虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/15(木)19:56:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/15(木)19:56:30 No.485280569

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/15(木)19:57:18 No.485280753

昔って乾電池やたら高かったけどこういうのダイナモ?

2 18/02/15(木)20:00:20 No.485281420

電池

3 18/02/15(木)20:00:48 No.485281521

かっこいいチャリ!

4 18/02/15(木)20:01:04 No.485281579

超かっこいいやつ サイドに折りたたみカゴもほしい

5 18/02/15(木)20:02:05 No.485281786

今の自転車って36段だっけかな

6 18/02/15(木)20:06:36 No.485282716

モンテカルロいいよね…

7 18/02/15(木)20:10:49 No.485283648

この変速レバー好き

8 18/02/15(木)20:11:54 No.485283886

変速はカチカチと止まった気がしたが

9 18/02/15(木)20:12:25 No.485284001

昔は男子が中1になったらこの系統の自転車買ってもらってたなあ…

10 18/02/15(木)20:12:44 No.485284060

これがみんな当たり前の中学時代だったがたまにママチャリに乗ると乗りやすいし圧倒的に早かったのを思い出す

11 18/02/15(木)20:13:43 No.485284306

遅いのこれ?

12 18/02/15(木)20:14:26 No.485284453

そうなの?ママチャリのが早いの? 全くそうは見えないけど…ギアも多いしタイヤ細いし前傾取れそうだが

13 18/02/15(木)20:15:50 No.485284768

ママチャリはちゃんと空気入れられてただけって落ちでは…

14 18/02/15(木)20:17:31 No.485285145

ママチャリ早かった 友達と出かけたときにママチャリ使ったことあったが誰も追いついてこれなかった 考えるにギアチェンジがかなりパワーロスにつながってると思う

15 18/02/15(木)20:17:41 No.485285187

小学生時代はこのテのやつで 中学に上がるとロードマンというのがウチの近辺でのパターンだった

16 18/02/15(木)20:18:26 No.485285350

>考えるにギアチェンジがかなりパワーロスにつながってると思う RDが調節されてなくてチェーン暴れてるんじゃ…

17 18/02/15(木)20:19:10 No.485285523

>中学に上がるとロードマンというのがウチの近辺でのパターンだった 遊星ギアのやつが欲しかったけど買ってもらえないうちにママチャリ時代が来た

18 18/02/15(木)20:19:34 No.485285625

フロントのギアが楕円の奴とかロマンあるよな

19 18/02/15(木)20:20:22 No.485285824

>今の自転車って36段だっけかな なそ にん

20 18/02/15(木)20:21:25 No.485286063

幻のスズキの自転車スカイヤングは未だにお目にかかったことない

21 18/02/15(木)20:21:37 KwykZoVg No.485286103

自転車を知るものほど 重い=クソとなる

22 18/02/15(木)20:21:49 No.485286145

この時代のチャリって鉄でしょ?そりゃ重くて進まんわ

23 18/02/15(木)20:22:19 No.485286244

つまりママチャリも鉄だと思うけど…?

24 18/02/15(木)20:22:22 No.485286254

この時代でも結構でかいスプロケ付いてたんだな

25 18/02/15(木)20:22:44 No.485286327

えらく前傾姿勢のチャリだな

26 18/02/15(木)20:23:17 No.485286426

高校は電車で行くと1時間半だが 自転車で行くと40分かからなかったので 定期代でサイクリング車買った

27 18/02/15(木)20:23:28 No.485286484

校則でドロハン禁止とかになったからこの形にとかあったんでしょ?

28 18/02/15(木)20:24:38 No.485286759

電動変速は時代を2周位追い抜いてた

29 18/02/15(木)20:26:42 No.485287213

>電動変速は時代を2周位追い抜いてた なぜ電動アシストに向かわなかったのかと

30 18/02/15(木)20:30:07 No.485287998

まあ速さとか利便性よりロマンが大事だからな

31 18/02/15(木)20:31:09 No.485288242

ママチャリのが早いに関してはちょっと…

32 18/02/15(木)20:31:30 No.485288333

サドルの高さ合ってなかったんじゃね

33 18/02/15(木)20:32:26 No.485288547

不要な装備が多すぎる

34 18/02/15(木)20:32:42 No.485288607

邪魔なもの全部取っ払ってドロップハンドルにすればいける気がする

35 18/02/15(木)20:32:43 No.485288613

でもお重いんでしょう?

36 18/02/15(木)20:32:59 No.485288689

でもこの手の自転車の電動変速のノウハウが今の電動変速に繋がってるんでしょう?

37 18/02/15(木)20:33:19 No.485288767

フラッシャーがヤケクソみたいに光る 球切れと故障で光らなくなる お下がりで来る

38 18/02/15(木)20:33:57 No.485288895

>>電動変速は時代を2周位追い抜いてた >なぜ電動アシストに向かわなかったのかと 昔の電池の技術で伝導アシスト出来たのかな

39 18/02/15(木)20:34:03 No.485288910

今のロードバイクやクロスバイクがめちゃくちゃ早いのって ママチャリと何が違うの? 重さだけじゃないよね

40 18/02/15(木)20:34:53 No.485289103

最盛期はリトラクタブルライトに前後左右フラッシャーやらで単一電池8本とかあったという

41 18/02/15(木)20:35:14 No.485289177

ママチャリでも30km/h出そうと思えば出るらしい

42 18/02/15(木)20:36:07 No.485289347

>でもお重いんでしょう? ママチャリより5kgぐらいでしょ?仮に10kgでも全然早いと思うけどなあ 荷物満載したMTBとママチャリならママチャリのが圧倒的に遅いし

43 18/02/15(木)20:36:14 No.485289366

かっこいい

44 18/02/15(木)20:36:16 No.485289378

単純にギアとか変なダイナモ積んでないとかそんな差じゃないのかね ママチャリだって速度出そうと思えば出るでしょ 辛いだけで

45 18/02/15(木)20:36:22 No.485289394

セミドロップハンドル自体が懐かしいな 今風なのどっか出せばいいのに

46 18/02/15(木)20:36:31 No.485289429

ほとんど重さだよ 次がホイール

47 18/02/15(木)20:36:45 No.485289483

>今のロードバイクやクロスバイクがめちゃくちゃ早いのって >ママチャリと何が違うの? >重さだけじゃないよね ギア比

48 18/02/15(木)20:37:02 No.485289538

>ママチャリだって速度出そうと思えば出るでしょ 辛いだけで ペダリング相当上手くないと出ないけどな 一瞬だけなら踏み込む力のみで出るけど

49 18/02/15(木)20:37:02 No.485289541

つまり全部

50 18/02/15(木)20:37:09 No.485289563

ほんとにラジアルなのこのタイヤ

51 18/02/15(木)20:37:35 No.485289657

>ママチャリと何が違うの? 普通に漕いでの比較として一番大きいのはギア比 同じ回転数で出る最大速度が違う

52 18/02/15(木)20:38:11 No.485289781

ロードやクロスが速いのは大体サドルが適正な高さのせい 街のままちゃりのほとんどがサドル低すぎてしゃがみながら走ってるようなもん

53 18/02/15(木)20:38:11 No.485289783

小学生のとき乗ってたけどさすがにママチャリよりは早いよ ただし重さはさほどかわらぬ

54 18/02/15(木)20:38:14 No.485289791

スペック面抜きにしてもロード系慣れた後ママチャリの姿勢は辛すぎる 視界と積載量は確かにママチャリの方が優れてるんだけど

55 18/02/15(木)20:38:19 No.485289811

当時の中学生の日常の乗り物と今のロードが同じものとして考えないように

56 18/02/15(木)20:39:11 No.485289981

ロードは漕がなくてもスーッと転がっていくよね…

57 18/02/15(木)20:39:13 No.485289993

>当時の中学生の日常の乗り物と今のロードが同じものとして考えないように ギアもタイヤも全然違うけど?

58 18/02/15(木)20:40:11 No.485290217

今のロードなんかと比べる必要なくねえ? ギア付きのママチャリとついてないママチャリでも圧倒的な差あるのに…

59 18/02/15(木)20:40:17 No.485290241

今42の俺が中学の頃で最後期くらいかしら 上級モデルで24段変速の油圧ブレーキとかウィンカーついてた記憶

60 18/02/15(木)20:40:34 No.485290303

BD7BD7

61 18/02/15(木)20:40:55 No.485290375

肉村少年の愛車?

62 18/02/15(木)20:41:38 No.485290516

油圧ディスク電動と当時の技術がどんどん甦ってて怖い

63 18/02/15(木)20:41:56 No.485290592

限定でちょっとだけ復刻してほしい

64 18/02/15(木)20:42:12 No.485290642

ママチャリは大体前ギア33T後ギア14Tぐらい ロードだと前ギア52T後ギア11Tとかだから回転数同じだとママチャリの1.8倍ぐらい進むはず

65 18/02/15(木)20:42:25 No.485290690

どっかが今風にアレンジして出さないかな

66 18/02/15(木)20:43:23 No.485290884

機能性はともかくガコガコできるシフトレバーがなんかいい

67 18/02/15(木)20:44:05 No.485291047

かっこよすぎて欲しい

68 18/02/15(木)20:44:57 No.485291244

これにカマキリハンドル付けんのが一部の不良の間で流行った

69 18/02/15(木)20:45:35 No.485291412

ママチャリの方が安定してそうなのに たまーにママチャリ乗るとハンドルぐらぐらして怖いの・・・

70 18/02/15(木)20:45:37 No.485291419

機能性の塊のように見えて ぜんぜん機能的じゃないやつ!

71 18/02/15(木)20:46:08 No.485291537

変速って坂道が昇りやすくとかじゃなく純粋なスピードにもかかわってくるの?

72 18/02/15(木)20:46:54 No.485291721

適切なギアにすればスピードが乗るよ

73 18/02/15(木)20:47:00 No.485291747

当時物は当然だけどこどもサイズのフレームしかなくて辛い

74 18/02/15(木)20:47:53 No.485291966

もちろんフロントのスプロケの歯が多ければ人漕ぎで進む距離は増えるじゃろう 重くなるけどね!

75 18/02/15(木)20:47:56 No.485291974

http://www.nanamiya-aidma.jp/newZ.htm ピカピカだとなんかかっこいいような気がしてくる

76 18/02/15(木)20:50:09 No.485292493

>変速って坂道が昇りやすくとかじゃなく純粋なスピードにもかかわってくるの? 車だって低速ギアから変速して行くじゃん 人力で動かすから負荷もろに受ける分車より大事

77 18/02/15(木)20:51:48 No.485292920

>ママチャリより5kgぐらいでしょ?仮に10kgでも全然早いと思うけどなあ 乗ってたの小学生だからね…

78 18/02/15(木)20:52:51 No.485293177

当時の奴じゃギアが入るまでしばらく空回り続けるからちょっと漕ぐの止める必要がある カラカラ…ガシャって感じだった 今のギアチェンジもそうなのかもしれんが

79 18/02/15(木)20:53:54 No.485293410

ホントはあんまりギアはガチャガチャしないらしいね… ローで発信して速度に合わせて一速ずつギアチェンジしてたわ俺

↑Top