

19 18/02/16(金)07:50:49 No.485382317

キューは全てに勝つが使った者は服を一枚脱がなければならない

20 18/02/16(金)07:51:52 No.485382402

キューをメアリースーにして異世界転生させる

21 18/02/16(金)07:53:16 No.485382537

キューを課金アイテムにすればいい

22 18/02/16(金)07:53:52 No.485382578

キューは全てに勝つがその次の手で絶対に負けるキューダッシュしか出すことができなくなる ただしキューダッシュは唯一キューに勝てる みたいなフリーゲームあった記憶がある

23 18/02/16(金)07:54:29 No.485382629

キュー以外の手が2種類なら負け側の属性が付与されキューを出した者は負け3種類もしくは1種類なら上位存在となりキューの勝ち 1回で勝者が決まる画期的な新ルール!

24 18/02/16(金)07:55:03 No.485382669

>キューはアルファベットのQに見立てて中指一本を立てる >メリットは俺リアルファイト最強だから余裕で勝てる >デメリットは海外でやったら銃が出てくるかもしれない 9じゃ10には勝てないからな

25 18/02/16(金)07:55:43 No.485382714

>キューは全てに勝つがその次の手で絶対に負けるキューダッシュしか出すことができなくなる >ただしキューダッシュは唯一キューに勝てる >みたいなフリーゲームあった記憶がある おみそ

26 18/02/16(金)07:57:32 No.485382850

キューとは球 グーと同じものとして扱う こかまいルールとか考えられない

27 18/02/16(金)07:58:29 No.485382921

>3本先取性のゲームにして >キューをだすと負ける代わりに相手の今の手を次回一回だけ封印できる >メリットは最後の読みの勝負ができること >デメリットはキューを出すメリットが少し薄いこと キューは必敗じゃなくてパーにあいこになるとかでバランスとろう

28 18/02/16(金)07:59:11 No.485382965

ゴマちゃんはキューと鳴いた。 坂田兄は負けた。

29 18/02/16(金)08:00:59 No.485383105

キューはスタックにのり手札から別の手を出せるが次のアンタップフェイズにアンタップしないために一方的に負ける ただしキューに対応してキューを出すことでインタラプトとして対戦相手は別の手を出せる 手札が無くなるかライフが無くなるとあなたはこのゲームに敗北する

30 18/02/16(金)08:02:33 No.485383233

新ゲームの目的を説明しろとも書いてあるから 勝ち負けを決める必要も無いんだな

31 18/02/16(金)08:03:05 No.485383265

>どっかの専門学校の問題かこれ 東京専門学校の問題らしい

32 18/02/16(金)08:04:13 No.485383350

こういうの読むの大変そう

33 18/02/16(金)08:04:18 No.485383360

じゃんけん自体の勝敗ではなくそこからポイントを引いていく限定じゃんけん的なものでポイントなくなったもしくは貯まったら勝敗がつくようにしてキューはその中でリスクはあるけど一撃必殺的な技にするくらいしか無理かな よつどもえはルールが複雑すぎるし

34 18/02/16(金)08:04:34 No.485383389

大学受けたことないけど今の試験ってこんななのか 俺でも入れそう

35 18/02/16(金)08:04:54 No.485383407

「キュー」は量子のQに由来し、お互いが手を観測することでグーチョキパーいずれかの手に波動関数が収束します お互いが観測するまでは手を出した側も自分が何を出すのか認識することはできません 多世界解釈を採用することで勝利、敗北、引き分、死亡、爆発、その他あらゆる可能性の無限の並行世界が生まれます 無限の並行世界に勝敗が跨ってしまうのなら我々が勝敗を決めることに意味がないと自由意志論者からの批判があったため、自由意志を重視する方には古典的じゃんけんをオススメします

36 18/02/16(金)08:05:18 No.485383448

拳を握って人差し指だけを出した状態をキューとする 使い方はチョキともグーとも言い張れる またこっそりチョキかグーに変更することも可能

37 18/02/16(金)08:05:48 No.485383493

キューを出すことでその回負けるかわりに勝負自体のレートを上げることができるとかどうだろう

38 18/02/16(金)08:05:58 No.485383510

こういうの流出させたらめっされるんじゃないの?

39 18/02/16(金)08:06:07 No.485383521

グーチョキパーかキューのみでアイコが発生した場合キューを出したプレイヤーのみが勝つがそれ以外の場合キューは必ず負ける 欠点は人数によって勝率に明確な差が出ること、利点は多人数のアイコによる硬直を減らせること

40 18/02/16(金)08:06:48 No.485383562

競りの手段として使用する グーは0円つまり入札しない チョキは2万、とりあえず入札するときの手段として使用する パーは5万、比較的欲しいときに使用する キューは9万、最高額入札でどうしても欲しいときに使用する 欠点は同じキューが出た時に同額落札になるのでその時はじゃんけんをして決める

41 18/02/16(金)08:07:19 No.485383609

ジャンケンの前にキューを宣言すると脱げる服が二枚になるネオ野球拳をやろう 「こういう具合にしやしゃんせ」の後の一息にキューを挟めば宣言とみなす ちなみに二人とも宣言したらキューは無効だ

42 18/02/16(金)08:07:42 No.485383637

十回勝負でキューを3回出せれば無条件で勝利 ただしキューは連続では使用できず普通のジャンケンで勝利しなくては出せない

43 18/02/16(金)08:08:11 No.485383682

いざじゃんけんしようって時に 「どっかのローカルルールでキューってのを追加して4手で勝負するのがあるんだよ ただキューってのがどんなんだったか忘れちゃって… お前知らない?」 と言い出すことで鬱陶しがられる事が可能 有耶無耶になってじゃんけんがお流れになったら勝利

44 18/02/16(金)08:08:51 No.485383739

グーはチョキに勝つ チョキはパーに勝つ グーはパーに勝つ これだけで終わるゲーム説明に+1で600文字って魅力マシマシじゃないとダメだな

45 18/02/16(金)08:09:57 No.485383823

>こういうの流出させたらめっされるんじゃないの? 試験中ならな

46 18/02/16(金)08:10:23 No.485383861

>ジャンケンの前にキューを宣言すると脱げる服が二枚になるネオ野球拳をやろう なんで脱ぎたがってるんだよ…

47 18/02/16(金)08:10:44 No.485383897

単純に4すくみだと1手で勝負決まる確率が2/3から1/2になってメリットと言えないんだね そういうメリット目的でって方針は難しいかもしれない

48 18/02/16(金)08:11:11 No.485383930

三すくみ自体が完成度高すぎて何を加えてもバランス崩すからなあ

49 18/02/16(金)08:11:22 No.485383942

Give me a cue.

50 18/02/16(金)08:11:48 No.485383977

キューは1マス離れた位置から攻撃できるが 隣接した相手には攻撃できない

51 18/02/16(金)08:11:50 No.485383979

キューはグルンレイヴンに負ける

52 18/02/16(金)08:12:04 No.485384004

キューを出すとどの手にも必ず負けます ただし、お互いがキューの手を出すとお互いが勝利となります 誰もが勝利者となる平和な未来を創り上げるためにあなたもキューを出しましょう

53 18/02/16(金)08:12:18 No.485384017

試験後の問題って配布してくれるの?

54 18/02/16(金)08:12:35 No.485384033

もう1手加えて五行みたいにしよう

55 18/02/16(金)08:12:57 No.485384065

RPGで言う逃げるコマンドに相当 一定確率で勝負を仕切り直しにし、これまでの勝敗を無かった事にできる ただし発動に失敗した場合その一回は敗北したものと見なす

56 18/02/16(金)08:12:58 No.485384068

>キューを出すとどの手にも必ず負けます >ただし、お互いがキューの手を出すとお互いが勝利となります >誰もが勝利者となる平和な未来を創り上げるためにあなたもキューを出しましょう まるでどこぞの善意のものが馬鹿をみるゲームのようだ…

57 18/02/16(金)08:15:30 No.485384294

そういやガンダムのカードダスで太陽月星で三竦みになってるはずなのにブラックホールという謎のマークがあったの思い出した あれってどういうルールだったんだろう

58 18/02/16(金)08:19:28 No.485384683

手札制にしてキューを出すと手札から無作為に一枚選んだ手になる 先に二回勝てば勝利でキューを出して勝利した場合は2回勝利したものとして扱う 手札が減った状態でキューを使えば選択肢も減るので逆転の目も狙える とかどうかな 問題は手札を用意するところ

59 18/02/16(金)08:19:46 No.485384708

>なんで脱ぎたがってるんだよ… どっちが勝っても脱がすの二倍のハイリスクハイリターンゲームだよ! 同時に言っちゃうとめっちゃがっかりするぞ!

60 18/02/16(金)08:20:12 No.485384754

問題が新しいゲームを考案しろなのでじゃんけんのルールに縛られないほうがいいと思う

61 18/02/16(金)08:20:30 No.485384780

1000文字以内は結構キツそう

62 18/02/16(金)08:20:41 No.485384792

600文字なんて意外とすぐ埋まるよね

63 18/02/16(金)08:21:07 No.485384831

キューの形が思いつかない

64 18/02/16(金)08:21:34 No.485384887

受験中にスマホで撮影ってセキュリティとかコンプラが心配になる…

65 18/02/16(金)08:22:15 No.485384948

>受験中にスマホで撮影ってセキュリティとかコンプラが心配になる… 最近は外で筆記試験するの?

66 18/02/16(金)08:23:07 No.485385030

>>受験中にスマホで撮影ってセキュリティとかコンプラが心配になる… >最近は外で筆記試験するの? 多分古代中国だよこれ

67 18/02/16(金)08:24:53 No.485385181

>キューの形が思いつかない 人差し指中指親指で円を作るのはどうだろう、一応他の手とは区別できると思う なれるまでは指がめんどくさいけど

68 18/02/16(金)08:26:39 No.485385361

キューはプレイヤーへダイレクトアタックが可能 ただしグーチョキパーには負ける 5勝先取した方が1ゲーム獲得 2ゲーム先取するか続行不能にさせると勝ち

69 18/02/16(金)08:29:17 No.485385598

>キューの形が思いつかない グワシの形で

70 18/02/16(金)08:31:52 No.485385828

>そういやガンダムのカードダスで太陽月星で三竦みになってるはずなのにブラックホールという謎のマークがあったの思い出した >あれってどういうルールだったんだろう 記憶にないな…ダブルの月とか星とかは覚えてるんだが…

71 18/02/16(金)08:34:42 No.485386073

まず勝負回数を決める その後規定回数じゃんけんをする それぞれ勝負に勝ったらグーなら一点チョキなら二点パーなら5点貰える しかしその勝負の内これも規定回数分Qを出さなくてはならない QとはQuantumでありQが出された場合その勝負は保留される そして規定回数の勝負を終えた後に自分が出したグーチョキパーの割合で確率を決め、その確率からランダムにQの手を決める メリットは点数を稼げるゲームであるから博打に使えること デメリットは確率出すのが面倒くさいこと 十分で考えたけど俺は天才だと思う

72 18/02/16(金)08:36:22 No.485386195

キューはキュー以外の手に必勝です 代償は頭髪の毛根100本です

73 18/02/16(金)08:40:02 No.485386513

任意の手に対してあいことかでいいんじゃないかな

74 18/02/16(金)08:40:18 No.485386537

キューは任意の指を一本立てる形にする キュー以外の全ての手に勝つがその指を詰めなければならない

75 18/02/16(金)08:42:30 No.485386726

>>そういやガンダムのカードダスで太陽月星で三竦みになってるはずなのにブラックホールという謎のマークがあったの思い出した >>あれってどういうルールだったんだろう >記憶にないな…ダブルの月とか星とかは覚えてるんだが… 太陽月星全部乗せもあったはず

76 18/02/16(金)08:42:39 No.485386746

>キューは任意の指を一本立てる形にする >キュー以外の全ての手に勝つがその指を詰めなければならない カイジ……!決死の5連キュー……!!

77 18/02/16(金)08:42:45 No.485386758

そもそもジャンケン楽しいか?

78 18/02/16(金)08:45:42 No.485387009

これ採点大変そうだ どうやってもケチがつきそう

79 18/02/16(金)08:45:46 No.485387017

「キュー」はフレミングの法則のような形をしていてジャンケンの際に出すことができます 「キュー」はその見た目からグーチョキパー全ての性能を併せ持っていますが多くの場合相手に認められません しつこく続けて出していると次第にお互い力強いグーしか出さなくなり最終的に筋肉がある人間が勝ちます

80 18/02/16(金)08:51:49 No.485387555

>これ採点大変そうだ >どうやってもケチがつきそう だから採点するとしたら比重的に 内容自体の良し悪しやアイデアのうまさは比重的には軽くて 文章の形になってるかどうか・中身が破綻きたしてないかどうか ちゃんと設題にそった説明がなされてるかどうかしか見ないと思う

81 18/02/16(金)08:54:38 No.485387786

キューはグーチョキパー全てに負けるがあいこに勝つ 三人以上でじゃんけんした場合 キュー以外の人があいこ状態ならキューを出した人が勝つ 利点は多人数じゃんけんを早く終わらせられる所

82 18/02/16(金)08:55:02 No.485387822

親と子の設定とか付け加えていいの?

83 18/02/16(金)08:55:32 No.485387868

チンコを出して勝てるなら俺はチンコを出すシステムの採用

84 18/02/16(金)08:56:43 No.485387965

魅力あるいは難点っていうのがポイントよね ルールの良し悪し自体は割とどうでもいい

85 18/02/16(金)08:58:19 No.485388085

グーチョキパーいずれか同じ拳を2回連続で出してあいこになった次のターンにお互いが発動できる 手の形は同じで、ドリルの様に手首を回転させると発動となる キューに対して相手がグーであればパーとチョキに勝ち、グーに負ける キューに対して相手がパーであればパー以外に勝てるといった具合 これにより互いにキューを使うか・使わないかの心理戦を行う事が可能 デメリットは集団戦だとややこしくなるのでタイマン専用である点、決着を目的としてジャンケンを行うのであれば普通に続けた方が早いであろう点

86 18/02/16(金)08:58:20 No.485388087

baseball punchっていうの考えたからだれか可愛い女の子いたらやろう

87 18/02/16(金)08:59:18 No.485388179

今までにない物を考えてそれなりの字数で上手く文章で伝えられるか このゲームはヤバイくらい面白いのでヤバイです

88 18/02/16(金)09:00:17 No.485388274

ジャンケンで勝つと景品が貰える筐体ゲーム 負けると「キュ~」って言ってくれる

89 18/02/16(金)09:00:40 No.485388303

キューは質問タイム

90 18/02/16(金)09:00:51 No.485388323

キューはチョキの5倍強いため、パーはもちろんチョキも倒すことができる

91 18/02/16(金)09:01:10 No.485388349

601字以上って相当稼がないとだめだな…

92 18/02/16(金)09:01:17 No.485388363

キューはキュー以外の全てに勝つがキュウリを1本食べきらないと負けになる

93 18/02/16(金)09:01:22 No.485388373

じゃんけんの新ルールって言われてるから既にじゃんけんの枠に囚われている

94 18/02/16(金)09:01:40 No.485388397

キューは強いなの

95 18/02/16(金)09:02:00 No.485388421

これちゃんと書こうとしたらほとんどじゃんけんの説明になりかねないよね

96 18/02/16(金)09:02:13 No.485388441

>601字以上って相当稼がないとだめだな… むしろ内容をきちんと説明するには少ないくらいだと思う

97 18/02/16(金)09:02:34 No.485388470

>キューとは球 >グーと同じものとして扱う 俺はこれが面白いと思う 独創性も有るから文章が整ってさえいれば通りそう

98 18/02/16(金)09:02:46 No.485388494

>これちゃんと書こうとしたらほとんどじゃんけんの説明になりかねないよね ざっと流し読みしてまず弾かれるやつだ

99 18/02/16(金)09:03:35 No.485388558

>これ採点大変そうだ >どうやってもケチがつきそう 採点基準はアイデアの素晴らしさとか以外にも ちゃんと設定するものよ

100 18/02/16(金)09:03:57 No.485388592

3~400字でキューを使った新ルールの説明 魅力と難点を2~300字ずつくらいとかって文字数の配分も見られるのかな

101 18/02/16(金)09:04:12 No.485388614

キューは任意の手を後出しできる権利として扱い グーチョキパー各1回ずつの計3回分使える

102 18/02/16(金)09:04:22 No.485388632

限定ジャンケンの丸コピーでも文章力があればOKなの?

103 18/02/16(金)09:05:13 No.485388711

どの程度変えれば新しいゲームと言えるかどうか それを正しく完結に伝えられるかどうか

104 18/02/16(金)09:05:57 No.485388772

アイデア以前に 論理的に筋の通った文章や説明になってるか が重要視されるわけで

105 18/02/16(金)09:08:27 No.485389009

私はジャンケンの新ルールについて真に驚くべき発見をしたが、ここに記すには文字数が足りなすぎる

106 18/02/16(金)09:09:16 No.485389103

どういう要素を求められてるか考えないとな 企画のコンペじゃないんだし

107 18/02/16(金)09:10:49 No.485389227

面白いゲームを作れって話でなく与えられた文字数だけ論理的な文章を書けって要求だから

108 18/02/16(金)09:10:52 No.485389234

キューを出すとキュー以外の手に負けるがきゅうりのキューちゃんがもらえる

109 18/02/16(金)09:13:08 No.485389444

ゲームのルール説明なんて普段しないし語彙もしっかり試される

110 18/02/16(金)09:15:02 No.485389620

こんなゲームはどうだろう?いや一見面白そうだけどクソゲーだわ…ジャンケンの完成度凄い!素人考えでいじって面白いなんてそんなゲームねーよバーカ!って構成にすれば…

111 18/02/16(金)09:16:11 No.485389707

ジャンケンで勝ったらビリヤード1打打てるっていうのでよくない?

↑Top