虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ぬ 日本... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/15(木)09:22:42 No.485186747

    ぬ 日本には八百万の神がいるんぬ その中で名前のある神は4000柱くらいらしいんぬ

    1 18/02/15(木)09:27:34 No.485187158

    ぬ 日本神話で最初に降臨した3柱の神を造化三神というんぬ それぞれ天之御中主神 高御産巣日 神産巣日という神様なんぬ ちなみに具体的に何をしたのかと言うと特に何もしていないんぬ

    2 18/02/15(木)09:28:09 No.485187197

    ぬ 日本人はいつのまにか生えてたんぬ

    3 18/02/15(木)09:29:48 No.485187320

    ぬ 日本神話で一番位の高い神は天之御中主神なんぬ ちなみに何を司る神様かわかっていないから祀る対象ではないんぬ

    4 18/02/15(木)09:31:13 No.485187435

    ぬ 日本書紀の神聖と書いてかみと読むのはかっこいいんぬ

    5 18/02/15(木)09:31:58 No.485187505

    ぬ アマテラスがあれなのは明治政府があれしたからなんぬ

    6 18/02/15(木)09:32:19 No.485187537

    ガバガバ過ぎる それはそうとヒリ見てセックスは 思いつかんぞ

    7 18/02/15(木)09:33:09 No.485187614

    ぬ 日本神話だと世界は3つに分かれているんぬ 高天原(天津神の国) 葦原中国(国津神の国) 黄泉の国(死者の国) なんぬ 神様にも種類があって高位の神様は大抵は高天原にいる設定なんぬ ぬ達のいる世界は葦原中国なんぬ

    8 18/02/15(木)09:34:17 No.485187695

    なんかしただろ 女から声をかけるとかビッチかよって言ったじゃん

    9 18/02/15(木)09:35:52 No.485187800

    ぬ ちなみに天津神とは高天原で生まれた神様のことで国津神は葦原中国で生まれた神様だと思ってくれればいいんぬ ちなみに天津神でも高天原から追放されると国津神になったり高天原に迎え入れられると天津神になったりするんぬ 前者はスサノオが後者はアマテラスが有名なんぬ

    10 18/02/15(木)09:38:13 No.485187981

    (絶えることの無い機織りの音)

    11 18/02/15(木)09:38:27 No.485187995

    ぬ イザナミから最後に生まれたのが火の神様のカグツチなんぬ ちなみにそのせいでイザナミは火傷で死んでしまってけおったイザナギは子供のカグツチをズタズタに切り裂いて殺しちまったんぬ

    12 18/02/15(木)09:40:14 No.485188127

    >イザナミから最後に生まれたのが火の神様のカグツチなんぬ >ちなみにそのせいでイザナミは火傷で死んでしまってけおったイザナギは子供のカグツチをズタズタに切り裂いて殺しちまったんぬ 出番これで終了のカグツチ不憫すぎる… ヒルコだって後から漁師に拾われて恵比寿になりましたみたいな話もあったりするのに…

    13 18/02/15(木)09:41:22 No.485188222

    ぬ スクナビコナは常世の国より来たりて常世の国に還ったらしいんぬ

    14 18/02/15(木)09:42:29 No.485188311

    ぬ教えてくれ そういう日本の神様を分かりやすくまとめた本とかないのかな?

    15 18/02/15(木)09:43:14 No.485188381

    ヒノカグツチのバラバラになった体から生まれた神に結構出番あるからいいじゃん

    16 18/02/15(木)09:43:24 No.485188398

    ぬじゃないけどぼおるぺん古事記ってマンガは面白かった

    17 18/02/15(木)09:44:11 No.485188462

    ぬ 有名な素盞嗚尊ことスサノオはマザコンで有名な神様なんぬ ママンであるイザナミの近くに住みたくて葦原中国に落とされてからは黄泉の国に一番近い根の国に住んだんぬ その時にママンのいる黄泉の国に行こうとしてパパンのイザナギが封印として置いた黄泉の国への道にある大岩をどかそうとしているんぬ なんぬが姉のアマテラスにめちゃくちゃ怒られたから諦めたんぬ

    18 18/02/15(木)09:44:53 No.485188533

    ぬ 言葉がお堅くて大変だけど和辻哲郎の本とかどうぬ

    19 18/02/15(木)09:45:55 No.485188623

    ぬ お月様の月読には特にこれと言ったエピソードが無いんぬ 不人気な神様なんぬ

    20 18/02/15(木)09:46:15 No.485188653

    ぬ スサノオはパパンのイザナギから海の管理を任されたんぬ なんぬがママンに会えない寂しさで泣きまくって仕事をしなかったんぬ 日本海が荒れた海な原因なんぬ

    21 18/02/15(木)09:46:28 No.485188670

    ぬ 天照大神が引きこもったのは素戔嗚尊が寝床に脱糞したせいなんぬ

    22 18/02/15(木)09:48:26 No.485188833

    ぬ ちなみに葦原中国に初めてちゃんとした国を作った神様が大国主なんぬ 因幡の白兎で兎を助けた神様なんぬ ちなみにスサノオのひ孫の神様なんぬ

    23 18/02/15(木)09:48:59 No.485188881

    ぬ 大国主はスサノオの娘と結婚したんぬ

    24 18/02/15(木)09:50:12 No.485189021

    スサノオってその上人殺ししたり人助けしたりでキャラブレまくりじゃ

    25 18/02/15(木)09:50:16 No.485189027

    ぬ 日本神話で一番登場数が多い神様は天照大神なんぬ 2番目が素盞嗚尊なんぬ この2柱の姉弟喧嘩のシーンが長いからなんぬ

    26 18/02/15(木)09:52:03 No.485189179

    ぬ スサノオはアマテラスの姉ちゃんに高天原を追放されて反省したからそれからの行動は割とまともになるんぬ 最後には高天原に帰る許可を貰ったんぬが無視して根の国に住んで子孫を見守る道を選んだ神様なんぬ

    27 18/02/15(木)09:52:04 No.485189182

    ぬ ヤマタノオロチの逸話は治水工事とそこから豊作を得られた事の比喩とする説もあるんぬ

    28 18/02/15(木)09:52:44 No.485189241

    ぬ ハイヌウェレ型っていう世界各地で共通する神話の類型があるんぬ 詳しくは検索してほしいんぬ

    29 18/02/15(木)09:53:35 No.485189299

    ぬ 今年は久しぶりに諏訪大社の上社と下社を繋ぐ御神渡りがあったんぬ 氷が盛り上がるさまは見ごたえあるんぬ

    30 18/02/15(木)09:53:38 No.485189303

    ぬ スサノオは日本神話だと後々の話にもちょくちょく登場するんぬ 前作主人公みたいな扱いでその章の主人公を助ける役になる場合が多いんぬ

    31 18/02/15(木)09:54:49 No.485189408

    ぬ 恵比寿さんは神様ユニット七福神の中で唯一の日本人ぬ

    32 18/02/15(木)09:56:10 No.485189529

    調べてると神様その後の顛末はあんがい分からなかったりするんぬ…

    33 18/02/15(木)09:56:19 No.485189547

    ぬ ファンタジー作品で有名な草薙の剣は戦争中に海に落っことして行方不明なんぬ 行方不明なのは複製品って説もあるんぬ

    34 18/02/15(木)09:56:37 No.485189575

    ぬ ちなみに大国主が葦原中国を治めていたのにけおったのが天照大神なんぬ 理由は高天原を追放された素盞嗚尊の子孫が葦原中国を治めるのはおかしいだろうが!って感じなんぬ 結局大国主は国譲りで天照大神に葦原中国を返したんぬ 大国主に代わって葦原中国に派遣されたのが天照大神の孫のニニギなんぬ 神武天皇の5代前のご先祖なんぬ

    35 18/02/15(木)09:56:50 No.485189589

    ぬ スサノオが高天原に許して貰うために向かった時に アマテラスはあいつついに攻めてきやがったと思ってフル武装して迎え撃ったんぬ 許して欲しいと言われても信用しなかったのでアマノハバキリを噛み砕いて神産みしたんぬ ワイルドな姉ちゃんなんぬ

    36 18/02/15(木)09:58:41 No.485189767

    ぬ ちなみに本当は葦原中国に派遣されるのは天照大神の子供になる筈だったんぬがその神様は高天原を離れるのを嫌がって自分の子供に役目を押し付けたんぬ

    37 18/02/15(木)09:58:48 No.485189784

    えらいのに何もしなかった神様多いな… 7日で世界作った西洋の神様は働き者か

    38 18/02/15(木)10:00:19 No.485189916

    ぬ ヤマタノオロチの尾から草薙剣を手に入れたスサノオは自分が使うには過ぎたる物だからと草薙剣をアマテラスに献上したんぬ のちにスサノオのひ孫が草薙剣をアマテラスの孫のニニギから受け取って共に戦うんぬ

    39 18/02/15(木)10:00:37 No.485189952

    天照はなんかちょくちょく萌えキャラムーブかますな…

    40 18/02/15(木)10:01:43 No.485190056

    ぬ 神仏習合ってのがあったんぬ あったんぬ…

    41 18/02/15(木)10:01:48 No.485190061

    >ヤマタノオロチの逸話は治水工事とそこから豊作を得られた事の比喩とする説もあるんぬ 青銅製の十束の剣でヤマタノオロチを倒して中から出て来た鉄製の草薙の剣を手に入れたというのは 当時大きな力を持っていた製鉄集団を天皇所縁の勢力が支配したのを表している という見解もあるんぬ 色んな解釈ができてロマンがあるんぬ

    42 18/02/15(木)10:01:56 No.485190071

    >ちなみに本当は葦原中国に派遣されるのは天照大神の子供になる筈だったんぬがその神様は高天原を離れるのを嫌がって自分の子供に役目を押し付けたんぬ 一応高天原から葦原中国の様子をうかがったけどあんな騒がしい所には行きたくないと断ったらしいな

    43 18/02/15(木)10:02:41 No.485190151

    >えらいのに何もしなかった神様多いな… >7日で世界作った西洋の神様は働き者か ぬ 一応造化三神の3柱はイザナギとイザナミに地上を作る道具を与えたりはしているんぬ あとアマテラスとスサノオが喧嘩した時に出てきて仲裁したりもしているんぬ

    44 18/02/15(木)10:03:35 No.485190233

    ぬ 神格ゲーことFight of Godsで天照が弓持ってるのに何でと言う人もいるんぬが スサノオを迎え撃った時のメインウェポンが弓だったんぬ

    45 18/02/15(木)10:05:10 No.485190410

    ぬ アマテラスは孫のニニギを溺愛してのちに三種の神器と呼ばれた道具を渡しているんぬ ニニギが国津神の呪いで不老でなくなってしまった時にはブチ切れてその国にいた国津神を皆殺しにしたりもしているんぬ

    46 18/02/15(木)10:06:17 No.485190505

    人代の話はスルーされまくる気がするんぬ ぶっちゃけ天皇家関連エピソードだから語りにくいんぬ

    47 18/02/15(木)10:07:13 No.485190621

    ぬ ニニギはコノハナサクヤヒメと一発して即孕ませたら 俺の子じゃないだろと疑ったヤリチンなんぬ

    48 18/02/15(木)10:08:07 No.485190706

    >政治・宗教・民族

    49 18/02/15(木)10:08:13 No.485190721

    >スサノオってその上人殺ししたり人助けしたりでキャラブレまくりじゃ 出雲風土記では陽気な賑やかしだしな

    50 18/02/15(木)10:08:46 No.485190782

    ぬ ちなみにニニギの嫁はアマテラスにブチ殺された国津神の娘なんぬ ただでさえ夫婦仲がアレな時に嫁から子供が出来たと言われたニニギはたった1晩しか寝ていないのに子供出来たの?本当にそれ俺の子供?とか言ったんぬ 怒った嫁さんは産屋に火をつけて天津神の貴方の子供ならどんな場所でも死なないで生まれてくるだろうよ!死んだら国津神と浮気して出来た子供でいいよ!って言ったんぬ

    51 18/02/15(木)10:09:20 No.485190851

    尻から食料を出す神様がいたんだろ?(ブオオオオオ

    52 18/02/15(木)10:09:56 No.485190911

    >尻から食料を出す神様がいたんだろ?(ブオオオオオ いたんぬ 怒ったスサノオに殺されたんぬ

    53 18/02/15(木)10:10:55 No.485191002

    イザナミって内戦か何かで追われたのが別の国に亡命してお前らぶっ殺してやるからなとかそういう感じ?

    54 18/02/15(木)10:12:05 No.485191101

    >ニニギが国津神の呪いで不老でなくなってしまった時にはブチ切れてその国にいた国津神を皆殺しにしたりもしているんぬ ちゃんと呪いを打ち消す嫁もお付けしたのにブサイクだからと追い返すから…

    55 18/02/15(木)10:12:35 No.485191146

    >尻から食料を出す神様がいたんだろ?(ブオオオオオ 上で言われてるハイヌウェレ型神話という奴なんぬ 一緒に蚕も生まれてるのが興味深いんぬ

    56 18/02/15(木)10:12:39 No.485191154

    ぬ 大国主は兄弟に2回殺されたから先祖のスサノオの家に助けを求めに行ったんぬ その道中で可愛い女の子を見つけてイチャラブしていたらその子がスサノオの娘だったんぬ

    57 18/02/15(木)10:12:41 No.485191155

    しりからごはん出すマンにキレて殺したのはツクヨミじゃなかったか 日本書紀と古事記で違うんだっけか

    58 18/02/15(木)10:12:45 No.485191163

    ゲームをかアニメでコノハナサクヤヒメ人気過ぎ問題 人気だけなら最高クラスでは

    59 18/02/15(木)10:13:21 No.485191219

    >ゲームをかアニメでコノハナサクヤヒメ人気過ぎ問題 >人気だけなら最高クラスでは 富士山と桜の神なんぬ 人気ない訳がないんぬ

    60 18/02/15(木)10:13:22 No.485191222

    >神仏習合ってのがあったんぬ >あったんぬ… 神仏習合はニコニコ大百科のやつが割と分かりやすいんぬ 記事の最後に乗ってるおおよそのまとめがいいんぬ

    61 18/02/15(木)10:13:40 No.485191254

    美人薄命だからな…

    62 18/02/15(木)10:13:59 No.485191292

    >しりからごはん出すマンにキレて殺したのはツクヨミじゃなかったか >日本書紀と古事記で違うんだっけか 違うんぬ ちなみにツクヨミのエピソードは殺しの話が無い場合は全く無くなるんぬ

    63 18/02/15(木)10:14:10 No.485191310

    オオケツヒメってなんか興奮する

    64 18/02/15(木)10:14:47 No.485191382

    ツクヨミは地味

    65 18/02/15(木)10:15:00 No.485191405

    ぬ 不細工で有名な石長比売なんぬが同一視される木花知流比売になると 特に不細工というわけでもなくなるんぬ

    66 18/02/15(木)10:15:54 No.485191509

    ヤマトタケルは熊襲退治の帰りにたくさんのまつろわぬ民や神を従えましたとさらっと記述されて展開はえーって思いました

    67 18/02/15(木)10:16:00 No.485191523

    >>ゲームをかアニメでコノハナサクヤヒメ人気過ぎ問題 >>人気だけなら最高クラスでは >富士山と桜の神なんぬ >人気ない訳がないんぬ 美人だけどクソコテなのはちょっと…

    68 18/02/15(木)10:16:04 No.485191527

    ぬ ツクヨミは派手な姉と弟に挟まれて影が薄いんぬ でも3柱の中で唯一父のイザナギから与えられた仕事を1度も放り投げていないんぬ

    69 18/02/15(木)10:16:50 No.485191609

    >しりからごはん出すマンにキレて殺したのはツクヨミじゃなかったか >日本書紀と古事記で違うんだっけか うろ覚えだがツクヨミのはずだったけどスサノオに変わってたはず 唯一といっていいエピソードさえ盗られるツクヨミ…

    70 18/02/15(木)10:17:53 No.485191707

    >美人だけどクソコテなのはちょっと… 別にクソコテでなないんぬ... 旦那のニニギがあまりにもアレだったんぬ ちなみにニニギに浮気を疑われて心を閉ざしたのかニニギとは初夜の1回しか一緒に寝なかったんぬ

    71 18/02/15(木)10:18:02 No.485191726

    今日はおもしろい話してるな オラッ!もっと話せ!(ブォォォ

    72 18/02/15(木)10:18:03 No.485191727

    地獄の命名もそうなんぬが最初はノリノリで凝った感じで書いていって 後半になるとだれてきて適当になってくるんぬ

    73 18/02/15(木)10:18:45 No.485191799

    ぬ イワナガヒメを祀る数少ない神社の一つが大室山にあるんぬ 形が面白い山だからシャボテン公園のビルじいさんに会うなら是非上るといいんぬ

    74 18/02/15(木)10:18:54 No.485191815

    ぬ 神武天皇は兄弟の末っ子なんぬ 兄は東征の途中で戦死したんぬ

    75 18/02/15(木)10:19:15 No.485191859

    スサノオって姉ちゃんと子作りしてなかった?

    76 18/02/15(木)10:19:29 No.485191882

    仏教の地獄は熱いのはよくわかるからこった名前で寒いのはわかんねえから名前適当なのと一緒か?(ブォォォォォォォォォォォォォォォ)

    77 18/02/15(木)10:20:22 No.485191970

    ぬ 山に女性が登ってはいけないと言い伝えられてるのは だいたい石長比売のせいなんぬ

    78 18/02/15(木)10:21:06 No.485192046

    ぬ スサノオはアマテラスに高天原に攻めてきたと勘違いされた時に今からお互いに神を生んで女の神が生まれたら正しいことを言っていると思ってくれ!って言って姉ちゃんが身につけていた道具をバリバリ食って女の神を生んだんぬ

    79 18/02/15(木)10:21:39 No.485192108

    ぬ ゲームなんかだと最強装備になったりする十拳剣なんぬが あれつまりロングソード的な意味のもので戦闘になると皆当たり前のように装備する無銘の量産品なんぬ

    80 18/02/15(木)10:22:04 No.485192153

    >日本神話で最初に降臨した3柱の神を造化三神というんぬ >それぞれ天之御中主神 高御産巣日 神産巣日という神様なんぬ >ちなみに具体的に何をしたのかと言うと特に何もしていないんぬ ぬ この辺は道教の伏羲・女?・神農の要素を組み込もうとしたけどよく分からなかったから放置した可能性が指摘されているんぬ

    81 18/02/15(木)10:22:29 No.485192196

    七支刀は現物見ると30㎝くらいでションボリなんぬ

    82 18/02/15(木)10:22:49 No.485192236

    九州かどっかにある小島の三女神の話が好きだわ おいぬよこの女神の面白エピソードはないのか(ブオオオオオ

    83 18/02/15(木)10:22:54 No.485192247

    >ぬ >山に女性が登ってはいけないと言い伝えられてるのは >だいたい石長比売のせいなんぬ ぬ 土地によっては山で小便するときは山頂に向かってやれと言うんぬ ちんこ隠すと不機嫌になるからとかいう理由なんぬ ちょっとビッチ属性盛り過ぎなんぬ

    84 18/02/15(木)10:23:12 No.485192277

    ぬ ニニギはアマテラスから貰った草薙剣をスサノオの子孫にスサノオが手に入れた物だから...と渡しているんぬ それを見たアマテラスはけおって草薙剣をスサノオの子孫から取り上げてニニギに返したんぬ

    85 18/02/15(木)10:24:13 No.485192374

    >>美人だけどクソコテなのはちょっと… >別にクソコテでなないんぬ... >旦那のニニギがあまりにもアレだったんぬ >ちなみにニニギに浮気を疑われて心を閉ざしたのかニニギとは初夜の1回しか一緒に寝なかったんぬ 姉の居る八ヶ岳を自分が居る富士山より高いからとけおって叩き壊すのは十分クソコテじゃねえかな…

    86 18/02/15(木)10:25:19 No.485192506

    ぬ 返されたニニギはスサノオの子孫にまた草薙剣を渡したんぬ アマテラスはまた取り返そうとしたんぬが葦原中国が発展してしっかりしてきたせいで高天原から神がちょっかい出せなくなっていて断念したんぬ

    87 18/02/15(木)10:26:24 No.485192627

    >ぬ >返されたニニギはスサノオの子孫にまた草薙剣を渡したんぬ >アマテラスはまた取り返そうとしたんぬが葦原中国が発展してしっかりしてきたせいで高天原から神がちょっかい出せなくなっていて断念したんぬ クソコテ気質な祖母の孫とは思えない出来た神物だなニニギ…

    88 18/02/15(木)10:26:50 No.485192670

    ぬ イザナミがゾンビ化したときに体にまとわり付くように産まれた火雷大神という8柱の神がいるんぬ

    89 18/02/15(木)10:26:57 No.485192683

    ぬ 草薙剣は結局はるか未来にスサノオの子孫からニニギの子孫に渡されたんぬ 渡されたニニギの子孫の名はヤマトタケルと言うんぬ

    90 18/02/15(木)10:27:06 No.485192698

    ぬ イザナギの黄泉下りは何故か不思議なことに ギリシャ神話のオルフェウスが嫁に会いに行く話とそっくりなんぬ あと冥界の食べ物を食べたせいで帰れないのはハデスの嫁のペルセポネなんぬ そっくりなんぬなーなんでなんぬなー

    91 18/02/15(木)10:28:14 No.485192826

    コノハナサクヤヒメのバーニング出産は、産屋の周りで焚き火して暖房する南方の風習の名残って説もあるんぬ

    92 18/02/15(木)10:29:48 No.485192978

    ぬ ちなみにスサノオは嫁さんと黄泉の国に一番近い根の国に暮らしていたんぬが子孫が助けを求めに来た時には彼らに試練を与えてクリアした奴にはいろんな力や道具を与えているんぬ 腐っても元天津神の力は伊達じゃないんぬ

    93 18/02/15(木)10:30:57 No.485193076

    >イザナミがゾンビ化したときに体にまとわり付くように産まれた火雷大神という8柱の神がいるんぬ 八雷神…火雷はその中の一柱では

    94 18/02/15(木)10:30:59 No.485193077

    いろんな地域の伝承とかまぜまぜしてるから今伝わってない話とかもいっぱいあるんだろうなあと思う

    95 18/02/15(木)10:31:19 No.485193119

    >山に女性が登ってはいけないと言い伝えられてる 山は今でも危ないけど 昔は更にオオカミや山特化の異民族 それに山賊などなどのアウトサイダーの住処で糞あぶなかったんぬ 女はいろんな意味で食われちゃうんぬ

    96 18/02/15(木)10:31:21 No.485193122

    スサノオ落ち着いてからは凄い良い神じゃない?

    97 18/02/15(木)10:31:53 No.485193178

    イザナミがあの世のボスっぽい感じだけど イザナミが死ぬ前にあの世のボスっていなかったの?

    98 18/02/15(木)10:32:07 No.485193206

    オルフェウスに限らず神話類型はだいたい似た話はあるんぬ 人類昔っからパクリパクられで物語を創るんぬ

    99 18/02/15(木)10:33:06 No.485193315

    みんなの母ちゃんイザナミ様の部下の ヨモツシコメ軍団は竹の子が大好物なんぬ

    100 18/02/15(木)10:33:28 No.485193351

    日本神話だと神話にしては珍しく人類がどうやって想像されたかについての言及がないんぬ 葦のごとく生えてくるんぬ

    101 18/02/15(木)10:33:53 No.485193394

    >イザナミが死ぬ前にあの世のボスっていなかったの? あの世という概念が無かったのかも知れないぬ

    102 18/02/15(木)10:34:10 No.485193417

    >そっくりなんぬなーなんでなんぬなー 日本書紀とか古事記書かれた時期にヨーロッパ遠征してないからそれはない

    103 18/02/15(木)10:34:34 No.485193461

    中つ国治めるまでの大国主は主人公ムーブなんぬがその後の天孫降臨辺りは一転して目立たなくなるんぬ 史実において大国主ポジの人間が代替わりしてたとかする説もあるんぬ

    104 18/02/15(木)10:35:37 No.485193579

    >イザナミがあの世のボスっぽい感じだけど >イザナミが死ぬ前にあの世のボスっていなかったの? イザナギが迎えに行ったときにイザナミがお伺い立てに行ったから居るんじゃないかな

    105 18/02/15(木)10:35:52 No.485193599

    ぬ アマテラスの孫のニニギとスサノオの孫でオオクニヌシの子供のニシネガミが協力して国津神と戦うんぬ

    106 18/02/15(木)10:35:55 No.485193606

    >日本書紀とか古事記書かれた時期にヨーロッパ遠征してないからそれはない 歴史の授業でやった思うんぬが正倉院にペルシア土産があったりするんぬ 人間の伝播力はバカにはできんぬ

    107 18/02/15(木)10:36:05 No.485193624

    >えらいのに何もしなかった神様多いな… >7日で世界作った西洋の神様は働き者か ぬ あいつテストせず運用した上に最終日休んでるんぬ

    108 18/02/15(木)10:36:10 No.485193633

    因幡の白兎を助けた神がその当初は下っ端でのちにビッグになるの好き

    109 18/02/15(木)10:36:46 No.485193700

    >そっくりなんぬなーなんでなんぬなー 同じ種類の生き物だから似たような発想で信仰は生まれるんぬ それか宇宙人が広めたんぬ

    110 18/02/15(木)10:37:38 No.485193823

    大国主の兄たち性格悪すぎだろ

    111 18/02/15(木)10:37:40 No.485193826

    昔は割りと気軽に冥府に行けたかもしれないだろ!(ブォォ

    112 18/02/15(木)10:38:48 No.485193977

    ぬ 素盞嗚尊の末っ子の娘と結婚した大国主の子供は素盞嗚尊に溺愛されたんぬ 具体的にはおじいちゃんの素盞嗚尊に天津神の力を分けてもらったんぬ 分けてもらった力でアマテラスの孫のニニギを助けて国を作るんぬ

    113 18/02/15(木)10:38:55 No.485193984

    ぶっちゃけシルクロード経由で伝わった話をパクったんぬ 当時はまさかバレるとは思わなかったんぬ

    114 18/02/15(木)10:38:58 No.485193991

    スレッドを立てた人によって削除されました

    115 18/02/15(木)10:39:49 No.485194092

    ぬ 背中の皮が剥がれた傷は塩水をつけて風で乾かせば治るんぬ

    116 18/02/15(木)10:39:57 No.485194105

    >大国主の兄たち性格悪すぎだろ 古事記のなかの兄弟は何故かよく喧嘩するんぬ

    117 18/02/15(木)10:39:59 No.485194109

    スレッドを立てた人によって削除されました

    118 18/02/15(木)10:40:00 No.485194111

    スレッドを立てた人によって削除されました

    119 18/02/15(木)10:40:07 No.485194125

    神様のウンコって山がどっかにあったような…ウンコは民族も時間も超えるんだなって思った

    120 18/02/15(木)10:40:24 No.485194153

    >ぬ >背中の皮が剥がれた傷は塩水をつけて風で乾かせば治るんぬ じゃあお前で試してやろう(ブオオオ

    121 18/02/15(木)10:41:15 No.485194265

    >神様のウンコって山がどっかにあったような…ウンコは民族も時間も超えるんだなって思った 冗談抜きでうんこちんこまんこはどこの神話にもあるんぬ 後々でお上品な人が改定したりするんぬ しきれなくて残ったりするんぬ

    122 18/02/15(木)10:41:21 No.485194280

    スレッドを立てた人によって削除されました

    123 18/02/15(木)10:41:50 No.485194339

    ぬ 子孫がいっぱいなアマテラスとスサノオに比べてツクヨミは子孫の記述すら無いんぬ しかも兄弟で唯一三種の神器と一切関係がない神なんぬ

    124 18/02/15(木)10:41:59 No.485194359

    >ぶっちゃけシルクロード経由で伝わった話をパクったんぬ >当時はまさかバレるとは思わなかったんぬ バレるわけないよねえ…当時の状況考えると

    125 18/02/15(木)10:42:40 No.485194437

    >昔は割りと気軽に冥府に行けたかもしれないだろ!(ブォォ 実際行けたんぬ 千曳の岩で塞いじまったんぬ

    126 18/02/15(木)10:42:46 No.485194453

    スレッドを立てた人によって削除されました

    127 18/02/15(木)10:43:03 No.485194494

    星にまつわる神さまっていたのかな

    128 18/02/15(木)10:43:06 No.485194503

    >背中の皮が剥がれた傷は塩水をつけて風で乾かせば治るんぬ 蒲の穂を撒き散らしてその上を転がればなおるんぬ ホントにそれでなおるんぬ?

    129 18/02/15(木)10:43:07 No.485194506

    ぬ 似てる的な話だと夜を担当する神様って大抵は真面目なんぬ むしろ太陽担当がはっちゃけまくるんぬ

    130 18/02/15(木)10:43:20 No.485194535

    こんなところで民族レスポンチするな(ブォォォォォォォォォォォ

    131 18/02/15(木)10:44:20 No.485194652

    神話で似てるような話だと洪水神話が有名なんぬ それと人間の不死性獲得失敗もあるんぬ

    132 18/02/15(木)10:44:48 No.485194706

    ケルト物語には浦島太郎と同じのがあったり普遍的なのか伝播したのか素人には判別が難しいな

    133 18/02/15(木)10:44:49 No.485194707

    >それと人間の不死性獲得失敗もあるんぬ ブスクーリングオフか

    134 18/02/15(木)10:45:38 No.485194807

    ぬ 公式でツクヨミに神様はいないんぬ 皇室家系図見ても一人だけポツンとしているんぬ

    135 18/02/15(木)10:46:04 No.485194858

    >星にまつわる神さまっていたのかな アメコミのヴィランにもなったんぬ宇宙の9割9分滅ぼしたんぬ

    136 18/02/15(木)10:46:52 No.485194960

    ぬ 大国主は180柱の神を嫁にしたんぬ この子孫達がぬ達一般ピープルって説もあるんぬ

    137 18/02/15(木)10:47:47 No.485195069

    ぬ 日本神話だと月も星も夜に出る物は全てツクヨミの物なんぬ 夜の国の管理をイザナギから任されているんぬ

    138 18/02/15(木)10:48:02 No.485195101

    >>星にまつわる神さまっていたのかな >アメコミのヴィランにもなったんぬ宇宙の9割9分滅ぼしたんぬ ライドウで出てきたときはビックリしたんぬ 紫の光で目が痛かったんぬ

    139 18/02/15(木)10:48:06 No.485195108

    天津甕星って名前がもうかっこいい

    140 18/02/15(木)10:50:45 No.485195416

    ぬ ニニギの子供は海幸彦山幸彦の昔話でお馴染みなんぬ ちなみに2人以外にももう1人いるんぬが影が薄いんぬ

    141 18/02/15(木)10:50:50 No.485195429

    >星にまつわる神さまっていたのかな アマツミカボシという神がいるんぬ 金星の神と言われて最後まで天津神に抵抗したんぬ つまりルシファーなんぬ

    142 18/02/15(木)10:51:55 No.485195574

    >むしろ太陽担当がはっちゃけまくるんぬ やる気出しすぎると日照りで不作になるし出さなすぎても日照不足で不作になるからな…

    143 18/02/15(木)10:52:23 No.485195639

    もうやだ…って引きこもったりするしな

    144 18/02/15(木)10:52:47 No.485195695

    月はシンボルとして魅力的なのにツクヨミ地味すぎる…

    145 18/02/15(木)10:52:52 No.485195712

    調伏された明けの明星の擬神化だけど日本神話とは別に世界的に有名な奴がいるんぬ ルシファーって奴なんぬ

    146 18/02/15(木)10:55:00 No.485196007

    ぬ ニニギの子供の山幸彦は海の神様の娘であるトコタマヒメと結婚したんぬ なんぬがトコタマヒメが出産時には本来の姿であるサメの姿に戻ってしまうから見ないでくれと言ったのにトコタマヒメを見てしまってトコタマヒメは恥ずかしさのあまり海に帰っちゃったんぬ 子供のツガヤツキアエズの世話は海の国から派遣されてきたトコタマヒメの妹のタマコソヒメがしたんぬ

    147 18/02/15(木)10:55:45 No.485196098

    金星は美の女神ヴィーナスでもあるのが意味深 まあ神話考えた人そこまで考えてないと思うけど!

    148 18/02/15(木)10:56:43 No.485196208

    今日は面白い話が聞けて良かった 褒美をやるぜ!(ブォォォォォ

    149 18/02/15(木)10:56:51 No.485196223

    因幡白兎の話のワニは今で言うサメなんぬ

    150 18/02/15(木)10:57:11 No.485196259

    ぬ ツガヤツキアエズは自らの乳母で母の妹のタマコソヒメと結婚したんぬ 彼はタマコソヒメから私より背が高くなったら結婚してもいいですよと言われたから結婚できるまで待っていたんぬ 二人の子供の内の1人が神武天皇なんぬ

    151 18/02/15(木)10:59:03 No.485196497

    >ツガヤツキアエズは自らの乳母で母の妹のタマコソヒメと結婚したんぬ いい趣味してんな!?

    152 18/02/15(木)10:59:31 No.485196543

    >因幡白兎の話のワニは今で言うサメなんぬ マジでワニの可能性もあるんぬ なんせ日本にも2m超えるワニが生息してたんぬ