虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/15(木)10:57:59 この程... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/15(木)10:57:59 No.485196364

この程度でいいから賢くなりたい

1 18/02/15(木)10:58:56 No.485196480

公文やろう

2 18/02/15(木)11:00:23 No.485196647

このおっさんと対戦すると精神崩壊するらしな

3 18/02/15(木)11:02:24 No.485196911

今でもカープファンなんだろうか

4 18/02/15(木)11:09:30 No.485197772

スタンド攻撃食らった一般人の気分を味わえそうだ

5 18/02/15(木)11:14:18 No.485198386

勝った側にガッカリされるのは辛い…

6 18/02/15(木)11:19:07 No.485198961

>今でもカープファンなんだろうか 目立つからカープ帽被らされてただけでもともと巨人ファンじゃなかったっけ

7 18/02/15(木)11:19:41 No.485199040

六枚落ちならいけるかな…?

8 18/02/15(木)11:21:18 No.485199228

ジャンル違うと単純比較はできないけど人類史上でもトップクラスでは…

9 18/02/15(木)11:25:55 No.485199761

力量差にもよるがプロはアマチュアに八枚落ちでも勝ったりするよ

10 18/02/15(木)11:26:44 No.485199851

羽生と組まれた相手は自分の最強の研究筋でぶつかるけど 「どれ?みせてみせて?」 「ふーんなるほど、その発想は悪くないかもね…」 「しかしこう返されときどうするつもりだったの?(いつのまにか羽生優勢)」 と長年研究した成果を評価されて潰される

11 18/02/15(木)11:34:12 No.485200594

この世代がおかしいし 将棋界のレベルが多分全体的にめっちゃ上がったんだろう

12 18/02/15(木)11:39:32 No.485201187

土曜に藤井くんと対局か

13 18/02/15(木)11:43:29 No.485201671

>土曜に藤井くんと対局か こないだアニメの3月のライオンで名人対新人王の夢の対局やっていたのを思い出す…

14 18/02/15(木)11:45:03 No.485201869

>羽生と組まれた相手は自分の最強の研究筋でぶつかるけど >「どれ?みせてみせて?」 >「ふーんなるほど、その発想は悪くないかもね…」 >「しかしこう返されときどうするつもりだったの?(いつのまにか羽生優勢)」 >と長年研究した成果を評価されて潰される テニプリの幸村みたいだ…

15 18/02/15(木)11:46:01 No.485201971

直接対決でなら互角に戦えた人がいたのが大山康晴との違い

16 18/02/15(木)11:47:22 No.485202118

まあ対戦相手が露骨なミスプレイするとイラッと来るのは分かる

17 18/02/15(木)11:47:36 No.485202145

七冠とって将棋ブームを作りながら その将棋ブームでプロになった子らを皆殺しにしていったからな おかげて30代で強いのは渡辺ただ一人に

18 18/02/15(木)11:48:09 No.485202223

>七冠とって将棋ブームを作りながら >その将棋ブームでプロになった子らを皆殺しにしていったからな 鬼かなにかか

19 18/02/15(木)11:48:54 No.485202298

>おかげて30代で強いのは渡辺ただ一人に 対抗できなかった奴らはみんな死んでいった…

20 18/02/15(木)11:50:28 No.485202466

谷川という化け物が現れたと思ったらそれを上回る化け物がぽこぽこ出てきたという悪夢

21 18/02/15(木)11:50:39 No.485202496

>七冠とって将棋ブームを作りながら >その将棋ブームでプロになった子らを皆殺しにしていったからな >おかげて30代で強いのは渡辺ただ一人に 自分が蒔いた種だ自分で刈るを実践してる人初めて見た

22 18/02/15(木)11:51:39 No.485202615

美しかったのにって言って欲しい

23 18/02/15(木)11:51:46 No.485202627

>将棋界のレベルが多分全体的にめっちゃ上がったんだろう 何でも情報化が著しい TCGなんかも以前は雑誌見ないと最新デッキなんてろくにわからなかったのに 今では少しでも結果出したら即座に掲載される時代

24 18/02/15(木)11:52:02 No.485202655

普通ならタイトル1期取れればその時点で十分凄いのに 永世7冠とかタイトル通産100期とかやったおかげで感覚を狂わせてる点は罪深いと思う

25 18/02/15(木)11:53:07 No.485202774

羽生ジェノサイド世代の下の若い世代がようやく伸びてきた

26 18/02/15(木)11:54:03 No.485202882

羽生世代とも言われる同期もカモってたからな

27 18/02/15(木)11:54:24 No.485202916

ブラックボックスだと言われてた人工知能の打ち筋まで解析されつつある 将棋こええ

28 18/02/15(木)11:56:20 No.485203143

>ブラックボックスだと言われてた人工知能の打ち筋まで解析されつつある >将棋こええ そうなの?

29 18/02/15(木)11:56:47 No.485203191

人間が勝てないような超強い人工知能が生まれたとしても個人で所有できるまでコストが下がればじゃあ人間だけでなくAIとも修行すればいいじゃんってなるんだろうか

30 18/02/15(木)11:56:48 No.485203193

えっなんなの 人間が人工知能に逆転する可能性があるの

31 18/02/15(木)11:57:21 No.485203259

ない

32 18/02/15(木)11:58:02 No.485203331

そうか… まあないよな

33 18/02/15(木)11:58:18 No.485203354

暗算より遅い計算機なんて

34 18/02/15(木)11:58:47 No.485203425

最近結構藤井システム採用してて研究不足の若手をボコったりする あれは不憫だった

35 18/02/15(木)11:59:00 No.485203452

解析には至ってないが人工知能に人工知能の解析をさせてるみたい

36 18/02/15(木)11:59:01 No.485203453

でも羽生さんも負けること結構あるよね どういう時に負けるんだろう

37 18/02/15(木)11:59:34 No.485203514

美しくないとき

38 18/02/15(木)12:04:40 No.485204122

>最近結構藤井システム採用してて研究不足の若手をボコったりする システム丸裸にしたうちの一人なのにひどい

39 18/02/15(木)12:04:47 No.485204143

>最近結構藤井システム採用してて研究不足の若手をボコったりする 最近やたら四間飛車指すよね 朝日杯でもずっとそうだし

40 18/02/15(木)12:05:06 No.485204182

若手とやるときは最初の数回はよく負けるそうだ 藤井くんも勝つ可能性がある その後に勝率100パーに近いほど圧勝するようになって 羽生の絶許リストとか言われてるけど

41 18/02/15(木)12:05:11 No.485204199

ナメプして妙な動きして負ける

42 18/02/15(木)12:05:31 No.485204239

>でも羽生さんも負けること結構あるよね >どういう時に負けるんだろう プロの間で悪い悪いと言われてる手順が具体的にどう悪いのか実戦で確かめてみたくなった時

43 18/02/15(木)12:06:18 No.485204347

>>最近結構藤井システム採用してて研究不足の若手をボコったりする >システム丸裸にしたうちの一人なのにひどい 勉強不足の子を叱ってるような感じ

44 18/02/15(木)12:07:11 No.485204483

>>最近結構藤井システム採用してて研究不足の若手をボコったりする >システム丸裸にしたうちの一人なのにひどい だから使いこなすね? えっなんで研究してないの?

45 18/02/15(木)12:07:51 No.485204562

ソフトも基本振った時点で評価値下がるせいで研究が居飛車に偏ってるところをうまく儲けてるね最近の振り飛車

46 18/02/15(木)12:07:52 No.485204565

羽生さんの勝率6割やぞ いやA級での話だけど

47 18/02/15(木)12:09:17 No.485204774

まあ藤井システムもかび生えた戦法だしなぁ… たまに指すと効果あるのかね

48 18/02/15(木)12:10:19 No.485204917

まぁ「ファミレスの鰻も最近はおいしいですしね、鰻屋の鰻は高いだけの所があるし」と本家も認める位だし…

49 18/02/15(木)12:10:21 No.485204925

何年やってその勝率だと思ってるんだ 普通歳とともに衰えて勝率が減るはずなのに…

50 18/02/15(木)12:10:51 No.485204987

>まあ藤井システムもかび生えた戦法だしなぁ… 二こ神さんこの素人に何か言ってやれ

51 18/02/15(木)12:11:19 No.485205043

中田功XPを駆逐したのは渡辺明で 藤井システムを駆逐したのは村山ジメイという印象

52 18/02/15(木)12:11:22 No.485205050

羽生さんに勝っても傲らないようにするんだぞ! 見ろあの広瀬八段を!

53 18/02/15(木)12:11:24 No.485205053

対局者が藤井てんてーなら相手も対策するけど 羽生がやるとは思ってないところにズドンとくる 年月から来る蓄積のない若手は一手しくじると形勢が一気に悪くなる盤面をぶっつけでやらされる 羽生さんが勝つってのが最近の四間カモの図

54 18/02/15(木)12:11:32 No.485205070

カビの生えた戦法は何度見直されるんですかね

55 18/02/15(木)12:11:50 No.485205109

この前藤井くんに箴言した神崎八段なんかC2だしね

56 18/02/15(木)12:12:11 No.485205159

>何年やってその勝率だと思ってるんだ >普通歳とともに衰えて勝率が減るはずなのに… しかもほぼA級か挑戦者かホルダークラスとしかやってなくてその成績なのがすごい

57 18/02/15(木)12:12:39 No.485205230

将棋AIが導き出した最善手より上の最善手を指してまわりで見てた人の度肝を抜く永世七冠

58 18/02/15(木)12:13:04 No.485205284

プロは素人に王1枚と歩3枚で勝てると聞いた

59 18/02/15(木)12:13:22 No.485205324

不利飛車とか揶揄されてたのが懐かしいな… 中と三間も指されてるのかな

60 18/02/15(木)12:13:52 No.485205400

去年から年明けにかけて本当に神がかってた一手多かったと思う 全体的に盤面支配してる時もあればなんだこれってマジック炸裂させた時もあるし

61 18/02/15(木)12:14:23 No.485205487

藤井システムがカビ扱いされるなら雁木は白骨通り過ぎて風化した粉かな

62 18/02/15(木)12:14:26 No.485205495

昔電波少年で芸人の松村が羽生さんに玉のみで負けてたな

63 18/02/15(木)12:14:55 No.485205564

>プロは素人に王1枚と歩3枚で勝てると聞いた 駒の動かしかた知らないレベルの素人だけだな 将棋そんなに単純だったらいいのにね

64 18/02/15(木)12:15:21 No.485205633

羽生さんイチローに近いと思うな

65 18/02/15(木)12:15:23 No.485205636

ずっと苦い顔しながら勝利羽生してる画像好き

66 18/02/15(木)12:15:23 No.485205637

雁木は今トレンドじゃないか

67 18/02/15(木)12:15:47 No.485205699

インタビュアーに藤井四段の活躍をみて何か一言くださいに対して『僕もそろそろ本気出そうと思う』と答えた永世七冠

68 18/02/15(木)12:15:59 No.485205723

広瀬八段がまた壊されちゃう!

69 18/02/15(木)12:16:02 No.485205728

>こないだアニメの3月のライオンで名人対新人王の夢の対局やっていたのを思い出す… 去年の第零期獅子王戦決勝で羽生藤井戦やってるよ

70 18/02/15(木)12:16:21 No.485205772

藤井システムも見直されてあれこれいけるんじゃない?からやっぱないわ…ってなってるところだからまだわからん

71 18/02/15(木)12:16:40 No.485205809

その差し手は昨日終わらせました的なせりふは言ってみたい

72 18/02/15(木)12:16:54 No.485205843

>羽生さんイチローに近いと思うな 正直比較するのが失礼なレベル 野球ならベーブ・ルースとかそういう存在

73 18/02/15(木)12:17:02 No.485205866

>羽生さんイチローに近いと思うな トップを走りながらこれたのちい!一生やり続けたい! って思える脳が異常というか これが天才なんだなとういう感じ

74 18/02/15(木)12:17:10 No.485205896

>雁木は今トレンドじゃないか あれは本当に誰も想像だにせんかった 矢倉は死んだは過激だけど面白いよね

75 18/02/15(木)12:17:18 No.485205912

北野武監督がおいらは穴熊の状態からやっていい?と対戦させてもらったけど負けたと言ってた

↑Top