虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/15(木)00:05:49 ドーピ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/15(木)00:05:49 No.485144265

ドーピングの薬ってそんな簡単に手にはいるの?

1 18/02/15(木)00:06:55 No.485144482

カフェインやアルコールも駄目だったはず

2 18/02/15(木)00:06:59 No.485144496

コーチとか大学もドーピングについてはグルじゃないかな 急にスコア伸びた筋肉ついたとか知らないわけないし

3 18/02/15(木)00:07:27 No.485144616

EPOとかは国によっては薬局で買えるとか読んだな

4 18/02/15(木)00:07:42 No.485144667

日本でも水面下では組織的にやってんだろうな

5 18/02/15(木)00:10:46 No.485145370

ドーピングしても勝てないのは筋肉より技術のほうが大事なんだろうな ならドーピングする意味ないよね

6 18/02/15(木)00:12:00 No.485145627

ルール無用の強化ボディで勝利を競う競技とか見たいもんだが無理だろうな

7 18/02/15(木)00:13:25 No.485145904

スピードスケートみたいなマイナー競技でドーピングか

8 18/02/15(木)00:13:29 No.485145914

パラリンピックの陸上競技が装具強化しまくってそんな感じになってる

9 18/02/15(木)00:13:48 No.485145981

>ルール無用の強化ボディで勝利を競う競技とか見たいもんだが無理だろうな なんにせよ寿命が短くて興行にならないからな

10 18/02/15(木)00:13:55 No.485146005

アメリカでは違法だからメキシコとかで買ってこないとならない

11 18/02/15(木)00:14:02 No.485146037

>ルール無用の強化ボディで勝利を競う競技とか見たいもんだが無理だろうな 一時期の大リーグはそんなノリだったよ 子供が真似してステロイド使った 死んだ 慌てて規制に乗り出した

12 18/02/15(木)00:15:14 No.485146312

ドーピングって体の内部無茶苦茶にする行為なので 見たいとか呑気なこと言ってる人が引退後の姿とか見たらドン引きすると思う

13 18/02/15(木)00:16:32 No.485146598

自転車競技ではフレームにアシスト機構を仕込んだ メカニカルドーピングとかいうものがあるらしい もうわけわからん、原付きで参加しろ!

14 18/02/15(木)00:17:40 No.485146849

風邪薬もものによってはドーピング扱い(薬物検査でダメってなる)と聞いたが本当だろうか

15 18/02/15(木)00:18:58 No.485147106

日本人はドーピングやってないと思ってたのに最近捕まるやつ多くない? ヤクザかなんかが介入してんの?

16 18/02/15(木)00:19:29 No.485147192

ダーツでも筋肉増強剤のドーピングはあるし米国学生は試験勉強でスタディードラッグという興奮剤を飲むしピアノ発表ですら緊張を抑えるためドーピング指定薬物を摂ってる例がある だからこそ一斉に取り締まって禁止しないとフェアじゃない 少なくともルール下で行われるモノ全てはフェアが前提であるべき

17 18/02/15(木)00:20:47 No.485147453

>自転車競技ではフレームにアシスト機構を仕込んだ >メカニカルドーピングとかいうものがあるらしい >もうわけわからん、原付きで参加しろ! 自転車競技は薬物ドーピングが常態化し過ぎてて 規制したらこれまで作られた来た記録をシラフじゃ全く抜けなくなってしまったと聞いた

18 18/02/15(木)00:21:02 No.485147527

>風邪薬もものによってはドーピング扱い(薬物検査でダメってなる)と聞いたが本当だろうか 育毛剤なんかでも引っかかるよ

19 18/02/15(木)00:22:42 No.485147847

>育毛剤なんかでも引っかかるよ やっぱドーピングはクソだよね!!

20 18/02/15(木)00:23:19 No.485147990

su2248863.jpg

21 18/02/15(木)00:23:22 No.485148008

育毛剤のなにが悪いの?

22 18/02/15(木)00:24:02 No.485148143

>育毛剤のなにが悪いの? 市販されてる薬の成分が引っかかる

23 18/02/15(木)00:25:23 No.485148436

育毛剤も血管拡張効果とかあるからな

24 18/02/15(木)00:25:43 No.485148504

ドーピングは駄目だけど装着者の力だけで動く義手義足で健常者の記録ぶっちぎるのは見てみたい

25 18/02/15(木)00:26:03 No.485148574

書き込みをした人によって削除されました

26 18/02/15(木)00:26:36 No.485148683

陸上競技みたいなシンプルなのはドーピングフリー級が見てみたい

27 18/02/15(木)00:29:02 No.485149122

ある意味ハイパーオリンピックだなそりゃ

28 18/02/15(木)00:29:11 No.485149155

>陸上競技みたいなシンプルなのはドーピングフリー級が見てみたい 反動が無きゃそういう部門も作られたかもしれんが 降りた後の末路が悲惨だからのう

29 18/02/15(木)00:29:45 No.485149263

>自転車競技ではフレームにアシスト機構を仕込んだ >メカニカルドーピングとかいうものがあるらしい >もうわけわからん、原付きで参加しろ! 何年も前からどーみても異常な上り坂での加速とかあったのに無視決め込んでたよね

30 18/02/15(木)00:29:55 No.485149295

薬の凄さが見たいなら薬学の資料数値でも見といた方が健全で正確

31 18/02/15(木)00:30:08 No.485149329

>su2248863.jpg 怒涛の展開すぎる…

32 18/02/15(木)00:31:04 No.485149507

ランス・アームストロングのドーピング問題ってwiki見たけど もう一回手を染めたら銭としがらみで 泥沼みたいな状況になるんだな

33 18/02/15(木)00:31:15 No.485149535

東西ドイツ時代のオリンピックが特にひどかったと聞く

34 18/02/15(木)00:31:47 No.485149644

書き込みをした人によって削除されました

35 18/02/15(木)00:31:47 No.485149647

メカニカルドーピングは落車したのにホイール回り続けてたのがあったな ランスを処分しておいてアレの放置はねーよ

36 18/02/15(木)00:31:48 No.485149650

ちょっと前に日本人選手がライバルにクスリ盛ってドーピングで失格にさせようとした事件があったけど 元アメフト選手の現スポーツキャスターがあくまで盛られた選手が被害者なのは大前提としたうえで 「盛られた人可哀想、というのは平和ボケしすぎ、  海外ではドーピングは蔓延しまくり、クスリを他人の飯に盛るのも横行しまくり、  海外だったら『自分の口に入れるものは全て把握すべき』  『盛られた? 何他人の手が届くもんを食ってんだよお前が悪いわ』って言われる  仮にも世界を目指すスポーツマンがそんな意識でいいのか!  ってくらいに海外はクスリが横行してる」 って怒ってたな あくまで盛られた人が被害者だし、平和ボケするほどドーピングのない日本は良いことだってのは断りつつ そのくらい海外はドーピングがごく普通に転がってるみたい

37 18/02/15(木)00:33:35 No.485150029

緊張しないドーピングはしたい スポーツではなく仕事の面談やプレゼンめっちゃあかつちゃうから

38 18/02/15(木)00:33:45 No.485150066

なんか飲み物にドーピング薬を入れられた事件最近あったような

39 18/02/15(木)00:34:11 No.485150146

プロ選手の辞めた後の寿命比較あったけど自転車が最下位だった 無理しただけかやってた反動でダメになるのか…

40 18/02/15(木)00:34:23 No.485150193

代理戦争としては正しい形を築いてるな

41 18/02/15(木)00:34:54 No.485150322

カンチェラーラはドーピングかメカアシストか絶対やってたろ 両方かも

42 18/02/15(木)00:35:04 No.485150351

>もう一回手を染めたら銭としがらみで >泥沼みたいな状況になるんだな ドーピングで成功を掴む事の恐ろしさの一端だよね 周りは成功の続行を求めて来るしプロ選手としては応えなければいけない

43 18/02/15(木)00:35:39 No.485150450

義足のレースも転んだら危なすぎるしレギュレーションは必須なんだろうな

44 18/02/15(木)00:35:44 No.485150460

規則に引っかからないクスリと方法でブーストし続けるんだ…

45 18/02/15(木)00:36:26 No.485150594

>プロ選手の辞めた後の寿命比較あったけど自転車が最下位だった >無理しただけかやってた反動でダメになるのか… 普通のランニングでも動脈硬化のリスクが高まるらしいし 挙句に薬までやってたら・・・

46 18/02/15(木)00:37:29 No.485150786

>ルール無用の強化ボディで勝利を競う競技とか見たいもんだが無理だろうな オリンピック陸上とかそんな感じよ ボルト以外はお薬で真っ黒 特にアメリカ代表

47 18/02/15(木)00:37:32 No.485150795

線引き厳格にしないとすぐ空気読まずに無茶やるやつがでるから

48 18/02/15(木)00:38:41 No.485151022

>スピードスケートみたいなマイナー競技でドーピングか どんな種目でも金は金 世界一は世界一

49 18/02/15(木)00:39:49 No.485151229

自転車はスポーツの中でもドーピングでどこまで身体能力が強化出来るか一番チャレンジしてた競技だからね ショッカーの怪人みたいなものだよ それを急にショッカーが悪いとか言われても困ってしまうよね

50 18/02/15(木)00:40:07 No.485151296

昔からずっと思ってるんだけどドーピングオリンピックやればいいのに オリンピック(薬なし)・パラリンピック(障害あり薬なし)・クスリンピック(なんでも全開放)で 正式にドーピング何やってもいいからとにかく人類の肉体の限界に挑む大会やればいいのに そうすればクスリ使う人の行き先ができるからオリンピックからは超厳しく取り締まれるし 倫理的に問題が…ってなら今でも既にあるのにそれでも薬使うのは本人らの意思だし 金や医薬学によって国の格差が…ってのも今もだし あと単純に野次馬根性として人類がどこまで行けるか見てみたいし

51 18/02/15(木)00:40:09 No.485151298

>一時期の大リーグはそんなノリだったよ >子供が真似してステロイド使った >死んだ >慌てて規制に乗り出した 専属のスポーツドクターと相談してギリギリを狙って使うもんなのに素人が一人で調整したらそりゃな

52 18/02/15(木)00:40:12 No.485151309

ドーピング部門をつくろう

53 18/02/15(木)00:40:14 No.485151320

薬物というとまぁ有名なのがボンズとソーサだろうけど ボンズはそれ差っ引いても偉大だし殿堂入れてあげればーとも思うんだけど 一度手を染めた人は認めたくないってのもまぁ分かる

54 18/02/15(木)00:40:49 No.485151435

ランスはコンパクトクランク広めたのだけは認めてあげたい 素人に53は重過ぎる

55 18/02/15(木)00:40:50 No.485151440

引退後の人生がめちゃくちゃになるのはドーピングやってないスポーツ選手も同じだし…

56 18/02/15(木)00:40:51 No.485151442

>そうすればクスリ使う人の行き先ができるからオリンピックからは超厳しく取り締まれるし オリンピックは超厳しいぞ

57 18/02/15(木)00:41:19 No.485151526

>昔からずっと思ってるんだけどドーピングオリンピックやればいいのに そういう大会をやればいいのにじゃなく 開く側になればいいんじゃないのかな

58 18/02/15(木)00:41:41 No.485151609

メダル取った選手と取ってない選手だろ引退後の生活がホームレスとスポーツ年金生活くらい違う国もあるから

59 18/02/15(木)00:42:11 No.485151717

ドーピング世界一決定戦は出場=表舞台に出れなくなるだから 相当な報酬用意できないと難しいよね

60 18/02/15(木)00:42:16 No.485151737

>昔からずっと思ってるんだけどドーピングオリンピックやればいいのに テメーは少し上の書き込みも読めないのか!

61 18/02/15(木)00:42:35 No.485151783

なんでないのかっていうとだな 選手がいない名誉もなければ金もない リスクばかりでメリットが薄い

62 18/02/15(木)00:42:49 No.485151827

やっぱサイボーグでも手術でも薬でもなんでもありはみたいよね… もし実現したら地獄だろうけど…

63 18/02/15(木)00:43:20 No.485151932

ドーピングで勝敗が決まっちゃうとスポーツやルールそれ自体の意味が消失してしまう

64 18/02/15(木)00:43:27 No.485151955

ハンターのゴンさんのようなものなんだろう基本的に

65 18/02/15(木)00:43:34 No.485151979

遺伝子組み換えはアリかナシかって話になるから

66 18/02/15(木)00:43:51 No.485152017

「」もオオサカ堂で育毛剤とステロイド買おう な! https://osakadou.cool/products/c?cid=658 https://osakadou.cool/products/c?cid=654

67 18/02/15(木)00:44:05 No.485152060

ドーピング公認されたら才能ある人間が薬で破滅しまくるだけの地獄のような世の中になるな

68 18/02/15(木)00:44:08 No.485152072

>ドーピング世界一決定戦は出場=表舞台に出れなくなるだから >相当な報酬用意できないと難しいよね スポンサーつくかな

69 18/02/15(木)00:44:15 No.485152089

つまりメリットアップすればよい どこぞの油田王が独自大会開いて金をがっぽがっぽだせば実現しうる

70 18/02/15(木)00:44:18 No.485152094

ただのロボットコンテストになるよ人体は脳だけで

71 18/02/15(木)00:44:29 No.485152123

自転車とか心肺機能をいじめる系は単純に寿命を身体機能に変換してるようなもんだからな…

72 18/02/15(木)00:44:46 No.485152196

>ドーピング公認されたら才能ある人間が薬で破滅しまくるだけの地獄のような世の中になるな 漫画に出てくる金持ちが喜びそうな世界だな

73 18/02/15(木)00:44:55 No.485152228

>ドーピング世界一決定戦は出場=表舞台に出れなくなるだから >相当な報酬用意できないと難しいよね ドーピング大会が実現したらその「表舞台」が確保されるってことだから前提がズレてるような まあ実現するかっていったらしないだろうがな!

74 18/02/15(木)00:45:00 No.485152242

なんでもありの大会があることで薬漬けのデザイナーベイビーが量産されちゃうんだ…

75 18/02/15(木)00:45:16 No.485152292

クスリは健康に悪いからなんて言ったら ある程度以上のライン越えた記録へのチャレンジは大抵健康にクソ悪いんじゃないかと思うがなあ

76 18/02/15(木)00:45:24 No.485152311

でもジャックハンマーは強いし……

77 18/02/15(木)00:45:34 No.485152350

ドーピングすれば一般人でも強くなるとかそういうのはなくてタイムが0.5秒縮むとか地味な世界だからね… そこがメダルに関わってくるわけよ

78 18/02/15(木)00:45:34 No.485152351

ドーピングありの大会を開いてもなしの大会にドーピングして潜り込むようになるだけの予感

79 18/02/15(木)00:45:42 No.485152374

>漫画に出てくる金持ちが喜びそうな世界だな このスレのドーピングオリンピック見たい人もそういう破滅と地獄が見たくて言ってるんじゃないのん?

80 18/02/15(木)00:46:17 No.485152474

>ドーピングありの大会を開いてもなしの大会にドーピングして潜り込むようになるだけの予感 誰も薬を使わない世界で薬使った方が有利だもんな

81 18/02/15(木)00:46:25 No.485152493

いっそドーピングそのものをオリンピック競技にすればいいのに

82 18/02/15(木)00:46:28 No.485152499

ルール無用の何でもありで頂点を競う大会をやるよ! エントリーしてた選手が開催前に全員暗殺されたよ…

83 18/02/15(木)00:46:35 No.485152515

風邪薬飲んだらドーピング引っかかるから「」も風邪薬飲んでタイムはかってみたらいい

84 18/02/15(木)00:46:37 No.485152521

>このスレのドーピングオリンピック見たい人もそういう破滅と地獄が見たくて言ってるんじゃないのん? 少なくとも俺は違うよう! いいや一緒だね!お前の望む世界の先に破滅と地獄があるんだよ!って怒られたらごめんだけど

85 18/02/15(木)00:47:07 No.485152603

ストロンゲストマンのやつらはみんなステロイドやってるけど盛り上がってるし

86 18/02/15(木)00:47:28 No.485152669

葛根湯飲んだら血の巡りが良くなるからダメとかもうそんなレベルだな…

87 18/02/15(木)00:47:51 No.485152730

アメリカとか中東は割とカジュアルにドーピングする文化があるから検査はパスしてても 「薬を使ってないor使ってたとしても少量」 って見方される 日本人のアスリートはそもそも薬に頼るって概念がない選手も多いしそういう文化がないから世界的にもかなりクリーンだよ

88 18/02/15(木)00:48:04 No.485152768

人間はどうか知らんけど馬に珈琲飲ませるのってドーピングだって聞いた

89 18/02/15(木)00:48:09 No.485152790

ドーピングなんかやったら引退後には体ボロボロだぜって言うけど 例えばボクシング選手なんてドーピングやってなくても引退後はボロボロだぞ 体操選手だって引退後は関節ボロボロだというし

90 18/02/15(木)00:48:35 No.485152864

マラソンとかでスタート直前に薬物入れて 走りながらおしっこしてゴールまでに出し切ろう 即効・即分解の薬で

91 18/02/15(木)00:48:40 No.485152877

>人間はどうか知らんけど馬に珈琲飲ませるのってドーピングだって聞いた 角砂糖でもアウトだよ

92 18/02/15(木)00:48:44 No.485152889

ロシアとか中国とか服用後半日で死ぬ的な薬持ってきそうだもの

93 18/02/15(木)00:49:17 No.485152994

表彰台にあがる選手がみんな遺影なんだよね

94 18/02/15(木)00:49:22 No.485153008

でも大した害のないお薬もあるんでしょう? 無いって方が不自然だ

95 18/02/15(木)00:49:32 No.485153047

ドーピング肉体改造何でもアリの大会に金出してくれる企業なんてない

96 18/02/15(木)00:49:46 No.485153096

>ドーピングなんかやったら引退後には体ボロボロだぜって言うけど >例えばボクシング選手なんてドーピングやってなくても引退後はボロボロだぞ >体操選手だって引退後は関節ボロボロだというし 過度なドーピングは選手としての寿命が短くなったり

97 18/02/15(木)00:49:48 No.485153102

全員チーターだったら結局最後は素質や技術勝負になるし… それならお薬なしでやるのと変わらないし…

98 18/02/15(木)00:50:00 No.485153132

オリンピックで金メダルとったら数十億円稼げるんだから引退後の薔薇色人生のためにはリスクは取らないと

99 18/02/15(木)00:50:00 No.485153133

このスレにいる「」の大半はそもそも競技者じゃないんだろ ドーピングしてようがしてまいが関係ないのでは?

100 18/02/15(木)00:50:04 No.485153140

>角砂糖でもアウトだよ マジかよジャイロ最低だな

101 18/02/15(木)00:50:18 No.485153185

投擲系のアンタッチャブルレコードがどれも7.80年代の東側諸国でうn…

102 18/02/15(木)00:50:47 No.485153260

>ドーピング肉体改造何でもアリの大会に金出してくれる企業なんてない ではちょっと上で言われてるワールド・ストロンゲストマン・コンテストはどうやって運営されてるので?

103 18/02/15(木)00:50:50 No.485153270

一般人もドーピング検査したら引っかかるからな 栄養ドリンクとか色々飲んでるでしょ

104 18/02/15(木)00:50:54 No.485153283

>ドーピング肉体改造何でもアリの大会に金出してくれる企業なんてない イメージ向上のためにカネ出すのに最悪なイメージのところに出す奴はいないよね

105 18/02/15(木)00:50:58 No.485153290

ふつうに筋力増強とか組織の再生を促すとか長いスパンで能力をあげるやつはそれほど害はなさそうだが

106 18/02/15(木)00:51:04 No.485153307

ふと思ったけど格闘ゲームなんかのいわゆるeスポーツにもドーピングってあるのかな

107 18/02/15(木)00:51:24 No.485153359

>でも大した害のないお薬もあるんでしょう? >無いって方が不自然だ 副作用の基本は量依存だ アナボリックステロイドに限れば少量ならどんな薬も副作用なんて出ない

108 18/02/15(木)00:51:39 No.485153405

>でも大した害のないお薬もあるんでしょう? >無いって方が不自然だ 大した効果もない 効果あるようなやつは検査で網羅されてる そもそも大した害がなくて効果もあるような薬があって実は隠されてるとか そんなん全世界の全製薬会社の全決算が捏造されてるくらいの前提ないとありえない

109 18/02/15(木)00:51:44 No.485153418

表舞台が無いとかイメージ最悪とか それを塗り替えて大会が実現したらって話じゃないのか

110 18/02/15(木)00:51:54 No.485153447

ドーピングのことをノーリスクで強化出来る魔法の薬みたいに考えてる「」が多すぎる…

111 18/02/15(木)00:52:08 No.485153480

RTA界のサイボーグが実は薬漬けだった…?

112 18/02/15(木)00:52:15 No.485153506

>例えばボクシング選手なんてドーピングやってなくても引退後はボロボロだぞ だからボクシングだって昔みたいにうっすいグローブでどっちかぶっ倒れるまでやれとかじゃなくなってるし コンタクトのあるスポーツもドクターチェック入ったりするようになってる

113 18/02/15(木)00:52:26 No.485153535

ドーピングして無い大会より目に見えて結果が良くなったり ダイナミックでエンターテインメント的に面白くなるならそっちの方が人気出るんじゃね そこまでの違いが出るのか知らんが

114 18/02/15(木)00:52:28 No.485153537

ドーピングのせいでおちんちん生えてきた女の選手とかいた気がする

115 18/02/15(木)00:52:40 No.485153573

今でも世界中でドーピングやってるけどね スポーツドクターと禁止薬物をチェックしながらこれはOKこれはダメって使い分けてる ダメなやつがたまに引っかかる

116 18/02/15(木)00:52:47 No.485153589

ステロイド系はアレルギー持ちの選手とか大変だなと思う

117 18/02/15(木)00:53:04 No.485153623

>ふと思ったけど格闘ゲームなんかのいわゆるeスポーツにもドーピングってあるのかな 反射神経上げるおクスリあったら… あと体力が関係するようなゲームだと効果ある?

118 18/02/15(木)00:53:15 No.485153666

>投擲系のアンタッチャブルレコードがどれも7.80年代の東側諸国でうn… こういう感じで人類って種の限界を超えたスコアがドーピングで出ちゃった場合永久に塗り替えられなくなったりするんかね

119 18/02/15(木)00:53:41 No.485153744

後の事考えないならそれこそニトロみたいな薬物はそれなりにあるからな…

120 18/02/15(木)00:53:53 No.485153778

>こういう感じで人類って種の限界を超えたスコアがドーピングで出ちゃった場合永久に塗り替えられなくなったりするんかね ルール変更とか道具の変更とかで塗り替えられることある

121 18/02/15(木)00:53:57 No.485153789

具体的に思い浮かばないけど世界のオモシロ競技特集みたいなテレビ番組で たまーに悪趣味だなぁー…って大会を見かけるし あの手の悪趣味だなあー…が成立するならドーピング大会が成立しないとは思えん 絶対ありえない!!!!って言うのは早計だと思うよ…世界のどっか…まあ…どっか…ならありえるのかもしれん

122 18/02/15(木)00:54:19 No.485153836

ポーカーですら大問題になったよ

123 18/02/15(木)00:54:36 No.485153881

>ステロイド系はアレルギー持ちの選手とか大変だなと思う 競技用の服で特殊素材使っててかぶれたりするんだろうな ひっかからない薬でなんとかするしかないのか

124 18/02/15(木)00:54:40 No.485153892

日本選手はクリーンっていうけどそれでもちゃんと専属ドクターと一緒に相談しながら何かしら飲んで食べてる

125 18/02/15(木)00:54:47 No.485153906

FPSの大会とかではあるみたいな話聞いたけど本当かは知らん

126 18/02/15(木)00:54:58 No.485153935

ドーピングが厳格化される以前の記録はすべて破棄しようとか意見はされてたりする

127 18/02/15(木)00:55:07 No.485153962

eスポーツはエナジードリンク系がわりと…

128 18/02/15(木)00:55:09 No.485153967

ボディビル系が分かりやすいお薬超人大会なんじゃないかなって…

129 18/02/15(木)00:55:31 No.485154030

葛根湯は覚醒剤原料のエフェドリン含まれるからダメだよ

130 18/02/15(木)00:55:40 No.485154062

つまり最速仙界大戦ルートを模索している封神演義のアニメもお薬やっているんですか

131 18/02/15(木)00:55:41 No.485154064

水泳もなんか特殊な全身包むスーツで世界記録バンバン出たし

132 18/02/15(木)00:55:41 No.485154066

さほど興味もないし実際にどうかはしらんけど 総合格闘技はドーピング祭りだと聞いたことがある UFCはクリーンだよ!って「」が言ってたけどUFCからも何人もドーピングマンとか麻薬マンが出たとも聞く

133 18/02/15(木)00:55:42 No.485154068

自家輸血だかはあれどうなの?ドーピング扱いになるの?

134 18/02/15(木)00:55:50 No.485154085

>ポーカーですら大問題になったよ ポーカーって肉体強化して意味あんのか… 印南みたいな感じなのかな

135 18/02/15(木)00:56:16 No.485154152

超一流が薬使ったらどうなるかというある種のロマンを体現してしまったボンズ

136 18/02/15(木)00:56:19 No.485154167

>自家輸血だかはあれどうなの?ドーピング扱いになるの? なるはず

137 18/02/15(木)00:56:23 No.485154173

>ドーピングのことをノーリスクで強化出来る魔法の薬みたいに考えてる「」が多すぎる… 大学で陸上やってたんだけど3年の秋から4年の春にかけてオキシメトロン(ステロイド)使った 記録は12m89→13m72になった 危うくドーピングチェックのある上位大会に行きそうになったよ 3年かけて1m伸ばしたのが半年で1m伸びるとか反則すぎた ちなみにベンチプレスも3年かけて90kg→110kgが半年で130kgになった

138 18/02/15(木)00:56:55 No.485154242

>ポーカーって肉体強化して意味あんのか… >印南みたいな感じなのかな 覚醒剤で一時的に覚醒するわけよ

139 18/02/15(木)00:57:10 No.485154282

集中力高めるアンフェタミン系はあるから それを飲むと違うんじゃない ドラッグ扱いだけど

140 18/02/15(木)00:57:21 No.485154318

>大学で陸上やってたんだけど3年の秋から4年の春にかけてオキシメトロン(ステロイド)使った >記録は12m89→13m72になった >危うくドーピングチェックのある上位大会に行きそうになったよ 陸上の何をやってたかわからんから記録が伸びたのか縮んだのかよくわかんない… 走り幅跳びとかで伸びたのかしら

141 18/02/15(木)00:57:51 No.485154382

ステロイドはちんこ小さくなるって聞いてから使おうとは思わなくなった

142 18/02/15(木)00:58:33 No.485154490

>>自家輸血だかはあれどうなの?ドーピング扱いになるの? >なるはず マジか どうやって検出するんだ自分の血液なのに… 濃度が常人じゃないとかそういうのだろうか

143 18/02/15(木)00:58:38 No.485154504

>eスポーツはエナジードリンク系がわりと… スポンサーの提供する飲み物は合法です!

144 18/02/15(木)00:58:54 No.485154536

eスポーツはみんな興奮剤使ってラリった状態なんでしょ?

145 18/02/15(木)00:59:42 No.485154667

>マジか >どうやって検出するんだ自分の血液なのに… >濃度が常人じゃないとかそういうのだろうか 血圧でも見るんじゃないの

146 18/02/15(木)01:00:09 No.485154730

>大学で陸上やってたんだけど3年の秋から4年の春にかけてオキシメトロン(ステロイド)使った 純粋に好奇心なんだがそれ周りにどうやって説明したんだ…? しないでこっそり一人で自分の体使って実験してみたってこと?

147 18/02/15(木)01:00:25 No.485154768

自己輸血はちょくちょく失敗してる選手いる

148 18/02/15(木)01:00:30 No.485154782

血液検査で異常な数値が出るんじゃないの

149 18/02/15(木)01:00:37 No.485154797

>ボディビル系が分かりやすいお薬超人大会なんじゃないかなって… 前に「」に聞いたら歴史の中でおくすりを排除しきれずに 現状なかば黙認みたいなユルユル大会と絶対ダメよ大会に棲み分けが成されてると聞いたけど本当だろうか 「」の言うオリンピックとドーピングオリンピックって話と同じだなって

150 18/02/15(木)01:00:42 No.485154813

>ステロイドはちんこ小さくなるって聞いてから使おうとは思わなくなった 陸上マンだけど小さくなるのは金玉ね ちんこはむしろ夢精(種無し)するぐらいバキバキになったよ ただキャンタマ縮むのはそれをまた回復させる薬もあるので安心してほしい たまにもとに戻らなくなるらしい

151 18/02/15(木)01:00:44 No.485154817

体ボロボロになるっていうのはホントかよって思う

152 18/02/15(木)01:00:44 No.485154818

何かと薬物有りルールの大会やるべきとか言う人はまず実際に自分の体で手近にあるものをキメて運動をやってみよう

153 18/02/15(木)01:01:01 No.485154864

ステロイドはなあ… 使用時は筋肉が爆発的に膨れ上がるけど後遺症として筋肉が伸びきったゴムみたいになるから…

154 18/02/15(木)01:01:19 No.485154909

肝臓で代謝するからおしっこに出るよ

155 18/02/15(木)01:01:21 No.485154912

高校生の時砲丸投げやってた時オキシメトン使ったら全国行きギリギリの記録でてびっくりした 全国は高校生の大会のくせに尿検査あるんだよな

156 18/02/15(木)01:01:42 No.485154961

>何かと薬物有りルールの大会やるべきとか言う人はまず実際に自分の体で手近にあるものをキメて運動をやってみよう それは幾らなんでも無関係すぎる言い分だと思う

157 18/02/15(木)01:01:52 No.485154988

よく漢方系の風邪薬に使われる麻黄に含まれるエフェドリンは ドーピングの薬と似たような構造してるせいで呑んだら引っかかるっていうのは有名な話

158 18/02/15(木)01:02:09 No.485155027

あんがい薬キメてる「」が居て笑う

159 18/02/15(木)01:02:16 No.485155048

>ちんこはむしろ夢精(種無し)するぐらいバキバキになったよ >ただキャンタマ縮むのはそれをまた回復させる薬もあるので安心してほしい >たまにもとに戻らなくなるらしい 怖い…

160 18/02/15(木)01:02:28 No.485155089

>全国は高校生の大会のくせに尿検査あるんだよな 大学への推薦入学がかかってるから当然といえば当然である

161 18/02/15(木)01:02:32 No.485155093

>何かと薬物有りルールの大会やるべきとか言う人はまず実際に自分の体で手近にあるものをキメて運動をやってみよう クスリは身体に悪いのよ体感してみろバーカってことなら知ってるし 更に言えば俺よりよっぽど知ってるはずのプロ選手らがそれでも薬を使ってるので だったら薬大会を正式に作ればいいのにって話よ

162 18/02/15(木)01:02:51 No.485155141

>>ポーカーって肉体強化して意味あんのか… >覚醒剤で一時的に覚醒するわけよ 覚醒剤って本当に覚醒するの!?

163 18/02/15(木)01:03:15 No.485155202

欧米人の体格でもボディビル大会に出るような体脂肪率で体重90kg以上は薬なしでは無理と聞いた

164 18/02/15(木)01:03:28 No.485155237

ポーカーだっけ場に出てるカードを全部暗記したら絶対に勝てるとかなんとか聞いた 覚せい剤で覚醒すると記憶力があがるの?

165 18/02/15(木)01:03:55 No.485155311

>純粋に好奇心なんだがそれ周りにどうやって説明したんだ…? >しないでこっそり一人で自分の体使って実験してみたってこと? 当然周りにはユーザーってバレないようにしたよ! でもあんま見た目的には変わらなかったと思う おっぱいと上腕の筋肉は付いたけど劇的ってほどじゃなかった 副作用も怖かったからいわゆるボディビルダーが使うような量の半分以下でサイクル組んでたし でもパワーはめっちゃ上がった 重りが軽く感じるの

166 18/02/15(木)01:03:57 No.485155319

>覚醒剤って本当に覚醒するの!? アメリカ人も大学入学するために薬物使って精神力あげて突破してるし多少はね 後遺症は知らない

167 18/02/15(木)01:04:09 No.485155350

覚醒するとカードの裏見えるようになるからな…

168 18/02/15(木)01:04:46 No.485155453

>おっぱいと上腕の筋肉は付いたけど劇的ってほどじゃなかった おっぱいが増強されるのか…

169 18/02/15(木)01:04:52 No.485155469

印南帰れや!

170 18/02/15(木)01:04:56 No.485155483

>ポーカーだっけ場に出てるカードを全部暗記したら絶対に勝てるとかなんとか聞いた >覚せい剤で覚醒すると記憶力があがるの? 3日間寝ずに頭が最高速度で使えるようになる薬もある たがそれは体の悲鳴を無視しているのだ

↑Top