虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/15(木)19:27:00 弾丸を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/15(木)19:27:00 No.485273771

弾丸をめっちゃ高くすればある程度の乱射事件防げるのでは?

1 18/02/15(木)19:28:13 No.485274095

横流しとか非正規の売買が増えるだけじゃないのん

2 18/02/15(木)19:29:04 No.485274273

そんなことしたら悪い政府を倒せなくなるじゃん!

3 18/02/15(木)19:30:21 No.485274557

また変な所の税金上げられちゃう

4 18/02/15(木)19:30:41 No.485274636

ラスベガスで乱射あった時にそれ唱えてる銃規制団体の人テレビで見た

5 18/02/15(木)19:33:17 No.485275230

弾は命より重いって思うからなくならないんで

6 18/02/15(木)19:34:13 No.485275387

そんなに原価高いもんじゃなし価格を吊り上げるのも限度あるだろ 吊り上げたところで上で出てるような横流しや密造が増える

7 18/02/15(木)19:35:44 No.485275745

貧困層から自衛の権利を奪う気か!とか言われそう

8 18/02/15(木)19:36:02 No.485275811

弾丸一発10kgくらいの重量にした方が減ると思うよ

9 18/02/15(木)19:36:26 No.485275898

銃ならともかく銃弾の形もそこまで複雑なものじゃないからね… 銃もリボルバーとかなら単純だし

10 18/02/15(木)19:37:28 No.485276108

>弾丸一発10kgくらいの重量にした方が減ると思うよ それ弾丸つうか砲弾…

11 18/02/15(木)19:38:08 No.485276307

>>弾丸一発10kgくらいの重量にした方が減ると思うよ >それ弾丸つうか砲弾… 自衛には十分でしょう

12 18/02/15(木)19:39:12 No.485276575

技術的には素人でも作れるので非正規品が爆発的に増えるだけですね

13 18/02/15(木)19:39:25 No.485276649

むしろ銃弾の値段を引き下げあらゆる人が銃を持てば銃乱射事件は起こらなかった

14 18/02/15(木)19:39:33 No.485276692

禁酒法の再来だな!

15 18/02/15(木)19:39:36 No.485276710

古い薬莢リサイクルして作れるらしいから 難しいと思う

16 18/02/15(木)19:40:37 No.485276933

https://www.ammograb.com/556x45mm-nato/ 5.56mm弾って一発20円くらいで買えちゃうのか

17 18/02/15(木)19:41:32 No.485277158

銃での自衛の対象は悪い人だけじゃないんだぞ 田舎だとグリズリーとかイノシシとか野犬とかが襲ってくるんだぞ 一匹倒すのに何発も必要な場合もあるし複数で襲ってきたりするんだぞ

18 18/02/15(木)19:43:13 No.485277597

人を撃つのに使う銃弾なんてそんないっぱいいらないんだから多少高くなっても影響ない それ以外が多大な迷惑を被る

19 18/02/15(木)19:43:15 No.485277606

粗悪品の銃弾で事故多発とかになったら地獄

20 18/02/15(木)19:43:15 No.485277611

まあ無許可での製造や非正規ルートからの入手に厳罰が課されれば多少の抑止になるとは思う

21 18/02/15(木)19:43:36 No.485277705

がんばって銃の乱射する人を減らそうってよりは がんばって銃の乱射を起こす人から身を守ろうって考えのがアメリカ的には正しいと思う 防弾チョッキを安くしよう

22 18/02/15(木)19:45:10 No.485278074

銃のほうも聞いたことないメーカーの安物は耐久性なくて 数撃つと酷い事になるっていうしな

23 18/02/15(木)19:45:54 No.485278257

弾薬の値段を吊り上げると憲法で保障されている市民は悪い政府を武器で打ち倒す権利に違反するとなって 銃を使った反政府活動が起きてむしろ乱射事件が増えると思う

24 18/02/15(木)19:46:51 No.485278461

テメェ撃ち殺してやる! 俺が弾を買えたらな!

25 18/02/15(木)19:47:07 No.485278523

自動小銃所持を義務にすれば安全

26 18/02/15(木)19:47:17 No.485278563

自分自身がSWATになって恨まれた配信者の家に突入してれば安全

27 18/02/15(木)19:47:36 No.485278632

人体を銃弾に耐えうるように改造しよう

28 18/02/15(木)19:47:46 No.485278670

>防弾チョッキを安くしよう 犯罪者の着用率も上がっちゃう! …と思いきや防弾チョッキ着て犯罪犯すと罪状に倍率ドンされるんだな

29 18/02/15(木)19:47:56 No.485278709

>5.56mm弾って一発20円くらいで買えちゃうのか ライフルで装弾20発だと1瞬で400円か 趣味にするにはかなり高いな…

30 18/02/15(木)19:47:57 No.485278714

安い防弾チョッキに命預けたくないな…

31 18/02/15(木)19:48:12 No.485278766

ホローポイント流行らせよう 死亡率は低くなる

32 18/02/15(木)19:48:30 No.485278831

>テメェ撃ち殺してやる! >俺が弾を買えたらな! 俺が真面目に働いて弾丸買う金を貯める日を待ってろや!

33 18/02/15(木)19:48:46 No.485278891

同じ学校で毎週乱射起きてる訳でも無いんだし騒ぎ過ぎじゃねとは思う 銃社会としては今のままでも十分健全だと思うよ 自分は巻き込まれたくないから離れるけど

34 18/02/15(木)19:48:57 No.485278938

銃持ちに先制されると対処が難しいからな… やはり全市民に対し色相チェックを義務化するべきなのでは

35 18/02/15(木)19:50:17 No.485279265

遠い将来バリアとかゲームみたいな超便利索敵システムが出来たら少しは安全になるかも知れない というかあっちも都市部だと発砲監視システムが進化してるから一定の抑止力あるんだっけ

36 18/02/15(木)19:50:26 No.485279289

オシャレな防弾チョッキ作って流行らせよう

37 18/02/15(木)19:50:33 No.485279316

>ホローポイント流行らせよう >死亡率は低くなる ダムダムって殺傷能力そんな低いっけ…

38 18/02/15(木)19:51:09 No.485279436

むしろもっと銃の値段を安くして規制も取っ払って貧乏人でも銃を持てるようにして 自衛力を飽和させたほうがいいってライフル協会が言ってた

39 18/02/15(木)19:51:43 No.485279587

弾を避けられない人生が悪い

40 18/02/15(木)19:51:56 No.485279632

代替品が流行るだけだよ タバコに対するアイアコスとか

41 18/02/15(木)19:52:49 No.485279828

刑務所もいっぱいだろうし持ってたら死刑にすればなくなるよ

42 18/02/15(木)19:52:57 No.485279867

アサルトバンとか10発規制とかやったけど 規制しても犯罪率あんま変わんなかったね…って廃止しての今なので…

43 18/02/15(木)19:54:41 No.485280199

銃の販売規制をしても中南米で密造されたのが入ってくるので・・・

44 18/02/15(木)19:54:46 No.485280219

毎回思うけど実際に自衛に使われて助かる命の方が多いの?

45 18/02/15(木)19:55:00 No.485280272

闇銃弾みたいなのが横行しそうね

46 18/02/15(木)19:55:21 No.485280343

規制すると闇社会的なのがめっちゃ増えるって禁酒法時代にわかったでしょー

47 18/02/15(木)19:55:27 No.485280366

警察の重武装化を進めればかえって犯罪抑止になるんじゃないかな…

48 18/02/15(木)19:55:29 No.485280374

アホみたいな規制やると結局マフィアの資金源になっちゃうんだよな

49 18/02/15(木)19:55:38 No.485280401

>刑務所もいっぱいだろうし持ってたら死刑にすればなくなるよ 死刑制度は野蛮なので こうやって警官が撃ち殺す

50 18/02/15(木)19:55:52 No.485280448

もう21世紀なのにロボコップみたいなロボがパトロールするようになってないのが悪い

51 18/02/15(木)19:56:10 No.485280497

銃が規制されますぞー!規制される前に尽くうちの銃を買ってくだされー!

52 18/02/15(木)19:56:17 No.485280529

法律を犯すから犯罪者なのに法律で銃の規制をしてもたいした効果はないっていう 世知辛い調査結果も出始めてるからな…

53 18/02/15(木)19:56:21 No.485280537

>警察の重武装化を進めればかえって犯罪抑止になるんじゃないかな… SWATが重武装化して広報もバンバンやるようになったのは犯罪抑止目的って聞いた

54 18/02/15(木)19:57:14 No.485280726

>銃が規制されますぞー!規制される前に尽くうちの銃を買ってくだされー! ショットショーにかかってる オバマさんありがとうお陰で銃が沢山売れましたって横断幕

55 18/02/15(木)19:57:16 No.485280739

殺されないためには殺すしかないんだけどそんなの負の連鎖でしかないから地球上から人類を滅ぼすのがやはり…

56 18/02/15(木)19:57:27 No.485280775

警官の武装強化したら解決に向かうとは思わんけど ボディカメラ公開する前提してる所は評価できる

57 18/02/15(木)19:57:33 No.485280794

>ダムダムって殺傷能力そんな低いっけ… 一般的にホローポイントって言ったらダムダムは指さないと思う

58 18/02/15(木)19:57:50 No.485280853

ハンドメイドで銃弾を再利用する趣味も確立されてるしなんならプライマーとガンパウダーを調達できればおうちで実包つくれるよね…

59 18/02/15(木)19:58:02 No.485280902

誰でも持てて乱射できるってある意味日本より性善説で生きてるなアメリカ

60 18/02/15(木)19:58:16 No.485280940

リロードも文化になってるからなあ…

61 18/02/15(木)19:58:21 No.485280963

規制初めて過渡期は隠し持つ犯罪者はいるだろうけど根気よく潰していけばいい いずれなくなる 今のままでは永遠になくならない

62 18/02/15(木)19:58:36 No.485281028

ホローポイントとダムダム弾って何が違うの?

63 18/02/15(木)19:58:37 No.485281034

自衛しろって言われたらそれなら警察いらないだろってなりそうだけど 向こうはそこらへんは感覚違うんだな

64 18/02/15(木)19:58:38 No.485281039

銃で悪い政府に逆らえる権利って要するに 政府側の警官や軍人に対抗できるだけの装備を一般人にも認めるってことだから むしろ戦車とか戦闘機を一般人がもてないのはおかしいと主張する人もいるくらいです

65 18/02/15(木)19:59:01 No.485281107

>誰でも持てて乱射できるってある意味日本より性善説で生きてるなアメリカ 流石に抜き身で持ってると普通に怪しまれるし…

66 18/02/15(木)19:59:47 No.485281290

>誰でも持てて乱射できるってある意味日本より性善説で生きてるなアメリカ 乱射自体は上で言ったような抑止力が機能してるからテロや自暴自棄以外そうそう起こらん 事故死やついカッとなって銃殺や主人公補正ないと生き残れない強盗の方がずっと被害多い筈

67 18/02/15(木)19:59:49 No.485281299

>自衛しろって言われたらそれなら警察いらないだろってなりそうだけど >向こうはそこらへんは感覚違うんだな いやどこの国もそうはならんだろー… 警察がいた上で自衛できる方がいいに決まってる

68 18/02/15(木)19:59:53 No.485281314

銃弾なんてリロードツール使って簡単に作るだろアメリカ人なら バイオ3やったから知ってる

69 18/02/15(木)19:59:53 No.485281320

>向こうはそこらへんは感覚違うんだな そもそも広さが違う 隣の家まで五百メートルの一軒家とかがごろごろある 不審者来たら自衛するしかない

70 18/02/15(木)19:59:54 No.485281323

ボウリングフォーコロンバインっていう映画でそんなの見たことある

71 18/02/15(木)19:59:55 No.485281327

>向こうはそこらへんは感覚違うんだな 向こうの人にとっての警察官って バッチを付けてて逮捕権がある以外は民間人と変わらんってイメージみたい

72 18/02/15(木)20:00:06 No.485281362

>>誰でも持てて乱射できるってある意味日本より性善説で生きてるなアメリカ >流石に抜き身で持ってると普通に怪しまれるし… そこでこのオープンキャリー法!

73 18/02/15(木)20:00:22 No.485281427

乱射事件を起こす余裕が無くなるくらい危険な野生動物をアメリカ全土に行き渡らせよう

74 18/02/15(木)20:00:31 No.485281459

パーカッションなんかは州にもよるけど届出がいらない場合もあったりする

75 18/02/15(木)20:00:36 No.485281478

でも意外と拳銃を日常から持ち歩く人って日本で言うナイフもつ変人みたいな扱いっぽいね

76 18/02/15(木)20:00:43 No.485281497

バリアとか実用化しないと銃最強伝説止まらないねきっと

77 18/02/15(木)20:00:53 No.485281540

>ボウリングフォーコロンバインっていう映画でそんなの見たことある アルツハイマーになっちゃったヘストン爺にインタビューして こいつ反論できなくてしどろもどろだぜ!ってやってたやつか

78 18/02/15(木)20:01:01 No.485281566

>でも意外と拳銃を日常から持ち歩く人って日本で言うナイフもつ変人みたいな扱いっぽいね 当たり前だろ…

79 18/02/15(木)20:01:09 No.485281594

>自衛しろって言われたらそれなら警察いらないだろってなりそうだけど >向こうはそこらへんは感覚違うんだな 都市部ならともかく田舎だと警察が来るまで一時間弱かかることもあるので それまでは悪人から財産と命を自衛できないと人権侵害になっちゃう

80 18/02/15(木)20:01:29 No.485281659

>規制初めて過渡期は隠し持つ犯罪者はいるだろうけど根気よく潰していけばいい >いずれなくなる 理想主義すぎる… その考え方は否定しないが今の社会じゃ実行できない 害デカいのに酒も煙草もマリファナも合法化されてる社会だぞ

81 18/02/15(木)20:01:41 No.485281696

>乱射事件を起こす余裕が無くなるくらい危険な野生動物をアメリカ全土に行き渡らせよう 自衛のために強力な火器を!

82 18/02/15(木)20:01:57 No.485281765

で…去年あった反撃不可能な位置から乱射される事件みたいなのはどうするの

83 18/02/15(木)20:02:04 No.485281782

監視カメラに機関銃みたいなの積んで銃持ってる人感知したら自動で撃ち抜くくらいすればいいと思うけど多分弾丸抜かれたり解体されて機関銃盗まれたりするやつ!

84 18/02/15(木)20:02:12 No.485281814

民間の使用可能弾薬を22口径弾のみに制限すればいい

85 18/02/15(木)20:02:22 No.485281846

日本の銃規制のキモは諸々の手続き特に銃弾の管理のめんどくささだからアメリカもめんどくさくすればいいのに 猟友会員の親父に聞いたけど日本国内でも合法ルートだとショットガンの弾はどの弾種でも末端価格は大体100円未満だそうだ

86 18/02/15(木)20:02:41 No.485281901

あっちの警察って点数稼ぎしたくなったら適当な奴撃ち殺した後 死体にエアガン握らせて銃向けられたから仕方なく銃殺しましたぞーってやるんでしょ

87 18/02/15(木)20:02:43 No.485281909

>で…去年あった反撃不可能な位置から乱射される事件みたいなのはどうするの 警備員の数を増員して警戒強化以外ないよ

88 18/02/15(木)20:02:44 No.485281912

>自衛しろって言われたらそれなら警察いらないだろってなりそうだけど >向こうはそこらへんは感覚違うんだな 警官がいっぱいいる都会じゃ銃規制がきつく荒野が広がる田舎じゃ自衛できるように規制が緩くなってる 場所によって事情が違う

89 18/02/15(木)20:02:46 No.485281922

>民間の使用可能弾薬を22口径弾のみに制限すればいい 5.56mmNATO弾はほぼ.22口径だよ

90 18/02/15(木)20:02:51 No.485281946

つーか島国だからできた奇跡だよ日本の銃規制は アメリカ国内規制してもメキシコからがんがん流れてくる

91 18/02/15(木)20:03:07 No.485282000

偏見と妄想が入り交じったアメリカ観やめましょう

92 18/02/15(木)20:03:08 No.485282003

どっちにせよ今更もう無くせないってのはあるわな 規制するには出回りすぎてるだろ

93 18/02/15(木)20:03:12 No.485282013

>バリアとか実用化しないと銃最強伝説止まらないねきっと つまり多重バリアして乱射してくる犯罪者が最強ってことになるだろ?

94 18/02/15(木)20:03:25 No.485282067

規制が無いわけじゃないんだよ… 犯罪者にとってはそんなもんどうでもいいってだけで

95 18/02/15(木)20:03:30 No.485282086

メキシコ国境に壁を作ればいい

96 18/02/15(木)20:03:43 No.485282133

極論だけど 交通事故多いから車無くします!って言われても無理だもんな

97 18/02/15(木)20:03:50 No.485282157

>つまり多重バリアして乱射してくる犯罪者が最強ってことになるだろ? バリア貼った状態で撃てるのやら…

98 18/02/15(木)20:04:01 No.485282199

>つまり多重バリアして乱射してくる犯罪者が最強ってことになるだろ? 警官が対物ライフルみたいなの持ち歩く世界になるな

99 18/02/15(木)20:04:05 No.485282210

納得ではないかな… su2249982.jpg

100 18/02/15(木)20:04:14 No.485282231

日本だとヤクザが一般人銃で殺したら組織が潰れるレベルだからめったにおきない アメリカもそのレベルにならないと犯罪者だけ密輸銃持ってるギャグになってしまう

101 18/02/15(木)20:04:18 No.485282245

アメリカの消費を支えてるものだしなぁ銃と弾は 弾は特に消耗品だし

102 18/02/15(木)20:04:21 No.485282257

>極論だけど >交通事故多いから車無くします!って言われても無理だもんな 極論ではないと思う でも多分包丁とかナイフのが話としては近いんじゃないかな

103 18/02/15(木)20:04:29 No.485282276

カナダ軍の人がヒでビニールいっぱいの9ミリ弾をおまけでもらったとか写真付きで呟いてて吹いた

104 18/02/15(木)20:04:50 No.485282343

銃の不法所持を殺人未遂並みにして密輸密造を殺人並みにすれば… 刑務所が足りないわこれ

105 18/02/15(木)20:04:58 No.485282363

自衛隊の銃弾で一発120円くらい 今はもうちょっと高いかもしれんけど

106 18/02/15(木)20:05:10 No.485282393

>日本の銃規制のキモは諸々の手続き特に銃弾の管理のめんどくささだからアメリカもめんどくさくすればいいのに なんかことあるごとに刑事の人がお話聞きに来るらしいな

107 18/02/15(木)20:05:12 No.485282404

>警官が対物ライフルみたいなの持ち歩く世界になるな 実際そういう立てこもり事件あったからなあ… 犯人が防弾チョッキにAK持ってて警官はハンドガンとショットガンだけっていう 打ち合ったら盾と警官のチョッキ貫通しまくって犯人のは撃ち抜けずに死にまくった

108 18/02/15(木)20:05:27 No.485282462

銃は殺人道具以外に使えないんだから車や包丁とは比較にならんくね

109 18/02/15(木)20:05:27 No.485282465

そもそもイギリス政府を殴って独立した国なので政府とか役人に対する考えが根本的に違うし 禁酒法が失敗したせいで法律でもおかしいものは守る必要がないって考えもあって 移民の国なので常識も言語も正義も違って当たり前なので争いがある前提で身を守るために銃が必要になっちゃうし…

110 18/02/15(木)20:05:41 No.485282503

ダムダム弾は一応広義のホローポイント弾の一種ではあるけどダムダム弾以外のホローポイント弾はあんな棘を出さないし人体にも食い込まないし裂傷よりも衝撃を与えることを目的としてるから理念から違うんじゃないか

111 18/02/15(木)20:05:48 No.485282537

>日本だとヤクザが一般人銃で殺したら組織が潰れるレベルだからめったにおきない 銃なんか使わなくても計画的殺人すりゃいいだけだもんな…

112 18/02/15(木)20:06:16 No.485282647

酒や煙草みたいに高くすればいいのに

113 18/02/15(木)20:06:20 No.485282661

一発数500円以上する弾をドカドカ撃ちまくってご機嫌な動画を見てるとすげぇ金使ってるなぁと感心する

114 18/02/15(木)20:06:35 No.485282714

>つーか島国だからできた奇跡だよ日本の銃規制は なんで日本ではカタナ所持が蔓延しないんですか!

115 18/02/15(木)20:06:44 No.485282750

>銃は殺人道具以外に使えないんだから車や包丁とは比較にならんくね アメリカ人にとっては建国時からずっと狩猟の道具だよ

116 18/02/15(木)20:06:51 No.485282776

安い銃弾で撃たれるより高い銃弾で撃たれたほうが嬉しいだろう?

117 18/02/15(木)20:07:07 No.485282837

>銃は殺人道具以外に使えないんだから車や包丁とは比較にならんくね 野生動物相手に撃ったりもするし…

118 18/02/15(木)20:07:10 No.485282848

>銃は殺人道具以外に使えないんだから車や包丁とは比較にならんくね 猟や害獣駆除でも銃は使われてますがな 銃競技も盛んだ

119 18/02/15(木)20:07:15 No.485282865

しかしなんで日本にまで銃乱射のニュースを流すんだろうね?いや陰謀論とかでは無く

120 18/02/15(木)20:07:15 No.485282868

>銃は殺人道具以外に使えないんだから車や包丁とは比較にならんくね 比較してるようには見えない

121 18/02/15(木)20:07:16 No.485282874

>>つーか島国だからできた奇跡だよ日本の銃規制は >なんで日本ではカタナ所持が蔓延しないんですか! GAIJINが興奮して死ぬから

122 18/02/15(木)20:07:32 No.485282915

>銃は殺人道具以外に使えないんだから車や包丁とは比較にならんくね スポーツシューティングや狩猟についてはいかがお考えで?

123 18/02/15(木)20:07:32 No.485282918

>安い銃弾で撃たれるより高い銃弾で撃たれたほうが嬉しいだろう? 銀の弾丸って本当にあるんだな

124 18/02/15(木)20:07:37 No.485282942

あんまり関係ないけど弾頭がタングステンの機関砲弾はべらぼうに高いですわね

125 18/02/15(木)20:07:40 No.485282954

相手も銃持ってるかもしれない状況でこうして銃乱射事件起こってるし銃による自衛とか抑止力とかないんじゃね

126 18/02/15(木)20:07:44 No.485282967

>なんで日本ではカタナ所持が蔓延しないんですか! だれも持ち歩いてないから あれ?アメリカでも銃規制できるんじゃね

127 18/02/15(木)20:07:46 No.485282973

>銃は殺人道具以外に使えないんだから車や包丁とは比較にならんくね ところが場所によっては対動物でも需要があるのだ

128 18/02/15(木)20:07:49 No.485282985

>一発数500円以上する弾をドカドカ撃ちまくってご機嫌な動画を見てるとすげぇ金使ってるなぁと感心する フルオート射撃やってる人は医者とか会社社長とかばっかりだよ GUN誌でフルオートレポ書いてた人も歯科医だったな

129 18/02/15(木)20:07:59 No.485283024

>>つーか島国だからできた奇跡だよ日本の銃規制は >なんで日本ではカタナ所持が蔓延しないんですか! 廃刀令 二次世界大戦負けた

130 18/02/15(木)20:08:11 No.485283059

刀は工場じゃ作れないからね

131 18/02/15(木)20:08:31 No.485283131

>銀の弾丸って本当にあるんだな 鎌倉警察署の警官が持っている銃の弾丸は全部銀だと聞いた

132 18/02/15(木)20:08:43 No.485283179

>しかしなんで日本にまで銃乱射のニュースを流すんだろうね?いや陰謀論とかでは無く センセーショナルな殺人事件だったら大体流れてこないか 例外多いけど戦争関連や銃は距離置けてる社会だからまさはる的な偏向受けづらいし

133 18/02/15(木)20:08:53 No.485283216

>あんまり関係ないけど弾頭がタングステンの機関砲弾はべらぼうに高いですわね いえいえ30mmバルカンの徹甲弾が1発2000円ぐらいですよ

134 18/02/15(木)20:08:58 No.485283231

刀は職人でさえ鋼を仕入れるのが…

135 18/02/15(木)20:09:10 No.485283279

カタナはそれだけ持ち歩いてても力と技量が伴わないとなあ

136 18/02/15(木)20:09:11 No.485283281

刀は所持も禁止のままだよ! 古い古い文化財に足突っ込みそうなのはお目こぼしされるだけで

137 18/02/15(木)20:09:14 No.485283292

アメリカの話ばかりしてるけど台湾や中国だとどうなんだ

138 18/02/15(木)20:09:15 No.485283297

アラスカとかバケモノみたいな熊とこんにちわすることが間々あるみたいだしな…

139 18/02/15(木)20:09:21 No.485283316

>極論だけど >交通事故多いから車無くします!って言われても無理だもんな 日本は交通事故だけなくしますっつって年間死亡者が酷い時は二万人くらいいたのが今や五千人未満だから気合い入れりゃ半世紀以内に半分以下にはできるんだよな でも五年に一度の免許更新のたびにどんどんめんどくさくなってる

140 18/02/15(木)20:09:21 No.485283318

本気でやれば刀狩りできるよね 仮に隠し持ってても200年もすりゃ使えなくなるだろうし

141 18/02/15(木)20:09:26 No.485283343

刀にコスパ含めた実用性があったら今でも隠し持ってる人多いだろうし規制の状況も変わってたろうよ

142 18/02/15(木)20:09:26 No.485283345

まぁ作ろうと思えば研磨機あれば刀なんか簡単に作れるんですがね…

143 18/02/15(木)20:09:30 No.485283359

銃規制をしても善良な市民が銃を取り上げられるだけで乱射するような犯罪者は持ったままだからな お外でオイタした「」をあれは「」じゃないと言い張るように犯罪を犯した市民は善良ではないという無敵の論法だよ

144 18/02/15(木)20:09:30 No.485283362

>しかしなんで日本にまで銃乱射のニュースを流すんだろうね?いや陰謀論とかでは無く 一般人が一般人を17人撃ち殺したらそら世界的なニュースになるよ…

145 18/02/15(木)20:09:57 No.485283449

>カタナはそれだけ持ち歩いてても力と技量が伴わないとなあ そもそも大きすぎて目立つし携帯しにくいし自衛には明らかに向いてないしデメリットしか…

146 18/02/15(木)20:09:57 No.485283454

>一発数500円以上する弾をドカドカ撃ちまくってご機嫌な動画を見てるとすげぇ金使ってるなぁと感心する 一般人がミニガン撃つと回転し始めの段階で撃たれずに排莢される弾がもったいなく見えるらしい

147 18/02/15(木)20:10:07 No.485283499

し…死ぬ前に教えてくれ…その銃弾は正規品の高いやつか? ああ…1発5000ドルもするちゃんとしたやつさ よかった…誇り高く死ねる…ぜ… (ごめんほんとは輸入モノの1発50セントのやつ…)

148 18/02/15(木)20:10:20 No.485283542

>刀は所持も禁止のままだよ! >古い古い文化財に足突っ込みそうなのはお目こぼしされるだけで 禁止じゃないよ

149 18/02/15(木)20:10:47 No.485283638

銃が規制されたらクマやイノシシが出るようなところに居る人は困るだろうな 大型の動物が出るような場所は僻地で警官も遅れるだろうし

150 18/02/15(木)20:11:22 No.485283762

せめて弾頭は銀の弾丸くらいにしてくれないと死ねませんよ私は

151 18/02/15(木)20:11:28 No.485283782

刀の所持は警察の許可とか免許取得の必要もないよ

152 18/02/15(木)20:11:32 No.485283796

でもアメリカでも銃規制はちゃんとやっていて 犯罪歴やDVの前科がある人間にはちゃんと売らないようにしているんだ

153 18/02/15(木)20:11:34 No.485283804

朝ドアを開けるとラリったたつきがうちの大事な車とお相撲してたとかあるらしいな

154 18/02/15(木)20:11:43 No.485283834

誤解されているようだけど銃と違って美術品としての日本刀は普通に持てるよ 一応公安委員会の登録はいるけど 裸で持ち歩くのがいけないというだけで

155 18/02/15(木)20:11:46 No.485283852

ド田舎だとわりと必須だからな銃 誰かは持ってないと増え続けてやばい

156 18/02/15(木)20:11:53 No.485283879

>(ごめんほんとは輸入モノの1発50セントのやつ…) 優しいウソいいよね…いやよくねえ

157 18/02/15(木)20:12:18 No.485283977

刀は許可証付きで売ってるから金はらって持って帰るだけだぞ

158 18/02/15(木)20:12:19 No.485283983

「」的にはテーザーは国内で解禁するとしたらアリなんだろうか

159 18/02/15(木)20:12:29 No.485284013

あっちはクマ以外にもワニとかオオカミとかピューマとか出るからな…

160 18/02/15(木)20:12:30 No.485284017

>まぁ作ろうと思えば研磨機あれば刀なんか簡単に作れるんですがね… お仕事で使う特殊鋼のフラットバーとか 削ったら結構な代物になるんじゃなかろうか…とか思いながら端材ポイする 玉鋼に拘らなければ刀は割とぽんぽん作れるがイリーガルな存在になってしまう

161 18/02/15(木)20:12:41 No.485284044

戦前も田舎では普通に銃が持ててたしね

162 18/02/15(木)20:12:42 No.485284052

ボロ布で包んだ刀とか持ち歩きたいし…

163 18/02/15(木)20:12:44 No.485284066

>「」的にはテーザーは国内で解禁するとしたらアリなんだろうか 不良の喧嘩とカツアゲに真っ先に使われる未来しか見えん

164 18/02/15(木)20:12:59 No.485284124

技量のない一般人が扱うなら斬りつけるものより突き刺すか殴りつける武器のほうがいいだろうしな・・・

165 18/02/15(木)20:13:16 No.485284196

>「」的にはテーザーは国内で解禁するとしたらアリなんだろうか 死なないだろうって使いすぎて死なせちゃった例が沢山あってアメリカでも問題になってるからな

166 18/02/15(木)20:13:26 No.485284247

憲法を変えて銃に対する考え方を変えて現在流通してる銃や弾薬を管理して横流しをどうにかして 自衛しなくてもどうにかなるくらい警察や軍のシステムを発展させて そのほか色々な問題を多様な価値観がある移民の国で反対や問題を起こさずに実行できれば銃規制なんて簡単だよ

167 18/02/15(木)20:13:38 No.485284286

>せめて弾頭は銀の弾丸くらいにしてくれないと死ねませんよ私は 狼男きたな…

168 18/02/15(木)20:13:45 No.485284311

規制するにしてもハンティング向けの銃を規制するわけじゃないだろう 規制するにしても30発入る自動小銃とか拳銃が規制される

169 18/02/15(木)20:13:54 No.485284342

>「」的にはテーザーは国内で解禁するとしたらアリなんだろうか 現状国内でなんのメリットあるの

170 18/02/15(木)20:13:57 No.485284351

刀を持ち歩くのもなんら問題でもない すぐ抜ける状態でない限りだけどこれは模造刀の話か真剣の話かは忘れた

171 18/02/15(木)20:14:05 No.485284379

熊がうろついてるど田舎アラスカ州は銃の携行は免許不要の無制限だ

172 18/02/15(木)20:14:06 No.485284383

>いえいえ30mmバルカンの徹甲弾が1発2000円ぐらいですよ 細かいことだけどバルカンじゃなくてアベンジャーじゃないか?

173 18/02/15(木)20:14:41 No.485284506

ゴム弾も電撃もまあ死なないだろって気軽に撃って死ぬってのが増えるという

174 18/02/15(木)20:15:06 No.485284591

刀を買う時真剣なら登録証の持ち主の書き換えが必要だけどそんなに難しいものじゃない 居合道の高段者はみんな真剣持ってるし

175 18/02/15(木)20:15:09 No.485284604

>細かいことだけどバルカンじゃなくてアベンジャーじゃないか? バルカンの30mmスケールアップ版だから間違いではない

176 18/02/15(木)20:15:12 No.485284618

>規制するにしてもハンティング向けの銃を規制するわけじゃないだろう テキサスタワー乱射事件!

177 18/02/15(木)20:15:13 No.485284620

>技量のない一般人が扱うなら斬りつけるものより突き刺すか殴りつける武器のほうがいいだろうしな・・・ 別に刀を振る分には技量なんざいらねえけどな 大きくて重いだけで致死性の凶器になるんだし技量の問題じゃなくって大きさの問題だと思う

178 18/02/15(木)20:15:15 No.485284631

無防備で地面にぶっ倒れるからな 頭打って死ぬ奴が続出

179 18/02/15(木)20:15:29 No.485284689

テーザー使う場面が思い浮かばん すき屋とかに置くのか?

180 18/02/15(木)20:15:34 No.485284704

田舎で獣がどうこうと極論かましてる奴がいるけどそこでも銃が持てないって日本を超える銃規制になるよね 日本は手続きがめんどくさすぎるだけでまともな人間なら大体ショットガンの許可出るし

181 18/02/15(木)20:15:47 No.485284756

しかしアメリカ人は内に溜め込まずHAHAHA言ってるイメージはこういうニュース見ると間違いだと思う

182 18/02/15(木)20:16:00 No.485284796

刀は技量のあるものしか持てないって思ってるならいい加減ゲームの世界から出た方がいいと思う…

183 18/02/15(木)20:16:00 No.485284799

そういえばライトセーバーみたいなのが出来たら銃刀法に引っかかるのかな 刃物じゃなくて熱で焼き切るタイプだよねアレ

184 18/02/15(木)20:16:45 No.485284964

あいつら何と戦うんだよってくらい銃と弾丸持ってる つまりゾンビとか宇宙人が来ても安心ってわけだ

185 18/02/15(木)20:17:05 No.485285047

>無防備で地面にぶっ倒れるからな >頭打って死ぬ奴が続出 つまり周囲の安全を確認もしくは身体を保定したうえでテーザーしなければいけないわけか…

186 18/02/15(木)20:17:19 No.485285095

>そういえばライトセーバーみたいなのが出来たら銃刀法に引っかかるのかな >刃物じゃなくて熱で焼き切るタイプだよねアレ 銃刀法よりも危険物の方になりそう

187 18/02/15(木)20:17:34 No.485285158

>すぐ抜ける状態でない限りだけどこれは模造刀の話か真剣の話かは忘れた 模造刀でも公衆の面前で抜くと逮捕されることがある 帯刀していると抜けてしまうことがあるからがっちりした箱の中にいれて保管していればまず逮捕はされない

188 18/02/15(木)20:18:05 No.485285265

>銃刀法よりも危険物の方になりそう 火炎放射器みたいなもんか…

189 18/02/15(木)20:18:07 No.485285271

>誤解されているようだけど銃と違って美術品としての日本刀は普通に持てるよ 戦中の軍刀は美術品カウントされずに廃棄だったな

190 18/02/15(木)20:18:10 No.485285282

スタンガンなんかよりゴム弾のがいいと思う 流れ弾になっても死にはしないしめちゃくちゃいたい…

191 18/02/15(木)20:18:17 No.485285312

>日本は手続きがめんどくさすぎるだけでまともな人間なら大体ショットガンの許可出るし 手続きというか気軽に取ろうとは思えないレベルの資格と審査経てじゃないの まだ田舎なら審査簡単で済むみたいな抜け道はないよね?

192 18/02/15(木)20:18:44 No.485285422

>つまりゾンビとか宇宙人が来ても安心ってわけだ でも日本人だってトライポッド倒せるようななんかやばいロボット持ってんだろ?

193 18/02/15(木)20:18:45 No.485285435

刀剣もよくイメージされるような長い重いものじゃなけりゃ普通に振れる しかしそんなのなら大きめの包丁と変わらんかな

194 18/02/15(木)20:18:51 No.485285454

>そういえばライトセーバーみたいなのが出来たら銃刀法に引っかかるのかな 銃刀法をちょっといじって国会通すだけだよ

195 18/02/15(木)20:19:08 No.485285509

>帯刀していると抜けてしまうことがあるからがっちりした箱の中にいれて保管していればまず逮捕はされない 鎌倉の武器屋は模造刀というか居合刀を段ボールの箱に入れてくれるからグレーだな…

196 18/02/15(木)20:19:27 No.485285597

>つまり周囲の安全を確認もしくは身体を保定したうえでテーザーしなければいけないわけか… 基本的にコンクリやアスファルト上は常に死亡の危険がある…

197 18/02/15(木)20:19:31 No.485285605

>あいつら何と戦うんだよってくらい銃と弾丸持ってる >つまりゾンビとか宇宙人が来ても安心ってわけだ 政府が間違ったら銃を取って戦うためらしいからアメリカ政府の力であるアメリカ軍と戦うつもりなんだろ むしろ全然足りてない!

198 18/02/15(木)20:19:35 No.485285630

>戦中の軍刀は美術品カウントされずに廃棄だったな 軍刀の中には古い刀を軍刀に直したやつもあったから美術的にはかなりの損失だったそうな

199 18/02/15(木)20:19:46 No.485285689

>模造刀でも公衆の面前で抜くと逮捕されることがある >帯刀していると抜けてしまうことがあるからがっちりした箱の中にいれて保管していればまず逮捕はされない 流石にそこまで説明されないとわからない馬鹿じゃねえぞ! ありがとな!

200 18/02/15(木)20:20:12 No.485285780

一家に一台家庭用ICBMがあれば防げた

201 18/02/15(木)20:20:28 No.485285857

>まだ田舎なら審査簡単で済むみたいな抜け道はないよね? 許可出すのその市の警察だからど田舎で知り合いならさくさく出る 都市部とか持たせなくないから超厳しい

202 18/02/15(木)20:21:13 No.485286014

模造刀も真剣もとにかく人に見せると恐怖心しか与えないからとにかく隠しまくれって話だな

203 18/02/15(木)20:21:13 No.485286017

>一家に一台家庭用ICBMがあれば防げた サクっと自殺しようとボタン押して大惨事世界大戦まで見えた

204 18/02/15(木)20:21:29 No.485286077

アメリカの田舎だとホームセンターで銃が売っているからゾンビが出た時ホームセンターに行くのは正しい判断なのかもしれない

205 18/02/15(木)20:21:36 No.485286099

>>一家に一台家庭用ICBMがあれば防げた >サクっと自殺しようとボタン押して大惨事世界大戦まで見えた ギャグだよう

206 18/02/15(木)20:21:53 No.485286158

>サクっと自殺しようとボタン押して大惨事世界大戦まで見えた 畜生

207 18/02/15(木)20:22:06 No.485286202

銃弾砲弾も火薬使ってるから使用期限あるんだよな

208 18/02/15(木)20:22:11 No.485286214

ネズミが出たくらいで地球破壊爆弾出すロボットがいたそうだ

209 18/02/15(木)20:23:10 No.485286405

マグロ包丁なんかは刀っぽいけど形状的に刀剣類から外れて登録だのなんだのは無しだったか

210 18/02/15(木)20:23:23 No.485286456

ホムセンでチェーンソー買っても安全装置付いてたりして武器にはちょっとね

211 18/02/15(木)20:23:43 No.485286552

アメリカ軍に対抗する前提ならいくら銃を溜め込んでいてもおかしくはないが 銃じゃ足りなくないかな…

212 18/02/15(木)20:24:07 No.485286633

>ホムセンでチェーンソー買っても安全装置付いてたりして武器にはちょっとね つかチェーンソーなんか武器に向いてねえだろー

213 18/02/15(木)20:24:20 No.485286685

やっぱりろしあ人みたいに装甲車で走り回ったりしないとだめか・・・

214 18/02/15(木)20:24:32 No.485286738

チェンソーって斧とか以下の武器性能では…? サメでも倒すおつもり?

215 18/02/15(木)20:24:39 No.485286763

チェーンソーとミニガンは携行兵器 みんな知っているね

↑Top