虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/15(木)08:43:40 この色... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/15(木)08:43:40 No.485183808

この色いいね

1 18/02/15(木)08:44:17 No.485183854

ミリタリーか

2 18/02/15(木)08:45:16 No.485183927

嫌いじゃない

3 18/02/15(木)08:45:50 No.485183965

もうちょっと濃い方が良い

4 18/02/15(木)08:48:15 No.485184127

新色?

5 18/02/15(木)08:48:56 No.485184181

>新色? 本体も新型だよ

6 18/02/15(木)08:49:28 No.485184217

いいなあ買っちゃおうかな

7 18/02/15(木)08:51:07 No.485184332

50の方にはスレ画や黄色が無くて残念…

8 18/02/15(木)08:52:10 No.485184415

見てて惹かれる色と乗ってて楽しい色って違うんだよな…

9 18/02/15(木)08:54:31 No.485184559

これに通常版の風除けを付ける!

10 18/02/15(木)08:55:30 No.485184621

やっぱり風防は欲しいよね 似合いそうだし

11 18/02/15(木)08:56:41 No.485184700

俺は黄色の方が好きでも110って意外と微妙な排気量だな モンキーも125出るのにって思ってしまった

12 18/02/15(木)08:59:03 No.485184886

カブも9月に125CC出るよ

13 18/02/15(木)09:03:32 No.485185228

いいけどいかにも感が強くて迷う 塗装挑戦してみるかな…

14 18/02/15(木)09:04:32 No.485185299

ライト周りがとても男の子でむっ!ってなる

15 18/02/15(木)09:05:52 No.485185400

俺黄色がいいな

16 18/02/15(木)09:05:59 No.485185411

タイヤ大きいのにするだけでもよさそう

17 18/02/15(木)09:06:13 No.485185422

赤はどうよ

18 18/02/15(木)09:07:24 No.485185502

新型PCX予約してるけどこっちも魅力的だな

19 18/02/15(木)09:07:24 No.485185503

これに鉄箱やら郵政の箱やらホムセンの箱を付けて… ううむ

20 18/02/15(木)09:13:16 No.485185977

50の白を110でも出して欲しい

21 18/02/15(木)09:13:54 No.485186034

これでオフロードは大変と聞く どんな場所で遊ぶんだろ

22 18/02/15(木)09:15:19 No.485186149

そもそもこの新型ブロックタイヤじゃないのか

23 18/02/15(木)09:21:26 No.485186650

>これでオフロードは大変と聞く >どんな場所で遊ぶんだろ 林道トコトコ移動するくらいは出来てほしい

24 18/02/15(木)09:25:07 No.485186976

とてもいいがすごく似たようなのをすでに持っているので 盗まれでもしたら買うかな

25 18/02/15(木)09:27:52 No.485187179

自動遠心クラッチでオフロードはねえだろ

26 18/02/15(木)09:29:07 No.485187268

カブが20万だそうだね 元の値段知らんから高いのか安いのかわからんけど

27 18/02/15(木)09:29:42 No.485187312

>林道トコトコ移動するくらいは出来てほしい カブ旅してたとき野湯目指して山登ってたらすぐパンクしたな そもそも道路が整備されてないとすぐパンクするよねカブ

28 18/02/15(木)09:30:00 No.485187331

普通のオフ車買えよ 何がアルプスローダーカブだよばかばかしい

29 18/02/15(木)09:32:12 No.485187526

>自動遠心クラッチでオフロードはねえだろ モトクロス競技ではないので通過できればいいんすよ 小さい方が250㏄より簡単にガレ場を進めたりする

30 18/02/15(木)09:32:45 No.485187575

ファッション的な側面もあるから… 気分よく街乗りできればそれはそれでいいのよ

31 18/02/15(木)09:36:20 No.485187835

というか普通のカブでもそれなりに荒れ道走れるから余裕だろう

32 18/02/15(木)09:39:48 No.485188093

よっぽどの荒れ道じゃない限りちゃんと走るだろ じゃなきゃどんだけ繊細なんだ

33 18/02/15(木)09:40:53 No.485188173

カブはどれだけ排気量有ろうが結局スクーターの延長だし スクーターで林道行くか?って感じ

34 18/02/15(木)09:42:18 No.485188296

>というか普通のカブでもそれなりに荒れ道走れるから余裕だろう いや厳しくない? 山でも何でもない河川敷の道でもパンクするよ カブは確かに頑丈だけどこれほどパンクが多いバイクも珍しいと思う

35 18/02/15(木)09:43:20 No.485188388

パンク修理のスキルどんどん上がるよね

36 18/02/15(木)09:43:40 No.485188415

>カブはどれだけ排気量有ろうが結局スクーターの延長だし 何言ってんの…

37 18/02/15(木)09:44:05 No.485188460

カブは元々そんな値段じゃなかったか

38 18/02/15(木)09:44:39 No.485188506

クロスカブだとPCXと同価格帯だからな…ちと高い

39 18/02/15(木)09:45:09 No.485188554

>カブは確かに頑丈だけどこれほどパンクが多いバイクも珍しいと思う 俺一度もないけど…

40 18/02/15(木)09:45:12 No.485188562

郵便局と提携して開発してるはずの電動カブ待ちなんです

41 18/02/15(木)09:46:01 No.485188635

パンクって本体よりタイヤとか乗り方の問題なのでは

42 18/02/15(木)09:46:08 No.485188640

そもそも構造的にパンクが多くなるのは仕方ない

43 18/02/15(木)09:46:27 No.485188667

>俺一度もないけど… 俺もないや 劣化してるんじゃないかな

44 18/02/15(木)09:47:00 No.485188709

>そもそも構造的にパンクが多くなるのは仕方ない どういう事?

45 18/02/15(木)09:47:55 No.485188782

新聞屋でパンク修理担当だったけどパンクは多いよ ただ簡単に直せる

46 18/02/15(木)09:48:20 No.485188824

そんなにパンクが気になるならインチダウンしてブロックタイヤでも履かせたらええねん

47 18/02/15(木)09:48:52 No.485188868

カブだからパンクがおおいという理屈がわからない

48 18/02/15(木)09:48:56 No.485188872

>どういう事? チューブタイヤだからでしょ

49 18/02/15(木)09:49:06 No.485188890

>カブは確かに頑丈だけどこれほどパンクが多いバイクも珍しいと思う ノーパンク液入れろ ホムセの自転車コーナーに売ってるから

50 18/02/15(木)09:49:51 No.485188970

新聞屋と一般ユーザーを一緒にしちゃだめだよ

51 18/02/15(木)09:50:15 No.485189026

>カブだからパンクがおおいという理屈がわからない ビジネスバイクとしてラフに扱われるから…かなぁ

52 18/02/15(木)09:51:25 No.485189127

50台位保守点検してるけどパンクするのは1週間に2台程度だから空気圧の管理をちゃんとしてないだけでしょ

53 18/02/15(木)09:53:05 No.485189266

新聞重いからな

54 18/02/15(木)09:54:06 No.485189343

ジジババは空気圧チェックしないからな…

55 18/02/15(木)09:54:27 No.485189370

サスペンションが固くてタイヤに負担がかかりやすいとか そういう理屈なんだろうか

56 18/02/15(木)09:55:00 No.485189427

>ジジババは空気圧チェックしないからな… ジジババのついこの間は一年前とかよくあるし…

57 18/02/15(木)09:55:36 No.485189481

カブのほうがパンクが多いと言い切るからには 他のバイクと比較したものをちゃんとお出ししていただきたい

58 18/02/15(木)09:56:08 No.485189526

他のバイクってもしかしてチューブレスのスクーターとかでは…

59 18/02/15(木)09:58:08 No.485189716

>そもそも道路が整備されてないとすぐパンクするよねカブ 元々未舗装道路走るように設計されたのに…

60 18/02/15(木)09:58:47 No.485189781

カブって自転車みたいなもんだしパンクしたらその場で直せばいいだけよ

61 18/02/15(木)10:01:16 No.485190006

ひょっとしてチューブレスとチューブとでタイヤの違いがわかってないのでは

62 18/02/15(木)10:01:17 No.485190010

ドリブンスプロケットがアクスルシャフト抜いたら車輪と一緒に落ちちゃうのだけが残念 今のモデルはチェーンケース合わせるの面倒くさい…

63 18/02/15(木)10:04:11 No.485190300

確かに5000kmに一回はパンクしてるな

64 18/02/15(木)10:04:53 No.485190369

>確かに5000kmに一回はパンクしてるな 俺のカブ2万キロで一回もないよ… 毎日砂利道走ってるのに

65 18/02/15(木)10:06:04 No.485190479

乗り方とか使い方は色々だし個人差大きいのは仕方がないだろ

66 18/02/15(木)10:06:42 No.485190547

乗り方の癖もあるんだろうな

67 18/02/15(木)10:07:14 No.485190622

やたらパンクする人と全然しない人の運用を比べてみたら面白そうだ

68 18/02/15(木)10:07:30 No.485190649

もしかしてデブ

69 18/02/15(木)10:08:21 No.485190732

新聞屋だけど人のカブ乗るとそれぞれみんな癖付きまくってて違和感がすごい

70 18/02/15(木)10:08:29 No.485190751

ほとんどの原因は金属片で釘とかよくわからない破片とかポールペンの芯とかもあった

71 18/02/15(木)10:08:48 No.485190785

>ほとんどの原因は金属片で釘とかよくわからない破片とかポールペンの芯とかもあった 車種関係ねーじゃねーか!

72 18/02/15(木)10:09:30 No.485190864

カブカブ言われる割にはバリエーションあるなあ 気になるけど自分の用途だと都市へのお出かけになって 都市はバイク置ける場所自転車以上に限られるから気軽に使えない

73 18/02/15(木)10:10:23 No.485190957

>カブカブ言われる割にはバリエーションあるなあ >気になるけど自分の用途だと都市へのお出かけになって >都市はバイク置ける場所自転車以上に限られるから気軽に使えない カブなら自転車置ける場所ならだいたい平気だろ

74 18/02/15(木)10:10:41 No.485190978

路肩を走ることが多いとかタイヤのゴム厚とか形状とかあるかもしれない

75 18/02/15(木)10:11:35 No.485191057

路肩を走ると細かいの拾いやすいな あと50用の安くて柔らかいの使ってるんじゃないのか?

76 18/02/15(木)10:11:56 No.485191085

カブなら平気!という慢心

77 18/02/15(木)10:12:43 No.485191158

最近燃費10キロくらい落ちてるんだけど冬ってそのくらい落ちるもんなの?

78 18/02/15(木)10:14:12 No.485191314

そりゃ50には50用のタイヤ使うのは当たり前でな 中型や大型のタイヤ合わねえもん

79 18/02/15(木)10:14:55 No.485191395

>新聞屋だけど人のカブ乗るとそれぞれみんな癖付きまくってて違和感がすごい すごいよね… 別のバイク乗ってるみたいになる

80 18/02/15(木)10:15:12 No.485191429

>最近燃費10キロくらい落ちてるんだけど冬ってそのくらい落ちるもんなの? 明らかにおかしい

81 18/02/15(木)10:15:53 No.485191508

カッコイイからブロックタイヤ履かせたい 乗るかはわかんない

82 18/02/15(木)10:16:25 No.485191556

>最近燃費10キロくらい落ちてるんだけど冬ってそのくらい落ちるもんなの? 気温が落ちると空気の密度が上がるから燃費は落ちるよ

83 18/02/15(木)10:16:27 No.485191561

路肩でパンクしたカブ修理してる人は一回だけ見たことあるな

84 18/02/15(木)10:19:35 No.485191891

これってセンタースダンドあるのかな? あればタイヤ外すの楽でいい

85 18/02/15(木)10:22:53 No.485192244

旅するならパンク修理キットは必須だろうなとは思う

86 18/02/15(木)10:24:15 No.485192380

安いタイヤは 硬い

87 18/02/15(木)10:25:42 No.485192544

ハンターでなくなったカブ

88 18/02/15(木)10:26:18 No.485192620

レッグシールドの有無の差ってどんな感じなんだろ 寒い時期はあった方が良さそうだけど

89 18/02/15(木)10:27:54 No.485192783

いや同じ17インチでも90cc以上向けの2.50と70cc以下の2.25があるんだよ 画像の110や90で細いの使ったら多分パンクしやすい

90 18/02/15(木)10:28:23 No.485192840

スズキのカブみたいにチューブレスタイヤにすればいいのになぁ…

91 18/02/15(木)10:30:03 No.485192995

50に緑ないの残念だけど赤も良いな

92 18/02/15(木)10:34:14 No.485193427

>レッグシールドの有無の差ってどんな感じなんだろ >寒い時期はあった方が良さそうだけど 寒さはあんまり関係ない しかし雨が防げる

93 18/02/15(木)10:34:36 No.485193467

c125はキャストホイールだしチューブレスなのかな

↑Top