ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/15(木)21:40:53 No.485304652
夜は大北海道
1 18/02/15(木)21:42:53 No.485305126
ロシア領
2 18/02/15(木)21:43:49 No.485305334
絶対ロシアと激突するわ
3 18/02/15(木)21:44:53 No.485305603
半分以上ロシアになってるだろうな…
4 18/02/15(木)21:45:44 No.485305809
中心部はいまだに縄文時代
5 18/02/15(木)21:46:36 No.485306030
比例してデカくなるヒグマ
6 18/02/15(木)21:46:54 No.485306116
アイヌが独立国を作っているかもしれない…
7 18/02/15(木)21:47:53 No.485306364
203高地が大雪山に変更になる
8 18/02/15(木)21:48:17 No.485306467
だが待ってほしい これだけ大きければ半分ロシア領でも史実の北海道より広いのでは?
9 18/02/15(木)21:48:34 No.485306546
北部にはエスキモーが住んでそう
10 18/02/15(木)21:49:03 No.485306673
巨頭オ
11 18/02/15(木)21:49:27 No.485306777
たぶん真ん中らへんは想像を絶する寒さ
12 18/02/15(木)21:49:47 No.485306849
礼文と利尻が緊迫すぎる…
13 18/02/15(木)21:50:43 No.485307054
農業無理だわ
14 18/02/15(木)21:51:07 No.485307166
人間よりクマのが多いになるのか ニュージーランドかな
15 18/02/15(木)21:51:08 No.485307169
>比例してデカくなる道民
16 18/02/15(木)21:51:20 No.485307209
地政学の大切さがわかる図だ 北海道こんなだったら絶対紛争になってる…
17 18/02/15(木)21:51:45 No.485307302
スレ画だと山脈が無いからカラッカラの乾燥した荒涼とした不毛地帯になるな 現実世界の北海道みたいに農業出来なさそうだ
18 18/02/15(木)21:51:52 No.485307327
>これだけ大きければ半分ロシア領でも史実の北海道より広いのでは? ほとんど山で使える土地は少ないし もし軍事基地とか作られてたら日露戦争もバルチック艦隊が来る前に東京落とされて負けてる
19 18/02/15(木)21:51:57 No.485307347
>比例してデカクなるマリモ
20 18/02/15(木)21:52:06 No.485307395
ロシア領があるのならアイヌ幼女とか金髪幼女とかもいるのでは?
21 18/02/15(木)21:52:31 No.485307499
道南以北はロシア人しか適応できない寒さ
22 18/02/15(木)21:52:37 No.485307518
ロシアと国境接したくねえわ…
23 18/02/15(木)21:53:01 No.485307611
うたわれるものすぎる
24 18/02/15(木)21:53:30 No.485307742
ノモンハンが北海道で起きる
25 18/02/15(木)21:53:32 No.485307749
蝦夷共和国!
26 18/02/15(木)21:53:44 No.485307793
中国も黙っちゃいねえなこれ
27 18/02/15(木)21:54:00 No.485307879
カタゴーゴーファイブのOP
28 18/02/15(木)21:54:52 No.485308066
明とか清が進出してそう
29 18/02/15(木)21:55:03 No.485308099
アラスカとも近いから超紛争地帯
30 18/02/15(木)21:55:44 No.485308273
日本海海戦負けるわ
31 18/02/15(木)21:56:03 No.485308359
こんだけデカいなら榎本武揚も独立目指すよな…
32 18/02/15(木)21:57:40 No.485308728
第二次大戦の主戦場になりすぎる…
33 18/02/15(木)21:58:08 No.485308828
ソ連は二方面から侵攻されちゃうのかな
34 18/02/15(木)21:58:36 No.485308930
間宮海峡が凍結しそうだな
35 18/02/15(木)21:59:12 No.485309041
朝鮮満州を抑える前にまずここを抑えないと即南下される
36 18/02/15(木)22:00:23 No.485309294
これだけ大きくて大陸に近かったらロシアがシベリアに出る前に 中国に従属してそう
37 18/02/15(木)22:01:09 No.485309510
青森に核が配備される
38 18/02/15(木)22:01:57 No.485309717
元寇もここに来そう
39 18/02/15(木)22:03:17 No.485310038
カナダ南東部のような過ごしやすい環境かもしれない
40 18/02/15(木)22:03:30 No.485310084
中国が本気で取りにくる奴だよこれ
41 18/02/15(木)22:03:32 No.485310091
真ん中らへんで日露米による全然会敵しないのに死人がバッタバッタでる戦争が行われてそうだ
42 18/02/15(木)22:03:58 No.485310168
小樽からの札幌へ侵攻 ウラジオストクで工廠建設と軍港開設かな
43 18/02/15(木)22:04:02 No.485310181
いよいよ塩分濃度下がってオホーツク海全部凍るわ
44 18/02/15(木)22:04:08 No.485310207
これだけ規模があればおささるが標準語になってもおかしくない
45 18/02/15(木)22:06:18 No.485310721
マジで元寇の前に樺太侵攻されてるからな
46 18/02/15(木)22:06:37 No.485310785
ダメだスレ画見てたらじわじわくる
47 18/02/15(木)22:08:24 No.485311232
黒船撃退するわ…
48 18/02/15(木)22:08:49 No.485311338
米が気取られてるうちにドイツが欧州制覇しそう
49 18/02/15(木)22:09:32 No.485311538
カニがいっぱい食えそう
50 18/02/15(木)22:09:39 No.485311568
これオーストラリアぐらいあるよね…
51 18/02/15(木)22:12:26 No.485312220
もう少し南にあれば
52 18/02/15(木)22:13:43 No.485312525
下手したら本州ではなく北海道がメインになってそう
53 18/02/15(木)22:13:56 No.485312585
温暖化カモン!
54 18/02/15(木)22:14:33 No.485312730
この大きさなら絶対ロシア人が先に入植してるよ
55 18/02/15(木)22:15:39 No.485313009
北にずらして使える土地を減らしてどうする気だ
56 18/02/15(木)22:15:43 No.485313029
>比例してデカくなるカニ
57 18/02/15(木)22:15:58 No.485313119
日本の全人口を屯田兵に送ってもまだ足りないわ
58 18/02/15(木)22:16:15 No.485313207
>>比例してデカくなるカニ ヤベェ…
59 18/02/15(木)22:16:35 No.485313312
アイヌ人と中国人モンゴル人満州人ロシア人が入れ替わり立ち替わり争う魔女の釜
60 18/02/15(木)22:17:31 No.485313572
本州と比べて平坦すぎてダメだった
61 18/02/15(木)22:17:47 No.485313639
カタログでもうダメだった
62 18/02/15(木)22:19:36 No.485314074
おのれメルカトール図法!
63 18/02/15(木)22:23:16 No.485314969
半ロシアレジスタンスの根城になってるかもしれないし 石炭とかいっぱいとれそう
64 18/02/15(木)22:23:50 No.485315087
JR北海道が殺してほしそうな目をしている
65 18/02/15(木)22:24:27 No.485315222
中国ロシア日本に分割統治されて20世紀になって石油が産出してものすごい係争地域になって 国家形成出来なかったアイヌ人が3国の合間でクルド人みたいに立ち回りそう
66 18/02/15(木)22:24:34 No.485315254
露米日でシェアしてんだろうけど日本の領土は函館くらいしか無さそう
67 18/02/15(木)22:26:58 No.485315840
強大なアイヌ国家が巨大ヒグマでイオマンテするよ
68 18/02/15(木)22:27:05 No.485315868
琵琶湖並か琵琶湖以上の湖があるな
69 18/02/15(木)22:27:24 No.485315942
そもそもここまでデカくなるとロシア国アイヌ州じゃないかな
70 18/02/15(木)22:27:56 No.485316077
30m級ヒグマとかいるのか…
71 18/02/15(木)22:27:59 No.485316085
石狩川がガンジス川みたいになってそう
72 18/02/15(木)22:27:59 No.485316086
樺太無い 俺生まれないわ
73 18/02/15(木)22:30:03 No.485316597
戦前生まれ「」初めて見た
74 18/02/15(木)22:30:18 No.485316661
日本領でもロシア領でもなく北海道国になってそう
75 18/02/15(木)22:32:45 No.485317308
どこが肥大化するとマシかってなると四国…?
76 18/02/15(木)22:32:52 No.485317351
火星みたいな環境になりそう
77 18/02/15(木)22:33:11 No.485317454
そらおまえ大九州よ
78 18/02/15(木)22:33:39 No.485317583
>どこが肥大化するとマシかってなると四国…? オーストラリアだコレ
79 18/02/15(木)22:34:21 No.485317774
九州が大きくなるのが良さそう
80 18/02/15(木)22:34:54 No.485317898
>JR北海道が殺してほしそうな目をしている シベリア鉄道の支線通すんじゃねぇかな…
81 18/02/15(木)22:35:16 No.485317986
よほど資源がない限りは寒くて使えないゴミだな
82 18/02/15(木)22:35:53 No.485318143
>JR北海道が殺してほしそうな目をしている がんばれポッポヤ 除雪しろメンテしろ
83 18/02/15(木)22:36:13 No.485318225
>よほど資源がない限りは寒くて使えないゴミだな 食料自給率1000%イケるぜこれ
84 18/02/15(木)22:36:56 No.485318437
>比例してデカくなる誰このおっさん
85 18/02/15(木)22:37:25 No.485318558
山がないから砂漠化してコーリャンしかとれないよ
86 18/02/15(木)22:38:00 No.485318708
ロシアっていうかここに新国家が成立するだろう
87 18/02/15(木)22:38:02 No.485318717
許されざる角度がもっと許されなくなってる…