18/02/16(金)04:11:56 胡椒無双 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/16(金)04:11:56 No.485371403
胡椒無双
1 18/02/16(金)04:12:46 No.485371448
はいはい胡椒胡椒
2 18/02/16(金)04:14:01 No.485371520
柚子胡椒には胡椒入ってないって本当なんですか…
3 18/02/16(金)04:15:20 No.485371581
ヨーロッパだけよね胡椒の価値暴騰してたの
4 18/02/16(金)04:16:15 No.485371628
高騰したのは流通の問題だからね
5 18/02/16(金)04:16:31 No.485371641
柚子胡椒の胡椒は唐辛子を指す
6 18/02/16(金)04:16:42 No.485371649
>ヨーロッパだけよね胡椒の価値暴騰してたの いやここはそういう異世界なんで
7 18/02/16(金)04:17:09 No.485371675
じゃあ柚子唐辛子って書けや!
8 18/02/16(金)04:18:39 No.485371759
欧州じゃ胡椒の代用品で料理に使われだしたのが唐辛子
9 18/02/16(金)04:20:49 No.485371864
なろう世界で胡椒が貴重じゃないって例はあるんだろうか
10 18/02/16(金)04:21:30 No.485371893
>欧州じゃ胡椒の代用品で料理に使われだしたのが唐辛子 だから関係ないのに名前はレッドペッパー
11 18/02/16(金)04:21:41 No.485371906
日本では唐(中国)から来た辛子みたいに辛いから唐辛子と呼ばれるようになったのに それをさらに胡椒呼ばわりとは…
12 18/02/16(金)04:22:07 No.485371922
>なろう世界で胡椒が貴重じゃないって例はあるんだろうか そういう異世界の時はあるよ
13 18/02/16(金)04:22:09 No.485371927
名づけに横着しやがって…
14 18/02/16(金)04:24:21 No.485372061
なんの新鮮味も無さそうな漫画だ…
15 18/02/16(金)04:25:29 No.485372116
一時期というか 金と同価とされたのはローマ時代でしかも長胡椒 黒胡椒はその時でさえもっと安かったんじゃ
16 18/02/16(金)04:28:24 No.485372263
ゲーム転生とかだと生活食文化はほぼ現代が多いと思う
17 18/02/16(金)04:28:49 No.485372284
>それをさらに胡椒呼ばわりとは… いやそれは身近な辛い調味料が辛子かペッパーだったかってだけで 結局名詞くっつけただけなのは一緒では
18 18/02/16(金)04:29:12 No.485372308
まあ日本人に胡椒を貴重品として認識させたのはなろうでもローマ時代の史実でもなくてドラクエⅢのせいだけどね
19 18/02/16(金)04:31:24 No.485372418
>名称の「胡椒」は唐辛子を意味する古語[1]。九州一部では方言として残り、ここでは一般的な「コショウ」ではなく「唐辛子」の事を指している。なお、「コショウ」は「洋胡椒」と呼んで区別する。 ミル貝だとこう書いてたので歴史あるんだな
20 18/02/16(金)04:31:44 No.485372428
>だから関係ないのに名前はレッドペッパー まあよく考えたら唐辛子も辛子と関係ないわな
21 18/02/16(金)04:31:50 No.485372436
>ゲーム転生とかだと生活食文化はほぼ現代が多いと思う そりゃ書いてる奴が今の時代を生きてる人間だからな… そこで話広げられるならともかくなろうにそんな期待はできないし
22 18/02/16(金)04:32:00 No.485372450
>まあ日本人に胡椒を貴重品として認識させたのはなろうでもローマ時代の史実でもなくてドラクエⅢのせいだけどね 義務教育でマルコポーロに関連する問題が出るとしたら東方見聞録か胡椒じゃね?
23 18/02/16(金)04:32:32 No.485372465
普通に世界史辺りで胡椒についての話はやらないかな…
24 18/02/16(金)04:32:35 No.485372467
>柚子胡椒には胡椒入ってないって本当なんですか… あれ主原料唐辛子だぜ
25 18/02/16(金)04:33:40 No.485372510
唐辛子がペッパーって伝わってきたんだから南蛮人が悪い
26 18/02/16(金)04:34:02 No.485372521
ちなみにコップ持つとき小指立てるのは小指濡らして必要以上にコショウ摘ままないため 今でもそれが伝わってる
27 18/02/16(金)04:34:07 No.485372524
>それをさらに胡椒呼ばわりとは… いやいや 「胡」って付くのはそもそもが異民族由来ってことだからな 胡瓜も胡桃もそういう名前の由来だぞ
28 18/02/16(金)04:38:05 No.485372713
胡椒すげーするなら航路開拓で暴落したオチまでちゃんとやってほしいものだね
29 18/02/16(金)04:38:07 No.485372715
>ちなみにコップ持つとき小指立てるのは小指濡らして必要以上にコショウ摘ままないため >今でもそれが伝わってる それは漫画で見たな しかし貴族の使うカップが小さくて親指・人差し指・中指の3本で持つからという説もある 何しろ腕付きじゃないコップは普通に握っている絵が残ってるしな
30 18/02/16(金)04:38:33 No.485372737
まぁでも授業なんてまともに聞いたことない高橋くんでも胡椒は昔高価だったって知ってたからドラクエの影響は大きいと思うよ
31 18/02/16(金)04:38:58 No.485372764
>胡椒すげーするなら航路開拓で暴落したオチまでちゃんとやってほしいものだね それ面白いの…?
32 18/02/16(金)04:39:31 No.485372798
歴史漫画じゃないからいいんだよ
33 18/02/16(金)04:39:58 No.485372818
>胡椒すげーするなら航路開拓で暴落したオチまでちゃんとやってほしいものだね 異世界で事情違うのに?
34 18/02/16(金)04:40:33 No.485372850
海がない世界かもしれんし…
35 18/02/16(金)04:41:03 No.485372871
未開の異世界人に対してマウンティングすることで成立している作品なんだから難癖よしなよ
36 18/02/16(金)04:41:40 No.485372894
うn!?これは胡椒!!珍しくて高い奴!!こんなもの使った奴は見込みあるな!!すごい!!!! なろうなんてこれでいいんだよ…
37 18/02/16(金)04:43:35 No.485372985
歴史的胡椒事情をリアルにやられてもな しかもスレ画が面白いかというと別に…なのにいちいちそんなん入れられても
38 18/02/16(金)04:46:15 No.485373134
胡椒云々の話入ってくると異世界モノではなくタイムスリップじゃないのか?って気にはなる
39 18/02/16(金)04:49:59 No.485373291
過去にタイムスリップとかだと実際の当時のごちゃごちゃしたクソ面倒臭い事情を色々調べないとすぐツッコミを入れられるので こうして過去風異世界にする
40 18/02/16(金)04:50:07 No.485373301
うま味調味料入れたら腰抜かしそう
41 18/02/16(金)04:50:10 No.485373302
少し見ない間に子作りしてやがった…
42 18/02/16(金)04:52:33 No.485373415
>過去にタイムスリップとかだと実際の当時のごちゃごちゃしたクソ面倒臭い事情を色々調べないとすぐツッコミを入れられるので まあある意味その時代考証を楽しむのがタイムスリップものだしなあ…
43 18/02/16(金)04:54:56 No.485373544
なろうスレ立てまくってるけど他のスレがなろう叩きの流れにならなかったから立ててるの?
44 18/02/16(金)04:54:58 No.485373546
信長のシェフなんか当時の食材だけで頑張って作ってるがまあ結局代用品ばっかでうまそうには見えないからな
45 18/02/16(金)05:09:58 No.485374298
>胡椒云々の話入ってくると異世界モノではなくタイムスリップじゃないのか?って気にはなる これはそういう異世界だから
46 18/02/16(金)05:15:20 No.485374568
でもケンは近所の森からトリュフゲットしてくるような奴だからな…
47 18/02/16(金)05:16:09 No.485374607
>胡椒云々の話入ってくると異世界モノではなくタイムスリップじゃないのか?って気にはなる 良いとこ取りなんだよ異世界は タイムスリップものの面白さとか色んなモノを良いとこ取り!
48 18/02/16(金)05:16:46 No.485374633
実際に異世界で店開いたとしたら 一番強いのは多分糖分でぶん殴る系になるし おそらくコーラとか
49 18/02/16(金)05:17:48 No.485374687
>実際に異世界で店開いたとしたら >一番強いのは多分糖分でぶん殴る系になるし >おそらくコーラとか その辺は異世界によって違うから
50 18/02/16(金)05:18:59 No.485374740
なろうで女主人公の体液以外甘いものは一切存在しないとかあったな
51 18/02/16(金)05:27:02 No.485375112
>なろうで女主人公の体液以外甘いものは一切存在しないとかあったな 男主人公じゃなくて良かったな… ノクタならそれもありかもしれんが
52 18/02/16(金)05:28:40 No.485375176
糖尿病じゃん
53 18/02/16(金)05:39:39 No.485375663
画像のは読んでみたら普通に面白かった つい全巻買っちゃった
54 18/02/16(金)05:45:28 No.485375922
コショウは高い 砂糖も高い 塩も高い カレー粉も高い 安い調味料って有ったっけ?
55 18/02/16(金)05:46:26 No.485375971
>画像のは読んでみたら普通に面白かった >つい全巻買っちゃった そらまあ光るものなかったらコミカライズせんわな
56 18/02/16(金)05:47:01 No.485375998
>胡椒云々の話入ってくると異世界モノではなくタイムスリップじゃないのか?って気にはなる なぜか神話が共通な世界で何を今さら
57 18/02/16(金)05:47:07 No.485376004
カレー粉はいちから調合するとなるとちょっと途方に暮れる イギリス人すごいよ…
58 18/02/16(金)05:50:34 No.485376154
>でもケンは近所の森からトリュフゲットしてくるような奴だからな… あの時代の面子に横文字の料理名すらすらだしてるのが可笑しすぎる みんななんのことかさっぱりわかってないよね
59 18/02/16(金)05:52:39 No.485376237
ケンも最初はわからん言葉を出来るだけ噛み砕いたり説明してたけど 今はもうみんなケンはケンだからってスルーしてるからそのまま説明してて
60 18/02/16(金)05:52:40 No.485376238
いちいち直してたらページが収まらないし漫画としてのテンポも悪くなる いいんだよこまけぇことは 大体現代のホテルのスーシェフがタイムスリップしてる時点でおかしいんだから
61 18/02/16(金)05:55:06 No.485376342
のぶは絵がいいし話も普通に面白いから好き
62 18/02/16(金)05:55:32 No.485376359
胡椒でツッコんでたらツッコミ切れなくなるぞ 結構な割合で異世界で香辛料見つけて買い集めて記憶からカレー再現する主人公が居るし
63 18/02/16(金)05:55:57 No.485376373
カレーは美味いからな…
64 18/02/16(金)05:58:03 No.485376457
シノブちゃんいいよね…
65 18/02/16(金)05:59:40 No.485376528
味の素無双しないのかな
66 18/02/16(金)06:00:52 No.485376578
欧州で胡椒が高騰したのは身から出た錆だからなんとも…
67 18/02/16(金)06:02:28 No.485376636
海藻や小魚で乾物作って出汁作る主人公は居るけど旨味調味料を作り出す奴はまだ見た事無いな… 固形コンソメ作った奴は1人見たけど
68 18/02/16(金)06:08:27 No.485376863
>欧州で胡椒が高騰したのは身から出た錆だからなんとも… 陸路が死んだんだっけ?
69 18/02/16(金)06:11:40 No.485376998
>陸路が死んだんだっけ? 不誠実がたたった
70 18/02/16(金)06:19:07 No.485377301
クソみたいなルートで確立で沈没する海運ウンコすぎ問題
71 18/02/16(金)06:21:43 No.485377403
>安い調味料って有ったっけ? サフランと生姜 胡椒が高くなったのはオスマン帝国が伸長してから それで直接買い付けに行こうぜと大航海時代が始まった
72 18/02/16(金)06:23:10 No.485377469
>サフランと生姜 サフランいま高いのに…
73 18/02/16(金)06:24:24 No.485377523
胡椒とは言ってなかったけど日帰りクエストの頃にはもう自分の世界から香辛料持ち込んで金に換えるはやってたな ドラクエ以前でこういうのやった人もいるんだろうか
74 18/02/16(金)06:24:26 No.485377525
スペインだとサフランは今砂金とか言われてるんだっけ? パエリア作るのにサフラン使ってる所が稀と言われる程度に高価
75 18/02/16(金)06:26:09 No.485377609
サフランは高くて店で見かけても物怖じする
76 18/02/16(金)06:35:00 No.485377966
のぶも作画は本当に凄い 作画は
77 18/02/16(金)06:37:17 No.485378071
話もイヤミの無い普通にいい話だから好きだよのぶ
78 18/02/16(金)06:37:30 No.485378082
ドラクエ3の影響も高いと思うけど更にアニメドラゴンクエストも影響押し上げてたと思う
79 18/02/16(金)06:38:01 No.485378102
異世界食堂は「」に大体面白い言われるけどのぶはやたら叩かれるのはやっぱ亜人いないせいなんかな
80 18/02/16(金)06:40:01 No.485378193
つまんねえからじゃねえかな
81 18/02/16(金)06:40:25 No.485378207
料理にケチつけまくってる「」もいたけど 居酒屋メニューだしな…
82 18/02/16(金)06:41:03 No.485378237
しかし異世界ってどうしても都合良い世界になっちまうな 作者の
83 18/02/16(金)06:41:41 No.485378265
作者にとって都合が悪い世界ってなんなんだ…
84 18/02/16(金)06:41:58 No.485378275
ドラクエにこだわってる人はなんなの
85 18/02/16(金)06:42:16 No.485378295
料理無双じゃなくて人情話とけ経済話が主だから ついていけない連中がけおってるんだろう
86 18/02/16(金)06:42:38 No.485378310
まぁのぶは異世界派からも異世界…?って感じでどっちからも浮いちゃってる感じある
87 18/02/16(金)06:42:47 No.485378314
>異世界食堂は「」に大体面白い言われるけどのぶはやたら叩かれるのはやっぱ亜人いないせいなんかな そんな叩かれてるイメージはないな…
88 18/02/16(金)06:43:30 No.485378343
料理無双っていうか現代の技術って本当すげーなって感じ
89 18/02/16(金)06:43:50 No.485378360
>そんな叩かれてるイメージはないな… のぶのスレだと異世界に現代のもの持ち込めば無双なんて当たり前じゃんみたいなの見るけど異世界食堂のスレでそういうツッコミ入ったとこ見たことないからなあ
90 18/02/16(金)06:43:58 No.485378365
面白いこと言えない人が絡んでくる
91 18/02/16(金)06:45:04 No.485378410
スレ画はみたいのでAmazonから買ってきて転売する奴なんだっけ
92 18/02/16(金)06:45:06 No.485378414
日本だと胡椒でうどん食ってたんだっけ?そばだっけ?
93 18/02/16(金)06:45:31 No.485378431
日本的な人情話を神聖ローマ帝国風の世界観にぶち込むという無茶はやってる
94 18/02/16(金)06:45:40 No.485378442
>海がない世界かもしれんし… イカタコ出てくるんで
95 18/02/16(金)06:46:08 No.485378463
のぶは異世界モノやりたいのか中世タイムスリップモノやりたいのかさじ加減がちょくちょく不安定になる
96 18/02/16(金)06:46:15 No.485378472
のぶは胡椒で暴利貪ってるとかじゃないしな
97 18/02/16(金)06:46:29 No.485378490
>おそらくコーラとか 石で作ったな
98 18/02/16(金)06:46:38 No.485378495
>スレ画はみたいのでAmazonから買ってきて転売する奴なんだっけ Amazonみたいのから
99 18/02/16(金)06:46:48 No.485378501
>日本的な人情話を神聖ローマ帝国風の世界観にぶち込むという無茶はやってる まぁ何度も言われてるけど風なだけでのぶはそういうのが受け入れられる素養がある異世界だから…
100 18/02/16(金)06:47:07 No.485378518
店が絡んでないところで、舞台である古都を活性化させるために海まで運河作ろうって話進んでる
101 18/02/16(金)06:47:55 No.485378548
と言うか居酒屋メニューって基本的に冷食では…
102 18/02/16(金)06:48:22 No.485378560
>のぶは異世界モノやりたいのか中世タイムスリップモノやりたいのかさじ加減がちょくちょく不安定になる そんな難しいことがやりたいわけじゃなくて純粋に現代の飯とタイショーすげーってのがやりたいんだと思う
103 18/02/16(金)06:48:23 No.485378562
創作の世界って都合がいいのはしょうがないんだけど その設計が緩くてバカ向け感あって なんか侮られてるように感じるんだよななろう系 逆にそのぬるさが心地いいって客も数多いから流行ってんだろうけど
104 18/02/16(金)06:48:31 No.485378571
>と言うか居酒屋メニューって基本的に冷食では… 個人店とチェーン店の区別も付かない社会常識のない奴初めて見た
105 18/02/16(金)06:49:12 No.485378603
人情話みて旨そうな飯みて腹へったなーでいいんだよ いちいち粗探ししてたら疲れちまうよ
106 18/02/16(金)06:50:39 No.485378654
一部の「」はなろう作品は粗探して叩かないと気が済まない気の毒な生態してるから
107 18/02/16(金)06:50:41 No.485378655
のぶの場合異世界だけど異世界要素はほぼ無いぞ 世界観がほぼ99%昔のドイツ もしかしたら異世界移動じゃなくて時間移動してる可能性すらある
108 18/02/16(金)06:50:47 No.485378659
>>と言うか居酒屋メニューって基本的に冷食では… >個人店とチェーン店の区別も付かない社会常識のない奴初めて見た 個人店でも冷食注文するよ してるよ
109 18/02/16(金)06:50:48 No.485378660
>と言うか居酒屋メニューって基本的に冷食では… 寝言にも程がある
110 18/02/16(金)06:51:31 No.485378694
個人店だからこそ冷食必須じゃねえかな
111 18/02/16(金)06:52:32 No.485378738
コロッケ1つとっても自作と冷食だとコストわけわからんくらい違うからな
112 18/02/16(金)06:52:35 No.485378741
ほんとはどうなの?
113 18/02/16(金)06:52:40 No.485378742
>と言うか居酒屋メニューって基本的に冷食では… お前は何を言ってるんだ
114 18/02/16(金)06:52:54 No.485378754
>もしかしたら異世界移動じゃなくて時間移動してる可能性すらある エルフとかそういう亜人が出てこないならともかく魔法すらない異世界だからな…
115 18/02/16(金)06:53:01 No.485378758
>>と言うか居酒屋メニューって基本的に冷食では… >寝言にも程がある この規模の店でマスターにサーブ2,3人でやってる割には随分手間暇かけたモノ出してるなと思うよ ただこの作者そもそもあんまり料理には興味なくてそれをフックにした人間ドラマをやりたいんだろうし あんまりそこ突っ込んでもしょうがない あと冷食って多分二人の間で意味合いがすれ違ってるんじゃない?
116 18/02/16(金)06:53:14 No.485378773
>いちいち粗探ししてたら疲れちまうよ あんまりリアリズム突き詰めてたら そもそも時空転移の現実性論じなきゃいけなくなりそうだし…
117 18/02/16(金)06:53:24 No.485378784
>ほんとはどうなの? 手作りの場合が多いな 料理より酒メインカラオケメインみたいな所は出来合いの物だしたりもする
118 18/02/16(金)06:53:38 No.485378792
自作売りにしてる個人店でも無い限り手間のかかるのは冷食
119 18/02/16(金)06:53:49 No.485378796
店が中心になる話と、店の外側が中心になる話があって だいたい後者の方が面白い ただしその場合でも原動力とかターニングポイントが店になるのが面白い
120 18/02/16(金)06:53:50 No.485378798
>もしかしたら異世界移動じゃなくて時間移動してる可能性すらある まぁ本当に過去にするとタイムパトロールが駆けつけて面倒だしロマンもないし何より調べるのが難しすぎるからな 異世界って言っとけば大体乗り切れるから
121 18/02/16(金)06:53:50 No.485378800
飲み屋冷食君は僕原作読んでないけど叩きたいですアピールしてるだけだからそっとしてあげて
122 18/02/16(金)06:54:22 No.485378824
じゃないと店長しんじゃうよぉ…
123 18/02/16(金)06:55:31 No.485378878
あの時代のヨーロッパっぽい所にじゃがいもあるから異世界だよ
124 18/02/16(金)06:55:41 No.485378891
異世界食堂の異様なメニューの豊富さには突っ込まなかったくせに
125 18/02/16(金)06:55:58 No.485378908
>エルフとかそういう亜人が出てこないならともかく魔法すらない異世界だからな… 肉はかなり上質な物が取れるソーセージとかはかなり美味しい 保冷技術が無いので常温だけどラガーは名産品 魚は取れても山間だから持ってこれない でもイカとうなぎだけはたくさんある じゃがいもは食い飽きるくらい食って見たくないレベルあと取り敢えずふかし芋は潰して食う とすげー昔のドイツ
126 18/02/16(金)06:56:04 No.485378920
面倒だなぁタイショーすげーなって読んでればいいのにそんな突っ込んでどうすんの
127 18/02/16(金)06:57:13 No.485378959
>とすげー昔のドイツ なんかその文面見るとどっちかというとエゲレスっぽいけどドイツなのか
128 18/02/16(金)06:57:16 No.485378961
なんかしらんけど小麦大麦あるからパン的なのとビール的なのは必ずある異世界
129 18/02/16(金)06:57:41 No.485378982
タイショーの場合異世界で開店してから需要に合わせてレパートリー増やしてるしな アビージョとか
130 18/02/16(金)06:57:59 No.485378993
別に漫画読んですげーなとはならない気もするが 作画なら確かに
131 18/02/16(金)06:58:16 No.485379010
>面倒だなぁタイショーすげーなって読んでればいいのにそんな突っ込んでどうすんの だって一流料亭の次板って設定でしょ? そんなんじゃなくて普通の居酒屋開業した兄ちゃんくらいの設定にしとけばよかったんだよ作者が料理興味ないなら
132 18/02/16(金)06:58:31 No.485379019
>タイショーの場合異世界で開店してから需要に合わせてレパートリー増やしてるしな タイショーも異世界の舌に合わせようと色々努力してるし あんまり無双って感じではないよね
133 18/02/16(金)06:58:34 No.485379024
>異世界食堂の異様なメニューの豊富さには突っ込まなかったくせに あれは洋食屋兼大衆食堂だから スレ画は居酒屋だからってしたいんじゃね? 実際居酒屋って個人系だとなんでもあるような気がするが
134 18/02/16(金)06:58:49 No.485379036
>そんなんじゃなくて普通の居酒屋開業した兄ちゃんくらいの設定にしとけばよかったんだよ作者が料理興味ないなら うn?
135 18/02/16(金)06:58:58 No.485379044
>なんかしらんけど小麦大麦あるからパン的なのとビール的なのは必ずある異世界 米食とか異世界力ミニマムだからな
136 18/02/16(金)06:59:04 No.485379051
というか、本日のメニューとかやってるから 1日単位のメニューは少ないと思うよ 今日はおでんの日とか焼き鳥の日みたいな感じで
137 18/02/16(金)06:59:24 No.485379070
個人店だと賞味期限的な意味で怖い
138 18/02/16(金)06:59:38 No.485379082
マジで見てないのに叩こうとしてるのか…
139 18/02/16(金)06:59:38 No.485379083
変に胡椒は高級とかそういうの入れなきゃいいだけなのでは
140 18/02/16(金)06:59:49 No.485379090
ナポリタンを所望する
141 18/02/16(金)07:00:13 No.485379117
>そんなんじゃなくて普通の居酒屋開業した兄ちゃんくらいの設定にしとけばよかったんだよ作者が料理興味ないなら どーでもいいじゃん…異世界で現代の飯出して盛り上がるを見て楽しむだけの話なんだし他の所そんなゴチャゴチャ言われても…
142 18/02/16(金)07:00:20 No.485379124
個人店のキムチすごいすっぱい!
143 18/02/16(金)07:00:21 No.485379126
>変に胡椒は高級とかそういうの入れなきゃいいだけなのでは 高級なんだろうあると食材の保存が効くから 冷蔵技術が無いのは明言されてるし
144 18/02/16(金)07:00:22 No.485379127
>変に胡椒は高級とかそういうの入れなきゃいいだけなのでは 異世界では高級なんだからいいんだよ
145 18/02/16(金)07:00:48 No.485379147
>>そんなんじゃなくて普通の居酒屋開業した兄ちゃんくらいの設定にしとけばよかったんだよ作者が料理興味ないなら >どーでもいいじゃん…異世界で現代の飯出して盛り上がるを見て楽しむだけの話なんだし他の所そんなゴチャゴチャ言われても… いや俺はそういうもんだと思ってのぶは楽しんでるから大丈夫だよ 東西の絵がいい漫画版も好きだし ただだめな部分はだめな部分であるねってだけの話
146 18/02/16(金)07:01:27 No.485379184
現代食無双漫画! ゲートでもやってるから目新しいものがない
147 18/02/16(金)07:01:49 No.485379203
ただだめな部分は異世界料理道にも異世界食堂にもあるから 好きなの読めば良いんだよクソみたいな粗探しばっかしてないで
148 18/02/16(金)07:01:55 No.485379208
>変に胡椒は高級とかそういうの入れなきゃいいだけなのでは なんで? だってスレ画のは古都の経済事情を調査に来た他国の調査員に胡椒が高級なんて知らない店側が胡椒使ったポテトサラダ出して 「こんな場末の居酒屋でも胡椒が出てくるなんて我々は古都の経済事情を見誤ってた!」って勘違いして逃げるってオチ付けるための話しなんだけど
149 18/02/16(金)07:02:10 No.485379226
>変に胡椒は高級とかそういうの入れなきゃいいだけなのでは この世界だと高級って設定なんだしそれでいいのでは
150 18/02/16(金)07:02:30 No.485379244
そういや保冷技術無双でもあるのか
151 18/02/16(金)07:02:47 No.485379261
>変に胡椒は高級とかそういうの入れなきゃいいだけなのでは これは胡椒なんて高級食材が場末の居酒屋で出てくるとはやべえ!!って勝手に勘違いしてるだけの話なので…
152 18/02/16(金)07:02:52 No.485379268
ムダに難しく考えちゃう子多いね 今も昔も
153 18/02/16(金)07:03:00 No.485379275
なんでも無双ってつけりゃ叩けると思ってる無双
154 18/02/16(金)07:03:17 No.485379287
のぶの凄いところは食材も設備も何もかも現代から持ってこれるという都合の良さ なろうを越えたなろうだと思う
155 18/02/16(金)07:03:48 No.485379312
根底流れてるのは落語だからな
156 18/02/16(金)07:03:50 No.485379313
技術差無双の別の形なんだろう
157 18/02/16(金)07:04:14 No.485379337
>ただだめな部分はだめな部分であるねってだけの話 リアリティもとめてがんじがらめになった小説とかたぶん面白くないよね…
158 18/02/16(金)07:04:16 No.485379338
>のぶの凄いところは食材も設備も何もかも現代から持ってこれるという都合の良さ >なろうを越えたなろうだと思う おきつねさまさまだね だから月一でお稲荷さん頂戴ね
159 18/02/16(金)07:04:22 No.485379344
>のぶの凄いところは食材も設備も何もかも現代から持ってこれるという都合の良さ >なろうを越えたなろうだと思う おう異世界食堂なんとか言ってやれ
160 18/02/16(金)07:04:23 No.485379346
どうにかして叩きたいという涙ぐましい意気込みを感じる のぶに店を潰された店主が現代に転生でもしたんだろうか
161 18/02/16(金)07:04:38 No.485379358
GATEだってなんもかんもゲートから持ってこれるけど…
162 18/02/16(金)07:04:46 No.485379373
わしには炙りベーコンちゃんがあれば別にいいんだ
163 18/02/16(金)07:04:48 No.485379377
>のぶの凄いところは食材も設備も何もかも現代から持ってこれるという都合の良さ 勝手口は現代だし
164 18/02/16(金)07:04:59 No.485379387
こういうのを無双厨とか言うんだろうか
165 18/02/16(金)07:05:11 No.485379395
>>ただだめな部分はだめな部分であるねってだけの話 >リアリティもとめてがんじがらめになった小説とかたぶん面白くないよね… 別に作中でそんなに上手く扱えてる設定でもないし リアリティがどうとかの話じゃなく設計の話だと思うよ
166 18/02/16(金)07:05:12 No.485379396
ゲートは作画の人のおかげでリアルを感じる
167 18/02/16(金)07:05:28 No.485379416
通販のやつもだけど主人公別にすごくないけど現代のモノ使い放題でなんとかなる!ってのも一つのジャンルになりつつあるよね
168 18/02/16(金)07:05:39 No.485379424
>ゲートは作画の人のおかげでリアルを感じる いやーリアリティは終わってると思うぞ 楽しいけど
169 18/02/16(金)07:05:44 No.485379429
>のぶの凄いところは食材も設備も何もかも現代から持ってこれるという都合の良さ それだけに設備停止というか現代から遮断されたらどうなるのかって事にも少しは考えるけどまあその時はその時!なるようになる!とか割と脳筋だからな大将
170 18/02/16(金)07:06:09 No.485379439
しかし異世界の人気軽に刃物とか持ってそうだし怖い
171 18/02/16(金)07:06:14 No.485379444
のぶとかは自由に行き来出来て持ち込みも自由だから別に料理じゃなくても現代のものなら何でもスゲーってなるだろみたいに言ってる人がいたけどこれは料理でスゲーってやらせたい作品なんだからこれでいいんだ
172 18/02/16(金)07:06:21 No.485379452
>それだけに設備停止というか現代から遮断されたらどうなるのかって事にも少しは考えるけどまあその時はその時!なるようになる!とか割と脳筋だからな大将 火炙りはちょっと嫌だなーくらいで済ませるしな…
173 18/02/16(金)07:06:29 No.485379458
というか料理スゲーごメインな話ってあるにはあったけど現地のホテルの話で のぶ自体は料理は確かに美味いって褒められるけど、それご主軸の話ってほとんど無いよ
174 18/02/16(金)07:06:39 No.485379466
>通販のやつもだけど主人公別にすごくないけど現代のモノ使い放題でなんとかなる!ってのも一つのジャンルになりつつあるよね ドラえもんに近いのでは
175 18/02/16(金)07:06:48 No.485379479
異世界の酔っ払い怖くない? 店員さん大丈夫?
176 18/02/16(金)07:06:56 No.485379486
>通販のやつもだけど主人公別にすごくないけど現代のモノ使い放題でなんとかなる!ってのも一つのジャンルになりつつあるよね 今更何を
177 18/02/16(金)07:07:11 No.485379500
のぶのタイショーの場合は合間合間に異世界の食材で使えるものを色々試したりして勉強してるし 食堂のおっちゃんは異世界の食材とか買い込んで色々試してるし ほんと読んでないで叩いてるのな
178 18/02/16(金)07:07:43 No.485379530
お酒出してるお店って酔っ払いどうしてるんだろ
179 18/02/16(金)07:07:47 No.485379536
食材自体はどっちから買い付けてるかよくわからんとこあるよね タコだかウナギだかの話で流通するようになって~みたいなセリフがあった気がする
180 18/02/16(金)07:07:59 No.485379548
兵隊の酔っぱらいもいるので
181 18/02/16(金)07:08:20 No.485379576
>兵隊の酔っぱらいもいるので 怖過ぎる…
182 18/02/16(金)07:08:24 No.485379581
>お酒出してるお店って酔っ払いどうしてるんだろ タイショーはああ見えて腕っ節は弱いから大丈夫
183 18/02/16(金)07:08:27 No.485379588
>しかし異世界の人気軽に刃物とか持ってそうだし怖い 地元商会や城兵とツーカーなので店内治安はばっちりだといういやなリアル
184 18/02/16(金)07:08:30 No.485379589
のぶとゲートは漫画が原作越えてると思う
185 18/02/16(金)07:08:53 No.485379615
>>お酒出してるお店って酔っ払いどうしてるんだろ >タイショーはああ見えて腕っ節は弱いから大丈夫 弱いのかよ!
186 18/02/16(金)07:08:59 No.485379621
>異世界の酔っ払い怖くない? >店員さん大丈夫? 腕っぷしの強い職工や騎士から果ては王族まで通ってくる店なので…
187 18/02/16(金)07:09:08 No.485379629
>お酒出してるお店って酔っ払いどうしてるんだろ 序盤はわからんけど 途中から凄腕のゴリウーが就職するからどうにもなってそう
188 18/02/16(金)07:09:37 No.485379662
>ほんと読んでないで叩いてるのな 前もこんな感じで「現代日本のラガー最高!異世界のラガーより美味い!とか過剰に日本持ち上げすぎ」とかって叩いてた子がいたけど そんなの原作に一切書かれてないし原作だとのぶのラガーの優れた点と異世界ラガーの優れた点の対比してるシーンあるけど君の言うシーンどこにあるの?って言われたら黙って逃げたよ ぶっちゃけやり口がどこぞの小僧そっくりだよ
189 18/02/16(金)07:09:43 No.485379666
のび太っていうデバフ要員いるからドラえもんは無双しないですんでるとこはある
190 18/02/16(金)07:09:45 No.485379668
この店で騒ぎ起こしたら死ぬ的な脅し無いと怖いよね
191 18/02/16(金)07:10:32 No.485379710
>ムダに難しく考えちゃう子多いね >今も昔も 作品の構造を理解してこれは失敗これは成功って切り分けるのって普通じゃないの? 全部受け入れるって逆に難しいと感じる
192 18/02/16(金)07:10:37 No.485379714
>食材自体はどっちから買い付けてるかよくわからんとこあるよね 同食材ならコスパの高い方で買うと言う実にシンプルな買い付け方だぞ
193 18/02/16(金)07:10:44 No.485379720
>ぶっちゃけやり口がどこぞの小僧そっくりだよ 小僧は逃走しないから お前さては小僧のイメージアップはかる小僧だな
194 18/02/16(金)07:10:48 No.485379724
>食材自体はどっちから買い付けてるかよくわからんとこあるよね >タコだかウナギだかの話で流通するようになって~みたいなセリフがあった気がする シノブちゃんが現代で買った方が安いものと異世界で買った方が安いもので買いわけてる 異世界産のタコを元職場の上司に食わせてたりする
195 18/02/16(金)07:11:07 No.485379736
>この店で騒ぎ起こしたら死ぬ的な脅し無いと怖いよね 異世界食堂の場合は店内で悪意を持って危害を与えようとすると店の外に叩き出されて二度と入れなくなる のぶの場合は結構いちゃもん付けられたり難癖付けられたりするけど常連の方々のお陰でなんとかなってる
196 18/02/16(金)07:11:23 No.485379751
それでもやっぱ酔っ払うと前後不覚になるから刃物持ちとかは怖いな
197 18/02/16(金)07:11:44 No.485379764
鰻安くてめっちゃ感動してたなシノブちゃん
198 18/02/16(金)07:11:52 No.485379772
>作品の構造を理解してこれは失敗これは成功って切り分けるのって普通じゃないの? >全部受け入れるって逆に難しいと感じる その成功失敗の基準が主観でそれが絶対正しい!と思ってなきゃ普通だな
199 18/02/16(金)07:11:58 No.485379779
ゲーアノートまじ有能
200 18/02/16(金)07:12:02 No.485379784
>途中から凄腕のゴリウーが就職するからどうにもなってそう ゴリウーと将来を嘱望された衛兵隊の隊員がいるから怖いよな
201 18/02/16(金)07:12:34 No.485379810
>この店で騒ぎ起こしたら死ぬ的な脅し無いと怖いよね 常にカウンターに古都の治安警備兵が陣取ってる店だから大丈夫 雇ってる店員さんに至っては旦那が部隊長だからコネも持ってる
202 18/02/16(金)07:12:36 No.485379812
>>作品の構造を理解してこれは失敗これは成功って切り分けるのって普通じゃないの? >>全部受け入れるって逆に難しいと感じる >その成功失敗の基準が主観でそれが絶対正しい!と思ってなきゃ普通だな 基準が主観になってしまうのは当然のことでは? だからこそ他人とこうやってすり合わせた時にどういう理解がより正しいのかって考えるわけで
203 18/02/16(金)07:13:01 No.485379837
ハンスは実家職人だし 腕っ節のイメージは無いよ
204 18/02/16(金)07:13:04 No.485379839
ゲートだと元板前の自衛官が敵の胃袋掴んでたけど強キャラ感ハンパないな
205 18/02/16(金)07:13:35 No.485379860
のぶが今も無事なのってぶっちゃけナポリタン大好きおじさんのお陰だし あと店内でチンピラ酔っぱらいが暴れたのはあったけどもっと強い酔っぱらいが全員店外に連れ出して叩きのめしてくれた
206 18/02/16(金)07:13:36 No.485379862
のぶも定期的にいろんなエピソード貼られまくってるから それで読んだ感じになってる「」も多いのでは
207 18/02/16(金)07:13:36 No.485379863
それこそ序盤なんかは衛兵でもどうにもならない貴族様方にゴリ押しされる展開なんかもあるしなあ
208 18/02/16(金)07:13:45 No.485379871
>ゲーアノートまじ有能 (口の端を真っ赤にしながら)
209 18/02/16(金)07:13:54 No.485379880
>だからこそ他人とこうやってすり合わせた時にどういう理解がより正しいのかって考えるわけで ただレスポンチしたいだけじゃねーか おかしいのはお前の頭だ
210 18/02/16(金)07:13:57 No.485379883
>ゲーアノートまじ有能 ナポリタン食わせとけばいいしな…
211 18/02/16(金)07:14:29 No.485379917
>だからこそ他人とこうやってすり合わせた時にどういう理解がより正しいのかって考えるわけで 互いにすり合わせるのと一方的に擦り付けるのの違いをまず勉強しておいで
212 18/02/16(金)07:14:45 No.485379931
>作品の構造を理解してこれは失敗これは成功って切り分けるのって普通じゃないの? 構造を理解って... この作品はそこ無視していいとこだぞってとこまで気にし始めるのは
213 18/02/16(金)07:14:51 No.485379937
男爵は思いの外いい奴だったな いい意味でも悪い意味でも貴族的だが
214 18/02/16(金)07:15:05 No.485379949
>あと店内でチンピラ酔っぱらいが暴れたのはあったけどもっと強い酔っぱらいが全員店外に連れ出して叩きのめしてくれた あの酔っぱらい一口で酔ってる…
215 18/02/16(金)07:15:51 No.485379988
>>だからこそ他人とこうやってすり合わせた時にどういう理解がより正しいのかって考えるわけで >ただレスポンチしたいだけじゃねーか >おかしいのはお前の頭だ 何急に… 別にポンチになってないのにそういう煽り始める人はしたいのかなって思うけど
216 18/02/16(金)07:16:01 No.485379997
適当に摘まんだ漫画読んでそれいちいち全部他人と意識のすり合わせするかって話ですよ
217 18/02/16(金)07:16:06 No.485380002
ゲーアノートは今だとナポリタン弁当作って貰ってご満悦だから 多分仕事先でも口の周り真っ赤だよ
218 18/02/16(金)07:16:07 No.485380003
商会トップの定例会合場所になってたり 貴族の密談に使われたり地味にすごいことになってるのぶ 座敷席を作るべきだと思う
219 18/02/16(金)07:16:23 No.485380014
>>作品の構造を理解してこれは失敗これは成功って切り分けるのって普通じゃないの? >構造を理解って... >この作品はそこ無視していいとこだぞってとこまで気にし始めるのは だから読んでる分にはしょうがないなってスルーしてるよ 気にしてたら買わないし
220 18/02/16(金)07:16:51 No.485380039
>男爵は思いの外いい奴だったな 最初名前覚えてなかったから古い法律なんて時代遅れだぜ!って嘆願した貴族だと気付かなかった
221 18/02/16(金)07:17:34 No.485380085
ゲーアノートは店が潰れるかもって時に豊富な法知識で助けてくれたけど その御礼が自分でも色々試したりしたけどあの味が出ないのでもう一回あのナポリタン食いたいだったしな
222 18/02/16(金)07:18:14 No.485380124
でも実際異世界の今まで食ったこともないうまさの飯屋が近所にできたら毎日通うと思う
223 18/02/16(金)07:18:59 No.485380158
>でも実際異世界の今まで食ったこともないうまさの飯屋が近所にできたら毎日通うと思う 千葉で暮らしてた時に近所にサイザリヤが出来た時の俺だな 千葉を出るまで死ぬほど通った
224 18/02/16(金)07:19:34 No.485380192
サイゼ出来る前の千葉ってそんな魔境なの…
225 18/02/16(金)07:20:10 No.485380216
しかしそれは異世界の魔法のかかったごはんだった!
226 18/02/16(金)07:20:18 No.485380227
単行本でしか追ってないからちょいちょい不穏なワード出てきて怖い 政治劇とか魔女狩りとか貴族の話はエッセンス止まりだといいが
227 18/02/16(金)07:20:22 No.485380230
千葉って別にそんなに店ない印象ないけどな
228 18/02/16(金)07:20:34 No.485380243
去年の秋に連載復活したけど、また止まってる事には文句を言いたい
229 18/02/16(金)07:20:48 No.485380268
千葉っていうと未だに「!?」が似合う感じの連中がそこらへんうろついてるイメージ
230 18/02/16(金)07:20:58 No.485380275
大将の揚げる唐揚げがすごく美味しそうでな
231 18/02/16(金)07:20:59 No.485380279
千葉だって広いだろうから…
232 18/02/16(金)07:21:25 No.485380304
>千葉って別にそんなに店ない印象ないけどな 個人経営の飯屋はかなりあったんだけど洋食が食える所が無かった
233 18/02/16(金)07:21:47 No.485380322
千葉は北西部以外は... 外房とかど田舎だし
234 18/02/16(金)07:21:47 No.485380323
>政治劇とか魔女狩りとか貴族の話はエッセンス止まりだといいが 魔女狩りの話は第二部の重要なお話だよ
235 18/02/16(金)07:21:59 No.485380330
>単行本でしか追ってないからちょいちょい不穏なワード出てきて怖い >政治劇とか魔女狩りとか貴族の話はエッセンス止まりだといいが 基本落語だから、引っ張らずにいい話で落としてくれるよ
236 18/02/16(金)07:22:05 No.485380338
これの作者は面倒くさい感じの人なのと腰が終わってるせいで変なところで止まるよね 前後編あるといつも前編で止まってる
237 18/02/16(金)07:22:11 No.485380342
>大将の揚げる唐揚げがすごく美味しそうでな お腹空くよね…
238 18/02/16(金)07:22:34 No.485380364
ほぼ中近世のドイツがモデルの異世界だけどじゃがいもが食い飽きるほど普及してるのに胡椒は貴重っていうのは割と気になる
239 18/02/16(金)07:23:00 No.485380383
皇帝陛下が奸臣ぶん殴ってセレスは俺の嫁!宣言するのいいよね…
240 18/02/16(金)07:24:17 No.485380442
千葉県民だけどサイゼ云々はうん...割と納得できる...
241 18/02/16(金)07:24:21 No.485380448
のぶの漫画は油断するとすぐ男性キャラが性的になって困る 衛兵コンビとかホモよ!ってなる
242 18/02/16(金)07:24:38 No.485380458
>ほぼ中近世のドイツがモデルの異世界だけどじゃがいもが食い飽きるほど普及してるのに胡椒は貴重っていうのは割と気になる それは別にいいんじゃないのそういう世界ってだけだし ただ胡椒が貴重!って展開自体はもう飽き飽きだけど…
243 18/02/16(金)07:25:04 No.485380486
>のぶの漫画は油断するとすぐ男性キャラが性的になって困る >衛兵コンビとかホモよ!ってなる 作画エロ漫画家だけど年季入った腐女子でもあるからな
244 18/02/16(金)07:25:08 No.485380489
>千葉県民だけどサイゼ云々はうん...割と納得できる... ねーなんか一段進化した気分になる
245 18/02/16(金)07:26:24 No.485380550
食べてるシーンに不快感がないのはいいよね 普通は食事シーンで不快感感じるものじゃないはずなんだけど…
246 18/02/16(金)07:27:26 No.485380612
千葉は異世界だったのか...
247 18/02/16(金)07:27:58 No.485380635
まあ胡椒の産地とじゃがいもの産地の位置が違うんだろ じゃがいもなら持ち込みさえすれば増やせるし
248 18/02/16(金)07:28:19 No.485380652
大将いつしのぶちゃん抱くの はやくしてやくめでしょ
249 18/02/16(金)07:28:59 No.485380698
>それは別にいいんじゃないのそういう世界ってだけだし >ただ胡椒が貴重!って展開自体はもう飽き飽きだけど… だって胡椒が貴重になったのってこっちの世界の国家の特殊な事情によるもんなのに異世界でも計ったように貴重になるって意味がわからなくて…
250 18/02/16(金)07:29:01 No.485380699
もしデキちゃったら日本戻れないし…
251 18/02/16(金)07:29:23 No.485380724
古都は北の方だし南の方の聖王国は割と周りに吹っかけてる感はある
252 18/02/16(金)07:29:24 No.485380726
だって子供できたら道が塞がっちゃうかもしれないし・・・
253 18/02/16(金)07:29:40 No.485380743
しかしジャガイモってチート作物だよな
254 18/02/16(金)07:29:47 No.485380754
>もしデキちゃったら日本戻れないし… あれは異世界の女性と子供作ったからだよ! 本来の居るべき世界が変わっちゃったらしい
255 18/02/16(金)07:30:03 No.485380771
異世界は気のせいだけど海洋国家全然無いな
256 18/02/16(金)07:30:09 No.485380777
そういやショーユの人そんなんだったな… でもあれ天狗の管轄だしお狐様なら許してくれるって!
257 18/02/16(金)07:30:33 No.485380795
>千葉は異世界だったのか... おめー ダンジョン飯の舞台千葉やぞ
258 18/02/16(金)07:30:48 No.485380810
狐の場合はお供えのおいなりさん忘れると戻ってこれなくなると見たね
259 18/02/16(金)07:31:03 No.485380824
>ダンジョン飯の舞台千葉やぞ しらなかったそんなの…
260 18/02/16(金)07:31:19 No.485380845
>だって胡椒が貴重になったのってこっちの世界の国家の特殊な事情によるもんなのに異世界でも計ったように貴重になるって意味がわからなくて… 特殊な事情も何も どういう事情だろうが交易が貧弱なら稀少になるってだけだろ、別にことさら特殊でもないどこでもありうる話
261 18/02/16(金)07:31:46 No.485380877
ダンジョン飯は千葉だけど出てくる料理は別に千葉じゃないし…
262 18/02/16(金)07:32:12 No.485380908
結構寒そうだし芋と違って文明的に寒冷地栽培が容易じゃなけりゃ ちょっとの障壁で貴重にはなるかもな
263 18/02/16(金)07:32:12 No.485380909
アニメ化したら奥さん店ごと寝取られるんだろうなって... 隊長いい人だけにつらい...
264 18/02/16(金)07:32:25 No.485380931
>ダンジョン飯は千葉だけど出てくる料理は別に千葉じゃないし… …そういえば千葉の名物料理ってなんだ?
265 18/02/16(金)07:32:31 No.485380939
だからそこ気にしてもしょうがないだろ よくある異世界で胡椒すげーってやるためだけの設定なんだから気にしたり無理に辻褄合わせるのもどっちも無意味
266 18/02/16(金)07:32:45 No.485380955
特殊な事情はまぁそういう事があったって無いと貴重と言われても困ってしまうね
267 18/02/16(金)07:32:59 No.485380973
>アニメ化したら奥さん店ごと寝取られるんだろうなって... >隊長いい人だけにつらい... アニメ化するだけでそんな恐ろしい原作改変が!?って思ったけどアレかエロ同人が出たらって話か びっくりしたわ
268 18/02/16(金)07:33:12 No.485380989
>特殊な事情も何も >どういう事情だろうが交易が貧弱なら稀少になるってだけだろ、別にことさら特殊でもないどこでもありうる話 ハハハ
269 18/02/16(金)07:33:40 No.485381014
のぶの場合異世界よりタイショー達が元々居た世界のがファンタジーだしな 神様とか妖怪とかがぽんぽん異世界へのゲート開きまくってるから
270 18/02/16(金)07:34:06 No.485381043
>しかしジャガイモってチート作物だよな じゃがいも無いと中々人口増えないからな 関係ないけど外国のウォーゲームに神聖ローマ帝国モデルの世界があるんだけど 殺しても殺しても人が増えるようにって、じゃがいも導入されてる
271 18/02/16(金)07:34:12 No.485381058
叩けりゃなんでも良い感が出てまいりました
272 18/02/16(金)07:34:46 No.485381091
異世界+食事漫画+現代知識無双って印象で食わず嫌いしてたけど スレ見てたらちょっと気になって来た
273 18/02/16(金)07:34:56 No.485381105
じゃがいもは今の形になったのって近年と聞いたけどそんなメラニン出るのかな
274 18/02/16(金)07:35:03 No.485381113
スレが消える間際にハッスルするのはもう様式美レベルだから…
275 18/02/16(金)07:35:05 No.485381119
エロ同人だと隊長の奥さんよりウナギ仕入れにいったしのぶちゃんが異世界人に拉致されて 凌辱されまくってアヘ顔ダブルピースしたあげく妊娠して日本に戻れなくなったオチのほうがありそう
276 18/02/16(金)07:35:31 No.485381153
タイショーの所はお祭りしてるお稲荷様が店を異世界に繋げてる 他に天狗の抜け穴通って異世界に行ってた奴とかも居る
277 18/02/16(金)07:35:39 No.485381164
>スレ見てたらちょっと気になって来た まあ気持ち良く読ませるためには工夫してると思うよ
278 18/02/16(金)07:35:56 No.485381175
考えたら近代のじゃがいもが異世界でいっぱい出来てるってのも不思議な話だ
279 18/02/16(金)07:35:57 No.485381176
エーファちゃんの薄い本がいいです
280 18/02/16(金)07:35:57 No.485381177
>スレ見てたらちょっと気になって来た 落語的な話好きならお勧め まずはweb連載読んで見たらいいと思うよ