虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/16(金)03:54:50 たまに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/16(金)03:54:50 No.485370506

たまにこういう人が居る…

1 18/02/16(金)03:55:53 No.485370572

それ人じゃなくてシカだよ

2 18/02/16(金)03:56:15 No.485370593

シカです

3 18/02/16(金)03:57:18 No.485370652

シカだよ?なんでシカたべるの?

4 18/02/16(金)03:57:27 No.485370661

さてはユダヤ教徒だなてめー

5 18/02/16(金)03:58:11 No.485370691

日本に鹿のやばさを知らない人なんて未だに居るのだろうか

6 18/02/16(金)03:58:31 No.485370711

害のない…?

7 18/02/16(金)03:58:56 No.485370737

シカを食べるのは 仕方のない事だと思う

8 18/02/16(金)03:59:15 No.485370755

この世に生まれたことが消えない罪と言うなら 生きることが そう 背負いし罰だろう

9 18/02/16(金)04:00:21 No.485370811

クソリプマンの名を借りた神かも知れんし…

10 18/02/16(金)04:00:31 No.485370827

シカは増えるし木モリモリ食うし罪の塊だと思う

11 18/02/16(金)04:01:03 No.485370856

シカでした

12 18/02/16(金)04:01:45 No.485370885

減ったしあわてて保護したら元の数倍繁栄した

13 18/02/16(金)04:02:23 No.485370920

家畜は原罪を負って生まれてくるから人間に食べられることによってしか魂が救済されないからな…

14 18/02/16(金)04:02:29 No.485370925

駆除と言う漢字が読めなかったんだよきっと

15 18/02/16(金)04:03:01 No.485370952

鹿肉が美味かったら家畜化されてたのになー

16 18/02/16(金)04:03:04 No.485370954

娯楽のハンティングは駄目で食べるためならOKってのも結構な謎理論 食べるのは生きるためだって言い張ろうとするけど味で肉選んでるだろ

17 18/02/16(金)04:03:15 No.485370962

まあ豚や牛がスマホ使うなら鹿もやるよな

18 18/02/16(金)04:05:26 No.485371073

有害な鹿を狩らなきゃいけないのは害のない狼駆逐した奴が悪い

19 18/02/16(金)04:05:41 No.485371087

>さてはユダヤ教徒だなてめー 蹄割れてるし反芻するからユダヤもシカOKじゃない?と思ったけど狩猟のほうか

20 18/02/16(金)04:06:08 No.485371106

生きているということは罪である

21 18/02/16(金)04:06:47 No.485371143

岡本くんはうまいって言ってたけど実際どうなんだろう

22 18/02/16(金)04:08:17 No.485371236

二本足の鹿は美味いからな…

23 18/02/16(金)04:10:32 No.485371334

除雪機で巻き込んだから仕方ないね… あれ…指輪が出てきた…

24 18/02/16(金)04:11:00 No.485371359

>除雪機で巻き込んだから仕方ないね… >あれ…指輪が出てきた… オオオ イイイ

25 18/02/16(金)04:15:08 No.485371568

鹿!馬ィィ

26 18/02/16(金)04:15:08 No.485371569

鹿だって指輪くらいすらぁ!!

27 18/02/16(金)04:16:12 No.485371623

>日本に鹿のやばさを知らない人なんて未だに居るのだろうか 鹿が身近な日本人なんて極一部やぞ!?

28 18/02/16(金)04:17:38 No.485371702

イノシシは食いたくないけどシカならいいかなって思ってたら シカって実は肉食もするっての見てやっぱり嫌ですってなりました

29 18/02/16(金)04:19:12 No.485371790

熊でさえ麻酔打ち込んだらうるさい国だぞ

30 18/02/16(金)04:20:02 No.485371835

鹿と猪なら猪の方が抵抗ないな豚みたいなもんだし

31 18/02/16(金)04:20:34 No.485371851

シカって木の皮食べたりして木が減っちゃうって話じゃなかったか

32 18/02/16(金)04:22:28 No.485371950

鳥豚牛より鹿の方が死傷者多いでしょ 鹿で年間数千人死んでる

33 18/02/16(金)04:23:27 No.485372002

>シカって木の皮食べたりして木が減っちゃうって話じゃなかったか 木の新芽とか食うよね

34 18/02/16(金)04:25:36 No.485372121

鹿は線路の鉄分舐めに来るからな―

35 18/02/16(金)04:26:59 No.485372202

鰻なんてなんの罪もないのに存在消えかけてるぞ

36 18/02/16(金)04:28:19 No.485372256

ニホンアシジカも誤って駆除される事例も年に数回ある

37 18/02/16(金)04:28:40 No.485372277

農作物も普通に食うしな…

38 18/02/16(金)04:29:01 No.485372300

どうしてこんなに簡単に人を殺せるんだ… 死んでしまえ!!

39 18/02/16(金)04:29:37 No.485372324

一番ヤバいのは猿だよ 食えないし駆除現場が大虐殺後みたいになって メンタルダメージを負わせるという最悪の仕様

40 18/02/16(金)04:30:03 No.485372344

奈良公園でシカせんべいあげた事あるけど食い物を前にした連中は全力で奪いに来るから怖い 飢えてる野生のシカとか尚更だと思う

41 18/02/16(金)04:30:11 No.485372353

猿めっちゃ怖い あとイノシシも遭遇時怖すぎる

42 18/02/16(金)04:30:26 No.485372369

祈るのいいよね 祈れば逃してくれるって覚えただけだろうけど

43 18/02/16(金)04:30:36 No.485372375

サルは食べれないの?

44 18/02/16(金)04:30:43 No.485372382

キリストが全部の罪背負ったからいいよね!

45 18/02/16(金)04:31:14 No.485372405

サルは報復に来る程度には賢いから困る

46 18/02/16(金)04:31:56 No.485372445

極端な平和主義者や理想主義者ほど 発言が過激で反対意見は処刑マンなのはよくある

47 18/02/16(金)04:32:29 No.485372464

保護して数が増えた結果あっちが人里開拓しに来てるからな山間部の害獣…

48 18/02/16(金)04:33:40 No.485372509

長野住みだけど猿は農家以外にも旅館業や工事関係者にも危害加えるから本気で駆除しないといけないんだけど 旅行に来たGAIJINが捕獲用の籠に捕まってる猿を「可哀想!」とインスタにあげて全世界から苦情が来て地元民は困っている ふざけんなよ…

49 18/02/16(金)04:34:14 No.485372530

そういえばウナギ養殖嬢で発生した突然変異のウナギが水槽に入れられてたが それをみた人が食いたいって言ってて 何とも言えない気分になった

50 18/02/16(金)04:34:21 No.485372533

スーパーとかで手軽に鹿肉買えるようにならんかな

51 18/02/16(金)04:35:21 No.485372581

猿に襲われたGAIJINがfuck!!って言う動画もあるし…

52 18/02/16(金)04:35:25 No.485372585

>スーパーとかで手軽に鹿肉買えるようにならんかな 加工と供給が安定しないとお値段はお安くならないのだ… 一応燻製とかは売ってるけど

53 18/02/16(金)04:35:55 No.485372606

サルは1匹捕まえて定期的に叩くと悲鳴あげるから仲間が近寄らなくなるとか聞いた

54 18/02/16(金)04:36:09 No.485372617

>ふざけんなよ… どないせえっちゅうねん

55 18/02/16(金)04:36:24 No.485372628

鴨も害獣なん?

56 18/02/16(金)04:36:49 No.485372649

小猿の死体を吊り下げとくといいらしいが まぁ地獄絵図になるからな…

57 18/02/16(金)04:36:58 No.485372662

そうかも

58 18/02/16(金)04:37:04 No.485372673

そうかも

59 18/02/16(金)04:37:46 No.485372698

キリスト教は基本好きに何食ってもいいんだよプレゼントなんだからという教えなのに こういうのがだいたいキリスト教かぶれっぽいのは謎だ

60 18/02/16(金)04:37:49 No.485372699

>サルは1匹捕まえて定期的に叩くと悲鳴あげるから仲間が近寄らなくなるとか聞いた えぇ…わざわざ罪の無い猿を叩いて悲鳴あげさせるなんて人間のすることじゃない。「」じゃ駄目なの?最低!死ね!!

61 18/02/16(金)04:38:13 No.485372721

鹿肉って言われると抵抗あるから ハーブ混ぜた鹿ソーセージとか鹿ハムとかなら食ってみたい

62 18/02/16(金)04:38:40 No.485372745

>スーパーとかで手軽に鹿肉買えるようにならんかな 狩猟即血抜き解体しないとなんだけどそれが流通ルートにのせるための制約と相性が悪いんで難しい シカ用精肉工場が増えればいいんだろうけどそこまでして利益が出るかもわからないので…

63 18/02/16(金)04:38:52 No.485372757

猪は車にも勝つからな

64 18/02/16(金)04:38:58 No.485372765

可哀想だと思う外国の方々に1グループほど送って差し上げよう サルは知能だけじゃなく人里における機動力が…

65 18/02/16(金)04:39:26 No.485372794

ジビエ料理店が限界なのはやっぱりそういうことだよなあ

66 18/02/16(金)04:39:49 No.485372813

ビニール袋でも食っちまうぜ!(腹に詰まって死ぬ)するアホさなんで まぁあんまり美味くないだろうな鹿…

67 18/02/16(金)04:40:30 No.485372847

日本の害獣被害の額は年200億くらいです そのうちの80億は鹿がやらかします

68 18/02/16(金)04:40:48 No.485372858

鹿刺し美味しいのに…

69 18/02/16(金)04:40:55 No.485372863

>猪は車にも勝つからな ライフル弾くらいなら弾く頭蓋骨怖すぎる…

70 18/02/16(金)04:40:57 No.485372865

屠殺場少ないよね全国みても

71 18/02/16(金)04:41:06 No.485372874

アメリカ人が昔駆除されるニホンザルを引き取ったものの岩石砂漠にある囲いの中に放置してるのはもろ虐待だと思う

72 18/02/16(金)04:41:09 No.485372875

>そのうちの80億は鹿がやらかします すげー

73 18/02/16(金)04:41:12 No.485372878

処理ちゃんとしてりゃ普通に美味しいんだけどね 味が安定するわけないし手軽に手に入るシステムが整ってるわけでもないし

74 18/02/16(金)04:42:12 No.485372920

家畜化して解体流通が整えばどこでも食えるように鳴るだろうけど そんなことをする必要が全くないところが問題だな

75 18/02/16(金)04:42:16 No.485372924

>えぇ…わざわざ罪の無い猿を叩いて悲鳴あげさせるなんて人間のすることじゃない。「」じゃ駄目なの?最低!死ね!! 悲鳴を何種類か録ってそれを大音量で流せば解決

76 18/02/16(金)04:42:56 No.485372958

北海道だからか生協行くと安く売ってるな おいちぃ

77 18/02/16(金)04:42:57 No.485372959

都会の人間は自然保護!とか言うが田舎では人間が自然に侵食されかけている 人も金もないところは山に還っていく

78 18/02/16(金)04:43:50 No.485372998

>ジビエ料理店が限界なのはやっぱりそういうことだよなあ ジビエの料理店が欲しい肉は収穫時期の後のエサをたらふく食った獲物の肉 農家がハンティングして欲しいのは収穫時期の前に田畑を荒らさないようにするため 完全にミスマッチングなのだ

79 18/02/16(金)04:44:04 No.485373010

猿は視覚でも確認しに来るから映像プラス録音された悲鳴だな

80 18/02/16(金)04:44:16 No.485373017

今後は人口減り続けるばっかだからな どんどん自然が増えるよやったね

81 18/02/16(金)04:44:34 No.485373031

車で鹿ひいたら車がお釈迦になるから駆除は必要

82 18/02/16(金)04:44:39 No.485373040

>都会の人間は自然保護!とか言うが田舎では人間が自然に侵食されかけている >人も金もないところは山に還っていく まー都会の人間が実際に言ってるかは知らんが ハッキリしてるのは世間知らずというか 自然を知らない人だから言えるんだろうなとは思う

83 18/02/16(金)04:44:59 No.485373062

人が使ってないと割と凄い速さで侵食してくるよね

84 18/02/16(金)04:45:36 No.485373099

>娯楽のハンティングは駄目で食べるためならOKってのも結構な謎理論 昭和は射撃やスポーツハントがブームで若い男女も狩りしてたって見たよ その反動でマタギ絶滅レベルまで国が規制を重ねた現状がこれよ

85 18/02/16(金)04:45:43 No.485373109

クマに麻酔弾をかわいそうと思っている人に三毛別のミル貝読ませてえといつも思う

86 18/02/16(金)04:45:57 No.485373119

かつては自然と人里の境界線として管理された里山が存在した 管理されなくなって里山が消えると村落まで動物はどんどん侵入してくる

87 18/02/16(金)04:46:50 No.485373163

>都会の人間は自然保護!とか言うが田舎では人間が自然に侵食されかけている >人も金もないところは山に還っていく 熊駆除の報道したら内地の人間からの何故殺したと苦情が殺到するんで全国ニュースであまりやらなくなったな

88 18/02/16(金)04:47:07 No.485373173

>クマに麻酔弾をかわいそうと思っている人に三毛別のミル貝読ませてえといつも思う まあ、思うくらいならいいんじゃないかな

89 18/02/16(金)04:47:08 No.485373174

猿と仕事中によく出会う工事関係者曰くエンカウントしたら手近な長物を手に持って親の仇だと思って戦わないとシャレにならない怪我を負うという

90 18/02/16(金)04:47:30 No.485373189

銃所持までのハードルが高すぎるよ

91 18/02/16(金)04:47:39 No.485373198

お猿さんの街中での捕獲騒動は ほのぼのしたノリで伝えるニュースでもないな

92 18/02/16(金)04:47:42 No.485373199

動物保護団体をからかったマタギの話いいよね…

93 18/02/16(金)04:47:50 No.485373205

文句言いたいだけの人っているよね!!

94 18/02/16(金)04:49:14 No.485373256

自然保護の時代は終わりつつあると感じる もう気候や天災で自然が殺しにかかってきてるし 山間部から自然に還っていってるから自然の方が強い

95 18/02/16(金)04:49:24 No.485373266

>銃所持までのハードルが高すぎるよ 今は重犯罪のリスクが上がるから警察としては極力免許書発行しない方針なのだ 若い人はコネがあるか何回も申請しない限りほぼ100%下りない

96 18/02/16(金)04:49:31 No.485373271

運びやすい場所で良質な個体を手慣れたハンターがうまく仕留めて上手に解体して運び それをいい料理人がいい感じに調理してそれを絶妙なタイミングで訪れて食ってようやくうまいって野生動物難しすぎる 安定供給されてる家畜は偉い

97 18/02/16(金)04:50:35 No.485373316

>山間部から自然に還っていってるから自然の方が強い 想像もつかなかったけど自然保護って見方によっちゃ文明社会の驕りとも解釈できるわけか…

98 18/02/16(金)04:50:46 No.485373325

仕留めた時点で電話一本で即全部後片付けしてくれる業者がいるならジビエはもっと流行るよ

99 18/02/16(金)04:51:02 No.485373339

>自然保護の時代は終わりつつあると感じる >もう気候や天災で自然が殺しにかかってきてるし >山間部から自然に還っていってるから自然の方が強い 自然への復讐の第一歩としてとりあえず鰻を死滅させないとな…

100 18/02/16(金)04:51:24 No.485373357

鰻「なんで・・・?」

101 18/02/16(金)04:51:34 No.485373371

フランス帰りのジビエの料理人は日本のハンターさん几帳面だから 血抜きの処理が丁寧であっちよりいい肉が手に入るとは言うてた

102 18/02/16(金)04:51:40 No.485373378

家畜は素晴らしい 掛け合わせて品種改良していこうぜ!とかずっと前に始めた人たちすごい

103 18/02/16(金)04:51:51 No.485373388

ヌートリア逃したよね?

104 18/02/16(金)04:52:55 No.485373436

ブラックバス駆除に関しては特に文句言う人がいないあたり現金だなって

105 18/02/16(金)04:53:11 No.485373452

旅行先で出会った白人がベジタリアン?でなんか豆とかシリアル的な物を食べてたけど ジビエとか野生動物の肉は食べるらしい

106 18/02/16(金)04:54:01 No.485373494

麻酔銃使えるのが銃の所持許可持ってる獣医だけってのは頭どうかしてる

107 18/02/16(金)04:54:01 No.485373495

>旅行先で出会った白人がベジタリアン?でなんか豆とかシリアル的な物を食べてたけど >ジビエとか野生動物の肉は食べるらしい 健康志向というよりポリシーみたいなもんかな

108 18/02/16(金)04:54:08 No.485373497

岡本くんは大概美味いっていうからな…

109 18/02/16(金)04:54:11 No.485373499

鹿燃料機関の発明…これだ…

110 18/02/16(金)04:54:25 No.485373513

>ブラックバス駆除に関しては特に文句言う人がいないあたり現金だなって ブラックバスを駆除することがより多くを保護することに繋がるのだ 平和のためにブラックバスを滅ぼしてはくれないだろうか

111 18/02/16(金)04:54:53 No.485373540

>旅行先で出会った白人がベジタリアン?でなんか豆とかシリアル的な物を食べてたけど >ジビエとか野生動物の肉は食べるらしい 殺して食うこと自体はOKだけど 殺されるためだけに生まれてくる存在がいることがNGってタイプか

112 18/02/16(金)04:55:07 No.485373554

オーストラリア人ならじゃあお前ウサギ殺すの可哀想だから保護しろって言われたらどう思うよ?って返せるんだけどな 他の国にもそういうわかりやすい害獣っているのかな

113 18/02/16(金)04:55:20 No.485373564

菜食主義ってめっちゃ色々あるからな

114 18/02/16(金)04:56:07 No.485373595

>想像もつかなかったけど自然保護って見方によっちゃ文明社会の驕りとも解釈できるわけか… まあなんも考えず河川工事したり動物狩りまくって絶滅させた前科もあるし 何事もバランスってことで… この国はエコなんか知らん→エコ万歳を交互にやっておられる

115 18/02/16(金)04:56:20 No.485373603

そういえばシラスウナギ漁獲量前期比何%だかってやってて それへの水産庁やらの反応が面白すぎてだめだった え・・・絶滅やらの危機感ないんですか・・・!?ってなった

116 18/02/16(金)04:56:29 No.485373616

植物だからって傷つけていいわけねえだろオラァ!ってタイプは一周して尊敬できる

117 18/02/16(金)04:56:35 No.485373624

>岡本くんは大概美味いっていうからな… 新宿にカラスの肉を喰わせる店あるんだけど どこから入荷してんだよとは思う

118 18/02/16(金)04:56:55 No.485373640

欧米の菜食主義って自分の宗教的ポリシー表面みたいな部分もあるからめっちゃ区分け細かいんだっけ

119 18/02/16(金)04:57:03 No.485373657

ケーシーストーナー思い出した

120 18/02/16(金)04:57:35 No.485373684

>新宿にカラスの肉を喰わせる店あるんだけど >どこから入荷してんだよとは思う 地産地消…

121 18/02/16(金)04:57:46 No.485373692

言うても鹿は臭みも癖も少ないから捌く過程も保存の過程も調理の過程も家畜レベルで楽な部類だよ 猪とかだと捌くのも洗う工程もかなり時間かけないとダメだけど そして通常出回る猪肉でも洗いの工程が実は不十分だからあの臭みが出るというオチだ まぁちゃんとやるとなると捌きと洗いの工程に2時間くらい軽くかかるからな…

122 18/02/16(金)04:58:29 No.485373729

菜食主義はなとなくキモいって人から宗教的なものの人まで居るから一言で語ると大変なことになってしまう

123 18/02/16(金)04:58:42 No.485373742

>欧米の菜食主義って自分の宗教的ポリシー表面みたいな部分もあるからめっちゃ区分け細かいんだっけ インドも面倒だぞ宗教理由の菜食 魚が触れた可能性があるから海藻も食べないんで 寒天を使う和菓子系も全部ダメだった

124 18/02/16(金)04:59:27 No.485373782

猪とかクマとか食べれるけど臭い獣肉の代表格だって がっつり血を洗う工程に時間かけるとあの臭みすら消えるのよね 福岡にそういうジビエの達人が居て欧州の料理人が驚愕してたくらいだ

125 18/02/16(金)05:00:16 No.485373817

>地産地消… ワニの手羽(?)も人気メニューらしいんだが 新宿にワニが?

126 18/02/16(金)05:00:28 No.485373827

タヌキとキツネの肉はゲロマズと聞いた

127 18/02/16(金)05:00:31 No.485373828

20年くらい前に熊さん食べたことあるけど すごく味が濃い角煮みたいにしたのを食べたなあ

128 18/02/16(金)05:00:49 No.485373843

>福岡にそういうジビエの達人が居て欧州の料理人が驚愕してたくらいだ 猪肉の臭さどころか硬さまで無くして柔らかく美味い猪とは思えない肉に仕上げれるんだっけ

129 18/02/16(金)05:01:02 No.485373857

>新宿にワニが? 下水で…

130 18/02/16(金)05:01:17 No.485373869

>タヌキとキツネの肉はゲロマズと聞いた 雑食と言うか肉食の比率が高ければ高いほど臭みは増すからね

131 18/02/16(金)05:01:21 No.485373872

都会の下水道にワニが居るのは定番だからな…

132 18/02/16(金)05:01:39 No.485373886

狸はまだ食える 狐は肉食だから無理

133 18/02/16(金)05:01:48 No.485373896

アナグマ「こっち見ないでください私はおいしくないですよ」

134 18/02/16(金)05:01:54 No.485373899

>インドも面倒だぞ宗教理由の菜食 >魚が触れた可能性があるから海藻も食べないんで >寒天を使う和菓子系も全部ダメだった そこまでいくと食べていいモノが何か知りたくなるな…

135 18/02/16(金)05:02:09 No.485373909

狸はそれなりに食べれるし穴熊は美味しい アライグマとキツネは無理

136 18/02/16(金)05:02:15 No.485373916

似たようなのだと広島にサメの肉をアンモニア臭が全くない絶品に仕上げる職人がいるな

137 18/02/16(金)05:04:13 No.485374015

アンモニア臭のしないサメ肉はそれはそれでなんか違う気もする…

138 18/02/16(金)05:05:08 No.485374059

東京には地下に潜ってワニを獲ってくるハンターがいるのか… 浪漫があるな…

139 18/02/16(金)05:05:31 No.485374080

手間暇かけて美味い肉ってそれなら普通の肉でいいんじゃ?みたいにもなる 元はイノシシでした的な情報が味つけなのかもしれないが

140 18/02/16(金)05:05:52 No.485374101

てか鉄腕DASHでもやってたようにサメは新鮮なうちに〆る処理を適切にすればいいだけだから そこまで特殊技術でも難しいわけでもないぞ

141 18/02/16(金)05:06:39 No.485374129

>アンモニア臭のしないサメ肉はそれはそれでなんか違う気もする… 調理によって食べた印象が変わるらしくてゲテ物飯専門のライターが これクロコダイル肉そっくりだ!言うてた

142 18/02/16(金)05:06:46 No.485374141

>元はイノシシでした的な情報が味つけなのかもしれないが いや別に猪肉の概念が壊れたとしてもだからって牛や豚や鶏と同じ味になる訳じゃないから

143 18/02/16(金)05:07:49 No.485374190

というか水揚げして簡易で適切な処理するだけでサメは美味しい魚肉になるぞ てかかまぼこの材料にするための一般技能だ

144 18/02/16(金)05:09:17 No.485374271

サメは新鮮なうちに肝臓だけ食うのがうまい魚なんだよってシャチさんが

145 18/02/16(金)05:11:20 No.485374372

てか食べれる獣肉の獣臭さ問題はほぼ血が原因だからしっかり丁寧に洗えばいいだけなんだけど 単にそこまで手間かけてやってる人が世界的に見てひとりも居ないだけで特殊技能って訳じゃないらしい NHK福岡のロクイチ福岡で当の料理人が言ってたから間違いない

146 18/02/16(金)05:11:24 No.485374374

>それへの水産庁やらの反応が面白すぎてだめだった 水産庁増殖推進部も日本鰻輸入組合も「よくないとは思っている」けど「政府が認めている」からしかたなく輸入するね…

147 18/02/16(金)05:12:07 No.485374416

そもそもサメ肉は太古の昔から美味って分かってることだからな!?

148 18/02/16(金)05:12:57 No.485374467

サメ肉=ゲテモノって発想がまずおかしい

149 18/02/16(金)05:14:35 No.485374529

多少の臭みも美味しさかもしれんしね 野生肉の臭みはどんなもんか知らんけど

150 18/02/16(金)05:14:57 No.485374551

サメは昔から捨てる部分が少ない有能な魚って認識だもの 他の魚の方が長持ちするしジョーズとかでイメージ悪くなったからゲテモノ扱いに堕ちたけど

151 18/02/16(金)05:16:16 No.485374611

欧米だと遺伝子レベルでジビエの獣臭さは味として認識されてるけど 日本はそうじゃないから臭くない方が基本的には受けはいい特に女性客

152 18/02/16(金)05:17:18 No.485374665

サメは数獲れる訳じゃないから珍重はされても大衆魚にはならなかったってだけだしな

153 18/02/16(金)05:18:01 No.485374695

ラム肉とかでもダメな人は駄目だしな

154 18/02/16(金)05:18:55 No.485374736

とはいえフランス人の料理人が臭くないイノシシ肉食べてこっちの方がいいって言ってたから 無いなら無い方がいいんじゃねぇかな本場でも

155 18/02/16(金)05:19:14 No.485374751

ラム肉苦手だったけど いいやつ食べたら一変したなあ

156 18/02/16(金)05:19:58 No.485374781

>とはいえフランス人の料理人が臭くないイノシシ肉食べてこっちの方がいいって言ってたから 何か裏切られた気分だ

157 18/02/16(金)05:20:02 No.485374788

TOKIOのリーダーと山口も滅茶苦茶サメ美味いってブルーシャーク食ってたな

158 18/02/16(金)05:21:40 No.485374873

>サメは数獲れる訳じゃないから 大西洋のサメの数はここ百年で1%まで目減りした 理由はヒレだけ切り取って残りを捨てるとても効率の良い漁やったせい

159 18/02/16(金)05:21:46 No.485374879

てかあっちのジビエ料理だって香辛料マシマシとかで臭さ消すのが前提だもん と言うかフランス料理の基本がそういう調理法だからそりゃない方がいいに決まってる

160 18/02/16(金)05:22:32 No.485374912

>他の魚の方が長持ちするしジョーズとかでイメージ悪くなったからゲテモノ扱いに堕ちたけど ジョーズがヒットしすぎてサメ怖い!ぶっ殺そ!!って人間絶対襲わない種類含めて世界中で駆除されまくったのは割りと最悪

161 18/02/16(金)05:23:21 No.485374953

根本的にいかに食材の臭みを他の食材で消していくのかが西洋料理の基本だからね…

162 18/02/16(金)05:23:53 No.485374982

そういや最近奈良の外国人観光客が鹿せんべいお預けするせいで鹿にどつかれるっていうのが頻発してるらしい お預けするのは良い写真をとるためだそうな

163 18/02/16(金)05:23:54 No.485374984

害獣は食って減らそうなんて都合の良いことは上手くいかないもんだな 除雪機にでも放り込んだほうがマシなのか

164 18/02/16(金)05:24:26 No.485375006

>そういや最近奈良の外国人観光客が鹿せんべいお預けするせいで鹿にどつかれるっていうのが頻発してるらしい >お預けするのは良い写真をとるためだそうな おのれインスタバエ!

165 18/02/16(金)05:24:59 No.485375024

食べる為に加工する手間考えたらそりゃねえ

166 18/02/16(金)05:26:00 No.485375071

>害獣は食って減らそうなんて都合の良いことは上手くいかないもんだな 稲を食べる糞野郎な上に駆除が簡単でしかも鍋で煮ると美味いってんで 農民に狩り尽くされて絶滅しかけて今や国鳥となった超有名な田んぼの害鳥がいましてね…

167 18/02/16(金)05:27:55 No.485375151

そもそも流通が発達してない時代にサメなんて漁港近くじゃないと食えないだろ 寿司屋のネタに使うような魚の種類が増えたのだって高速道路が増えてからだぜ

168 18/02/16(金)05:28:26 No.485375167

羽根の色の美しさは昔から帝も珍重するほどだったけど 実は農民の貴重なたんぱく源でただの害鳥扱いだったからなあいつ

169 18/02/16(金)05:30:46 No.485375255

美味しいけど煮ると汁が赤く染まるって縁起悪いから武士や貴族は敬遠してたんだっけ まあ美味しいから隠れて食べたりしてたみたいだけど

170 18/02/16(金)05:31:31 No.485375281

この不快な鳴き声は!!される程度の害鳥ゆえ

171 18/02/16(金)05:31:41 No.485375287

狩り易さが問題じゃねえかなその辺は

172 18/02/16(金)05:33:38 No.485375367

まあ投石で退治される程度のか弱い生き物だったからなトキ アミバかな

173 18/02/16(金)05:34:24 No.485375403

日本の鳥の中で一番旨いって言われてるのが鴇だからな

174 18/02/16(金)05:35:31 No.485375448

田んぼ荒らす害鳥だけど卵も肉も美味で羽は奇麗で売り物になって子供でも捕まえれる そりゃ狩り尽くされる

175 18/02/16(金)05:36:49 No.485375516

国鳥は雉!雉です!

176 18/02/16(金)05:37:06 No.485375534

ストロングゼロ飲んでるのは国鳥じゃないぞ 国鳥はケーン!って叫ぶ方

177 18/02/16(金)05:38:27 No.485375594

su2250891.jpg サメは誤解されている!

178 18/02/16(金)05:39:31 No.485375654

>su2250891.jpg >サメは誤解されている! ト…!

179 18/02/16(金)05:41:31 No.485375747

ハチやっぱやべーな

180 18/02/16(金)05:41:37 No.485375752

1位2位の危険性が圧倒的過ぎる

181 18/02/16(金)05:41:58 No.485375769

>ハチやっぱやべーな 蚊だよ!

182 18/02/16(金)05:42:14 No.485375784

まあ感染症やべえよってランキングだからな

183 18/02/16(金)05:42:39 No.485375801

蚊は各種の媒介伝染病が凶悪無比すぎるのがいけない

184 18/02/16(金)05:43:18 No.485375826

蚊だけ色んな意味で別枠過ぎる…

185 18/02/16(金)05:43:22 No.485375829

やはり人間は滅ぼすべき…!

186 18/02/16(金)05:46:08 No.485375955

>蚊「やはり人間は滅ぼすべき…!」

187 18/02/16(金)05:59:24 No.485376521

>su2250891.jpg >サメは誤解されている! シャチに遊びで殺されまくるかよわいいきもの

188 18/02/16(金)06:07:13 No.485376821

でも正直 牛や豚と比べると鹿美味しくないからな

189 18/02/16(金)06:14:03 No.485377092

何で人を食べるの?牛豚鳥じゃダメなの?最低!

190 18/02/16(金)06:25:40 No.485377584

感染症媒介するタイプの虫が最強なのは当然の結論過ぎる

191 18/02/16(金)06:30:52 No.485377798

家畜化したら鹿も美味しくなるかもしれない

192 18/02/16(金)06:31:51 No.485377834

シャチは骨格からして風格を感じる サメはでかいけど魚は魚だなってなる

193 18/02/16(金)06:39:45 No.485378187

サメってくくりが広すぎる問題 サメとエイとギンザメだけで哺乳類レベルのくくりだぞ!

194 18/02/16(金)06:48:47 No.485378581

サメは種類が豊富で楽しくて好きだな肉も食べて見たいものだ

195 18/02/16(金)06:53:50 No.485378797

サメ肉は割と食べられる所あるから探してみるといいよ 下手な所だとくっせえから気をつけて!

196 18/02/16(金)07:06:55 No.485379484

じゃあ牛や豚は罪があるのかよ!!!!

197 18/02/16(金)07:07:08 No.485379495

生まれ落ちた罪

198 18/02/16(金)07:08:27 No.485379587

食べて応援!

199 18/02/16(金)07:09:17 No.485379634

>生まれ落ちた罪 生き残る罰

200 18/02/16(金)07:11:21 No.485379750

熊駆除にキレてた団体いたなぁ

↑Top