虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/15(木)06:04:52 昔は高... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/15(木)06:04:52 No.485175793

昔は高級食だった記憶があるのにすっかり安くなった

1 18/02/15(木)06:06:56 No.485175854

生麺使ってたカップ麺の頃は確かに高いものだった

2 18/02/15(木)06:07:48 No.485175885

ありがたいことよ

3 18/02/15(木)06:08:14 No.485175895

ヒデ?ラーメン食いたくね?

4 18/02/15(木)06:15:28 No.485176124

高いカップ麺だったけど企業努力で200円まで下がったんだ

5 18/02/15(木)06:16:20 No.485176150

チャーシューが個包装で入ってたカップ麺

6 18/02/15(木)06:22:44 No.485176377

初期は作るのが面倒なのにそんなにうまくなかった記憶がある

7 18/02/15(木)06:23:30 No.485176405

若い頃日清の工場でラオウ作ってたけど お高いカップ麺だなー高級品だなーって感想しかなかった 時給も良かったし

8 18/02/15(木)06:23:38 No.485176406

乾麺の今の方が美味いというのがやるせない

9 18/02/15(木)06:25:59 No.485176491

一食200円強から五食で300円代だからずいぶんお安くなったな

10 18/02/15(木)06:26:33 No.485176513

実は生麺風のほうが製造コスト安いんだぜ 最初は設備投資の回収分の価格があったんだろう

11 18/02/15(木)06:27:38 No.485176543

近所の売り出して税込300円になるんだけど 坦坦あじはいっこうに下がらないのが俺は悲しい

12 18/02/15(木)06:37:32 No.485176939

袋に書かれてるフライパンでつくる調理法が割とイケる

13 18/02/15(木)06:38:09 No.485176967

今は正麺の後発組ってイメージになっちゃった

14 18/02/15(木)06:41:21 No.485177078

>実は生麺風のほうが製造コスト安いんだぜ そうなのか…

15 18/02/15(木)06:41:43 No.485177098

これ系って麺よりスープがちぐはぐな印象 最近食ってないから今は違うのかもしれんが

16 18/02/15(木)06:49:30 No.485177396

結局はサッポロ一番とかの揚げ麺に戻る

17 18/02/15(木)06:51:20 No.485177470

>今は正麺の後発組ってイメージになっちゃった 初期の正麺は食えたもんじゃなかったのに今やスレ画を追い抜いた

18 18/02/15(木)06:51:23 No.485177473

普通の袋麺よりも麺を戻したお湯そのまま使うと美味しくなくなるイメージ

19 18/02/15(木)06:54:06 No.485177586

明らかに正麺に対抗意識持って出した感じだよね

20 18/02/15(木)06:54:32 No.485177609

頂…

21 18/02/15(木)06:54:42 No.485177620

中華三昧が好きです

22 18/02/15(木)07:08:31 No.485178253

担々麺がなかなか

23 18/02/15(木)07:09:10 No.485178281

>明らかに正麺に対抗意識持って出した感じだよね 正麺だっけ?めんたつだと思ってた そしてめんたつが日清なのを今知った

24 18/02/15(木)07:15:47 No.485178574

画像のやつは正麺が話題になった後に出てたはず

25 18/02/15(木)07:27:15 No.485179148

>結局はサッポロ一番とかの揚げ麺に戻る 実際生麺系の競争から離れて売上伸びてるだか安定してるだか聞いた

26 18/02/15(木)07:28:56 No.485179235

麺の達人美味かったよな…

27 18/02/15(木)07:30:46 No.485179321

うまいけど連続でいくと飽きるのでサッポロ一番塩を間に間にはさむ

↑Top