ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/16(金)00:14:15 No.485342746
教導旅団でこれか http://www.t-online.de/nachrichten/deutschland/militaer-verteidigung/id_83233436/bundeswehr-fehlen-panzer-fuer-nato-eingreiftruppe-speerspitze-.html
1 18/02/16(金)00:17:41 No.485343501
崩壊後のロシア軍より酷いんじゃないの今のドイツ軍…
2 18/02/16(金)00:17:43 No.485343509
ドイツ軍って陸も海もガッタガタだな……
3 18/02/16(金)00:18:52 No.485343763
戦車は1000歩ゆずってまだ分かる >マルダー歩兵戦闘車は14両のうち3両しか使えない なんだよこれ
4 18/02/16(金)00:20:06 No.485344045
メルケルさんはEUはいってる限り社会福祉優先したほうが良いとの判断か
5 18/02/16(金)00:20:42 No.485344191
一応地続きの仮想敵国は無いとは言え…
6 18/02/16(金)00:21:13 No.485344310
ドイツ軍がポンコツになるなんて予想もしなかった
7 18/02/16(金)00:21:27 No.485344365
前線がバルト三国とウクライナになったから安全だな!
8 18/02/16(金)00:21:51 No.485344468
単に戦車のメンテナンスをし忘れてただけで気を引き締めれば強いと思う
9 18/02/16(金)00:22:00 No.485344500
金がなければどこもぽんこつになる
10 18/02/16(金)00:22:14 No.485344544
でもどうせ軍備に金突っ込み始めるとフランスあたりがナチナチ煽り始めるんでしょ?
11 18/02/16(金)00:22:19 No.485344566
維持費ってやつがクソッタレすぎるんだ…
12 18/02/16(金)00:22:33 No.485344611
これからF-35やらオスプレイやらアショア導入でメッチャ金かかる自衛隊もちょっと危ない
13 18/02/16(金)00:23:24 No.485344791
軍はガタガタになるけどEUの皆の軍隊はしっかりしてるから守ってくれる! だからうちは経済優先で行くね…
14 18/02/16(金)00:23:49 No.485344877
ドイツまだマルダーI使ってるのか…
15 18/02/16(金)00:23:49 No.485344879
EUいるなら地上はあんまり意味なさそうだしな
16 18/02/16(金)00:24:36 No.485345075
レオ2の稼働率40%以下 タイフーンの稼働率7% 潜水艦の稼働率0%
17 18/02/16(金)00:24:49 No.485345134
>これからF-35やらオスプレイやらアショア導入でメッチャ金かかる自衛隊もちょっと危ない 攻撃ヘリも訳が分からない理由で落っこちるぐらいだし
18 18/02/16(金)00:25:00 No.485345167
戦車なんて無用よぉ
19 18/02/16(金)00:26:01 No.485345382
>でもどうせ軍備に金突っ込み始めるとフランスあたりがナチナチ煽り始めるんでしょ? そら二度も国土蹂躙されてるからな!
20 18/02/16(金)00:26:14 No.485345430
10年前は4000両とかあったレオパルド2が今200両しかない上に稼働率が半分切ってる こんなドイツ見とうなかった!
21 18/02/16(金)00:27:24 No.485345661
G36捨てて更新してる場合じゃねーぞ!
22 18/02/16(金)00:27:36 No.485345690
使えないんだったらいっそ売っぱらったらどうだろう
23 18/02/16(金)00:27:44 No.485345699
フランス軍があるし…
24 18/02/16(金)00:28:07 No.485345775
>使えないんだったらいっそ売っぱらったらどうだろう 売っぱらってこれなんだよ
25 18/02/16(金)00:28:08 No.485345781
軍人のふくし?を充実させるんですけど?
26 18/02/16(金)00:28:28 No.485345841
欧州がヌルいのかアジアがホットすぎるのか分からなくなってくる
27 18/02/16(金)00:28:39 No.485345867
イギリスだってなんだかんだ言っても有事にはきっと協力してくれるし
28 18/02/16(金)00:29:09 No.485345954
ちゃんと軍備整えとかないと領内で同盟国に核地雷ぶっぱなされた時代に比べれば平和になったという事よ…
29 18/02/16(金)00:29:24 No.485346008
ドイツ今景気良いんじゃないの? お金ないの?
30 18/02/16(金)00:30:38 No.485346229
今陸軍の装備売っぱらうつっても何処に需要があるんだか やっぱウクライナ?
31 18/02/16(金)00:30:58 No.485346288
>ドイツ今景気良いんじゃないの? >お金ないの? 良くても使うかどうかは別問題なんやな
32 18/02/16(金)00:31:03 No.485346307
ポーランドに中古レオパルドいっぱい譲渡したから 対ロシアは大丈夫!
33 18/02/16(金)00:31:10 No.485346341
使えないってどういう状況? 共食い整備?
34 18/02/16(金)00:31:22 No.485346383
これはどっかの国が仮想的にでも1回攻め入ったほうがいいんじゃないかな… EU内でお互い良くない悪循環だ
35 18/02/16(金)00:31:24 No.485346390
お金自体はEU内の二等国から搾取しまくってるしあるよね?
36 18/02/16(金)00:31:27 No.485346395
>ドイツまだマルダーI使ってるのか… マルダーはカッコいいからな…
37 18/02/16(金)00:31:27 No.485346396
アフガンっていう満州でお金も陸軍も溶かしちゃったから
38 18/02/16(金)00:31:58 [フランス] No.485346480
>ドイツ今景気良いんじゃないの? >お金ないの? 金あるなら払ってくんない?
39 18/02/16(金)00:32:09 No.485346517
まぁナチナチ言われるくらいなら軍備放棄しても良い感じでは有る
40 18/02/16(金)00:32:11 No.485346525
>良くても使うかどうかは別問題なんやな マジか… そりゃ目前に脅威がなきゃ関心薄いだろうが……
41 18/02/16(金)00:32:22 No.485346553
日本も対岸の火事じゃねえからな…
42 18/02/16(金)00:33:06 No.485346678
これでもGDP比だと国防費は日本よりちょっと上なんだよな どこに金が消えてってるんだろう
43 18/02/16(金)00:33:08 No.485346683
貧乏はつらいのう
44 18/02/16(金)00:33:27 No.485346742
ww1の賠償金は最近支払い終わっただろ!
45 18/02/16(金)00:33:32 No.485346761
>ドイツまだマルダーI使ってるのか… マルダーⅠでググると歩兵戦闘車じゃない方が出て来て検索者をびっくりさせる仕様
46 18/02/16(金)00:33:31 No.485346763
ぶっちゃけ軍備を周辺のNOTO加盟国にぶん投げて意図的に軍事費削って福祉に回してるんじゃない?
47 18/02/16(金)00:33:48 No.485346813
>潜水艦の稼働率0% なんと可動率まで0%になったのでこれ以上下がりようがないのでご安心だ
48 18/02/16(金)00:34:13 No.485346874
敵がいないんだから仕方が無い
49 18/02/16(金)00:34:22 No.485346902
ドイツってこの間潜水艦全滅してなかったっけ
50 18/02/16(金)00:34:23 No.485346905
最新の駆逐艦は不具合で造船所に戻っちゃったんだっけ
51 18/02/16(金)00:34:41 No.485346958
EUはあんだけ統合統合言っといていちばん大事な財政と軍事の統合やらんのが分からん
52 18/02/16(金)00:35:09 No.485347040
>今陸軍の装備売っぱらうつっても何処に需要があるんだか 大放出したレオ2はかなりの量をポーランドが購入している 今ドイツより多くレオ2持ってる上にT-72もたくさんあるぞ
53 18/02/16(金)00:35:19 No.485347077
EUは別に連邦国家を作りたいわけじゃないし…
54 18/02/16(金)00:35:28 No.485347100
>イギリスだってなんだかんだ言っても有事にはきっと協力してくれるし 栄光のロイヤルネイビーも去年潜水艦がヴァンガード級一隻しか動けない時期がありまして
55 18/02/16(金)00:35:34 No.485347116
NATOの枠組みのなかで軍事力を発揮する必要性が薄くなってるだけじゃないの?
56 18/02/16(金)00:35:36 No.485347123
今欧州でまともに戦力残ってる国あんのかな トルコにすら負けそうだぞ今の欧州
57 18/02/16(金)00:35:58 No.485347194
外征をするようにしたとたんにこれだからやめたほうがいい
58 18/02/16(金)00:36:07 No.485347215
>周辺のNOTO加盟国 ヨーロッパに軍事勢力に影響力を持つのとまみこ
59 18/02/16(金)00:36:16 No.485347243
日本の稼働率ってどんな感じ? 高いの?
60 18/02/16(金)00:36:16 No.485347244
EUは金融危機 ロシアは経済制裁 金というか軍備も充実うれしいなはいいけど維持費がな…
61 18/02/16(金)00:36:17 No.485347249
>日本も対岸の火事じゃねえからな… でも物理的に対岸なので問題ないと思っている人が多い…
62 18/02/16(金)00:36:33 No.485347299
移ってきた人達に社会保障吸われまくったり色々あるし仕方ない
63 18/02/16(金)00:36:35 No.485347305
>EUはあんだけ統合統合言っといていちばん大事な財政と軍事の統合やらんのが分からん それやってたらイギリスが離脱する言い出した時に 本当に収拾つかなかっただろうなってのはわかる
64 18/02/16(金)00:36:52 No.485347350
GDP比で日本の数倍は軍事費に割いてるはずなのに本当にどこに使ってるんだろう 人件費?
65 18/02/16(金)00:36:59 No.485347379
アメリカがもうちょっと引きこもりになってロシアがはしゃぐとめっちゃ面白いことになりそう
66 18/02/16(金)00:37:07 No.485347405
>日本の稼働率ってどんな感じ? >高いの? 分からんけどとりあえずスクランブル件数は1000件近い 休ませて…
67 18/02/16(金)00:37:16 No.485347441
>ドイツ今景気良いんじゃないの? >お金ないの? 最近受け入れた難民移民のために3年間で1兆2000億円支出するくらい財政に余裕あるよ あ、軍に出す金は無いから
68 18/02/16(金)00:37:26 No.485347468
>イギリスだってなんだかんだ言っても有事にはきっと協力してくれるし とはいえイギリスの大陸駐留軍は撤退決めちゃったし…
69 18/02/16(金)00:37:32 [陸 空] No.485347485
>日本の稼働率ってどんな感じ? >高いの? 金くれ
70 18/02/16(金)00:37:37 No.485347504
>日本の稼働率ってどんな感じ? >高いの? お船は動くけど動かす人員がカツカツでつらあじ
71 18/02/16(金)00:37:42 No.485347522
>GDP比で日本の数倍は軍事費に割いてるはずなのに本当にどこに使ってるんだろう >人件費? 冷戦終わってしばらく経つからもう1%切ってるよ
72 18/02/16(金)00:37:46 No.485347532
>GDP比で日本の数倍は軍事費に割いてるはずなのに本当にどこに使ってるんだろう >人件費? 数倍ってほどじゃないよ 0.2パーセントくらい多いだけ
73 18/02/16(金)00:37:47 No.485347536
いやでもぶっちゃけるとドイツに関しては軍事費を他に回せる情勢なんだし有っちゃありだと思う 日本みたいな情勢で同じような事したらアレすぎるけど
74 18/02/16(金)00:37:52 No.485347552
有り得ないのはわかってるけどNATO加盟国同士が戦争になったらどうなるんだろう
75 18/02/16(金)00:38:35 No.485347681
日本は人がいない 機械はローテーションできても人に休みなど無い
76 18/02/16(金)00:38:39 No.485347692
>それやってたらイギリスが離脱する言い出した時に >本当に収拾つかなかっただろうなってのはわかる 貨幣統合したときからEU内の貿易黒字国の黒字で貿易赤字の国の赤字補填してプラマイゼロにしろってずっと経済学者言ってたけど拒否したのイギリスじゃなくてドイツなんすよ
77 18/02/16(金)00:38:46 No.485347719
正直中国以外はだいたいこんな感じなんじゃないのかな…
78 18/02/16(金)00:38:47 No.485347720
稼動率が高いのも考え物でそれは予備がないってことだから…
79 18/02/16(金)00:38:48 No.485347724
フランスは徴兵しようとしてたな テロとの戦いで人員が足りないとかで
80 18/02/16(金)00:38:56 No.485347747
>有り得ないのはわかってるけどNATO加盟国同士が戦争になったらどうなるんだろう フランスがいい線まで行くけど最終的にイギリスが勝つ
81 18/02/16(金)00:39:07 No.485347778
まわりが必死に止めると思う
82 18/02/16(金)00:39:09 No.485347784
>GDP比で日本の数倍は軍事費に割いてるはずなのに本当にどこに使ってるんだろう 何年前の話してんだおめー
83 18/02/16(金)00:39:19 No.485347822
ドイツは冷戦終結後にNATOの前衛として軍備に力入れてきたけど EUが拡大し経済格差が更なる格差を生んで富が極端に集中するようになったんで EUの東の方のちっこい奴らをバリケードにして軍備はNATO全体で負担してこき使ってやればいいんだ 自前の戦力なんぞ金食うだけで何も生み出さんからいらんわってなった
84 18/02/16(金)00:39:37 No.485347895
そういや海保の予算不足って解消されたのかしら? 数年前に訓練につかう燃料費がないって言ってたような
85 18/02/16(金)00:39:52 No.485347934
日本は人がいないのに船増やし続けてるけど大丈夫なんだろうか
86 18/02/16(金)00:40:07 No.485347983
>>有り得ないのはわかってるけどNATO加盟国同士が戦争になったらどうなるんだろう >フランスがいい線まで行くけど最終的にイギリスが勝つ ドイツがいる側が負ける
87 18/02/16(金)00:40:07 No.485347984
>使えないってどういう状況? メルケルが軍の予算減らして代わりに移民への福祉に金回してるキチガイだから維持整備費が捻出出来ない 部品が買えないから損耗した車輌はそのまま動けなくなる エンジンが焼けた戦闘機はもう飛べなくなる 保守部品がなくなった艦船は港の置物
88 18/02/16(金)00:40:20 No.485348042
ヨーロッパを本気で統合したら金持ちの西欧が東欧の貧乏国を支えなきゃいけなくなるからそれは嫌なんだろう
89 18/02/16(金)00:40:34 No.485348082
>貨幣統合したときからEU内の貿易黒字国の黒字で貿易赤字の国の赤字補填してプラマイゼロにしろってずっと経済学者言ってたけど拒否したのイギリスじゃなくてドイツなんすよ いやそこは当たり前だろ…
90 18/02/16(金)00:40:40 No.485348101
海のヘリがコケて空の輸送機が暴走して 陸のヘリがあんな惨状でひとのことはとやかく…
91 18/02/16(金)00:40:47 No.485348118
>日本は人がいないのに船増やし続けてるけど大丈夫なんだろうか 新しいのはめっちゃ省力化されてみたいだから大丈夫なんじゃない
92 18/02/16(金)00:41:02 No.485348167
ドイツ人の失業保険は渋るけど移民には手厚かったり自国に使ってる余裕はあんまないだけだよ
93 18/02/16(金)00:41:05 No.485348181
スクランブル件数は多すぎてパイロットが発狂するらしい 中国の方が
94 18/02/16(金)00:41:14 No.485348203
>貨幣統合したときからEU内の貿易黒字国の黒字で貿易赤字の国の赤字補填してプラマイゼロにしろってずっと経済学者言ってたけど拒否したのイギリスじゃなくてドイツなんすよ そんなもんドイツからしたら拒否るに決まってるすぎる…
95 18/02/16(金)00:41:39 No.485348275
潜水艦は動かせず新型フリゲートは欠陥持ちで トーネードは夜間攻撃に使用できずタイフーンは数が揃わない G36は持続射撃が出来ずレオ2やマルダーはこの有り様て
96 18/02/16(金)00:41:40 No.485348277
>フランスは徴兵しようとしてたな >テロとの戦いで人員が足りないとかで ミクロン君が言ってた徴兵復活はそんなガッツリしたものじゃないぞ 1か月しか期間ないから心構えと非常時の対処法くらいしか教えられない
97 18/02/16(金)00:42:05 No.485348354
>栄光のロイヤルネイビーも去年潜水艦がヴァンガード級一隻しか動けない時期がありまして 原子力潜水艦で核報復能力だけ維持できればそれでいいってもう議会で決めちゃったのよねイギリス だから原潜の維持に海軍予算の70%突っ込んでるよ
98 18/02/16(金)00:42:10 No.485348373
潜水艦24隻体制だっけ 前は16隻だった気がしたがいつの間にか増えたな
99 18/02/16(金)00:42:11 No.485348376
移民が労働力になる計画が成功すれば全部解決じゃけぇ今は辛抱の時
100 18/02/16(金)00:42:11 No.485348377
武力はいらない国になってしまったな
101 18/02/16(金)00:42:17 No.485348409
>フランスは徴兵しようとしてたな あれ一ヶ月とかそんなんだし兵員数稼ぎというより 国民の国防意識とか移民出身者のフランス神としての意識の教育が目的だと思う
102 18/02/16(金)00:42:31 No.485348460
>正直中国以外はだいたいこんな感じなんじゃないのかな… 中国も暴動鎮圧費が軍事費圧倒してるから別方向で楽じゃねえ
103 18/02/16(金)00:42:43 No.485348481
>日本は人がいないのに船増やし続けてるけど大丈夫なんだろうか 増やし続けてるとは言うが老朽艦艇の更新には追い付いてないし省力化はしてる 30DDはゆき型よりでかいのに人数は3分の2くらい
104 18/02/16(金)00:42:54 No.485348513
>そんなもんドイツからしたら拒否るに決まってるすぎる… じゃあ統合するなよ
105 18/02/16(金)00:42:58 No.485348528
>中国の方が そっち!?
106 18/02/16(金)00:43:11 No.485348567
>いやそこは当たり前だろ… 通貨と物流統合したのに分配機能はないのはヤバイでしょ 日本で言うと地方交付税のない地方みたいなもんだぞ
107 18/02/16(金)00:43:15 No.485348578
因みに陸軍のヘリの稼働率も16年時点で30%切ってたからもう飛べるヘリ殆ど無いはず
108 18/02/16(金)00:43:21 No.485348603
>潜水艦24隻体制だっけ >前は16隻だった気がしたがいつの間にか増えたな 10年くらい前からじわじわ増やしてた
109 18/02/16(金)00:43:23 No.485348606
>じゃあ統合するなよ むしろ回りから毟り取るためにしたのに何言ってるんだ…
110 18/02/16(金)00:43:31 No.485348627
買い替えはできるけど維持がなぁ
111 18/02/16(金)00:43:34 No.485348637
>ミクロン君が言ってた徴兵復活はそんなガッツリしたものじゃないぞ >1か月しか期間ないから心構えと非常時の対処法くらいしか教えられない 徴兵制度そのものが久しぶりなんで試験的に短期間なだけで これからだんだん長期的本格的にするのよ
112 18/02/16(金)00:43:37 No.485348644
海の巨艦ほしがり主義は足元何にも見てないからね 機動艦隊はお国まるごと道連れにして自滅するぞ
113 18/02/16(金)00:43:43 No.485348659
中国はまず国境警備だけで死ぬ思いしてるし地方閥が結構フリーダムにやってるからあそこはあそこで大変なんだ
114 18/02/16(金)00:43:48 No.485348671
ドイツがポンコツって凄い時代だな
115 18/02/16(金)00:43:50 No.485348681
ドイツは旧東独側の復興のために衰退したトラウマがあるからなあ
116 18/02/16(金)00:43:52 No.485348684
>国民の国防意識とか移民出身者のフランス神としての意識の教育が目的だと思う フランス市民か?
117 18/02/16(金)00:43:57 No.485348692
世界平和ってこうやって実現していくのかな
118 18/02/16(金)00:43:56 No.485348693
>>中国の方が >そっち!? 延々と追いかけまわされに行くんだぞ 真面目に死ぬほどのストレス
119 18/02/16(金)00:44:13 No.485348738
3人交代でやってたことが省力化によって2人交代になりました状態なので隊員は大変である
120 18/02/16(金)00:44:27 No.485348775
調べたら自衛隊より人数少ないんだなドイツ軍
121 18/02/16(金)00:44:31 No.485348789
>海のヘリがコケて空の輸送機が暴走して >陸のヘリがあんな惨状でひとのことはとやかく… それでも事故率は平均以下なんすよ
122 18/02/16(金)00:45:12 No.485348909
日本のはあんま言いたかないが工作員を疑った方が
123 18/02/16(金)00:45:21 No.485348944
>分からんけどとりあえずスクランブル件数は1000件近い >休ませて… 中国「磯野ー!(ピンポンダッシュ)」
124 18/02/16(金)00:45:33 No.485348983
そんなリリー浦見みたいなことを
125 18/02/16(金)00:45:34 No.485348987
>フランスは徴兵しようとしてたな >テロとの戦いで人員が足りないとかで 全然違う 人員が足りないからじゃなくて国民意識を強めてテロを防止するリベラルな理由 徴兵なんか人員的な面だけで考えると足手まといが増えるだけだから軍事的な理由じゃなくて民主主義のための政策
126 18/02/16(金)00:45:45 No.485349020
自衛隊はだいぶ規模でかいほうよ 周囲に大国しかいねえ地理上仕方ないけど
127 18/02/16(金)00:46:07 No.485349089
中国軍機から撮った自衛隊のF-15が割と不気味で向こうからはこう見えてんだなって
128 18/02/16(金)00:46:19 No.485349119
ヘリは危ないので 雄プレイを増やしましょう
129 18/02/16(金)00:46:20 No.485349121
装甲師団4個、装甲擲弾兵師団2個でアメリカ以外ならどこでも殴り倒せる力があったのが 10年位でスッカスカの装甲師団2個だけになっちまったドイツ
130 18/02/16(金)00:46:22 No.485349127
>世界平和ってこうやって実現していくのかな いや世界平和とか全然そういう話じゃないんですよ… どちらかと言うとあーあー聞こえないーってのに近い
131 18/02/16(金)00:46:21 No.485349129
普段は意識しないけど日本はそこそこ人口いる国
132 18/02/16(金)00:46:29 No.485349152
スクランブルはロシアも分担してくれてるからはずだから中国の負担はそんなでもないはずだろ
133 18/02/16(金)00:46:37 [GHQ] No.485349176
関係ねぇ 陸上部隊は30万人必要だ
134 18/02/16(金)00:46:43 No.485349196
オスプレイは官邸マターでねじ込まれただけなので…
135 18/02/16(金)00:46:52 No.485349220
自衛隊自体は募集希望者は常に多いよ 人員増やせないのは予算が原因
136 18/02/16(金)00:47:01 No.485349250
いや今フランス軍めちゃくちゃ人手不足なんだよ 常時緊急事態宣言で都市部に軍人貼り付けてるんだもん
137 18/02/16(金)00:47:05 No.485349264
>10年位でスッカスカの装甲師団2個だけになっちまったドイツ メルケルさんすげえな…
138 18/02/16(金)00:47:09 No.485349280
難民と経済格差でメタクソに周辺国家のヘイト稼いでるけど軍縮して大丈夫なんだろうか
139 18/02/16(金)00:47:17 No.485349308
>>ミクロン君が言ってた徴兵復活はそんなガッツリしたものじゃないぞ >>1か月しか期間ないから心構えと非常時の対処法くらいしか教えられない >徴兵制度そのものが久しぶりなんで試験的に短期間なだけで >これからだんだん長期的本格的にするのよ マクロンが公約にしてた徴兵制の復活って今社会の分断の原因になってる孤立した移民達を フランス国民だと自覚させるための再教育プログラムとしての意味が強いから 純粋に軍備拡張しようとしてるわけじゃなくて社会政策なんだ
140 18/02/16(金)00:47:21 No.485349322
世界大戦二回と長い平和でようやくドイツの牙が抜けたみたいな印象
141 18/02/16(金)00:47:32 No.485349368
M1だってだいぶスクラップにしてるし… 主力戦車は時代にそぐわないんやな…
142 18/02/16(金)00:47:34 No.485349370
中東から戦車が突っ込んでくるとかないし戦車はもういいんじゃねぇかな
143 18/02/16(金)00:47:43 No.485349393
>自衛隊はだいぶ規模でかいほうよ >周囲に大国しかいねえ地理上仕方ないけど 国家規模と比較したらお察しだけどね…
144 18/02/16(金)00:47:49 No.485349409
フランスはちょっとテロられ過ぎるしドイツはテロリスト呼び寄せ過ぎる
145 18/02/16(金)00:47:49 No.485349410
>10年位でスッカスカの装甲師団2個だけになっちまったドイツ NATO加入国増えたしEUも広がっていきなり直接侵攻食らう可能性がほぼ消えたからね…
146 18/02/16(金)00:48:06 No.485349458
>調べたら自衛隊より人数少ないんだなドイツ軍 そりゃ軍事費削減されたら真っ先に兵隊のリストラから始めるだろう
147 18/02/16(金)00:48:21 No.485349500
中国からしたら日本が今のドイツみたいになるのが理想なのに 北を理由にどんどん装備更新されるから勘弁してくだちって感じよ
148 18/02/16(金)00:48:30 No.485349519
>スクランブルはロシアも分担してくれてるからはずだから中国の負担はそんなでもないはずだろ ロシアと中国がそんな仲が良いワケねえだろ
149 18/02/16(金)00:48:32 No.485349530
東欧のEU加盟国を肉壁にして護身完成という訳だ
150 18/02/16(金)00:48:47 No.485349569
国の人口自体日本より3割くらい少ないんだから当たり前だろう
151 18/02/16(金)00:48:46 No.485349570
ロシアがなんか最近ハッスルし始めたからポーランドあたりは気が気じゃないだろうな
152 18/02/16(金)00:48:53 No.485349591
ロイヤルネイビーはちんぽに囲まれた女王陛下 なんかの薄い本のようだ
153 18/02/16(金)00:48:54 No.485349592
どこのまとめサイト読んだらそんな発想になるの
154 18/02/16(金)00:49:11 No.485349640
>難民と経済格差でメタクソに周辺国家のヘイト稼いでるけど軍縮して大丈夫なんだろうか 一番ヘイト高いのは国内では?
155 18/02/16(金)00:49:19 No.485349660
>メルケルさんすげえな… あれで与党が中道右派っていうのが狂気 ドイツじんあたまおかしい
156 18/02/16(金)00:49:19 No.485349661
>難民と経済格差でメタクソに周辺国家のヘイト稼いでるけど軍縮して大丈夫なんだろうか ヘイト稼いだ所で実権はドイツとフランスにあるし経済的には絶対負けるし軍事的にやったら共倒れでしかない つまり今の状況に至ってはドイツはほぼ護身完了してる
157 18/02/16(金)00:49:20 No.485349665
でもいくらスクランブルで後ろつけ回されても撃たれることはないんだから楽じゃないの中国
158 18/02/16(金)00:49:31 No.485349698
>中東から戦車が突っ込んでくるとかないし戦車はもういいんじゃねぇかな まだ戦車不要論なんて唱える「」いたんだ
159 18/02/16(金)00:49:32 No.485349700
なんたかんだでウクライナは有耶無耶になったしな 貰えるならポーランドくらいまで貰っておけばいいかもしれない
160 18/02/16(金)00:49:33 No.485349703
移民難民に対する態度とかEU内の格差への無頓着さとか考えるにドイツ人ナチから逆に振り切れただけで 根本的な反省とかしてないしまた逆に振り切れそうでこわいんだよなあ…
161 18/02/16(金)00:49:47 No.485349748
ポーランドさんは今こそ積年の恨みを晴らす時なのでは?
162 18/02/16(金)00:49:48 No.485349750
>ロシアがなんか最近ハッスルし始めたからポーランドあたりは気が気じゃないだろうな ウクライナの騒動がいつ飛び火するかわかんないから あの辺りの国はどこも戦々恐々よ
163 18/02/16(金)00:49:48 No.485349752
スクランブルでそんな恐怖とか 与太にも程がある
164 18/02/16(金)00:49:59 No.485349794
>スクランブルはロシアも分担してくれてるからはずだから中国の負担はそんなでもないはずだろ 中国はロシアの同盟国じゃねえよ!?
165 18/02/16(金)00:50:18 No.485349855
ヨーロッパで緊張が高まるとシャレにならないし今が平和なおかげってことにしよう
166 18/02/16(金)00:50:22 No.485349867
>延々と追いかけまわされに行くんだぞ >真面目に死ぬほどのストレス どうしてブラック企業同士でチキンレースを…
167 18/02/16(金)00:50:27 No.485349873
>スクランブルはロシアも分担してくれてるからはずだから中国の負担はそんなでもないはずだろ ロシアと中国めっちゃ仲悪いぞ
168 18/02/16(金)00:50:35 No.485349890
じゃあおまえロックオンされてこいよ
169 18/02/16(金)00:50:42 No.485349917
外交オンリーで護身完成出来るのは本当に羨ましい
170 18/02/16(金)00:50:43 No.485349925
チンポ島事件とか知らんのか 教科書に載ってたでしょよく分からない写真付きで
171 18/02/16(金)00:50:52 No.485349946
>でもいくらスクランブルで後ろつけ回されても撃たれることはないんだから楽じゃないの中国 撃たないから!って言われて常に銃口突きつけられて平気でいられますかあなた
172 18/02/16(金)00:50:57 No.485349960
これ浮いたお金を移民とかにぶっ込んでるんだろうか
173 18/02/16(金)00:50:58 No.485349969
>ポーランドさんは今こそ積年の恨みを晴らす時なのでは? ポルスキにそんな体力ねえよ!無茶言うな!
174 18/02/16(金)00:51:09 No.485350002
日本のスクランブル回数は必然的に中国とロシアで分け合うことになるってだけじゃないかな…
175 18/02/16(金)00:51:15 No.485350025
実はロシアと裏で組んで軍事研究しててポーランド分割する気なんでしょ?
176 18/02/16(金)00:51:20 No.485350039
兵が既に3割欠けてる組織なんか戦車があるかないかどこの話じゃなかろう
177 18/02/16(金)00:51:26 No.485350056
え?でも露軍はsu35のエンジンを 人民解放軍に売ってるじゃない
178 18/02/16(金)00:51:33 [共産党] No.485350081
>>延々と追いかけまわされに行くんだぞ >>真面目に死ぬほどのストレス >どうしてブラック企業同士でチキンレースを… 関係ねえ 嫌がらせしてえ
179 18/02/16(金)00:51:46 No.485350111
外人部隊を激戦地に送ってるくせに…
180 18/02/16(金)00:51:47 No.485350113
今はもうそういう時代じゃないんだよ と思ったらロシア…お前…
181 18/02/16(金)00:51:49 No.485350122
ドイツは大連立政権作るとかやってるけどそれ選挙した意味あんのかな
182 18/02/16(金)00:51:59 No.485350149
>実はロシアと裏で組んで軍事研究しててポーランド分割する気なんでしょ? ブレストリトフスクで握手するやつだ!
183 18/02/16(金)00:52:19 No.485350196
中国なんてかわいいもんだろう東シナ海だけだし ロシアは日本一周遊覧飛行するんだぞ爆撃機で
184 18/02/16(金)00:52:24 No.485350213
>普段は意識しないけど日本はそこそこ人口いる国 1億2000万人以上人がいる国って指折り数えるくらいしかない
185 18/02/16(金)00:52:26 No.485350220
EUがある今攻め込んでくる可能性がある国と隣接してないしね
186 18/02/16(金)00:52:25 No.485350223
国と国ってのは仲が良いとか悪いとかじゃないだろう
187 18/02/16(金)00:52:38 No.485350260
>ポーランド「実はロシアと裏で組んで軍事研究しててポーランド分割する気なんでしょ?分かってるんだからビクンビクン」
188 18/02/16(金)00:52:48 No.485350288
>え?でも露軍はsu35のエンジンを >人民解放軍に売ってるじゃない 可変ノズル付の最新のやつは頑として売らないけどな 欲しけりゃテメーで作れ
189 18/02/16(金)00:52:54 No.485350306
>でもいくらスクランブルで後ろつけ回されても撃たれることはないんだから楽じゃないの中国 撃たれることはないというのは日本人の発想であって中国人が自分を基準にして考えてたらそうは信じきれないだろう
190 18/02/16(金)00:52:55 No.485350308
ドイツは小規模の政党がたくさん連立して政権作るシステムだし 二大政党制とは違うの
191 18/02/16(金)00:53:14 No.485350368
>今はもうそういう時代じゃないんだよ >と思ったらロシア…お前… ロシアはプーチン退場したらあっという間に弱体化しそう
192 18/02/16(金)00:53:15 No.485350371
戦争も疫病もないのに年に30万も人が減ってるんですよ!
193 18/02/16(金)00:53:18 No.485350379
軍事で失敗したから経済で第四帝国作るのいいよね…
194 18/02/16(金)00:53:37 No.485350439
>え?でも露軍はsu35のエンジンを >人民解放軍に売ってるじゃない 商売は商売 日本にもSu-27売り込み掛けてたような国だぞロシア
195 18/02/16(金)00:53:54 No.485350486
ドイツには大量のアメリカ合衆国軍が居るしな!!やっぱアメリカって正義だわ
196 18/02/16(金)00:53:56 No.485350497
ロシアは経済制裁食らって国力ガタ落ちなのにGDPの軍事費割合は常に上げてる無茶苦茶やってる 破滅に向かい突き進む道
197 18/02/16(金)00:54:00 No.485350506
日本は歴史的には移民を出す国のほうだから 多い
198 18/02/16(金)00:54:08 No.485350529
>ロシアは日本一周遊覧飛行するんだぞ爆撃機で 防空識別圏の外ギリをゆーっくり飛ばしてもらいまっせ
199 18/02/16(金)00:54:13 No.485350538
>>でもいくらスクランブルで後ろつけ回されても撃たれることはないんだから楽じゃないの中国 >撃たないから!って言われて常に銃口突きつけられて平気でいられますかあなた でも間違いでも撃ったら首飛ぶの自衛官の方だし…脱出したら日本に拾ってもらえそうだし…
200 18/02/16(金)00:54:18 No.485350553
>と思ったらロシア…お前… クリミア関連に関してはあんなロシアのお膝元で火遊びしたらそりゃロシアは本気出すしかないでしょ…
201 18/02/16(金)00:54:19 No.485350558
>ドイツは大連立政権作るとかやってるけどそれ選挙した意味あんのかな 比例制中心だとどうしてもそうなるよ
202 18/02/16(金)00:54:32 No.485350594
防空識別圏は勝手に設定できるだけで 領空ではないからな
203 18/02/16(金)00:54:38 No.485350608
ロシアは震災のときに領空侵犯してスクランブルしてきた空自のパイロットにお祈りするジェスチャーして帰ったという心温まるエピソードがある
204 18/02/16(金)00:54:44 No.485350636
隣の隣の国と隣の国がキナ臭くなったら 対岸の火事じゃなくなるだろうし そういう時支援派兵必要なんじゃないの? 一端途切れたノウハウは復帰させるのにクソ時間と金かかるのに大丈夫?
205 18/02/16(金)00:54:44 No.485350638
>ロシアはプーチン退場したらあっという間に弱体化しそう 現状虚勢張ってるけど今の時点で弱体化始まってるからなロシア軍 経済制裁が地味に効いてきた
206 18/02/16(金)00:55:00 No.485350686
軍事弱体化して経済で支配してたら蛮族が流入して終わるのなんか歴史で見たことあるんだよなあ…
207 18/02/16(金)00:55:09 No.485350708
>今はもうそういう時代じゃないんだよ >と思ったらロシア…お前… ロシアって面子潰されそうになったら本気出すよね
208 18/02/16(金)00:55:20 No.485350735
冷戦期の最前線だって現場と現場じゃそんなもんである F-14とベアちゃんとか
209 18/02/16(金)00:55:41 No.485350798
ロシアはたんに兵器売るのにもあんま強く出られないようになっちゃっただけというか インドにもFGFAに文句付けられてるみたいだし
210 18/02/16(金)00:56:09 No.485350883
>冷戦期の最前線だって現場と現場じゃそんなもんである >F-14とベアちゃんとか いつの時代も下らねえお上の都合で死ぬのは兵士だけよ
211 18/02/16(金)00:56:17 No.485350909
>ロシアは震災のときに領空侵犯してスクランブルしてきた空自のパイロットにお祈りするジェスチャーして帰ったという心温まるエピソードがある そもそも災害でバタバタしてる時に来んなや!?
212 18/02/16(金)00:56:18 No.485350912
ロシアはオイルマネーで復活したんじゃないの? 経済立て直して大ソ連軍よもう一度しないの??
213 18/02/16(金)00:56:24 No.485350927
ブリャーチ!!11
214 18/02/16(金)00:56:31 No.485350948
>一端途切れたノウハウは復帰させるのにクソ時間と金かかるのに大丈夫? 金はあるしノウハウはいざとなったらNATO同盟国のアメリカに教えてもらえばいいから
215 18/02/16(金)00:57:05 No.485351046
中国だって普通にえげつないというか許されてるのが驚きなくらいの事してるからなぁ… あれだけ堂々と他国の島を占領して軍事化できるって凄いよね実際
216 18/02/16(金)00:57:15 No.485351079
ロシアのパイロットは本当にキレイに防空圏に沿って飛ぶと聞く やはり練度高いんだろうな
217 18/02/16(金)00:57:15 No.485351081
中国は中国で真面目に軍部と中央の連携取れてなくてオイオイってなる この前の潜水艦侵入とか
218 18/02/16(金)00:57:21 No.485351091
>そもそも災害でバタバタしてる時に来んなや!? バタバタしてる時だからこそそんな忙しい時にどんだけ対応できるかな~って測りに来るんだよ
219 18/02/16(金)00:57:28 No.485351106
ロシアはイスラムにそれなりに怨み買ってそうなのになんとかなってるな
220 18/02/16(金)00:57:40 No.485351137
>ロシアはたんに兵器売るのにもあんま強く出られないようになっちゃっただけというか >インドにもFGFAに文句付けられてるみたいだし ロシア人はメンツに拘るけどロシア人より商売に関して厚顔無恥なインド人と中国人相手にはすごい弱気だよね…
221 18/02/16(金)00:57:54 No.485351178
>ロシアはオイルマネーで復活したんじゃないの? しようとしたら経済制裁とシェルオイル関連でぶん殴られた辛い
222 18/02/16(金)00:57:55 No.485351184
エネルギー情勢がすっかり変わってしまったので… ガスは安いままだしアメリカは輸出国になるしメタンハイドレートなんか死んでる
223 18/02/16(金)00:57:58 No.485351189
>ロシアはイスラムにそれなりに怨み買ってそうなのになんとかなってるな あれお前チェチェンを知らないのか
224 18/02/16(金)00:58:04 No.485351211
>インドにもFGFAに文句付けられてるみたいだし インドはまずアージュンなんて屑鉄要らんからT-90よこせといわれる自分のとこのだらしなさを顧みてほしい
225 18/02/16(金)00:58:10 No.485351224
>そもそも災害でバタバタしてる時に来んなや!? バタバタしてる時だから本当の錬度を探るチャンスなんだよ
226 18/02/16(金)00:58:22 No.485351259
>中国は中国で真面目に軍部と中央の連携取れてなくてオイオイってなる >この前の潜水艦侵入とか 海軍がイキりまくっててちょっと怖い
227 18/02/16(金)00:58:37 No.485351293
ロシアは領空侵犯の仕方が丁寧だけど 領空侵犯の作法をしらない中国マジやべえ って話あったよね
228 18/02/16(金)00:58:39 No.485351295
イスラムからすると仇敵過ぎて特に言及する必要もない領域にあるのがロシア
229 18/02/16(金)00:58:56 No.485351339
>そもそも災害でバタバタしてる時に来んなや!? 実際に原発見ておかないな…
230 18/02/16(金)00:59:05 No.485351361
>ロシアはイスラムにそれなりに怨み買ってそうなのになんとかなってるな 国内の火種だったチェチェンはもう完全に潰したから中東からのテロリストのシルクロードが無くなったんでもう安心
231 18/02/16(金)00:59:14 No.485351384
>中国だって普通にえげつないというか許されてるのが驚きなくらいの事してるからなぁ… 尖閣で護衛艦に火器管制レーダーロックオンしたのは 他の国の艦にやったら即反撃されて撃沈されても許されるくらいのやらかしだかんな
232 18/02/16(金)00:59:18 No.485351393
>あれお前チェチェンを知らないのか 黒い未亡人こわいよね
233 18/02/16(金)00:59:23 No.485351407
>そもそも災害でバタバタしてる時に来んなや!? 大変なことが起きてる時にもスクランブルで発進してくるのを確認して 「おお流石やな、ほなまたな」って帰っていく
234 18/02/16(金)00:59:34 No.485351436
>バタバタしてる時だからこそそんな忙しい時にどんだけ対応できるかな~って測りに来るんだよ ゴジラでバタバタしてるときにもやってたね…
235 18/02/16(金)00:59:49 No.485351480
ロシアは分離独立を叫ぶ人らが定期的にテロしてるやん
236 18/02/16(金)01:00:02 No.485351514
>>中国は中国で真面目に軍部と中央の連携取れてなくてオイオイってなる >>この前の潜水艦侵入とか >海軍がイキりまくっててちょっと怖い 向こうの外務省に当たるとこがえっ何それ…みたいな反応しててやべえってなる 結局はスクリュー音取られたあげく2日追いかけ回されて国旗晒すハメになったけど
237 18/02/16(金)01:00:06 No.485351523
>そもそも災害でバタバタしてる時に来んなや!? パイロットが出撃決めるわけじゃないから… パイロット本人は大変ですねと思っていたのかもしれないし…
238 18/02/16(金)01:00:19 No.485351557
震災の時に10万人出したけど 西部方面隊のこことここは動くなとか北部方面隊のここは動くなとか抑えは残してるからね
239 18/02/16(金)01:00:41 No.485351617
まあ遠くのアメリカやEU諸国がもっとイスラムのヘイト集めてくれるので
240 18/02/16(金)01:00:49 No.485351634
>海軍がイキりまくっててちょっと怖い 今は海の方が注目集めているけど 陸の方はなんか昔から地方のやつ言うこと聞いてないっぽいんだよなあ
241 18/02/16(金)01:00:52 No.485351643
海自は潜水艦追っかけるのが趣味みたいなところあるし…
242 18/02/16(金)01:01:14 No.485351697
>インドはまずアージュンなんて屑鉄要らんからT-90よこせといわれる自分のとこのだらしなさを顧みてほしい インド悠久の歴史からすれば何時もの事なので…
243 18/02/16(金)01:01:20 No.485351712
>ゴジラでバタバタしてるときにもやってたね… まぁやるだろうしまして隣国に訳分からん生物出たらそりゃやるよねって劇場で思ったよ…
244 18/02/16(金)01:01:33 No.485351744
>陸の方はなんか昔から地方のやつ言うこと聞いてないっぽいんだよなあ それは秦の頃からそうだし…
245 18/02/16(金)01:01:47 No.485351780
中東から来た指導者達もいっぱい増えて乗っ取る作戦を選んでるから互いに武力は必要ないな
246 18/02/16(金)01:01:52 No.485351793
中国って21世紀になっても軍閥があるの!?
247 18/02/16(金)01:01:51 No.485351795
>海自は潜水艦追っかけるのが趣味みたいなところあるし… アメリカをお手玉できるくらいのキチガイ練度です
248 18/02/16(金)01:02:13 No.485351842
>陸の方はなんか昔から地方のやつ言うこと聞いてないっぽいんだよなあ いつの時代だよ!?
249 18/02/16(金)01:02:20 No.485351857
中国は江沢民が軍閥改革して地方の豪族達みんな粛清したから今人民解放軍は最高に統制取れてるよ 軍区再編でも地方の力削ぎ落として中央集権体制が整ってる
250 18/02/16(金)01:02:31 No.485351882
>まぁやるだろうしまして隣国に訳分からん生物出たらそりゃやるよねって劇場で思ったよ… あの映画の中露は核攻撃まってくれたりして相当優しいよね
251 18/02/16(金)01:02:33 No.485351888
>中国って21世紀になっても軍閥があるの!? 北を積極的に支援してるのも軍閥の1つよ
252 18/02/16(金)01:02:37 No.485351898
前はロシアの潜水艦追っかけてたんだけどもうずいぶんロシアの潜水艦の話は聞かないな 稼働してるのかな
253 18/02/16(金)01:02:41 No.485351913
そもそもロシアも中国も少子化で衰退するの確定じゃん 何主義だろうと国の力は人の数と経済の大きさなのは変わらない
254 18/02/16(金)01:02:44 No.485351919
>海軍がイキりまくっててちょっと怖い 海軍が予算獲得するにはとにかく日本やアメリカとの対立煽らなきゃいけないので
255 18/02/16(金)01:02:49 No.485351936
この前来た中国原潜は国旗なんか上げないで 逃げ切ればいいのに余計な挑発をしてくれる
256 18/02/16(金)01:03:06 No.485351981
ISに関してはロシアの無慈悲な爆撃がなければもっと長引いてたと思う
257 18/02/16(金)01:04:08 No.485352127
>稼働してるのかな キロ級の後継艦開発したけどクソでどうしようってなってる 通常動力潜水艦は今やロシア海軍の生命線なのに
258 18/02/16(金)01:04:21 No.485352154
>この前来た中国原潜は国旗なんか上げないで >逃げ切ればいいのに余計な挑発をしてくれる あれ挑発じゃなくて 上げないと撃たれるから上げるハメになったのよ 潜水艦は一般的に敵の目の前で浮上するのは敗北宣言に等しい
259 18/02/16(金)01:04:22 No.485352157
>ISに関してはロシアの無慈悲な爆撃がなければもっと長引いてたと思う トルコがクルド人部隊を誤爆のフリして攻撃してなきゃもっと早く終わってんだよなあ…
260 18/02/16(金)01:04:26 No.485352169
>この前来た中国原潜は国旗なんか上げないで >逃げ切ればいいのに余計な挑発をしてくれる 白旗みたいなもんじゃねえかな… 艦名と艦形とスクリュー音バレるのは致命傷だぞ
261 18/02/16(金)01:04:45 No.485352216
>ISに関してはロシアの無慈悲な爆撃がなければもっと長引いてたと思う まさか今の時代に絨毯爆撃をかますとは思わなかった
262 18/02/16(金)01:04:52 No.485352237
いすいす団はどうして みんな急にころそ…って本腰いれたん?
263 18/02/16(金)01:05:03 No.485352260
>この前来た中国原潜は国旗なんか上げないで >逃げ切ればいいのに余計な挑発をしてくれる 逃げ切れないから降参したんだよ…
264 18/02/16(金)01:05:21 No.485352293
>いつの時代だよ!? ド田舎の地方隊のはずなのにボロい59式がいつの間にかなんかよく分からんどこぞの新型に置き換わってる…とか そもそもあの基地って軍閥が勝手に置いた存在しない基地だったとかある
265 18/02/16(金)01:05:26 No.485352308
無害通航がうんたらかんたらで領海内では浮上して国旗掲げて航行しなさいよって国際法があった気がする
266 18/02/16(金)01:05:27 No.485352310
>みんな急にころそ…って本腰いれたん? こいつらなら本気出しても角が立たないなってみんな思ったから
267 18/02/16(金)01:05:30 No.485352322
>>この前来た中国原潜は国旗なんか上げないで >>逃げ切ればいいのに余計な挑発をしてくれる >白旗みたいなもんじゃねえかな… >艦名と艦形とスクリュー音バレるのは致命傷だぞ あれ現時点での最新型なのに… 海軍の独断だとしたら間違いなく処刑もの
268 18/02/16(金)01:05:46 No.485352354
いすいす団は人の壁を使った 一方ロシアは絨毯爆撃した
269 18/02/16(金)01:05:50 No.485352367
>いすいす団はどうして >みんな急にころそ…って本腰いれたん? ISISを潰すって言えば兵器あげられるから その兵器を本当にISISだけに使ったかというとそんなこと無いよねって話
270 18/02/16(金)01:06:10 No.485352413
>海軍が予算獲得するにはとにかく日本やアメリカとの対立煽らなきゃいけないので なんかそれをやってたら本当は本気で実戦する気がなかった仮想敵国との戦争に負けるから無理と言えなくて国を滅ぼした海軍が昔いたような…
271 18/02/16(金)01:06:13 No.485352417
>いすいす団はどうして >みんな急にころそ…って本腰いれたん? 本当にキチガイだから こいつは殺してもいいな…って
272 18/02/16(金)01:06:22 No.485352438
>>稼働してるのかな >キロ級の後継艦開発したけどクソでどうしようってなってる >通常動力潜水艦は今やロシア海軍の生命線なのに ロシアって通常動力潜水艦強いんじゃなかったの…?
273 18/02/16(金)01:06:34 No.485352462
ISから離脱した兵士をアメリカがクルド人部隊と混ぜてシリア反体制派として再編成してるからまだまだ続くよ
274 18/02/16(金)01:06:45 No.485352493
民間人がいろうが何だろうがラッカとモスルに絨毯爆撃してたらもっと早くカタがついたのでは
275 18/02/16(金)01:07:06 No.485352545
チャンスじゃんロシア
276 18/02/16(金)01:07:06 No.485352546
>ド田舎の地方隊のはずなのにボロい59式がいつの間にかなんかよく分からんどこぞの新型に置き換わってる…とか >そもそもあの基地って軍閥が勝手に置いた存在しない基地だったとかある 古くなって退役した兵器放り込んである倉庫があって 満杯になってから何十年後かに中の兵器リサイクルすっかーって倉庫開けたら 記録上は兵器満杯のハズなのにスッカラカンだったりとか普通にある
277 18/02/16(金)01:07:12 No.485352557
>なんかそれをやってたら本当は本気で実戦する気がなかった仮想敵国との戦争に負けるから無理と言えなくて国を滅ぼした海軍が昔いたような… 半年は暴れて見せるんですけおおおお その後のことはモルゲッソヨ
278 18/02/16(金)01:07:14 No.485352560
反体制派どころかクルド独立派になってませんかね
279 18/02/16(金)01:07:25 No.485352590
アメリカの支援する反政府勢力とロシアの政府への支援が噛み合わなかったんだけど アメリカが支援する奴らが悉くしょうもない奴らでとりあえず いすいす潰してから考えよっか…ってなったんだっけ?
280 18/02/16(金)01:07:36 [ロシア] No.485352613
期限切れ直前の燃料と弾薬消費の大チャンスだぜー!
281 18/02/16(金)01:07:39 No.485352621
>>ISに関してはロシアの無慈悲な爆撃がなければもっと長引いてたと思う >まさか今の時代に絨毯爆撃をかますとは思わなかった 因みに爆撃しまくったせいで緒戦の1ヶ月で精密誘導爆弾の在庫全部使い切って 倉庫に眠ってた小型の無誘導爆弾大量に引っ張り出してきて攻撃に使ってて それも使い切ったもんで再生産のために今爆弾工場はプチフィーバーしてる
282 18/02/16(金)01:07:51 No.485352659
せちがらいのじゃ・・・
283 18/02/16(金)01:08:10 No.485352699
クルドもんは違う
284 18/02/16(金)01:08:12 No.485352706
どこの国もグダグダすぎる…
285 18/02/16(金)01:08:41 No.485352774
トルコが早速クルド人攻めようとしてるのがすごいロックな姿勢で好き
286 18/02/16(金)01:08:47 No.485352792
21世紀に入ってから割とどこの国の軍隊も世知辛い気がする…… 開発失敗とか計画中止とか受注削減とか作ったはいいけど欠陥だとか稼働減とか……
287 18/02/16(金)01:08:55 No.485352816
>ロシアって通常動力潜水艦強いんじゃなかったの…? 商売用にずーっとキロ級の輸出型とか作ってたんだけど 新型作ろうと思ったら新型設計出来る人あんま居なくて… 技術者が育ってなかった
288 18/02/16(金)01:09:30 No.485352879
ヨーロッパで戦車戦とか今じゃ想像できん 威圧用にキャタピラが動けば十分なんじゃない
289 18/02/16(金)01:09:34 No.485352890
>因みに爆撃しまくったせいで緒戦の1ヶ月で精密誘導爆弾の在庫全部使い切って >倉庫に眠ってた小型の無誘導爆弾大量に引っ張り出してきて攻撃に使ってて >それも使い切ったもんで再生産のために今爆弾工場はプチフィーバーしてる 戦争特需すぎる…
290 18/02/16(金)01:09:35 No.485352892
>ロシアって通常動力潜水艦強いんじゃなかったの…? キロ級の最新版はそうりゅうにも匹敵するくらいの性能だと言われてるよ めっちゃ強いよ そこで満を持して開発した後継艦ラーダ級がキロより小型化してみたらクソで使い物にならなくて頭抱えてる
291 18/02/16(金)01:09:37 No.485352897
>21世紀に入ってから割とどこの国の軍隊も世知辛い気がする…… 今どき軍拡してるのなんて中国と日本くらいのもんだよ
292 18/02/16(金)01:09:53 No.485352951
シリアは本当にアメリカの「勝って欲しい陣営は居るけど、手をだすと行けないから支援で我慢してね」って態度と ロシアの「政府が潰れると困るから支援するよ頑張ってね」って態度が噛み合って ISISが登場してグダグダのグダグダになった
293 18/02/16(金)01:10:28 No.485353040
ISISの次のチーム名がたのしみだね…
294 18/02/16(金)01:10:28 No.485353041
>どこの国もグダグダすぎる… アメリカが順調だからオッケー むしろ日本にとってはアメリカ以外はだぐだぐだしててくれた方がいい
295 18/02/16(金)01:10:30 No.485353048
アメリカが支援する勢力は大抵ぐたぐたになる 何時ものことだね
296 18/02/16(金)01:10:41 No.485353076
もうキロ級作り続けたらいいと思う
297 18/02/16(金)01:10:44 No.485353085
>アメリカが支援する奴らが悉くしょうもない奴らでとりあえず なんでいつもしょうもない奴支援してんの…
298 18/02/16(金)01:10:45 No.485353087
>どこの国もグダグダすぎる… そんなみんなが大好きなのは燦然と輝くアメリカの悪い軍隊
299 18/02/16(金)01:10:46 No.485353089
>今どき軍拡してるのなんて中国と日本くらいのもんだよ 日本は全然軍拡できてないよ!
300 18/02/16(金)01:10:49 No.485353097
もうそろそろそうりゅう型も作りきってしまうな というか本当に大量に作ったなそうりゅう型
301 18/02/16(金)01:11:07 No.485353147
真面目にドイツ攻め時なんじゃねえかなフランスさんよぉ
302 18/02/16(金)01:11:10 No.485353160
>>21世紀に入ってから割とどこの国の軍隊も世知辛い気がする…… >今どき軍拡してるのなんて中国と日本くらいのもんだよ 一応アメリカもオバマが軍縮しすぎてやべえってなったんで トランプが必死に戻そうとしてる
303 18/02/16(金)01:11:15 No.485353173
>戦争特需すぎる… でもあの国兵器産業はプーチンが全部国有化しちゃったから国民に金が落ちないのよね… 全体主義的な思想で救済した企業群だけどそれの悪いところが出ちゃった感じ
304 18/02/16(金)01:11:42 No.485353246
というか欧州のぐだぐだに関しては完全に福祉に舵切りすぎたせい この四半世紀酷かったもの
305 18/02/16(金)01:11:42 No.485353250
アメリカはとりあえず武器ばら撒くだけばら撒いて放置するのやめよう?
306 18/02/16(金)01:11:48 No.485353262
EUはどこも「それどころじゃない」
307 18/02/16(金)01:11:50 No.485353265
>でもあの国兵器産業はプーチンが全部国有化しちゃったから国民に金が落ちないのよね… >全体主義的な思想で救済した企業群だけどそれの悪いところが出ちゃった感じ その国有企業で働いてるのは国民だろうがよぉ
308 18/02/16(金)01:12:00 No.485353296
おやしお型が練習潜水艦に回るって時代は変わったのぉ
309 18/02/16(金)01:12:26 No.485353390
>ロシアはとりあえず武器ばら撒くだけばら撒いて放置するのやめよう?
310 18/02/16(金)01:12:30 No.485353407
経済難民を放てッ!
311 18/02/16(金)01:12:33 No.485353412
>その国有企業で働いてるのは国民だろうがよぉ いわゆる戦争成金が生まれないから良くない いや戦争成金は良くないけど金持ちが増えないから良くないのだ
312 18/02/16(金)01:12:54 No.485353478
日本は今後アメリカ軍が撤退するならシャカリキに軍拡しないといけないしむしろ必要性に大して全然軍拡できてないくらいまであるのでは
313 18/02/16(金)01:12:55 No.485353481
戦争なんて対岸の火事って日和ってたら 難民押し寄せて何とかしないといけなくなるとか 世界ってよくできてるよね
314 18/02/16(金)01:12:55 No.485353482
欧州が貧弱になったらトルコがケマルおじさん以来の影響力を持つようになるかも知れないし…行く