虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/15(木)13:21:42 お昼は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/15(木)13:21:42 No.485215790

お昼は「」貼る

1 18/02/15(木)13:22:36 No.485215920

勝ち取りたい

2 18/02/15(木)13:22:51 No.485215966

どないせっちゅねん

3 18/02/15(木)13:23:09 No.485216018

わかる

4 18/02/15(木)13:24:01 No.485216157

ほっとくしかない

5 18/02/15(木)13:24:05 No.485216173

>どないせっちゅねん 普段は見守りつつちょっとだけほめてちょっとだけ叱る

6 18/02/15(木)13:25:49 No.485216449

>>どないせっちゅねん >普段は見守りつつちょっとだけほめてちょっとだけ叱る 親じゃないんだから…

7 18/02/15(木)13:28:26 No.485216898

褒めて欲しい気分の時に程よく褒める これができない大人は少なくない

8 18/02/15(木)13:28:34 No.485216916

褒められたいところを適切な量だけ褒めないとむしろ侮辱なんだよ

9 18/02/15(木)13:28:41 No.485216930

一切褒めずにただただ人格批判したり無能さをあげつらって批難すればいいよ

10 18/02/15(木)13:29:07 No.485217008

自分自身は評価されなくてもいい 自分の作ったものが評価されてほしい それで自分は皆と同じ側に立って ウンそいつは割りかし出来が良いよねってコメントしたい

11 18/02/15(木)13:30:03 No.485217156

本来ならこの手の称賛はある程度自分でやるものと聞く

12 18/02/15(木)13:31:05 No.485217318

やったことに対して褒められるのはまだ悪い気しないけど すごい奴だみたいに人格や能力みたいなもんを褒められるとスレ画みたいになる

13 18/02/15(木)13:31:09 No.485217326

>本来ならこの手の称賛はある程度自分でやるものと聞く 知らなかったそんなの…自画自賛してもいいのか

14 18/02/15(木)13:31:24 No.485217366

過剰に誉めるでも貶すでもない正当な評価が欲しいのだろうがそんな加減は分からん!

15 18/02/15(木)13:32:16 No.485217506

自画自賛というか自己肯定の事じゃねえかな

16 18/02/15(木)13:32:41 No.485217576

自画自賛過剰な奴が嫌われるだけでもっと自分を褒めていいんだよ

17 18/02/15(木)13:33:17 No.485217667

やったことに対して褒められても恥ずかしくて 「いや…別に…」とか言っちゃうんですけどね…

18 18/02/15(木)13:33:40 No.485217718

もうちょいうまくできるはずだ!

19 18/02/15(木)13:36:06 No.485218068

こんなの誰でも出来る奴なんでしょ!知ってるんだから!

20 18/02/15(木)13:36:18 No.485218099

人知れず孤独に何かに撃ち込んでるのが最強

21 18/02/15(木)13:36:26 No.485218122

褒められ容量が少ないんだ 入れられすぎるとパンクしてしまうんだ

22 18/02/15(木)13:38:39 No.485218427

俺は程よく甘やかされたいだけなんだ!!

23 18/02/15(木)13:38:40 No.485218428

ヤァルジャン!って褒めておけばいいか

24 18/02/15(木)13:39:25 No.485218553

完全に俺だこれ 俺が心病んでるかと思ってたけど良くあることなんか安心した

25 18/02/15(木)13:39:42 No.485218604

個性偏重教育の弊害

26 18/02/15(木)13:40:30 No.485218709

>ヤァルジャン!って褒めておけばいいか これくらいなら素直に嬉しいかもしれない

27 18/02/15(木)13:41:54 No.485218900

最終的にAI的な存在に褒められたいって所に落ち着いた siriもっとママみたいになれ

28 18/02/15(木)13:41:55 No.485218906

後々見損なわれるのが怖いんだ

29 18/02/15(木)13:42:23 No.485218951

かわいいだけ言われてない…

30 18/02/15(木)13:42:34 No.485218977

褒められる時は具体的に褒められた方が嬉しい

31 18/02/15(木)13:42:59 No.485219025

>親じゃないんだから… 親はそんなことしてくれなかった

32 18/02/15(木)13:43:25 No.485219084

こけしみたいでかわいいね

33 18/02/15(木)13:43:34 No.485219100

こういうのたまにグチグチと愚痴ってきてうるさいやついる お前がどんな人間かとかどうでもいいから心の中にとどめ続けろとは思う

34 18/02/15(木)13:43:46 No.485219127

じゃあ恋人じゃないんだから

35 18/02/15(木)13:43:56 No.485219147

大成してるミュージシャンでも本質的にこういう闇を抱えてるのか自殺するよね

36 18/02/15(木)13:44:21 No.485219197

スレ画の人って自分がめんどくさいって言ってるだけなのに じゃあどうすればいいんだよ!ってコミュ障気質な人に罵られまくっててかわいそう

37 18/02/15(木)13:44:26 No.485219211

たまに口に出してくる人いるよねこれ

38 18/02/15(木)13:44:38 No.485219248

ありゃー唯

39 18/02/15(木)13:46:26 No.485219493

>こういうのたまにグチグチと愚痴ってきてうるさいやついる >お前がどんな人間かとかどうでもいいから心の中にとどめ続けろとは思う

40 18/02/15(木)13:46:32 No.485219511

こう思うけど人からしたら死ぬほど面倒なのもわかるのでおとなしくして過ごす

41 18/02/15(木)13:47:08 No.485219598

こういうメンタルの人は将棋みたいなボードゲームとかスポーツとか始めると良いよ 1vs1のやつ 勝てば能力で相手をねじ伏せた自分へのよい証明になる

42 18/02/15(木)13:47:53 No.485219706

勝手に思い悩むのはもうちょい解放しろよとは思うが愚痴るだけでなにもしないのも勘弁して欲しいので難しいね

43 18/02/15(木)13:49:13 No.485219923

自分が褒められるべきではない人間だと自覚してるからこそ褒められてえなあって思うんだよ

44 18/02/15(木)13:49:42 No.485220000

下みたいに喚かずありがとうってお礼言って流せるやつがすごいやつなんじゃないかな

45 18/02/15(木)13:50:03 No.485220047

昔なら好きなものでも見つけて井の中の蛙になって安心できたんだろうけど今は簡単に上位互換のものを見せつけられちゃうからねえ…

46 18/02/15(木)13:50:32 No.485220119

何故俺を褒める!何が目的だ!何か企んでるな貴様ら!

47 18/02/15(木)13:50:54 No.485220174

>下みたいに喚かずありがとうってお礼言って流せるやつがすごいやつなんじゃないかな 普通です

48 18/02/15(木)13:51:17 No.485220239

褒められた時にどう返せばいいかわからない スマートに返せる人凄いよねああなりたい

49 18/02/15(木)13:51:19 No.485220244

>下みたいに喚かずありがとうってお礼言って流せるやつがすごいやつなんじゃないかな スレ画って内心そう思ってるってだけで外面は普通にありがとうって返せる人だと思う

50 18/02/15(木)13:51:30 No.485220265

>下みたいに喚かずありがとうってお礼言って流せるやつがすごいやつなんじゃないかな ちがう!は心の声じゃないの?

51 18/02/15(木)13:51:30 No.485220267

親の育て方が悪いとこうなる

52 18/02/15(木)13:51:54 No.485220321

>こういうメンタルの人は将棋みたいなボードゲームとかスポーツとか始めると良いよ 1vs1のやつ >勝てば能力で相手をねじ伏せた自分へのよい証明になる まさにこういうメンタルの人だけど >今は簡単に上位互換のものを見せつけられちゃう これがあるから変わらなかったな…

53 18/02/15(木)13:53:17 No.485220556

まずほめるのが上手い人が凄い ほめ上手って仕事出来るよねちゃんと人を見てるからかな

54 18/02/15(木)13:54:04 No.485220664

>これがあるから変わらなかったな… マイナーなボードゲームとかで上位を取り続けるんだ いやまあ誘うコミュニティ形成能力とか別のスキルがこれはいるけど

55 18/02/15(木)13:54:11 No.485220679

逆に「だろ?」くらいふざけ気味に言うけどふざけでもしないと恥ずかしくて受け止めきれない

56 18/02/15(木)13:56:07 No.485220977

>マイナーなボードゲームとかで上位を取り続けるんだ >いやまあ誘うコミュニティ形成能力とか別のスキルがこれはいるけど 多分俺が上位取れるのはやってる奴いないからであって強いからじゃないじゃん…大したことねえじゃん…ってなると思う 我ながらめんどくせえな!

57 18/02/15(木)13:57:06 No.485221117

(褒めてくれてるっぽいけど俺を褒めるって事はこれ嫌味なんだろうな…)

58 18/02/15(木)13:57:44 No.485221207

にっこり笑ってほしい

59 18/02/15(木)13:57:56 No.485221247

>いやまあ誘うコミュニティ形成能力とか別のスキルがこれはいるけど それこそ今は別の娯楽いっぱいあるからそのへんのスキルある人はマジですごい そしてそのスキルある人はあんまりスレ画にならなそうな気がする…

60 18/02/15(木)13:57:58 No.485221251

褒められたい…です

61 18/02/15(木)13:58:32 No.485221332

いやそんな…凄くなんかないっすよ… いえほんとに…全然凄い事じゃないんで… 凄くねえっつってんだろ殺すぞ

62 18/02/15(木)13:58:32 No.485221333

(ちょっとやりゃ誰だってできるだろこんなもん…)

63 18/02/15(木)13:59:00 No.485221402

人を褒めたことがない人は褒められ慣れてない印象 自分が褒める時素直に褒めたことがないから褒められた時に疑心暗鬼になる

64 18/02/15(木)13:59:33 No.485221484

尊敬されたいだけで面と向かって尊敬してるって言われたくはないんだ

65 18/02/15(木)14:00:11 No.485221576

(上げて落とす気だな…)

66 18/02/15(木)14:00:47 No.485221661

微妙に話がズレて行ってる気がするぞ

67 18/02/15(木)14:01:08 No.485221717

褒められるの嫌い 子供嫌い 人には言えない

68 18/02/15(木)14:01:27 No.485221772

実際やたら誉めて来る奴は信用ならん

69 18/02/15(木)14:01:41 No.485221818

個人的には幼児プレイが解答だった

70 18/02/15(木)14:03:02 No.485221994

毎日自分で呼吸してるなんて「」ちゃんは偉いわねえとかそのレベルで褒めてくるじゃんあいつら…

71 18/02/15(木)14:03:20 No.485222033

自己否定感の強い人は褒めたらスレ画みたいになっちゃうから逆効果なんだよね

72 18/02/15(木)14:05:06 No.485222306

こっちを褒めるってことは何か見返りを求めてるってことだからな

73 18/02/15(木)14:07:19 No.485222611

まぁねって流すだけじゃん

74 18/02/15(木)14:07:43 No.485222660

褒められると「いや全然普段そんなふうに言われないですよ」って返すよ 常に普段から褒めてくれって意味だからな

75 18/02/15(木)14:13:15 No.485223373

褒めたその口で悪口いってる人間見てるとこうなる

76 18/02/15(木)14:13:45 No.485223438

褒めなくていいから怒らないでくれ

77 18/02/15(木)14:14:18 No.485223501

親が皮肉でしか褒めないとこうなりがち

78 18/02/15(木)14:14:44 No.485223564

プロにほめられるくらいがちょうどいいよ

79 18/02/15(木)14:16:44 No.485223817

頑張って上手くできた所だけを褒めて欲しい… 頑張ってない所まで褒めないで…

80 18/02/15(木)14:24:47 No.485224877

ぶっちゃけ好感度がある程度あれば結果によらずなんかやれば褒めてくれるから 評価の正確性について当てにするのはズレてる気がする

81 18/02/15(木)14:27:54 No.485225322

自分の中に矛盾があってもいいがそれが何かの妨げになるなら解決した方がいい

↑Top