ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/14(水)23:33:15 No.485137658
現実で可能なのか?
1 18/02/14(水)23:36:15 No.485138294
イエス https://www.matsuyafoods.co.jp/menu/sidemenu/sidemenu_rice.html
2 18/02/14(水)23:36:36 No.485138388
その日の混み具合とかとの兼ね合いじゃないかなぁ 券売機外の売り上げなんて絶対嫌われそうだもん
3 18/02/14(水)23:37:06 No.485138491
>イエス みそ汁も付くのか…
4 18/02/14(水)23:39:21 No.485138951
今の券売機にはありそうな気がする あと追加注文現金OKは普通にPOPとかに書いてある
5 18/02/14(水)23:40:23 No.485139154
安いな!
6 18/02/14(水)23:40:57 No.485139277
飯炊くのめんどくさいときとかライスだけ持ち帰りして レトルトカレーで食ったりする
7 18/02/14(水)23:41:03 No.485139300
状況がよくわからんけど金欠ならこれで160円は普通の値段だしスーパーで半額おにぎりとか買うほうがいいのでは?
8 18/02/14(水)23:41:05 No.485139304
一日520円で生活できるのか
9 18/02/14(水)23:41:40 No.485139425
これならお米炊いたほうがいいだろ
10 18/02/14(水)23:41:49 No.485139446
>状況がよくわからんけど金欠ならこれで160円は普通の値段だしスーパーで半額おにぎりとか買うほうがいいのでは? 人が出してくれて人が片付けてくれる暖かい飯だぞ
11 18/02/14(水)23:42:14 No.485139526
みそ汁つくのか
12 18/02/14(水)23:42:42 No.485139628
>飯炊くのめんどくさいときとかライスだけ持ち帰りして >レトルトカレーで食ったりする そんなの出来るんだ…面白い使い方だな…
13 18/02/14(水)23:42:58 No.485139673
あと紅ショウガも食えるよ 人目をはばからなければ
14 18/02/14(水)23:42:59 No.485139678
ライス 豚汁変更
15 18/02/14(水)23:43:39 No.485139790
スーパーにも白米のみあるし 弁当屋にもあるから炊く時間ない人に需要があるらしい
16 18/02/14(水)23:44:00 No.485139857
コンビニで同程度のライスが同じくらいの価格なので味噌汁まで付くのはコスパいい そこまでするなら牛丼食うけど
17 18/02/14(水)23:45:07 No.485140073
二分でご飯より手軽ではあるのか
18 18/02/14(水)23:45:14 No.485140092
スレ画はタレごはんの流れ もちろん味噌汁が付く話もする
19 18/02/14(水)23:46:19 No.485140297
コンビニでバイトしてたとき普通のご飯年寄りにめっちゃ売れてたな 1人分炊くっていろいろ面倒だしな
20 18/02/14(水)23:47:22 No.485140532
>スレ画はタレごはんの流れ >もちろん味噌汁が付く話もする まれに豚汁に変更しても味噌汁はついたままだって話にもなる
21 18/02/14(水)23:52:06 No.485141444
>コンビニでバイトしてたとき普通のご飯年寄りにめっちゃ売れてたな >1人分炊くっていろいろ面倒だしな パンとか麺に比べて難易度高いよねご飯 今の時期はお米洗うのも冷たいし
22 18/02/14(水)23:52:45 No.485141576
出先で財布落として朝まで150円で腹を膨らませるって前提なのに そこ無視されて語られても
23 18/02/14(水)23:54:05 No.485141840
>状況がよくわからんけど金欠ならこれで160円は普通の値段だしスーパーで半額おにぎりとか買うほうがいいのでは? スーパーも空いて無い時間に腹が減ってどうしようもねえ手元には200円もねえって無銭飲食しちゃった奴に 「早まったなお前さん…それだけ金があるなら松屋でメシ食えたのによ」ってアドバイスしてる所だったと思う
24 18/02/14(水)23:54:07 No.485141849
貼られたページだけ語るならまだしも 貼られたページに描写が無い部分を想像してまで作品にツッコミ入れるのは病的
25 18/02/14(水)23:58:36 No.485142706
なんだかんだタチバナって安定して面白いよね 初期は絵がくどいけど
26 18/02/14(水)23:59:07 No.485142808
味噌汁の権利いいよね
27 18/02/15(木)00:00:15 No.485143064
一冊丸々江戸時代の巻は微妙だったな…
28 18/02/15(木)00:00:48 No.485143181
>なんだかんだタチバナって安定して面白いよね >初期は絵がくどいけど 個人的にはタチバナがめんどくさいおっさん扱いされだしてからずっと安定して面白い
29 18/02/15(木)00:01:45 No.485143385
>なんだかんだタチバナって安定して面白いよね >初期は絵がくどいけど 20巻以上どこから読んでも問題ないし面白いの凄いよね それだけ多彩な食品がある現代が凄いって話かもしれないけど
30 18/02/15(木)00:02:02 No.485143442
この人の描く女性キャラいいよね…ってしたいんだけどなかなか認知度が低い
31 18/02/15(木)00:02:14 No.485143480
ドラマも良かったよ 上野の牛丼屋『牛の力』はアレで知ったけど美味しかった
32 18/02/15(木)00:04:48 No.485144037
知らん間に28巻も出てて追っかけるのきつい
33 18/02/15(木)00:04:53 No.485144057
ライスと生卵で味噌汁ついて220円か アリな気がしてきた
34 18/02/15(木)00:08:41 No.485144891
>知らん間に28巻も出てて追っかけるのきつい どこで連載してるかもよくわかんないのにめっちゃ刊行ペース早いよね…
35 18/02/15(木)00:08:58 No.485144944
よくハンバーグ定食頼むけどご飯の量が物足りなくてライス単品頼むよ その時みそ汁も付くけどいりませんって言ってご飯だけ買う
36 18/02/15(木)00:09:45 No.485145135
>ライスと生卵で味噌汁ついて220円か >アリな気がしてきた かけそば頼むよりいいかも知れん…
37 18/02/15(木)00:11:15 No.485145471
お味噌汁もついてこの値段で暖房の効いた部屋でご飯が食えて水もお茶もお代わりできて食器洗いも店の人がやってくれてもう王様気分よね
38 18/02/15(木)00:11:32 No.485145534
そこまで?
39 18/02/15(木)00:14:09 No.485146066
>お味噌汁もついてこの値段で暖房の効いた部屋でご飯が食えて水もお茶もお代わりできて食器洗いも店の人がやってくれてもう王様気分よね 普段原付で旅行して原付の上でしがみつくように寝て冬は凍死してって感じの旅してるから こないだ遂に寒さに耐えきれずに東横イン泊まったとき同じ気持ちになったな 雨風しのげる壁がある屋根があるベッドまである 暖房ついててシャワーもあって片付けもホテル任せで良いらしい なにこれ俺油田でも引き当てて王様になったのかな…って
40 18/02/15(木)00:15:04 No.485146276
米なんかまとめて炊いて1食分ラップに包んで冷凍しておけばいいんだが まあ年取るとその程度の手間でも億劫になるか
41 18/02/15(木)00:16:05 No.485146492
>米なんかまとめて炊いて1食分ラップに包んで冷凍しておけばいいんだが >まあ年取るとその程度の手間でも億劫になるか 独り暮らしで冷蔵庫もレンジもないから俺は無理だ
42 18/02/15(木)00:17:04 No.485146730
>普段原付で旅行して原付の上でしがみつくように寝て冬は凍死してって感じの旅してるから バーカ!
43 18/02/15(木)00:17:54 No.485146894
年取らなくてもそういうのが面倒って思う人は多い 金出せば出てくるってのは本当楽なんだ
44 18/02/15(木)00:21:15 No.485147570
言われてみればレンチンのご飯買ってく年寄り多いな...
45 18/02/15(木)00:21:57 No.485147716
楽だけどボケてしまうんじゃねえかな…
46 18/02/15(木)00:23:35 No.485148052
食べるたびに窯洗うの大変よ カレー自炊するとき以外は 冷食の焼き飯でご飯兼おかずにして飯を炊くのを極力避けてた
47 18/02/15(木)00:23:50 No.485148098
若いけど自炊めどいしって人も居るからわからん 「デキるビジネスマンは自炊する!」(節制とか工程管理tか…) ってのと 「デキるビジネスマンは自炊しない!」(時間がもったいない、金で排除できる無駄は排除すべき) ってのと どっちも自己啓発書で見た覚えがあるぞ俺
48 18/02/15(木)00:24:17 No.485148198
でもこんな注文するようになったらもうおしまいだと思う
49 18/02/15(木)00:27:44 No.485148888
自炊が少しでも苦痛なら外食のほうがいいと思う 俺は後片付けや買い物も好きだから自炊するけど嫌いならこんな無駄な作業するより外食して浮いた時間を趣味に使ったほうがいい 独り身ならなおさら
50 18/02/15(木)00:31:11 No.485149527
大体は買い物行ったついでに外食チェーンで食って帰ってるわ
51 18/02/15(木)00:31:48 No.485149649
>どこで連載してるかもよくわかんないのにめっちゃ刊行ペース早いよね… アサヒなんとかって雑誌2つ3つくらいあって紛らわしい問題