色々言... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/15(木)12:11:32 No.485205073
色々言われがちだけど初期の超も面白い所結構あったよね
1
18/02/15(木)12:12:27 No.485205200劇場版リメイクはギニュー出たとこは面白かったかな…
2
18/02/15(木)12:13:48 No.485205388いい笑顔です
3
18/02/15(木)12:14:14 No.485205463いつ見てもシンジ君ばりの笑顔
4
18/02/15(木)12:15:18 No.485205623パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
5
18/02/15(木)12:16:49 No.485205829ここの展開は脚本家はハーブでもやっておられる?ってなった
6
18/02/15(木)12:18:19 No.485206056初期は評価点もあるが基本は苦行 でもたまにネタ拾われてる…
7
18/02/15(木)12:18:20 No.485206059日常回は安定して面白い
8
18/02/15(木)12:18:26 No.485206074映画だと即退場したタゴマが性格悪くなって参戦した時は期待したけど次の回でもうチェンジしてて心底ガッカリした
9
18/02/15(木)12:18:48 No.485206119ビルス戦も面白いとこあるよね 僕は眠いんだよ!とかエヴァパロとか
10
18/02/15(木)12:19:14 No.485206190単発の日常回は良いけど映画引き伸ばしは見ない方がいいと断言できる
11
18/02/15(木)12:19:21 No.485206206作画の落差が激しすぎた
12
18/02/15(木)12:20:44 No.485206411初期の超も面白いところはあるがやっぱり超を人に薦めるなら第六宇宙編かザマス編から観ればいいと言う
13
18/02/15(木)12:21:18 No.485206488悟飯ちゃんが最高に輝いていた
14
18/02/15(木)12:22:07 No.485206608超の未来トランクス編は通して割と良いと思う
15
18/02/15(木)12:22:18 No.485206630復活のF編終わるまでは悟空さが毎週喋る以外は割とげんなりする出来だった 第6宇宙編以降も言いたい事は場面場面で面白くなってくれて本当に良かった
16
18/02/15(木)12:22:55 No.485206711当時は復活のFのBDが出てなかったから先にテレビでやるわけにはいかなかったんだろう それならそれでジャコやらマイナスやらやって欲しかったけど
17
18/02/15(木)12:23:38 No.485206819悟空さも好きだけどそれ以上にベジータが好きになってしまったのが超の功罪
18
18/02/15(木)12:24:42 No.485206990映画でも大した活躍なかったのにアニメじゃもっと酷いことになってた悟飯ちゃん パワー貯めたのに飛んできたブウに当たってあっさりダウンとか酷すぎる
19
18/02/15(木)12:26:34 No.485207296ビルス様と2ヶ月ぐらい戦ってた時はリアルタイムでZ見てた人たちもこんな感じだったのかなって思いながら見てた
20
18/02/15(木)12:26:35 No.485207298原作終了後というかGTあたりからサバイバル編で復活するまでリアル20年不甲斐なかったからな悟飯ちゃん
21
18/02/15(木)12:27:32 No.485207459せっかく闇落ちしたタゴマさんか即ギニュー隊長に交代してフリーザ様が嬉しそうなところはまあ良かった フリーザ様は隊長のこと好きすぎる
22
18/02/15(木)12:27:34 No.485207464日常回は好きだったよ
23
18/02/15(木)12:30:31 No.485207966尊編も結構好きだったよ トランクス覚醒の辺りとかかなり良かったし それだけにラストがなんで…?って感じだった
24
18/02/15(木)12:30:34 No.485207971ギニュー隊長は打算とか恐怖とか抜きで慕ってくれてるから…
25
18/02/15(木)12:31:47 No.485208199トラクターぶっ壊したら一億ゼニーもらえる第一話の掴みはばっちりだったよね ベジータさんが森に突っ込んだらザボンとドリアンがくっついてくるのは2話だったか
26
18/02/15(木)12:32:39 No.485208351トランクス編は途中までも面白くて ベジットで100万点あげたい位で その次のラスト回で99万点奪われるみたいな感じだった
27
18/02/15(木)12:33:01 No.485208408確か4話で作画がとんでもない事になった覚えがある
28
18/02/15(木)12:33:43 No.485208528合計一万点だからギリギリプラスっちゅうことか
29
18/02/15(木)12:34:52 No.485208719>合計一万点だからギリギリプラスっちゅうことか お前…ラストふざ…マジふざけんなよ…でもファイナルかめはめ波カッコ良かったしまあ… みたいな感じ
30
18/02/15(木)12:35:39 No.485208871尊編は戦闘シーンもかっこいいの多かったよね 中盤までずっと負けっぱなしだからちょっとフラストレーション溜まるけど
31
18/02/15(木)12:35:47 No.485208897面白い所はあるけどクソつまんない逆張りするからつまんない
32
18/02/15(木)12:36:33 No.485209012?
33
18/02/15(木)12:38:03 No.485209249サバイバル編はストーリー性ないのに長すぎる
34
18/02/15(木)12:38:10 No.485209271?
35
18/02/15(木)12:38:24 No.485209316それまでの溜めもあってベジットでも倒しきれないものをトランクスが奇跡の力で倒すという流れは見事だった まだそこも溜めだったよ…
36
18/02/15(木)12:40:16 No.485209626未だどのゲームにも出てこない複製ベジータさん
37
18/02/15(木)12:42:50 No.485210056最初の2話はよくできてるんだ 初期編が悪いのは映画の焼き直しをやろうという企画そのものの問題が大きい ついでに漫画の方は復活のFコミカライズと合わせたからそこだけ単行本化されてないという
38
18/02/15(木)12:43:38 No.485210197>未だどのゲームにも出てこない複製ベジータさん 地味に相当な強敵だったなあいつ…
39
18/02/15(木)12:44:41 No.485210368野球ヤムチャはファイターズのスタンプに入ってた
40
18/02/15(木)12:45:04 No.485210431>野球ヤムチャはファイターズのスタンプに入ってた そもそもZのネタだよ!
41
18/02/15(木)12:45:13 No.485210466貴様それでも俺か!
42
18/02/15(木)12:46:51 No.485210731映画の話も映画再編集して1ヶ月ぐらいで終わればそんな色々言われなかったんだろうけどね まあ上でも言われてるようにFのBD出る前だったから無理やり引き伸ばしたんだろうけど
43
18/02/15(木)12:47:12 No.485210781ザマスはオチさえあれじゃなけりゃシリーズ最高もあり得たのだが
44
18/02/15(木)12:48:28 No.485211003鳥さにしてはシビアなオチにしたよねザマス編 何らかの指示があったんだろうか
45
18/02/15(木)12:49:23 No.485211141悪い意味で予想裏切り続けるのなんでなの
46
18/02/15(木)12:49:31 No.485211168トランクスがもとの世界に戻るのを鳥山的にハッピーエンドと誤認してたのかと
47
18/02/15(木)12:49:34 No.485211175そういや急にブルーになってたけどあれ何がきっかけでなれたの?
48
18/02/15(木)12:49:41 No.485211195>ザマスはオチさえあれじゃなけりゃシリーズ最高もあり得たのだが それはねーわ
49
18/02/15(木)12:50:59 No.485211399>そういや急にブルーになってたけどあれ何がきっかけでなれたの? ウイスさんの杖の中は気のコントロールを鍛える部屋みたいになっててそこでコントロール極めて覚醒した
50
18/02/15(木)12:51:36 No.485211493別にゴッドにならなくても神の気は取れるということのようだ
51
18/02/15(木)12:52:30 No.485211629アニメではそのへんやらずに急にブルーで現れたよね…
52
18/02/15(木)12:52:57 No.4852116843だって唐突に出てきたしな
53
18/02/15(木)12:53:25 No.485211750杖どうこうはアニメじゃなかった?
54
18/02/15(木)12:54:00 No.485211816>3だって唐突に出てきたしな 3は2のさきで修業したからくらいでわかるんだけど ゴッド飛ばしてブルーになった!? ってのは結構びっくりだったぞ
55
18/02/15(木)12:54:47 No.485211933唐突に出てきたのは映画のほうか 映画と漫画とテレビの3種類の情報を混ぜないとよくわからんところがある
56
18/02/15(木)12:54:59 No.485211969ベジータがゴッドにならなかったのは多分アニメスタッフの暴走だよね 映画じゃ今度は俺がゴッドになるみたいな事言ってたし
57
18/02/15(木)12:55:42 No.485212094把握してる限りなんで普通の超サイヤ人に変身するシステムに戻ったのか一度も説明がない
58
18/02/15(木)12:55:56 No.485212131別に描写しなくてもいいとこだしいいんじゃねえかなそれでも
59
18/02/15(木)12:56:16 No.485212182お互い舐めプで入るのがなあ
60
18/02/15(木)12:57:13 No.485212318漫画版ではベジータゴッド出てきたけどヒーローズは輸入しないのか
61
18/02/15(木)12:57:22 No.485212349漫画はゴッドのベジータ出てきてちょっと嬉しい
62
18/02/15(木)12:57:46 No.485212417ゴッドを吸収したノーマルと使ってない今まで準拠のノーマルと普通に赤髪のゴッドといるからすごい分かりにくいのよね
63
18/02/15(木)12:58:08 No.485212467>漫画版ではベジータゴッド出てきたけどヒーローズは輸入しないのか 全1取った小学生の女の子がコメントでゴッドのベジータ出してって言ってたのを思い出す
64
18/02/15(木)12:58:31 No.485212531ゴッドとブルーの因果関係は定かでないしもはや任意変身できるゴッドの条件もわかったもんではないが ゴッドに任意変身させたのは漫画のほうが先で アニメもそれを真似したがベジータはまだゴッドになったことがないのでなれないのかもしれない
65
18/02/15(木)12:59:28 No.485212665死闘感まるでなかったなここ…
66
18/02/15(木)13:00:09 No.485212778Fの悟空さとか複製べジータが見せたのはゴッドを吸収して金色はいらないレベルの強さ でも絵的に地味だからそれは赤髪のゴッドに置換してノーマルと金色は今まで通りに使いだしたからちょっと混乱する
67
18/02/15(木)13:00:42 No.485212866謎の拝啓フリーザ様オマージュとかも嫌いではないよ
68
18/02/15(木)13:00:55 No.485212893F編はZ戦士達でフリーザを集団リンチする話だからな…
69
18/02/15(木)13:01:39 No.485212989ゴッドの力を完全に手に入れたサイヤ人のスーパーサイヤ人がブルーだからなろうとしないだけでなれはするんじゃないの
70
18/02/15(木)13:02:20 No.485213084頭がこんがらがってくるな…
71
18/02/15(木)13:03:03 No.485213184なんやかんやで終わってしまうのは寂しい 俺の毎週の楽しみが無くなってしまう
72
18/02/15(木)13:03:46 No.485213277伝説のゴッドが現状中間フォーム扱いなのは寂しいとは思ってる でも伝説の超サイヤ人=初代ゴッドという設定が急に出てきたので映画で使うのかもしれない
73
18/02/15(木)13:04:12 No.485213340ドボチョは全編通して面白かったよ 過去ネタ被せるのも嫌味ではなかったし
74
18/02/15(木)13:04:49 No.485213413初っ端の化粧水取りに行く回も遊園地に連れて行く回も好きだよ
75
18/02/15(木)13:05:46 No.485213542超サイヤ人と神の気の二つのパワーアップ方法があってその二つを合わせて更に気のコントロール極めたのがブルーだと思ってる
76
18/02/15(木)13:05:48 No.485213547焼き直し期間も合間に入る日常回は不満なく楽しめてたしね
77
18/02/15(木)13:06:41 No.485213658ミキシンの頃は面白かったよ
78
18/02/15(木)13:07:14 No.485213734王子が人格的に一段上に行ったせいでキレ芸担当になってるフリーザ様にちょっと笑ってしまう
79
18/02/15(木)13:09:11 No.485214006まあ昔から絶対に許さんぞムシケラども!って余裕ないとキレるキャラだったしフリーザ
80
18/02/15(木)13:09:39 No.485214072尊編あともヒットさん回とか良回あったよね
81
18/02/15(木)13:10:17 No.485214148ボコられても劇中の誰も心配してないのも笑いどころだと思う
82
18/02/15(木)13:10:34 No.485214179終始余裕ある大物って感じだけだとそれはそれで違う気がするしなフリーザ
83
18/02/15(木)13:11:09 No.485214264>ボコられても劇中の誰も心配してないのも笑いどころだと思う 唯一気にかけてくれる悟空は優しい…
84
18/02/15(木)13:11:33 No.485214315最終的な小物感も含めてのフリーザ様だからな…
85
18/02/15(木)13:11:45 No.485214341>アニメもそれを真似したがベジータはまだゴッドになったことがないのでなれないのかもしれない スーパーサイヤ人ゴッドのスーパーサイヤ人化なのに…