虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/16(金)01:51:33 人工肉... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/16(金)01:51:33 No.485359466

人工肉ディストピア飯構想の破壊者貼る

1 18/02/16(金)01:54:57 No.485360038

チキンジョージみたいになるには倫理観が邪魔だし 何より品種改良程度で改善できるならそれでいいじゃんっていう

2 18/02/16(金)01:57:31 No.485360457

人工肉「」は牛肉味の方の研究してたような

3 18/02/16(金)01:57:40 No.485360477

コレも似たようなもんじゃん

4 18/02/16(金)01:58:29 No.485360584

随分鍛えたな…

5 18/02/16(金)01:59:39 No.485360737

牛豚よりサイクルが早い分品種改良のペースもかなり早いんだろうか

6 18/02/16(金)01:59:48 No.485360760

味も良くなってるんだろうか

7 18/02/16(金)02:00:58 No.485360899

人工タンパクや代替タンパクの研究者に立ちはだかる高すぎる壁

8 18/02/16(金)02:01:43 No.485360988

卵もオーダメード量産の時代ってすごいね

9 18/02/16(金)02:02:23 No.485361077

では鳥インフルに

10 18/02/16(金)02:02:26 No.485361085

足四本の鶏の量産に成功したとして その特殊な鶏用に新しいケージと加工場作るくらいなら普通の鶏二羽育てた方が効率的だし そもそも世界的には端金にしかならねえ腿肉ばかり増えても無駄っていう現実

11 18/02/16(金)02:02:41 No.485361123

>コレも似たようなもんじゃん 品種改良で異型化するのと細胞摘出して肉だけ培養するのは全然別

12 18/02/16(金)02:02:57 No.485361156

>人工タンパクや代替タンパクの研究者に立ちはだかる高すぎる壁 芋虫は美味しいからもっと頑張ってほしい

13 18/02/16(金)02:04:26 No.485361370

養鶏場>>>人工肉作るコスト

14 18/02/16(金)02:04:52 No.485361439

2005年でこれなら2018年は…

15 18/02/16(金)02:05:33 No.485361532

やっぱりお金の問題だよね

16 18/02/16(金)02:05:43 No.485361553

お米の進化みたいだ

17 18/02/16(金)02:05:48 No.485361561

>生育がとても早く、数週間で最大2kg前後の肉が取れることで知られている。ブロイラーは徹底した育種改良の研究により、過去50年間で、成長率が1日25gから100gへとあがっている。自然界の鶏は成鶏に達するのに4~5か月かかるところをブロイラーは40~50日で成鶏に達する。その急激な成長によりブロイラーの30%近くは体を支えることが難しく歩行困難となり、3%はほとんど歩行不能となっている。心臓にも負担がかかり、100羽に1羽は心臓疾患で死亡する

18 18/02/16(金)02:06:00 No.485361584

完璧な人工肉なんて出来るころには上級民用の食いもんだよ まだ野蛮な天然肉を食っているのかとか言われるよ

19 18/02/16(金)02:06:40 No.485361670

ディストピア感では大差ないな

20 18/02/16(金)02:07:13 No.485361743

>自然界の鶏は成鶏に達するのに4~5か月かかるところをブロイラーは40~50日で成鶏に達する。 農作物だってもっとかかるだろうにこの生き物はなんなの…

21 18/02/16(金)02:07:36 No.485361796

元々カロリーの話として牛が効率悪すぎるってのから始まった話でしょ 牛肉食わないで全部鶏にするならそりゃ必要ないよ

22 18/02/16(金)02:07:57 No.485361839

ブロイラーに動物愛護精神が広がってきたらどうするんだろうな

23 18/02/16(金)02:08:15 No.485361872

>農作物だってもっとかかるだろうにこの生き物はなんなの… これ以上ににんげんさんの手によって品種改良されたカイコって生命体がいてだな…

24 18/02/16(金)02:08:24 No.485361881

>>自然界の鶏は成鶏に達するのに4~5か月かかるところをブロイラーは40~50日で成鶏に達する。 >農作物だってもっとかかるだろうにこの生き物はなんなの… 植物と動物じゃ循環効率がな

25 18/02/16(金)02:08:29 No.485361890

成長が歪になりすぎて鶏自身の健康にも無理が出てきてるらしいね 肉食の是非の話になると屠殺の時の苦しみに焦点が当たりがちだけど最近の遺伝子いじくられた鶏になると生まれて育つだけで苦痛を伴ってる可能性もあるわけだ

26 18/02/16(金)02:09:06 No.485361968

>肉食の是非の話になると屠殺の時の苦しみに焦点が当たりがちだけど最近の遺伝子いじくられた鶏になると生まれて育つだけで苦痛を伴ってる可能性もあるわけだ 現代人と変わらない

27 18/02/16(金)02:09:09 No.485361972

>ブロイラーに動物愛護精神が広がってきたらどうするんだろうな 代替できるものがなきゃ無視されるだけ

28 18/02/16(金)02:09:32 No.485362013

餌の量も増えてるの?

29 18/02/16(金)02:09:36 No.485362021

牛も2ヶ月くらいで成長するようにならないの

30 18/02/16(金)02:09:43 No.485362031

先祖由来の第二の脳のおかげかもしれないけどマイクってすごいね

31 18/02/16(金)02:09:51 No.485362050

可哀想つったって鶏はもうどうしようもないじゃん 止めるならもっと早くに言わないともう無理だよ広がり過ぎてて

32 18/02/16(金)02:10:17 No.485362102

>餌の量も増えてるの? むしろ餌が高カロリーなものばっかになってる 人で例えると毎晩ラード食ってるようなもんらしい

33 18/02/16(金)02:10:40 No.485362150

ドーピングコンソメチキンだ…

34 18/02/16(金)02:10:56 No.485362174

ビルゲイツ財団が高効率の投資先を研究した結果 鶏最強って結論に達した

35 18/02/16(金)02:10:57 No.485362175

>ディストピア感では大差ないな むしろ人工肉なんかよりエグい

36 18/02/16(金)02:11:01 No.485362184

愛護しろって言われてもここまで改造してしまった物をどうすりゃいいんだろう

37 18/02/16(金)02:11:18 No.485362209

>むしろ餌が高カロリーなものばっかになってる ああなるほど…

38 18/02/16(金)02:11:26 No.485362224

豚や牛もこの位改造しよう

39 18/02/16(金)02:11:47 No.485362273

安価な人工肉さえ実現すればビーガンだの動物愛護だのってキナ臭い問題からもさっぱり解放されるんだけどもね 生身の動物育てるのがド安定だから俺が生きてる間はディストピア飯できなそう

40 18/02/16(金)02:11:49 No.485362276

1羽から2本しか取れない超貴重部位ささみを沢山とれるようにしよう

41 18/02/16(金)02:11:49 No.485362279

ホルスタインも相当…

42 18/02/16(金)02:11:50 No.485362280

蚕みたいな末路になりやがって

43 18/02/16(金)02:11:55 No.485362289

2020年にはチキンジョージができそう

44 18/02/16(金)02:12:07 No.485362307

成長早くなって大きくなった代わりに味が落ちるとかって無いのかな

45 18/02/16(金)02:12:11 No.485362315

豚も凄い勢いで成長するよ

46 18/02/16(金)02:12:18 No.485362326

私は遠慮しておきます

47 18/02/16(金)02:12:33 No.485362354

まずディストピア世界にしたいなら地球上の自然ほぼ全てぶっ壊さないと無理じゃない?

48 18/02/16(金)02:12:37 No.485362358

>安価な人工肉さえ実現すればビーガンだの動物愛護だのってキナ臭い問題からもさっぱり解放されるんだけどもね そんなやつらは鞍替えして人工肉反対派になるだけだよ

49 18/02/16(金)02:12:38 No.485362359

>成長早くなって大きくなった代わりに味が落ちるとかって無いのかな むしろ美味しくなってそうだけど

50 18/02/16(金)02:12:42 No.485362366

人工肉自体は牛肉が殆どだから鶏がどんだけ安くなろうと関係ないでしょ

51 18/02/16(金)02:12:43 No.485362368

人工肉とか実現できたらすげぇ人道的だよな

52 18/02/16(金)02:12:43 No.485362370

肉が野菜より安いって怖いわ

53 18/02/16(金)02:12:59 No.485362400

自然の物ってパワー凄い 太陽も土も強すぎる

54 18/02/16(金)02:13:10 No.485362411

豚はあんなになってんのにすぐ野生に戻るのがおかしいよ

55 18/02/16(金)02:13:21 No.485362427

かわいそうかわいそう言う連中見るとじゃあもっと開発機関にお金出したり人工肉で失業する畜産に関わる人たち全員雇ったり そういうことすればいいのにと思う

56 18/02/16(金)02:13:51 No.485362474

>肉が野菜より安いって怖いわ 肉は虫に食われないし形状も安定しているからな…

57 18/02/16(金)02:13:53 No.485362478

>>安価な人工肉さえ実現すればビーガンだの動物愛護だのってキナ臭い問題からもさっぱり解放されるんだけどもね >そんなやつらは鞍替えして人工肉反対派になるだけだよ すでに遺伝子組み換え食品バッシングとかあるしな…

58 18/02/16(金)02:14:09 No.485362498

免疫機構で雑菌気にしなくていいから生体はなくならないよね

59 18/02/16(金)02:14:12 No.485362510

>そんなやつらは鞍替えして人工肉反対派になるだけだよ まぁあいつら結局金が欲しいだけだからな 叩けるものがなくなったら他に目をつけるだろう

60 18/02/16(金)02:14:18 No.485362525

>かわいそうかわいそう言う連中見るとじゃあもっと開発機関にお金出したり人工肉で失業する畜産に関わる人たち全員雇ったり >そういうことすればいいのにと思う かわいそうは自己満足だぞ

61 18/02/16(金)02:14:36 No.485362559

>豚はあんなになってんのにすぐ野生に戻るのがおかしいよ ブタはぶっちゃけハゲてるだけのイノシシだし…

62 18/02/16(金)02:14:40 No.485362567

かわいそうと叫ぶことが目的になってる連中にはどんな理屈も通用しないよ

63 18/02/16(金)02:14:56 No.485362589

こんなもん食ってたら子供のおっぱいが急成長したりせんか? あるいはちんこが

64 18/02/16(金)02:15:04 No.485362600

豚由来の臓器の事考えてみるとハラルブーム起こりそうな気がする

65 18/02/16(金)02:15:06 No.485362603

>豚はあんなになってんのにすぐ野生に戻るのがおかしいよ 牛や鶏と違って日本に元々猪居たくらいブタは優れた生き物だから…

66 18/02/16(金)02:15:13 No.485362619

うさぎがあんまり一般化しないのは何でだろう

67 18/02/16(金)02:15:30 No.485362651

>こんなもん食ってたら子供のおっぱいが急成長したりせんか? >あるいはちんこが お腹が急成長するよ

68 18/02/16(金)02:15:31 No.485362657

肉の話をしたいのか誰かを叩きたいのかどっちだよ

69 18/02/16(金)02:15:50 No.485362685

>うさぎがあんまり一般化しないのは何でだろう 鶏でいいから

70 18/02/16(金)02:16:08 No.485362720

>かわいそうかわいそう言う連中見るとじゃあもっと開発機関にお金出したり人工肉で失業する畜産に関わる人たち全員雇ったり >そういうことすればいいのにと思う そういう連中がそんな事考えてるわけないじゃん 自分たちの感情論がこの世の全て

71 18/02/16(金)02:16:28 No.485362750

>うさぎがあんまり一般化しないのは何でだろう 普通に肉の量が少ないんじゃね

72 18/02/16(金)02:16:46 No.485362782

鶏の飼育環境に関しては日本も愛護の観点から政府が指針作って厳守求めてるぞ

73 18/02/16(金)02:16:49 No.485362793

うさぎは可愛いからな

74 18/02/16(金)02:17:33 No.485362852

鶏卵は食ってよしワクチンの培養に使ってよしで便利だな

75 18/02/16(金)02:17:34 No.485362853

雑穀だけじゃなくて野菜も食ってそうだよねうさぎって

76 18/02/16(金)02:17:42 No.485362863

>肉の話をしたいのか誰かを叩きたいのかどっちだよ 安い肉は叩くと旨くなるんだっけか?

77 18/02/16(金)02:17:44 No.485362867

正義の旗の下で群れになって活動することで自身の行為を正当化しつつ鬱憤を晴らしたり安らぎを得たりという人間はそれなりに多くいるもの いちいち目くじら立てててもしゃーない

78 18/02/16(金)02:18:40 [インフルエンザウイルス] No.485362944

>鶏卵は食ってよしワクチンの培養に使ってよしで便利だな 良質な寄生先だしな

79 18/02/16(金)02:18:41 No.485362949

南米だったかで食糧危機だからウサギ育てて食おう!キャンペーンしたらみんなペットにしちゃったって話あったな

80 18/02/16(金)02:18:41 No.485362950

うさぎは動物実験で大活躍だけど スレ画程は育たん

81 18/02/16(金)02:18:57 No.485362973

こいついるかぎり虫食の一般化もなさそうだな…

82 18/02/16(金)02:18:57 No.485362974

動物愛護団体とかベジタリアンだとか あぁいうの人間の傲慢さが煮詰まってて凄いよね

83 18/02/16(金)02:19:02 No.485362985

白菜が一株約2キロで時価1000円だから50円/100g 鶏胸肉が特売で50円/100gだったから野菜と鶏肉同じ値段だ…

84 18/02/16(金)02:19:04 No.485362987

>>肉の話をしたいのか誰かを叩きたいのかどっちだよ >安い肉は叩くと旨くなるんだっけか? 油注いだ方がいい

85 18/02/16(金)02:19:36 No.485363019

>スレ画程は育たん だから品種改良するんだろう?

86 18/02/16(金)02:20:03 No.485363068

ウサギも良く殖える早く育つって言っても鶏ほどじゃないんだろう だったら鶏でいいじゃんってなる

87 18/02/16(金)02:20:07 No.485363077

タルタルステーキが食べたいんだけどどこかいいお店知らない?

88 18/02/16(金)02:20:10 No.485363083

うさぎはブロイラーほど管理簡単じゃないから

89 18/02/16(金)02:20:18 No.485363095

殺して食うだけのもんに何を愛護だってんだ愛護したら旨くなるなら考える

90 18/02/16(金)02:20:26 No.485363102

争いは同じレベルでしか発生しないワケで動物愛護で騒ぐ集団もそれにけおる人間も似たようなもんだぞ

91 18/02/16(金)02:20:40 No.485363136

>>スレ画程は育たん >だから品種改良するんだろう? するくらいなら鶏育てた方がいい

92 18/02/16(金)02:21:10 No.485363178

あのおまんこ水分取りすぎるとすぐ死ぬ…

93 18/02/16(金)02:21:18 No.485363195

>殺して食うだけのもんに何を愛護だってんだ愛護したら旨くなるなら考える 地鶏とか牛とかストレスのない環境で育てると美味しくなるって言うし…

94 18/02/16(金)02:21:18 No.485363196

兎って食べたことないけどそもそも美味しいのだろうか

95 18/02/16(金)02:21:59 No.485363250

愛護団体だってお金は要るというか最重要要素なので 世間から注目を浴びれて且つ世間を敵に回さない案件だけ騒がないとやっていけないのだ だから超巨大産業の鶏とカブトガニのことは知リマセーン

96 18/02/16(金)02:22:03 No.485363256

>殺して食うだけのもんに何を愛護だってんだ愛護したら旨くなるなら考える 日本でもなるべく苦痛を与えない飼育と屠殺を行うことは畜産業の基本だぞ

97 18/02/16(金)02:22:10 No.485363265

獣害に立ち向かってる猟師が愛護系批判されてたりするの見ると他人事だからここまで攻撃的になれるんだなって

98 18/02/16(金)02:22:11 No.485363269

鹿も世界で昔は家畜にしようと頑張ったらしいけどどうも上手くいかなかったらしい

99 18/02/16(金)02:22:20 No.485363283

鶏みたいな味とは聞いたことある

100 18/02/16(金)02:22:27 No.485363292

>地鶏とか牛とかストレスのない環境で育てると美味しくなるって言うし… 工業的に育てられてるブロイラーでも十分美味しいからこっちでいいや…

101 18/02/16(金)02:22:36 No.485363306

>兎って食べたことないけどそもそも美味しいのだろうか フランシじんは美味いって言ってた

102 18/02/16(金)02:22:51 No.485363328

>だから超巨大産業の鶏とカブトガニのことは知リマセーン ブロイラーの飼育環境改善はそういった団体の代表的な抗議活動だろ

103 18/02/16(金)02:23:02 No.485363343

かえるを食える店ないのかな?鶏肉に似てるっていうし…

104 18/02/16(金)02:23:33 No.485363382

>>地鶏とか牛とかストレスのない環境で育てると美味しくなるって言うし… >工業的に育てられてるブロイラーでも十分美味しいからこっちでいいや… めっちゃ美味しいグラム500円の鶏より そこそこ美味しいグラム100円の鶏いいよね…

105 18/02/16(金)02:24:08 No.485363435

>正義の旗の下で群れになって活動することで自身の行為を正当化しつつ鬱憤を晴らしたり安らぎを得たりという人間はそれなりに多くいるもの >いちいち目くじら立てててもしゃーない こんな掲示板にすら誰かを批難する書き込みをしてる奴が出てくるくらいだもんね…

106 18/02/16(金)02:24:11 No.485363442

>かえるを食える店ないのかな?鶏肉に似てるっていうし… 通販で買ってお家で調理も出来るぞ

107 18/02/16(金)02:24:12 No.485363445

まぁなんたらシェパードや緑豆のアホが悪目立ちしてるだけで 真面目に平和的に活動してる団体もあるんだろう多分

108 18/02/16(金)02:24:12 No.485363446

鶏みたいな味なら鶏でいいなってなっちゃうからな…

109 18/02/16(金)02:24:13 No.485363449

>鹿も世界で昔は家畜にしようと頑張ったらしいけどどうも上手くいかなかったらしい 塀とかめっちゃ高くないとすぐ逃げそう…

110 18/02/16(金)02:24:27 No.485363473

末端価格が高い鶏肉ないの?

111 18/02/16(金)02:24:53 No.485363520

鳥凄くね?卵産むし食えるし

112 18/02/16(金)02:24:57 No.485363525

>>鹿も世界で昔は家畜にしようと頑張ったらしいけどどうも上手くいかなかったらしい >塀とかめっちゃ高くないとすぐ逃げそう… しかたないね

113 18/02/16(金)02:25:18 No.485363555

鶏肉は牛肉に比べて美味さの振れ幅が小さいと思う

114 18/02/16(金)02:25:25 No.485363567

ウサギはステーキ食べたけどちょっとだけ獣臭くて筋張った肉って感じで 脂っこさはないけど日常的に食べたくなる肉かというとそうでもなかった

115 18/02/16(金)02:25:40 No.485363586

中国かどっかの脚が滅茶苦茶太い鶏の画像見た時はなかなか衝撃的だった

116 18/02/16(金)02:25:54 No.485363602

ウサギと比べると鶏の方がどう考えても優れてるな…

117 18/02/16(金)02:25:58 No.485363611

>末端価格が高い鶏肉ないの? デパ地下の柿安などで…

118 18/02/16(金)02:26:27 No.485363648

ウサギは定期的に卵なんて産まないからな…

119 18/02/16(金)02:26:30 No.485363652

鹿は縄張り意識が高くてリーダーがいないし警戒心強い クマは攻撃性が高過ぎる ゾウは繁殖力が低過ぎる 結果家畜に選べたのは豚、鳥、牛、羊、山羊なんかメインに

120 18/02/16(金)02:26:37 No.485363666

牛は牛乳鶏は卵がセットで付いてくるのがずるいと思う

121 18/02/16(金)02:26:38 No.485363671

俺はベジタリアンでもヴィーガンでもなんでもなくて唐揚げ大好きだけどやっぱりあらゆる生物は極力苦痛の少ない生を送る方が善いことに違いないと思ってるよ でも鶏ごときの快不快より人間の文化や経済の方が大事なのもわかってるので人工肉頑張って欲しい

122 18/02/16(金)02:27:00 No.485363702

鹿はとにかく解体処理がめどいしその割には味がふつうで…と聞いた 品種改良もなにもしてないから当然ではあるんだけど

123 18/02/16(金)02:27:15 No.485363724

副産物ないのにブタはすごいな

124 18/02/16(金)02:27:17 No.485363727

そもそも日本だと豚牛鶏で畜肉は十分だからな… それ以外だと羊とか山羊とか猪だけどまだまだ一般的じゃないし

125 18/02/16(金)02:27:20 No.485363732

>鶏肉は牛肉に比べて美味さの振れ幅が小さいと思う 美味しい鶏肉はあるけどめっちゃ不味い鶏肉には出会ったことないな

126 18/02/16(金)02:27:23 No.485363736

>牛は牛乳鶏は卵がセットで付いてくるのがずるいと思う 豚は…

127 18/02/16(金)02:27:56 No.485363785

>>牛は牛乳鶏は卵がセットで付いてくるのがずるいと思う >豚は… ドリルチンポ

128 18/02/16(金)02:28:04 No.485363795

>>牛は牛乳鶏は卵がセットで付いてくるのがずるいと思う >豚は…

129 18/02/16(金)02:28:24 No.485363817

>豚は… 残飯どころか人糞すらも食うんだぞアイツら

130 18/02/16(金)02:28:36 No.485363837

その代わり豚は全身食えるから…

131 18/02/16(金)02:28:57 No.485363867

>鹿はとにかく解体処理がめどいしその割には味がふつうで…と聞いた 鹿肉は獣臭くないけどほぼ全部赤身 イマイチ汎用性に欠ける感じがある

132 18/02/16(金)02:29:01 No.485363874

いるか肉は?

133 18/02/16(金)02:29:04 No.485363879

>>牛は牛乳鶏は卵がセットで付いてくるのがずるいと思う >豚は… 昔は豚の睾丸の皮がゴムになってたそうな

134 18/02/16(金)02:29:04 No.485363880

まず喧嘩しないのが重要

135 18/02/16(金)02:29:17 No.485363896

>その代わり豚は全身食えるから… 鶏も羽以外は食うし…

136 18/02/16(金)02:29:25 No.485363908

スカトロピッグ!

137 18/02/16(金)02:29:32 No.485363917

ダチョウ肉も全然流行らなかったな

138 18/02/16(金)02:29:40 No.485363926

汚水処理とかなかったような時代だと豚便所ってめちゃくちゃ便利だったらしいな

139 18/02/16(金)02:29:42 No.485363930

>まず喧嘩しないのが重要 「」は家畜化には向いてないな…

140 18/02/16(金)02:29:53 No.485363945

いいよね何故か最近繁殖に成功してるワニさん…

141 18/02/16(金)02:29:57 No.485363951

>いるか肉は? クソまずい 非常に臭みがあってまずい ショウガ入れてもくさい

142 18/02/16(金)02:30:06 No.485363974

イルカとクジラはまず獲るのが難易度高すぎるし…

143 18/02/16(金)02:30:13 No.485363984

豚さんはウンコ美味しいって思うの…?

144 18/02/16(金)02:30:53 No.485364040

>ダチョウ肉も全然流行らなかったな ダチョウの卵料理も一瞬話題になったな

145 18/02/16(金)02:31:00 No.485364047

「」だってうんこ美味しいと思うでしょ?

146 18/02/16(金)02:31:04 No.485364056

>いいよね何故か最近繁殖に成功してるワニさん… 通販してたから買った事あるけど食感が鶏肉みたいだったよ

147 18/02/16(金)02:31:34 No.485364092

>>いるか肉は? >クソまずい >非常に臭みがあってまずい >ショウガ入れてもくさい クジラはどうしたって血抜きがなあ

148 18/02/16(金)02:31:41 No.485364098

考えるほど鶏最強になる

149 18/02/16(金)02:31:49 No.485364114

毛皮と化繊って今でもいい勝負してんのかな

150 18/02/16(金)02:31:49 No.485364116

きつねは養殖してないの?

151 18/02/16(金)02:32:05 No.485364142

豚は鳴き声以外全部使い道あるからな

152 18/02/16(金)02:32:31 No.485364192

>きつねは養殖してないの? 餌やりでめっちゃ喧嘩してるうぇぶあじ思い出した

153 18/02/16(金)02:32:34 No.485364194

>きつねは養殖してないの? 蔵王のきつね村でやってるでしょ 養殖とはちょっと違うけど

154 18/02/16(金)02:32:35 No.485364196

>きつねは養殖してないの? 警戒心強いし…毛皮目的で試されたけど無理だった

155 18/02/16(金)02:32:42 No.485364206

>こんなもん食ってたら子供のおっぱいが急成長したりせんか? >あるいはちんこが 実際どっちも昔に比べてでかくなってるよ あと身長も

156 18/02/16(金)02:32:51 No.485364220

>イルカとクジラはまず獲るのが難易度高すぎるし… あと苦痛を与えずさっくり殺すのが大変そうだし 動脈と神経どこにあるのあれ

157 18/02/16(金)02:33:11 No.485364259

食うかどうか知らないがミミズも養殖してたような…

158 18/02/16(金)02:34:09 No.485364334

>食うかどうか知らないがミミズも養殖してたような… 釣り餌用だよぅ…

159 18/02/16(金)02:34:16 No.485364350

きつねは人の手で育て続けると中身の外身も犬化するらしいな

160 18/02/16(金)02:34:38 No.485364377

ミミズバーガー信じてたクチかな?

161 18/02/16(金)02:34:42 No.485364379

エサを撒いたら勝手に食って勝手にエネルギーに変換して勝手に肉になる自然のシステムってすごいよね… そこら辺全部手動でやらないといけない人工肉では絶対に勝てない

162 18/02/16(金)02:34:50 No.485364393

鶏は寄せて集めておけば勝手に卵ぽんぽこするのがチート バッタも見習え

163 18/02/16(金)02:35:45 No.485364472

魚の養殖でもこいつより安くできるかどうかが最大の壁

164 18/02/16(金)02:36:00 No.485364487

食べ物の成長ホルモンがってよく言われるけど実際証明されてるのかな

165 18/02/16(金)02:36:13 No.485364508

食糧危機に備えて昆虫食しよう!みたいな考えはあるけど 結局コストと効率の問題で微妙だからなー

166 18/02/16(金)02:36:45 No.485364561

>エサを撒いたら勝手に食って勝手にエネルギーに変換して勝手に肉になる自然のシステムってすごいよね… 1ミリにも満たない精子と卵子が勝手に個体として大きくなるの意味がわからない…どういう仕組みなの…

167 18/02/16(金)02:36:58 No.485364583

>食糧危機に備えて昆虫食しよう!みたいな考えはあるけど >結局コストと効率の問題で微妙だからなー 含有率はいいけど量用意するとなると大変なのがな

168 18/02/16(金)02:37:28 No.485364617

でも培養肉も低価格化の目処たったらしいじゃない

169 18/02/16(金)02:38:02 No.485364663

>でも培養肉も低価格化の目処たったらしいじゃない 100グラム100円以下じゃないと豚肉にすら価格で勝てない…

170 18/02/16(金)02:38:08 No.485364669

虫は個数多いと品質管理がね…

171 18/02/16(金)02:38:12 No.485364680

46億年かけて出来上がったシステムに人間の浅知恵はなかなか勝てない

172 18/02/16(金)02:38:14 No.485364683

ウンコって消化しきれなかった食物繊維と数千億の細菌の塊なんだけど細菌の細胞って質量の半分はアミノ酸なんだ そして豚はウンコに残った繊維カスも細菌そのものも分解して栄養として吸収できる

173 18/02/16(金)02:38:22 No.485364690

大豆だってその辺に蒔いたら勝手に栄養吸ってたんぱく質の塊になるし… あとはうまいことアミノ酸のうまあじと鉄なんかを加えれば肉っぽくできそうとか

174 18/02/16(金)02:38:31 No.485364699

昆虫鶏肉変換アダプター

175 18/02/16(金)02:39:04 No.485364742

ミルクもウールも取れる羊はもっと普及していい思う

176 18/02/16(金)02:39:37 No.485364793

虫は群体としては強くてたくましいけどその性質のせいで個体単位だとなー…

177 18/02/16(金)02:39:56 No.485364820

>ミルクもウールも取れる羊はもっと普及していい思う 毛がいっぱい取れるってことは肉じゃなくて毛に栄養が取られてるってことで…

178 18/02/16(金)02:39:58 No.485364822

>ミルクもウールも取れる羊はもっと普及していい思う 人口より羊が多い国もあるほどです

179 18/02/16(金)02:40:01 No.485364827

虫結構美味しいけど管理が難しい

180 18/02/16(金)02:40:34 No.485364880

欲しいのは肉だけだから副生産物はなくてもいい

181 18/02/16(金)02:40:45 No.485364897

ファーブルによるとカミキリムシの幼虫美味しいらしいけど育成の手間かかりすぎる…

182 18/02/16(金)02:40:56 No.485364910

人工肉が輝く日が来るとしたら宇宙植民の時だと思う 無重力だと卵孵化しないしなんとか遠心力かけて孵化させても育てるのが非常に難しくなる

183 18/02/16(金)02:41:46 No.485364968

>大豆だってその辺に蒔いたら勝手に栄養吸ってたんぱく質の塊になるし… >あとはうまいことアミノ酸のうまあじと鉄なんかを加えれば肉っぽくできそうとか 植物性たんぱく質と動物性たんぱく質どっちも採れる大豆うまれないかな…

184 18/02/16(金)02:41:59 No.485364990

ウールとミルクが取れる羊に卵が取れる鶏さえいれば牛いらないんじゃねぇかな…

185 18/02/16(金)02:42:05 No.485365001

>人工肉が輝く日が来るとしたら宇宙植民の時だと思う >無重力だと卵孵化しないしなんとか遠心力かけて孵化させても育てるのが非常に難しくなる スペースコロニーだとコロニー全体を遠心力で1Gに保つから鶏で十分じゃないかな…

186 18/02/16(金)02:42:25 No.485365033

ガン細胞って寿命なくて無限にコピーを作り続けるって何かで読んだ覚えがあるんだけどマジなのかな そして食えるのかな

187 18/02/16(金)02:42:53 No.485365090

宇宙でも鶏育ててるだろうな

188 18/02/16(金)02:43:07 No.485365121

品種改良が突き進むと鶏の脳みそは肉を作るための生体ナノマシンとほぼ変わらなくなるんじゃないかな

189 18/02/16(金)02:43:30 No.485365157

未来人は藻類食ってそうなイメージ

190 18/02/16(金)02:44:09 No.485365235

>宇宙でも鶏育ててるだろうな ホホホホホ!

191 18/02/16(金)02:44:14 No.485365241

>ガン細胞って寿命なくて無限にコピーを作り続けるって何かで読んだ覚えがあるんだけどマジなのかな >そして食えるのかな 無限には増える 味はわからないけど筋組織として育ってないから多分不味いと思うぞ…

192 18/02/16(金)02:44:22 No.485365253

>ウールとミルクが取れる羊に卵が取れる鶏さえいれば牛いらないんじゃねぇかな… 牛は大元としては重機の代用品がスタートだから…

193 18/02/16(金)02:44:35 No.485365282

物凄い生産速度に追いつくほど物凄いセックスが行われている

194 18/02/16(金)02:44:36 No.485365283

>未来人は藻類食ってそうなイメージ ミドリムシは藻の仲間! ミドリムシは藻の仲間じゃないか!

195 18/02/16(金)02:44:43 No.485365290

>ガン細胞って寿命なくて無限にコピーを作り続けるって何かで読んだ覚えがあるんだけどマジなのかな マジだよ 世界中の研究室で何十年も培養され続けてるガン細胞とかあるよ >そして食えるのかな やめとけやめとけ!

196 18/02/16(金)02:45:36 No.485365361

羊はちょっと色々とチートすぎる 農業系のゲームだと牛いらねぇ…ってなり兼ねない

197 18/02/16(金)02:45:50 No.485365388

放し飼いしてる鶏卵が高いのはどういう理由なんだ 味そんな変わるの?

198 18/02/16(金)02:45:57 No.485365400

>100グラム100円以下じゃないと豚肉にすら価格で勝てない… 将来的に畜肉は間違いなく値上がりするし…

199 18/02/16(金)02:46:04 No.485365414

虫食は歩留まり大丈夫なんかなって

200 18/02/16(金)02:46:04 No.485365416

鹿はわざわざ育成しなくても山でいっぱい余ってる

201 18/02/16(金)02:46:27 No.485365456

>放し飼いしてる鶏卵が高いのはどういう理由なんだ >味そんな変わるの? いい悪いというよりもどっちかというとブランド化戦略

202 18/02/16(金)02:46:30 No.485365462

生産効率は悪いほど高い 味は自分で試すしかない

203 18/02/16(金)02:46:38 No.485365474

>放し飼いしてる鶏卵が高いのはどういう理由なんだ 単にコストでは…

204 18/02/16(金)02:47:06 No.485365541

安い上に成長もよくなるとかメリットしかない

205 18/02/16(金)02:47:37 No.485365579

放し飼いじゃないやつは半自動だからな 手間が違いすぎる

206 18/02/16(金)02:47:52 No.485365601

>放し飼いしてる鶏卵が高いのはどういう理由なんだ >味そんな変わるの? ケージ飼育だと勝手に卵がコロコロ転がって一箇所に集まる 放し飼いだと拾い集める必要がある 餌やりとか個体管理も同様に手間がかかる

207 18/02/16(金)02:48:11 No.485365621

>放し飼いしてる鶏卵が高いのはどういう理由なんだ そりゃ電気ショックで毎日無理矢理たくさん産ませる卵に比べりゃ

208 18/02/16(金)02:48:15 No.485365626

>品種改良が突き進むと鶏の脳みそは肉を作るための生体ナノマシンとほぼ変わらなくなるんじゃないかな 生き物に苦痛を与えちゃ駄目でしょってのはわかるけど生き物とはなんだ…?苦痛を感じる主体はどこにある…?自意識とは…?

209 18/02/16(金)02:48:36 No.485365655

で味は?

210 18/02/16(金)02:49:50 No.485365781

しつこくてうざい

211 18/02/16(金)02:50:20 No.485365828

>で味は? >味は自分で試すしかない

212 18/02/16(金)02:50:50 No.485365891

高いって言ってもそこまでじゃねえだろ自分で勝手に食え

213 18/02/16(金)02:51:12 No.485365924

動物愛護団体があんま言ってこないのはキリスト教で家畜は神が与えてくれたもの扱いだからな気もする

214 18/02/16(金)02:51:30 No.485365964

あと卵用の白色レグホンは年間300個卵産むけど地鶏は品種にもよるけど150~200個ぐらいしか産まなかったりする

215 18/02/16(金)02:53:15 No.485366118

現実問題そんな培養槽とかで栄養与えるよりも生体の内蔵のほうが効率いいだろ

216 18/02/16(金)02:53:55 No.485366194

食べるために育てて殺すことの倫理について考えてると例えば肥育される鶏が自然に生まれ育つよりも常に幸福であり続けられるように麻薬投与しながら育てたらどうなんだろうって問題に行き当たる そういうディストピア飯もワクワクしない?

217 18/02/16(金)02:54:34 No.485366249

>日本でもなるべく苦痛を与えない飼育と屠殺を行うことは畜産業の基本だぞ 具体的な決まりがないからガバガバだけどね

218 18/02/16(金)02:55:10 No.485366295

飼料はほとんど水が含まれてないんだろうけど食べさしたのとだいたい同じ重量の卵を産むらしいな

219 18/02/16(金)02:55:36 No.485366349

>食べるために育てて殺すことの倫理について考えてると例えば肥育される鶏が自然に生まれ育つよりも常に幸福であり続けられるように麻薬投与しながら育てたらどうなんだろうって問題に行き当たる >そういうディストピア飯もワクワクしない? その社会ってたぶん市民にも幸せになる薬投与してるよね…

220 18/02/16(金)02:56:16 No.485366409

動物愛護派だって「」が思うほど過激派キチガイばっかりじゃないぞ 人工肉研究に助成金出したりしてる

221 18/02/16(金)02:56:44 No.485366438

この鶏は毎日大麻を混ぜた餌を与えて殺すときもモルヒネを使ったから間違いなく幸福な生を送ったはずです!残酷じゃありませんよね!ってタイプのディストピア飯

222 18/02/16(金)02:57:07 No.485366475

食いたくねえ!!

223 18/02/16(金)02:57:13 No.485366486

そんなヤク漬けの肉なんて食って大丈夫なの…

224 18/02/16(金)02:57:44 No.485366533

そういえば人工肉だとアレルギー少ないとかあるのだろうか

225 18/02/16(金)02:57:47 No.485366538

>動物愛護派だって「」が思うほど過激派キチガイばっかりじゃないぞ >人工肉研究に助成金出したりしてる ヤベーやつほど声がバカでかいのはどこも同じということか…

226 18/02/16(金)02:57:48 No.485366543

シャブ漬けの焼き鳥!

227 18/02/16(金)02:57:56 No.485366558

苦痛を感じないように自意識を持たない鶏を作ろう!って言うのが普通の人 苦痛を感じる生物を殺すことに苦痛を感じないように人間の自意識を無くしてしまおう!って言うのがSF作家

228 18/02/16(金)02:58:53 No.485366643

>ヤベーやつほど声がバカでかいのはどこも同じということか… 強い言葉を使わずに会話できないの?

229 18/02/16(金)02:59:24 No.485366690

プロセスチキン作ろ

230 18/02/16(金)03:00:07 No.485366755

麻薬を使ってはいけないという法律はある でも麻薬で育てた鶏肉を食べてはいけないという法律はない

231 18/02/16(金)03:00:28 No.485366797

>苦痛を感じないように自意識を持たない鶏を作ろう!って言うのが普通の人 普通かなあ…? せめて安らかに…ならわかるが

232 18/02/16(金)03:01:16 No.485366870

倫理性は別にしても牛や豚の生産は環境負荷ハンパねぇって問題も

233 18/02/16(金)03:01:41 No.485366905

>>ヤベーやつほど声がバカでかいのはどこも同じということか… >強い言葉を使わずに会話できないの? 過激派ってのはなりふり構わないから目立つんだなと言うべきだったか

234 18/02/16(金)03:02:11 No.485366953

人工肉を作るコストよりも麻薬物質を作るコストの方が安ければ苦痛のない肉食を実現するに当たってそういう道もあるよね

235 18/02/16(金)03:02:39 No.485366998

本来愛護は虐待や不要な虐殺を無くすのが目的だしな

236 18/02/16(金)03:03:38 No.485367087

魚介類とか野生のものを食ってもあれだけ美味い上に基本1年ペースで代替わりしてるわけで品種改良が本格的に始まったら鳥豚牛は駆逐されてしまうんではないだろうか家畜だけに

237 18/02/16(金)03:05:06 No.485367218

>魚介類とか野生のものを食ってもあれだけ美味い上に基本1年ペースで代替わりしてるわけで品種改良が本格的に始まったら鳥豚牛は駆逐されてしまうんではないだろうか家畜だけに 魚介は養殖のハードルがな…本来広大な海で暮らしてる奴らだし 安価に大量生産すんのは難しい

238 18/02/16(金)03:05:19 No.485367241

骨が無い魚ができたら起こして

239 18/02/16(金)03:05:30 No.485367257

>>ガン細胞って寿命なくて無限にコピーを作り続けるって何かで読んだ覚えがあるんだけどマジなのかな >>そして食えるのかな >無限には増える >味はわからないけど筋組織として育ってないから多分不味いと思うぞ… 食うのは俺じゃない 俺達が食べる有機生命体だ

240 18/02/16(金)03:06:09 No.485367316

>>魚介類とか野生のものを食ってもあれだけ美味い上に基本1年ペースで代替わりしてるわけで品種改良が本格的に始まったら鳥豚牛は駆逐されてしまうんではないだろうか家畜だけに >魚介は養殖のハードルがな…本来広大な海で暮らしてる奴らだし >安価に大量生産すんのは難しい でもよォ 中国のハクレン養殖とか安価で大量だぜ?

241 18/02/16(金)03:08:09 No.485367491

ネギトロの味がする金魚とかできませんかね

242 18/02/16(金)03:08:17 No.485367506

そこでこのナイルパーチ! 湖に放すだけで勝手に増える!

243 18/02/16(金)03:10:37 No.485367687

日本人ハクレンそんな食わんでしょ

244 18/02/16(金)03:10:40 No.485367690

ダブルマッスル

245 18/02/16(金)03:10:59 No.485367716

>そこでこのナイルパーチ! >湖に放すだけで勝手に増える! 生態系の破壊者めえ!

246 18/02/16(金)03:11:59 No.485367789

>日本人ハクレンそんな食わんでしょ ハクレンで出来るならマスでも出来るんですけおおおおおおおおおおおおお!!!!! 研究予算くだち!!!!!!

247 18/02/16(金)03:13:15 No.485367883

バンガシウスいいよね…

248 18/02/16(金)03:13:34 No.485367909

>>日本人ハクレンそんな食わんでしょ >ハクレンで出来るならマスでも出来るんですけおおおおおおおおおおおおお!!!!! >研究予算くだち!!!!!! >日本人マスそんな食わんでしょ

249 18/02/16(金)03:14:08 No.485367944

>>>日本人ハクレンそんな食わんでしょ >>ハクレンで出来るならマスでも出来るんですけおおおおおおおおおおおおお!!!!! >>研究予算くだち!!!!!! >>日本人マスそんな食わんでしょ 鮭って言ってもいいぞ

250 18/02/16(金)03:16:51 No.485368153

信州サーモン美味いよね

251 18/02/16(金)03:19:38 No.485368336

養殖サーモンは有害物質溜め込みやすいって話も

252 18/02/16(金)03:24:21 No.485368679

品種改良済み完全養殖うなぎが来るまで気絶して待っとく

↑Top