18/02/15(木)19:55:07 第二十... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/15(木)19:55:07 No.485280293
第二十代目豆影様 2018世界が注目するニッポン 2018年、今まさに世界が注目しているニッポンに迫る新企画。今年のパリコレで使われた衣装の生地を作る職人や、世界的デザイン賞で金賞を受賞した日本のある伝統工芸などを紹介。 今年1月に行われたパリコレに潜入!フランスのブランド“オノラトゥヴュ”の衣装に、日本製の生地が使われていた!?さらに昨年、世界的デザイン賞IFデザインアワードで iPhoneやフェラーリと並び金賞を受賞した富山の組子細工…その圧巻の技に迫る!東京の世田谷では多くの外国人が訪れる「ボロ市」を取材、彼らが買い求める意外なモノとは?日本で最も人口当たりのインド料理店の多い都市、甲府市。インド人の社長たちが甲府に集結しているのには、驚きの理由があった。その他、イギリス生まれで日本人に帰化した写真家・マーティンさんが主催する今大人気のツアーに同行…長野の地獄谷で外国人達が温泉に浸かる猿を撮ろうと奮闘する様子にも注目!
1 18/02/15(木)19:56:39 No.485280608
お好み焼きはヘルシーだからな…
2 18/02/15(木)19:58:00 No.485280897
ベジタリアン襲来
3 18/02/15(木)19:58:31 No.485281009
鬼金棒だ よく見るけれどおいちぃ?
4 18/02/15(木)19:58:41 No.485281046
甲府をインドにしてしまえ
5 18/02/15(木)19:59:16 No.485281160
なそ にん
6 18/02/15(木)20:00:02 No.485281349
さっきのファッションショーの人股間普通に見えてなかったか
7 18/02/15(木)20:00:12 No.485281382
島根にちょくちょく外国人観光客ふえてきたりしてるらしいな
8 18/02/15(木)20:00:19 No.485281413
マジか
9 18/02/15(木)20:01:01 No.485281568
海外のラーメンめっちゃ高いからなぁ 旅行に来てる上安く食えるんだからそりゃ行くんだろう
10 18/02/15(木)20:01:40 No.485281692
フクロウカフェ…
11 18/02/15(木)20:01:44 No.485281711
激辛系は四川料理じゃダメなんだろうか
12 18/02/15(木)20:01:48 No.485281729
鬼金棒はつけ麺の方が好きだな
13 18/02/15(木)20:02:47 No.485281926
>激辛系は四川料理じゃダメなんだろうか 四川は手加減を知らない印象
14 18/02/15(木)20:02:58 No.485281964
今更だけどもう殆どが麻生美代子さんじゃないんだな
15 18/02/15(木)20:03:30 No.485282082
スペシャルだー
16 18/02/15(木)20:04:26 No.485282268
神棚は売れそうだな
17 18/02/15(木)20:04:43 No.485282318
刀の鍔は欲しいかも
18 18/02/15(木)20:05:44 No.485282517
サツマイモアゲターノ
19 18/02/15(木)20:06:51 No.485282779
オルガ!
20 18/02/15(木)20:08:09 No.485283053
通すぎる
21 18/02/15(木)20:10:04 No.485283482
これYOUは何しに日本へ?でやった方が良くない?
22 18/02/15(木)20:11:00 No.485283691
ドクターX言っちゃったよ
23 18/02/15(木)20:11:01 No.485283693
DoctorX言っちゃっててダメだった
24 18/02/15(木)20:11:03 No.485283701
お医者さんX
25 18/02/15(木)20:11:16 No.485283739
トイレかな…
26 18/02/15(木)20:11:41 No.485283828
久しぶりに見たけどこの番組スポンサーの数すごいね
27 18/02/15(木)20:12:42 No.485284049
久しぶりのやりとりで嬉しそうだな
28 18/02/15(木)20:13:17 No.485284201
ゴールデンって事を考えろや!
29 18/02/15(木)20:13:17 No.485284204
下ネタすぎる…
30 18/02/15(木)20:13:49 No.485284325
そんなん判るか!
31 18/02/15(木)20:15:04 No.485284587
海外の反応シリーズみたいになっとる
32 18/02/15(木)20:15:14 No.485284629
やっぱ戻ってくることのほうが珍しいんやな
33 18/02/15(木)20:16:49 No.485284984
陣内は面白いな さすがベテラン芸人だ
34 18/02/15(木)20:18:50 No.485285450
麹甘酒ってのとまみこ?
35 18/02/15(木)20:18:54 No.485285463
のとあまざけ
36 18/02/15(木)20:18:57 No.485285472
ステキステキー
37 18/02/15(木)20:20:15 No.485285798
シュールなCMだな
38 18/02/15(木)20:20:29 No.485285862
繊細すぎる…
39 18/02/15(木)20:20:36 No.485285884
なんなのこれ…
40 18/02/15(木)20:21:32 No.485286086
ブラック和紙!
41 18/02/15(木)20:22:44 No.485286326
切るの!?
42 18/02/15(木)20:23:05 No.485286385
勿体ねえ
43 18/02/15(木)20:23:08 No.485286394
ソーメン!
44 18/02/15(木)20:23:16 No.485286424
ナンデ!?
45 18/02/15(木)20:24:24 No.485286698
トータルの手間考えたら気が遠くなる…
46 18/02/15(木)20:25:08 No.485286857
プロすぎる…
47 18/02/15(木)20:25:11 No.485286861
マジかよ…
48 18/02/15(木)20:25:22 No.485286901
俺なら心が折れるわ…
49 18/02/15(木)20:25:25 No.485286915
金糸織り込んだ方が安上がりそう…
50 18/02/15(木)20:25:40 No.485286985
なそ にん
51 18/02/15(木)20:26:06 No.485287072
これが螺鈿織りか…名前だけ聞いたことある
52 18/02/15(木)20:26:19 No.485287116
江戸時代からあるのに開発ってどういうことじゃ?
53 18/02/15(木)20:30:13 No.485288022
金糸を和紙で代用する技法が江戸時代からあって それの応用で貝殻のパール光沢を生地にする技法を開発したんだろう
54 18/02/15(木)20:30:20 No.485288048
強そう
55 18/02/15(木)20:30:37 No.485288118
宇宙人の衣装みたいだ
56 18/02/15(木)20:30:51 No.485288176
>それの応用で貝殻のパール光沢を生地にする技法を開発したんだろう なるほど そういうことか
57 18/02/15(木)20:31:01 No.485288217
職人さん凄いな…
58 18/02/15(木)20:31:23 No.485288297
和紙って耐久性どうなんだこのきじ
59 18/02/15(木)20:31:23 No.485288300
複合素材の生地か
60 18/02/15(木)20:31:43 No.485288380
>和紙って耐久性どうなんだこのきじ お高いのはめっちゃ強いよ
61 18/02/15(木)20:31:44 No.485288385
鎖帷子みたいだ
62 18/02/15(木)20:31:53 No.485288407
新興のブランドなんだな
63 18/02/15(木)20:32:27 No.485288554
トップデザイナーが対応してくれるとかすごいな!
64 18/02/15(木)20:32:35 No.485288581
針通るんだろうか
65 18/02/15(木)20:32:40 No.485288598
見てわかるオカマチックふらんすじん
66 18/02/15(木)20:33:48 No.485288860
パリコレの不思議衣装はこう言う人達に支えられてるのか…
67 18/02/15(木)20:33:51 No.485288875
この技術で防弾防刃の服が作れるな
68 18/02/15(木)20:34:16 No.485288971
パリコレ!
69 18/02/15(木)20:34:48 No.485289088
カーボンとか編み込むと軽くて強そう
70 18/02/15(木)20:34:54 No.485289105
このプラ生地ガンプラのクロスボーン辺りのマントに採用されたら面白そう
71 18/02/15(木)20:34:59 No.485289121
パリコレって一カ所でやってるわけじゃないのか
72 18/02/15(木)20:35:13 No.485289171
なんかすげえ!?
73 18/02/15(木)20:35:22 No.485289199
変態気どりっぽい
74 18/02/15(木)20:35:23 No.485289201
すげぇやついた!?
75 18/02/15(木)20:35:31 No.485289234
アヴァンギャルドきたな…
76 18/02/15(木)20:35:31 No.485289235
なるほど わからん 感性が違う!
77 18/02/15(木)20:36:09 No.485289357
火炎放射器もってんぞ!!
78 18/02/15(木)20:36:15 No.485289375
ドアマンもなんかおかしい
79 18/02/15(木)20:36:22 No.485289393
あのガスマクスが
80 18/02/15(木)20:37:31 No.485289643
豆すけもう20代目なのか
81 18/02/15(木)20:39:37 No.485290077
強い
82 18/02/15(木)20:39:41 No.485290095
マトリックスじゃん
83 18/02/15(木)20:40:20 No.485290252
むっ!
84 18/02/15(木)20:40:21 No.485290255
むっ!
85 18/02/15(木)20:40:33 No.485290299
やるねェ…
86 18/02/15(木)20:40:36 No.485290310
ぬめっとして独特な質感だな…
87 18/02/15(木)20:40:53 No.485290370
凄い未来っぽい
88 18/02/15(木)20:41:10 No.485290419
すけすけですぞー!
89 18/02/15(木)20:41:14 No.485290434
やっぱり完全にオマンコゾーン見えてる!
90 18/02/15(木)20:41:17 No.485290440
闇の中で光当てたらすごいいい感じになりそう
91 18/02/15(木)20:41:19 No.485290452
遠目だとエナメル生地とかと違いがわかりにくそうなのがもったいないな
92 18/02/15(木)20:41:28 No.485290486
えろすぎる…
93 18/02/15(木)20:41:34 No.485290501
個性的な髪型ばかりだ
94 18/02/15(木)20:41:36 No.485290509
まる子
95 18/02/15(木)20:43:11 No.485290840
この中でホントにインド人がやってるのは何割くらいなだろう
96 18/02/15(木)20:43:12 No.485290850
なんで
97 18/02/15(木)20:43:45 No.485290978
パキスタンとかバングラディッシュ人が多いなおそらく
98 18/02/15(木)20:43:58 No.485291020
な、ナンだって!?
99 18/02/15(木)20:44:30 No.485291138
つまり山梨はインドだった
100 18/02/15(木)20:44:58 No.485291247
日本語ペラペラだなあすごいなー
101 18/02/15(木)20:45:08 No.485291294
甲府にハイテク関連なんかあったっけ
102 18/02/15(木)20:45:09 No.485291295
世界が注目する日本のインド料理屋ってもう訳わかんねえな…
103 18/02/15(木)20:45:46 No.485291457
てことは店もインド人なんだろな
104 18/02/15(木)20:45:47 No.485291459
御徒町と同じで宝飾関係かな
105 18/02/15(木)20:46:16 No.485291580
養蚕かな
106 18/02/15(木)20:46:22 No.485291602
信玄餅! 信玄餅!
107 18/02/15(木)20:46:43 No.485291683
宝石…?
108 18/02/15(木)20:47:01 No.485291755
ほんとだ なんで宝石が甲府に
109 18/02/15(木)20:47:18 No.485291815
宝石の国 甲府
110 18/02/15(木)20:47:25 No.485291846
水晶加工からの流れだね
111 18/02/15(木)20:48:10 No.485292033
豆助が知ってる事を俺知らないや…
112 18/02/15(木)20:48:26 No.485292091
大体インド料理ってインドの周りの貧しい国の人がやってるけど宝石商相手なら結構羽振りのいい料理店なのかね
113 18/02/15(木)20:48:27 No.485292093
インドも甲府も同じよ
114 18/02/15(木)20:51:12 No.485292757
マハラジャー
115 18/02/15(木)20:51:47 No.485292916
昔からの繋がりなのね
116 18/02/15(木)20:52:11 No.485293007
なんでだろう
117 18/02/15(木)20:53:33 No.485293342
イスラエルも宝石商売盛んだものね