虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/15(木)07:36:50 虹裏使... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/15(木)07:36:50 No.485179629

虹裏使用料は出勤前にお願いします

1 18/02/15(木)07:38:43 No.485179710

delとそうだねでいいか?

2 18/02/15(木)07:43:40 No.485179988

邪悪な結社

3 18/02/15(木)07:44:50 No.485180043

守ろう著作権

4 18/02/15(木)07:46:59 No.485180178

コイツらに奪われた金ってどうなんだろ

5 18/02/15(木)07:47:45 No.485180226

カタイビルジョー乱入

6 18/02/15(木)07:47:47 No.485180233

アニメOPなんかの音楽使ってるwebmスレ見かけたらここに知らせてる

7 18/02/15(木)07:47:48 No.485180234

音楽は俺のもの

8 18/02/15(木)07:48:31 No.485180270

音楽ヤクザ

9 18/02/15(木)07:55:40 No.485180705

テンプル騎士団のフロント団体

10 18/02/15(木)07:58:07 No.485180860

音楽なんて減るもんじゃないのにな

11 18/02/15(木)07:58:55 No.485180906

コイツがいないと混乱するって擁護するヤツもまれに現れる

12 18/02/15(木)08:00:21 No.485181003

レコード会社からも嫌われてるらしいな

13 18/02/15(木)08:02:42 No.485181134

わかりやすい悪 でも擁護する気にはなれん…

14 18/02/15(木)08:02:50 No.485181140

日本の音楽業界を停滞させてる主な原因となっている組織

15 18/02/15(木)08:04:11 No.485181213

悪の組織ってあるんだな

16 18/02/15(木)08:04:43 No.485181244

>日本の音楽業界を停滞させてる主な原因となっている組織 停滞というより衰退または後退させてるような気がする

17 18/02/15(木)08:05:05 No.485181259

>悪の組織ってあるんだな BCASとか

18 18/02/15(木)08:05:11 No.485181263

正義の「」がどんどん出てくる

19 18/02/15(木)08:06:20 No.485181337

業界自体を潰してしまったら金も取れなくなるのに止まらないあたり寄生虫というよりウイルスなのだろうか

20 18/02/15(木)08:06:57 No.485181371

秘密結社の表の顔

21 18/02/15(木)08:07:06 No.485181376

別に著作権管理は必要だと思うけどここは色々不明瞭すぎる…

22 18/02/15(木)08:08:04 No.485181442

人々のいる空間から全ての音楽を抹殺することを目標とする営利団体

23 18/02/15(木)08:08:23 No.485181461

こいつらいなかったらどうなるの

24 18/02/15(木)08:08:30 No.485181467

>コイツらに奪われた金ってどうなんだろ ちゃんと権利者に配分したと報告して浪費してる

25 18/02/15(木)08:09:06 No.485181518

>こいつらいなかったらどうなるの 別の利権ヤクザが台頭する…かな

26 18/02/15(木)08:09:14 No.485181527

>ちゃんと権利者に配分したと報告して浪費してる 屑め!

27 18/02/15(木)08:09:21 No.485181537

>こいつらいなかったらどうなるの タダで音楽使い放題

28 18/02/15(木)08:09:50 No.485181573

>コイツがいないと混乱するって擁護するヤツもまれに現れる 実際バンブラはこれに相当するような組織ないところじゃ発売できなかったからな… ただべつにだからといってクソじゃないわけではない

29 18/02/15(木)08:10:08 No.485181584

>こいつらいなかったらどうなるの 人々が音楽を求める限り何度でも蘇える

30 18/02/15(木)08:10:10 No.485181585

>こいつらいなかったらどうなるの 曲使いたくなったらいちいち各レコード会社や個人と直接交渉することになるよ シンプルになってとってもいいね!

31 18/02/15(木)08:10:12 No.485181588

どうしてお金の流れがはっきりしないんですか?

32 18/02/15(木)08:10:58 No.485181644

>秘密結社の表の顔 表でこんなにヘイト集めてどうする

33 18/02/15(木)08:11:36 No.485181684

>>秘密結社の表の顔 >表でこんなにヘイト集めてどうする 裏では女児を管理してるんだ…

34 18/02/15(木)08:11:47 No.485181696

アシュラクロック 居丈高に

35 18/02/15(木)08:12:31 No.485181748

>>こいつらいなかったらどうなるの >曲使いたくなったらいちいち各レコード会社や個人と直接交渉することになるよ >シンプルになってとってもいいね! カラオケ屋まわって俺の曲歌った?って聞きに行く本人登場ドッキリが仕掛けられるからwinwinの時代になる

36 18/02/15(木)08:12:41 No.485181762

よく知りもしないで叩いてる小僧が多いイメージ それは別として間違いなく邪悪

37 18/02/15(木)08:13:07 No.485181790

>アシュラクロック 居丈高に 道をせしめて走るROCKER

38 18/02/15(木)08:13:59 No.485181851

>どうしてお金の流れがはっきりしないんですか? 個別使用量分からないから 経歴(権利持ってる楽曲数)で分配するみたいなガバガバ方法

39 18/02/15(木)08:14:10 No.485181858

レコード会社の方がいっぱいマージンとってない?

40 18/02/15(木)08:14:51 No.485181900

>曲使いたくなったらいちいち各レコード会社や個人と直接交渉することになるよ 直接交渉してもスレ画が割り込んできてそれは認められましぇ~ん!するから問題なんだろう

41 18/02/15(木)08:15:31 No.485181943

あんまり悪すぎてなんで50パーセントも印税持ってくの?ってレコードレーベルに言ったのに50パーセントを画像のが取っていくって思われて叩かれたりする

42 18/02/15(木)08:15:39 No.485181953

YAMAHAかなんだか忘れたけど音楽教室に喧嘩売ってるニュースがあったな

43 18/02/15(木)08:16:34 No.485182025

>YAMAHAかなんだか忘れたけど音楽教室に喧嘩売ってるニュースがあったな 学校法人にしてない方が悪い!

44 18/02/15(木)08:16:34 No.485182026

レコード会社やアーティストが配分で怒ってる話はあんまり聞かないのよね どんぶり勘定やめろや!って話はあるけど

45 18/02/15(木)08:16:40 No.485182034

>レコード会社の方がいっぱいマージンとってない? そっちは居ないと円盤出せなかったり色々クリエイターにもメリットありそうだし移籍もできる コイツはほとんど一社独占体制

46 18/02/15(木)08:17:01 No.485182057

属性DARK-LAW

47 18/02/15(木)08:17:06 No.485182063

生前のたかじんが数千円しか振り込まれてないのをネタにしてたなあ

48 18/02/15(木)08:17:08 No.485182070

日本ユニセフに並ぶ邪悪な組織

49 18/02/15(木)08:17:10 No.485182073

使われる側は有り難がってる 使う側は迷惑がってる

50 18/02/15(木)08:17:26 No.485182086

>レコード会社やアーティストが配分で怒ってる話はあんまり聞かないのよね >どんぶり勘定やめろや!って話はあるけど 本当に怒ってたら登録しなきゃいいだけだしな…

51 18/02/15(木)08:18:10 No.485182154

>YAMAHAかなんだか忘れたけど音楽教室に喧嘩売ってるニュースがあったな 著作権なんですけおおお(著作権切れのクラシックからも徴収する)

52 18/02/15(木)08:18:44 No.485182190

>日本ユニセフに並ぶ邪悪な組織 アグネスは日本ユニセフ協会

53 18/02/15(木)08:18:43 No.485182191

荒らし・嫌がらせ・混乱の元 del

54 18/02/15(木)08:18:47 No.485182195

>>曲使いたくなったらいちいち各レコード会社や個人と直接交渉することになるよ >直接交渉してもスレ画が割り込んできてそれは認められましぇ~ん!するから問題なんだろう そりゃおめえ何も関係ないならともかく権利信託してんのに現場が勝手に仕事受注したらキレるに決まってんだろ

55 18/02/15(木)08:19:27 No.485182241

>日本ユニセックスに並ぶ邪悪な組織

56 18/02/15(木)08:19:29 No.485182242

>著作権なんですけおおお(著作権切れのクラシックからも徴収する) また聞きのまた聞きぐらいで間違えてる…

57 18/02/15(木)08:19:48 No.485182268

金の亡者すぎる

58 18/02/15(木)08:20:49 No.485182329

早く壊滅してくれねえかな

59 18/02/15(木)08:21:27 No.485182367

どうした JASRACに親でも殺されたのか

60 18/02/15(木)08:22:09 No.485182404

自分とこで管理するかNEXTONEに管理してもらえばいい 平沢進みたいに

61 18/02/15(木)08:22:19 No.485182417

Aの部分を抜くと本当の組織名になると聞いた

62 18/02/15(木)08:22:33 No.485182431

潰れたら潰れたで困るので改善して欲しいだけなのに

63 18/02/15(木)08:24:04 No.485182516

JASRACネタは楽曲ごときに金なんて支払いたくないんですけお!って感じの人がちらほら出てくるよね

64 18/02/15(木)08:24:28 No.485182544

平沢進が登録してないよねたしか

65 18/02/15(木)08:26:16 No.485182660

>平沢進が登録してないよねたしか レコード会社と揉めてレコード会社の息がかかってないとこに版権頼むことにしたからね JASRACとは揉めてない

66 18/02/15(木)08:27:19 No.485182749

HDDから徴収する計画どうなった?

67 18/02/15(木)08:29:44 No.485182879

>HDDから徴収する計画どうなった? 提案だけで結局上がらなかった あとあれJASRAC単体じゃなくて著作権業界全体からの提案だったりする

68 18/02/15(木)08:31:29 No.485182982

>JASRACネタは楽曲ごときに金なんて支払いたくないんですけお!って感じの人がちらほら出てくるよね タダで配っても合法な漫画はともかく映像と音楽は有償なのが普通なのにな

69 18/02/15(木)08:32:58 No.485183079

>>悪の組織ってあるんだな >BCASとか 正直ジャスラックより質悪いよねこれ

70 18/02/15(木)08:34:01 No.485183153

>レコード会社と揉めてレコード会社の息がかかってないとこに版権頼むことにしたからね >JASRACとは揉めてない 平沢のおっさんはレコード会社に著作権料の半分が取られてるって言ってたのに何故か話がJASRACに半分著作権料とられてるって話になってんだよな…

71 18/02/15(木)08:36:11 No.485183287

>何故か話がJASRACに半分著作権料とられてるって話になってんだよな… 業界のサンドバッグとしての役割もあんのかな

72 18/02/15(木)08:36:46 No.485183325

>潰れたら潰れたで困るので改善して欲しいだけなのに 具体的には何を…?

73 18/02/15(木)08:37:34 No.485183393

悪の組織3銃士を連れてきたよ BCAS!JASRAC!日本相撲協会!

74 18/02/15(木)08:37:54 No.485183408

>業界のサンドバッグとしての役割もあんのかな 業界のって言うかこう言うのの例に漏れず声高に叩いてるのは大体見知っただけでJASRAC利用したこともない素人達では

75 18/02/15(木)08:39:05 No.485183501

別の団体があれば不満も減るのかね

76 18/02/15(木)08:39:16 No.485183512

TVでいろんなBGM使えるのはここと契約してるからだけどJASRAC登録してない同人音楽が勝手に使われててちょっと話題になったよね

77 18/02/15(木)08:39:58 No.485183562

大槻ケンヂの自分の楽曲の著作権取られたって話も本人がそんなこと無かった都市伝説だって言ってるし 本当によくわかんない雰囲気で叩かれてる世界だと思う

78 18/02/15(木)08:39:58 No.485183565

プロのJASRAC利用者来たな

79 18/02/15(木)08:40:08 No.485183575

>TVでいろんなBGM使えるのはここと契約してるからだけどJASRAC登録してない同人音楽が勝手に使われててちょっと話題になったよね それJASRACじゃなくてテレビ局の問題では…?

80 18/02/15(木)08:40:14 No.485183582

>>潰れたら潰れたで困るので改善して欲しいだけなのに >具体的には何を…? 今1番に言われてるのは演奏料かな… でもこれどこで誰が何を演奏したとかまで細かくしちゃうとすげー管理難しそう

81 18/02/15(木)08:40:35 No.485183605

>別の団体があれば不満も減るのかね nextoneとかいくつかあるし そこへ移管するアーティストも増えてるというのに

82 18/02/15(木)08:41:00 No.485183630

プロのJASRAC利用者来たな

83 18/02/15(木)08:41:20 No.485183656

>プロのJASRAC利用者来たな 仕事で使ってる人は普通にいると思う…

84 18/02/15(木)08:41:49 No.485183682

>別の団体があれば不満も減るのかね もうある ただ演奏料とかまではカバーできていからそこはJASRACに部分信託させて使ってるのが大半だな

85 18/02/15(木)08:42:10 No.485183708

実際欧米の面倒くさい話を聞くと使う側は恩恵凄まじいなと思う

86 18/02/15(木)08:42:50 No.485183750

最近だと映画館にふっかけてたのは見た

87 18/02/15(木)08:44:50 No.485183893

JASRACから金が貰えなかった!って言ってた爆風スランプのドラマーはJASRACからの版権代で家2件店1件建ててたことがバレてたりとか 調べると面白いはなしが多くて割とたのしいよJASRAC批判周り

88 18/02/15(木)08:45:31 No.485183941

佐村河内のゴースト問題が出た時に著作者が別に居る以上使用料は払えないよ権利を移してもらったんなら移してもらった日を前の持ち主に証明してもらってねって佐村河内を突っぱねたらめちゃくちゃ世間から叩かれた闇の組織

89 18/02/15(木)08:45:32 No.485183943

もうつべ様に勝てないだろ

90 18/02/15(木)08:46:28 No.485184008

>最近だと映画館にふっかけてたのは見た でも今の一作一律18万は安すぎると思ったよ

91 18/02/15(木)08:47:08 No.485184051

>もうつべ様に勝てないだろ 何が…?

92 18/02/15(木)08:47:43 No.485184089

ファンキー末吉のはJASRACからライブハウスのどんぶり勘定なんとかしろや!って話であって金払い渋いって話じゃないでしょ 配分めっちゃ貰ってたのは本人が言ってるし

93 18/02/15(木)08:48:39 No.485184159

>最近だと映画館にふっかけてたのは見た 国際基準にしただけだし…

94 18/02/15(木)08:48:55 No.485184179

利用するところからお金を貰ってそれを著作者に還元する どこが悪いことですか?

95 18/02/15(木)08:49:49 No.485184239

よく分からないで叩いてる奴が多すぎる 俺もよく分かってない

96 18/02/15(木)08:50:04 No.485184256

>>最近だと映画館にふっかけてたのは見た >国際基準にしただけだし… 劇場からじゃなくて配給からとれよ!という話である

97 18/02/15(木)08:50:15 No.485184270

よし音楽村作ってJASRACに対抗しよう

98 18/02/15(木)08:50:34 No.485184288

>ファンキー末吉のはJASRACからライブハウスのどんぶり勘定なんとかしろや!って話であって金払い渋いって話じゃないでしょ それも未払いの自分のライブハウスでさんざん使った分の著作権料入ってないぞ!って言い分だから当たり前だバカとしか言いようが無い話だし…

99 18/02/15(木)08:50:38 No.485184292

>利用するところからお金を貰ってそれを著作者に還元する >どこが悪いことですか? なんか街から音楽が消えたらしいから…

100 18/02/15(木)08:50:45 No.485184293

>もうつべ様に勝てないだろ

101 18/02/15(木)08:50:46 No.485184296

書き込みをした人によって削除されました

102 18/02/15(木)08:50:47 No.485184300

でもここにさえ許可取れば音源使用できるのは使う側の手続きは楽じゃない?

103 18/02/15(木)08:50:57 No.485184322

実情はよくわからんがぜんぜん還元されてないイメージがなんか流布されてるよね なんかそこらへん致命的な原因になる騒動とかあったんだろうか

104 18/02/15(木)08:52:18 No.485184426

>でもここにさえ許可取れば音源使用できるのは使う側の手続きは楽じゃない? 究極的なことをいえば一定額金さえ払えばやっていいよだからね

105 18/02/15(木)08:53:26 No.485184492

音楽かける人はどうしてんのかね

106 18/02/15(木)08:53:42 No.485184506

利用する際の手間だけに関して言うんなら寡占の方がどう考えても面倒がすくねーんだよな

107 18/02/15(木)08:53:45 No.485184508

>実情はよくわからんがぜんぜん還元されてないイメージがなんか流布されてるよね 正しく還元されてる根拠が提示されないからでは

108 18/02/15(木)08:54:16 No.485184538

>でもここにさえ許可取れば音源使用できるのは使う側の手続きは楽じゃない? 当たり前だがここの許可取ってもここの管理楽曲でないと使えないぞ ゲーム音楽とかはかなり違うしそれ以外も最近は結構ここの管理下に無い

109 18/02/15(木)08:54:44 No.485184570

>実情はよくわからんがぜんぜん還元されてないイメージがなんか流布されてるよね >なんかそこらへん致命的な原因になる騒動とかあったんだろうか 配分が不公平とかそういう話があるからねー ただ配分の内容はモロ個人情報だし方法も良い方法ないしねー

110 18/02/15(木)08:57:05 No.485184722

>>実情はよくわからんがぜんぜん還元されてないイメージがなんか流布されてるよね >>なんかそこらへん致命的な原因になる騒動とかあったんだろうか >配分が不公平とかそういう話があるからねー >ただ配分の内容はモロ個人情報だし方法も良い方法ないしねー 内容に踏み込まなくても配分の決定方法の開示とかやりようはいくらもあるよ それもやってないのはって勘ぐられても仕方ない面がある HPに書いてある文化支援もなんか偏ってる感あるし

111 18/02/15(木)08:57:06 No.485184724

>よし音楽村作ってJASRACに対抗しよう 犯罪教唆

112 18/02/15(木)08:57:43 No.485184778

会社の同僚で前職がここだった人がいて辞めた経緯聞いたけど完全に難癖つけて金おさめてくださいねって言わされに行くだけの仕事で金もアーティストに全くまわらないものを俺何やってんだろって虚無感が原因だった 本人は音楽好きでオフに仲間とライブハウスで演奏したりしてたんだけどね

113 18/02/15(木)08:57:44 No.485184781

>配分が不公平とかそういう話があるからねー そういう話は出るが具体例は一向に出てこない世界である たまに出てきたと思うとレコード会社とのトラブルが曲解されてるだけなパターンだし

114 18/02/15(木)08:58:35 No.485184842

>音楽かける人はどうしてんのかね 有線に契約するのが無難

115 18/02/15(木)08:59:50 No.485184928

揉めるにしても個人とじゃなくてレコード会社とだろうし表には出にくいだろうな

116 18/02/15(木)09:00:22 No.485184976

ブラザーコーンが俺ジャスラックからお金もらったことないよ!?って言ったりデーモン小暮閣下が俺が俺の唄歌ってるだけなのにジャスラックから警告がきたとかいろいろある

117 18/02/15(木)09:00:39 No.485184999

>内容に踏み込まなくても配分の決定方法の開示とかやりようはいくらもあるよ >それもやってないのはって勘ぐられても仕方ない面がある これに関しては開示した場合アルゴリズムに対応した方法で歪められる可能性があるのでな 過去個人用カラオケで自分ちなどで再生しまくって収益上げてたのが裁判になったし

118 18/02/15(木)09:02:16 No.485185121

>会社の同僚で前職がここだった人がいて辞めた経緯聞いたけど完全に難癖つけて金おさめてくださいねって言わされに行くだけの仕事で金もアーティストに全くまわらないものを俺何やってんだろって虚無感が原因だった >本人は音楽好きでオフに仲間とライブハウスで演奏したりしてたんだけどね 今はライブハウスやめちゃったの?なんで?

119 18/02/15(木)09:02:25 No.485185133

こういうレスポンチバトルを煽って転載するまとめが一番の害悪

120 18/02/15(木)09:03:01 No.485185181

がらくの著作権料とかあったね

121 18/02/15(木)09:03:27 No.485185218

>ブラザーコーンが俺ジャスラックからお金もらったことないよ!?って言ったりデーモン小暮閣下が俺が俺の唄歌ってるだけなのにジャスラックから警告がきたとかいろいろある 初めて聞いた話だと思ってググったけど何一つ情報出てこなかったよ 検索の仕方わるいのかもしれんから教えて欲しい

122 18/02/15(木)09:05:02 No.485185332

>がらくの著作権料とかあったね 雅楽でも著作権のあるやつはあるんです…

123 18/02/15(木)09:06:54 No.485185470

雅楽を読めなかったのは確かにアレだけど音楽イベントやったんだから管理楽曲使ったか使ってないかを聞くのは普通の事過ぎて…

124 18/02/15(木)09:07:13 No.485185492

ネットのパブリックエネミー扱いで 警察嫌いさんみたいなのがぞろぞろ集まってくるイメージ

125 18/02/15(木)09:07:39 No.485185522

JASRACには文句はいうけど別に権利者の権利を守るつもりないピープル

126 18/02/15(木)09:07:51 No.485185541

まぁ違反の調査も必要な業務ってかメイン業務だからな…

127 18/02/15(木)09:07:52 No.485185543

結局雅楽くらいしか話すネタないんだよね

128 18/02/15(木)09:08:19 No.485185569

しかしJASRAC側も何かしら反論しないんだろうか どの道使って貰える事に変わりはないからと割り切ってんだろうか

129 18/02/15(木)09:09:44 No.485185677

>しかしJASRAC側も何かしら反論しないんだろうか 反論した!なにか後ろめたいことがあるにちがいない!

130 18/02/15(木)09:10:07 No.485185707

>しかしJASRAC側も何かしら反論しないんだろうか 無根拠のクレームに一々反応してたら大企業はそれだけで日が暮れちゃうし…

131 18/02/15(木)09:10:40 No.485185753

>しかしJASRAC側も何かしら反論しないんだろうか >どの道使って貰える事に変わりはないからと割り切ってんだろうか 人は自分が信じたいものしか信じないから…

132 18/02/15(木)09:11:01 No.485185782

映画だかに首突っ込んでなんか偉い困りごとになってたがどうなるんだろうか

133 18/02/15(木)09:11:10 No.485185795

>しかしJASRAC側も何かしら反論しないんだろうか >どの道使って貰える事に変わりはないからと割り切ってんだろうか する理由がないからだろうな そんなのやったところでイメージ覆るわけないし

134 18/02/15(木)09:11:26 No.485185826

公式のよくある質問のところで個人情報は出せないよ!とかは言ってるし…

135 18/02/15(木)09:11:34 No.485185841

登録されてないもんを徴収しててもおかしくないと思われてんのはすごいよね

136 18/02/15(木)09:13:57 No.485186042

>登録されてないもんを徴収しててもおかしくないと思われてんのはすごいよね この辺よく忘れられるけど登録してないものでも無断で使っちゃダメなんだけどね

137 18/02/15(木)09:17:04 No.485186298

登録してなかったら作った人探して許可取ってこなきゃならん 死んでたりしたらもうわけわからない

138 18/02/15(木)09:17:19 No.485186315

演奏内容の調査はどっちにせよ必要なことだろう

139 18/02/15(木)09:17:35 No.485186337

その点登録してある曲でも勝手に使う上にうぇぶあじで曲に変なイメージ映像まで付ける壺は最低だよな

140 18/02/15(木)09:18:00 No.485186373

>>がらくの著作権料とかあったね >雅楽でも著作権のあるやつはあるんです… 演目開示されてるのに自分のとこの管理外か演者に調べろとか なかなか素敵な態度だったよね

141 18/02/15(木)09:19:50 No.485186524

雅楽のは演奏者本人がJASRACの言い分も理解できるし怒ってないよでしめてるのになぜか外野が旗印にする

142 18/02/15(木)09:20:50 No.485186610

>しかしJASRAC側も何かしら反論しないんだろうか 批判の規模が大きい時は大体反論してるよ 無名の個人が勝手に言ってるのは流石に把握できないし

143 18/02/15(木)09:20:50 No.485186611

>演目開示されてるのに自分のとこの管理外か演者に調べろとか >なかなか素敵な態度だったよね 演目通りに演奏されるかなんてわかんねーし使った曲はこれですって報告書だして判断貰うのは当たり前では…?

144 18/02/15(木)09:21:16 No.485186639

>雅楽のは演奏者本人がJASRACの言い分も理解できるし怒ってないよでしめてるのになぜか外野が旗印にする 一時期頭下げてきたけど最終的にJASRACが変なムーブしてはやっぱりおかしいよって言ってるよ

145 18/02/15(木)09:23:21 No.485186806

演目を信じられないのに報告書は信じられるのか?

146 18/02/15(木)09:23:50 No.485186846

>演目開示されてるのに自分のとこの管理外か演者に調べろとか >なかなか素敵な態度だったよね クラシックコンサートとして適当に演目書いておいてタダで新曲流す なんて事があってはならないから当然過ぎる…

147 18/02/15(木)09:25:19 No.485186986

>一時期頭下げてきたけど最終的にJASRACが変なムーブしてはやっぱりおかしいよって言ってるよ なんでそこで変なムーブとかフワッとした表現に逃げるんだ ジャスラックは何したんだ

148 18/02/15(木)09:25:52 No.485187034

>演目を信じられないのに報告書は信じられるのか? あとは足で調査して事実とつき合わせるんだろう それかサンプリング調査と組み合わせるか

149 18/02/15(木)09:25:58 No.485187043

天下り出来なくなった事で大変な事になった側の会社らしいな

150 18/02/15(木)09:27:02 No.485187123

ウワサと事実が違うパターンも多いしわけわかんねえ オリジナル楽曲しかやってないのにJASRACに請求されたって店も実際取材の手が入ったら版権曲もたまにやるけどオリジナルメインだからお目こぼししてくれてもいいじゃないかと言ってるって話だったりとか

151 18/02/15(木)09:27:14 No.485187134

音楽関係者が糞過ぎるのでJASRACリニンサンが歪んだのか

152 18/02/15(木)09:27:55 No.485187185

>クラシックコンサートとして適当に演目書いておいてタダで新曲流す >なんて事があってはならないから当然過ぎる… 音楽の演奏会ごとにそれをやったら音楽全部を管理してると勘違いしてるパラノイアという他ないな

153 18/02/15(木)09:29:02 No.485187260

>音楽関係者が糞過ぎるのでJASRACリニンサンが歪んだのか メインはお金取って権利者へ配分するのがお仕事だから権利者の利益を最大限拡大しようとしてクソ真面目にやらかしてる奴というのが近いかもしれない

154 18/02/15(木)09:30:17 No.485187350

著作権管理団体はあってもいいけど スレ画は無能な働き者と言う話

155 18/02/15(木)09:30:59 No.485187409

無能とかまたふんわりしてるなあ…

156 18/02/15(木)09:31:03 No.485187418

ぴるすみたいなもんか

157 18/02/15(木)09:31:06 No.485187424

>ジャスラックは何したんだ 変なムーブ

158 18/02/15(木)09:31:07 No.485187426

>>一時期頭下げてきたけど最終的にJASRACが変なムーブしてはやっぱりおかしいよって言ってるよ >なんでそこで変なムーブとかフワッとした表現に逃げるんだ >ジャスラックは何したんだ こんな感じみたいね https://www.facebook.com/kenji.iwasa1/posts/397284307020760

159 18/02/15(木)09:31:43 No.485187480

>音楽の演奏会ごとにそれをやったら音楽全部を管理してると勘違いしてるパラノイアという他ないな 勝手の使われたら困るのは権利者だから血眼になって貰わんと

160 18/02/15(木)09:32:15 No.485187532

>著作権管理団体はあってもいいけど >スレ画は無能な働き者と言う話 まあ設立の騒動がデカすぎて強権的にならざるえない…というのはある

161 18/02/15(木)09:33:19 No.485187622

当事者とはいえソースが片方の主張だけ載せてるFacebookて

162 18/02/15(木)09:33:38 No.485187652

>>音楽の演奏会ごとにそれをやったら音楽全部を管理してると勘違いしてるパラノイアという他ないな >勝手の使われたら困るのは権利者だから血眼になって貰わんと 権利者を守るために周りの負担を無償で強いてよいって考えで動いてるように見えるから ヤクザといわれるんだが

163 18/02/15(木)09:33:59 No.485187680

家用と車用でCD2枚買えは流石に…

164 18/02/15(木)09:34:52 No.485187727

>権利者を守るために周りの負担を無償で強いてよいって考えで動いてるように見えるから >ヤクザといわれるんだが 逆説的に権利者をないがしろにする管理団体とかゴミもいいところでは?である

165 18/02/15(木)09:35:00 No.485187738

>当事者とはいえソースが片方の主張だけ載せてるFacebookて 別に本人がそういってるよって話のソースだから普通では?

166 18/02/15(木)09:35:00 No.485187739

事例をあげられてもふんわりとしか言えなくなってる…

167 18/02/15(木)09:36:16 No.485187829

コンサートの場合インターバルやアンコールで演目外曲やって当たり前だから再確認自体は必要だよ

168 18/02/15(木)09:36:18 No.485187832

末端の知識が足りんのまで責めるのは現実的にはちょっとつらいかなとは思わんでもない

169 18/02/15(木)09:36:45 No.485187861

>権利者を守るために周りの負担を無償で強いてよいって考えで動いてるように見えるから >ヤクザといわれるんだが つまりそんな奴らに管理任せてる権利者はヤクザの親玉…?

170 18/02/15(木)09:37:01 No.485187884

>末端の知識が足りんのまで責めるのは現実的にはちょっとつらいかなとは思わんでもない いやー…

171 18/02/15(木)09:38:15 No.485187988

こいつらいなかったら漫画村みたいなところが暴れてたから必要だったよ

172 18/02/15(木)09:38:53 No.485188030

これは担当者があまりにも馬鹿すぎるし失礼だったと思うぞ

173 18/02/15(木)09:39:04 No.485188047

>こいつらいなかったら漫画村みたいなところが暴れてたから必要だったよ 居ても一時期耳コピMIDIとか蔓延したからな…

174 18/02/15(木)09:39:34 No.485188077

必要と言う意見は分かる 尚更仕事ちゃんとしろやと言う話になる

175 18/02/15(木)09:39:51 No.485188097

>こいつらいなかったら漫画村みたいなところが暴れてたから必要だったよ 実際ニコやらつべで流されまくってるからな… 今は包括契約で取ってるけど

176 18/02/15(木)09:40:12 No.485188124

>必要と言う意見は分かる >尚更仕事ちゃんとしろやと言う話になる 管理団体の要否とその仕事の丁寧さは別問題だよね

177 18/02/15(木)09:42:15 No.485188288

まあ毎回話題になるのは昔の同じ話だからかなり丁寧だよね

178 18/02/15(木)09:44:24 No.485188484

>居ても一時期耳コピMIDIとか蔓延したからな… やったとこみんな通達来て消したりすることになってたじゃん 裏に置いたのまで調べ上げられて

179 18/02/15(木)09:44:53 No.485188530

こんだけ個人が情報を発信できる上にログを確認できる時代でもこんなもんだからな

180 18/02/15(木)09:45:15 No.485188567

ドラクエのファミコン音源を気軽に使えるようにしてくだち!

181 18/02/15(木)09:48:07 No.485188805

厳しく管理するとがめついと言われるのが管理業

182 18/02/15(木)09:48:59 No.485188882

>やったとこみんな通達来て消したりすることになってたじゃん >裏に置いたのまで調べ上げられて 裏でもネット上だろ!?

183 18/02/15(木)09:50:16 No.485189029

>厳しく管理するとがめついと言われるのが管理業 集金するところはどんなところでも悪く言われるからね…

184 18/02/15(木)09:50:45 No.485189074

>厳しく管理するとがめついと言われるのが管理業 ここの場合は厳しいとかじゃなくて関係ない人や組織に対しても態度がおかしかったりするからな 管理してるもののでかさの割に統制が取れてないんだと思う

185 18/02/15(木)09:52:32 No.485189227

>管理してるもののでかさの割に統制が取れてないんだと思う つまりもっと手数料取って社員教育しなきゃいかんな!

186 18/02/15(木)09:54:52 No.485189412

>まあ毎回話題になるのは昔の同じ話だからかなり丁寧だよね 経緯から実名から全部詳細に出さないと捏造と言われるし 下手にそれらを出したら運動の旗印にされるからな それこそYAMAHAくらい体力ないとやってられない

↑Top